最終更新:

1027
Comment

【5970896】2040年、半分の国立大の定員充足率が8割を切る。再編統合へのプロセスは?

投稿者: 2040年問題   (ID:1ew1XHRVinI) 投稿日時:2020年 08月 04日 21:11

18歳人口は1990年には約200万人。2020年には約116万人。2040年には88万人
今のままだと以下の府県の国立大は定員充足率が8割を切ることになります。
府県によっては複数の国立大を設置しているところがありますが、1つの場合は当該大学の充足率が下記の通りになります。
国立大
青森 72.0%
岩手 75.3%
宮城 74.2%
秋田 70.7%
山形 72.0%
福島 75.9%
茨城 79.2%
栃木 78.0%
群馬 76.6%
新潟 70.4%
富山 74.9%
石川 75.7%
山梨 76.7%
長野 76.2%
岐阜 73.0%
静岡 77.1%
三重 78.5%
大阪 79.6%
兵庫 78.3%
奈良 76.7%
和歌山73.9%
岡山 76.1%
広島 77.7%
徳島 66.9%
香川 70.9%
長崎 76.8%
大分 71.4%
宮崎 76.4%


その県の高校生が自県の大学に進学する割合(自県進学率)をみると、国公私立合わせても和歌山で約11%、鳥取で約13%など、地方の学生の多くが近隣の都市部へと流出しています。

自県進学率(2016年)
愛知 72.3% 和歌山11.2%
北海道67.1% 鳥取 13.3%
東京 65.7% 佐賀 13.9%
福岡 64.4% 奈良 15.1%
宮崎 57.4% 島根 15.9%

定員割れになる赤字私大は市場から自然と撤退することになりますが、国立大をどうするかは以下の3つしかないでしょう。
①国公立大の県の枠組みを越えた再編統合
②国公立大の定員の減枠
③留学生で補充

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 129

  1. 【6226910】 投稿者: 二俣川さんの思考回路  (ID:6kqEmagK3bk) 投稿日時:2021年 02月 22日 13:15

    >すなわち効率性の観点から、むしろ「県の人口が減ったから廃止したり合併したり」することを必然化するのが資本主義の本質なのである





    上記より、「高知県の人口が減れば高知大学は廃止」との主張ですよね?

  2. 【6226919】 投稿者: 視野が狭いね  (ID:n61S2YF1Ap.) 投稿日時:2021年 02月 22日 13:22

    君は私立大学と国立大学をごっちゃにしてるな。私立大学はその成り立ちから市場原理で整理すればいいが、国立大学は公共的な位置付けもあるから市場原理で進めるわけにはいかないんだよ。特に教育面は。
    公の教育は統治機構に大きく依存するから、統治機構を変えない限り国立大学はなくならんよ。

  3. 【6226947】 投稿者: なぜ?  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 02月 22日 13:42

    >私立大学はその成り立ちから市場原理で整理すればいいが、

    あいにく「私立学校法」にも「学校教育法」にも、そうした観点はない。むしろ私学助成でも明らかなように、私立学校の意義を高く評価し、それへの支援が公益に資するとの立場である。

    もっと勉強してほしい。

  4. 【6226962】 投稿者: 補足  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 02月 22日 13:55

    >公の教育は統治機構に大きく依存するから、統治機構を変えない限り国立大学はなくならんよ。

    政治的・法律的な上部構造は、生産関係を中心とする経済のあり方(土台=下部構造)に規定されるのである。したがって、地方における経済の実態は、その上部構造たる地方貢献大学の在り方にも大きな影響を及ぼす。それゆえ、「過疎化+少子化+コロナ禍」という三重苦に直面する地方の衰退は、直ちに地方貢献大学の統廃合との動きを誘発することになる。現実に、それがすでに各地で始まっている(生き残りをかけた「弱者連合」への模索)。君は、そのことををよく理解すべきだろう。

    私淑する立命館大学元総長の末川博博士は、「政治とは経済であり、法とはその政治である」と的確に看破しておられた。経済により、統治機構の在り方もまた規定されるのである。地方国立大学の前途は、まことに険しい。

  5. 【6226964】 投稿者: 視野が狭いね  (ID:05rE.eqO3OM) 投稿日時:2021年 02月 22日 13:55

    どうも君は私立大学と国立大学は同じものと勘違いしているようだな。それか同じものと思い込みたいのか。君の論理はそこに無理があるんだよ。

  6. 【6226983】 投稿者: そうではない  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 02月 22日 14:10

    ただ、法の観点からみて国立大であろうと私立大であろうと、両者単なる「設置者の相違」だけに過ぎないということだ。

    少なくとも―主権者国民の代表者らが国会で決めた―制定法において、君が安易に口にするような珍奇な価値観は微塵も含まれてはいない。そうした独善的な主観をして、あたかもそれが法意であるかのような言い回しは慎むべきだ。

  7. 【6226984】 投稿者: では求釈明  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 02月 22日 14:14

    >どうも君は私立大学と国立大学は同じものと勘違いしているようだな。

    上記貴見のように、この国の法制度上、両者が(質的に)異なるとする制定法になにがあろうか。ぜひ、ご教示願いたい。

  8. 【6227474】 投稿者: 視野が狭いね  (ID:/felDIvAlQs) 投稿日時:2021年 02月 22日 20:20

    法制度の問題じゃあないのさ。私立大学が、国立大学に代わってその地域における知の拠点として継続してあり続けることができるのかってことだよ。
    それに、国立大学と私立大学の条件が同じなら、わざわざ指定国立大学なんて作る必要はないよな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す