最終更新:

4080
Comment

【6606457】【W合格進学データ】早慶に蹴られる旧帝(大阪大学、東北大学)何故?

投稿者: why   (ID:JJlDMwatepc) 投稿日時:2022年 01月 02日 13:04

旧帝志望者は当然旧帝が第一志望。
早慶のレベルでは旧帝の抑えにならないとは言え、一応は併願校扱いだと思うのです。
ですがこのようなデータが出ています。
何故W合格した上で旧帝をわざわざ蹴ったのでしょうか?
2018年W合格進学データ東進ハイスクール
ソース元 castdice

東北・法 0%-早稲田・法100%
東北・工83%-慶應・理工17%
東北・工100%-早稲田・創造理工0%
大阪・法33%-慶應・商67%
大阪・法80%-早稲田・法20%
大阪・工100%-慶應・理工0%

※余談 旧帝合格者の早慶併願成功率
代ゼミ合否調査より

2014年 早稲田法学部併願成功率
東大文科一類 75%
京都大法学部 53%
大阪大法学部 31%
東北大法学部 12%

2014年 慶應文学部併願成功率
東大文科三類 75%
京都大文学部 75%
東北大文学部 27%

2014年 慶應理工学部併願成功率
東大理科一類 95%
京大理工学部 67%
東北理工学部 15%

①旧帝に合格するレベルでも早慶はほとんど合格出来ない(東大は除く)
②これから推察するに千葉大などの上位駅弁のMARCH併願成功率も10%程度?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6844322】 投稿者: まあ  (ID:quIikN8dxO.) 投稿日時:2022年 07月 06日 20:34

    日本の中心であり一極集中が進む首都圏

    衰退、過疎化が進む地方


    どちらが勝ちか、論ずる必要も無いと思うのですが

    地方旧帝の凋落はとどまるところを知りません

  2. 【6844330】 投稿者: 地方といっても  (ID:K2h7gjByaMM) 投稿日時:2022年 07月 06日 20:43

    自分もその首都圏とやらのエリアにいるけど都心から電車で30分は普通に田舎ですよ 大阪や仙台の方がまだお店はある

  3. 【6844352】 投稿者: それだけど  (ID:9eDmwbImzAg) 投稿日時:2022年 07月 06日 21:05

    オックスフォード大学もケンブリッジ大学もロンドンじゃないし、マサチューセッツ大もワシントンでなくボストンなんだよね。
    狭い日本で生きてきたから、他国とは価値観が違うのだろうけど、首都東京だから優秀ですとか、首都にあるからいい大学なんてことは無いと思います、視野が狭過ぎ。
    東大や京大は勿論、地帝大でも世界を意識していますから、日本内でどこより上とか下とか大したことではなく、国立より上だとか下だとか地方より上だとか、そんなこと気にしているから、いつまで経っても世界で東京の私大の評価が上がらないのだと思いますよ。

  4. 【6844361】 投稿者: なるほど  (ID:KHf72yjz01M) 投稿日時:2022年 07月 06日 21:16

    それが正しいとすると東大等の難関国立不合格で早稲田政経に進学できるのは40名程度。

    東大の滑り止めはMARCH以下ということか。

    まあ、早慶専願がいるのでもともと東大落ちの受け皿になるほど一般受験の定員早慶にはないけど。

    そうしたら地方旧帝大はMARCHすら危ないというのは理解できる。

  5. 【6844368】 投稿者: 早慶専願の何が悪い  (ID:qCaCKNFmO.A) 投稿日時:2022年 07月 06日 21:20

    〉地帝なんて眼中にないけど東大は意識してるよ。
    あと早慶上位学部には専願は非常に少ないです。

    早慶上位学部に専願が非常に少ないということは、難関国立第一志望が大半で、早慶第一志望は非常に少ないということです。
    何かエビデンスがありますか。
    私は二俣川さんも仰る「肌感覚」として、早慶上位学部にもそれなりに東大を意識しない早慶専願が存在すると思います。
    そうでなければ、一般入試の早慶上位学部入学者は残念組ばかりになります。
    そんなことは無いと思います。
    あくまで「肌感覚」としてですが。

  6. 【6844382】 投稿者: 厳密には分からない  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 07月 06日 21:33

    精々が自己申告。ただあまり冴えない学生が「実は・・・」と見栄を張ったところで、周囲からの失笑を買うだけであろう。一方、東大合格者数ランキング上位常連校の出身者と知れば、あるいは彼は「残念組」なのかなとの推測ができることくらいか。たしかにある新入生は翌年再受験し、東大に去った。他方で翌年もまた東大受験に失敗し、そのまま残ったとの事例もあった。そう考えると、早稲田とはなにやら特殊な立ち位置にある大学といえる。ただ、その際の比較(対象)のターゲットは、ほぼ間違いなく「東京大学」である。

  7. 【6844387】 投稿者: 専願はほとんどいません。  (ID:FWnx4REmPPo) 投稿日時:2022年 07月 06日 21:37

    早稲田政経、慶應経済、早稲田理工、慶應理工に専願は非常に少ないです。

  8. 【6844394】 投稿者: 自意識過剰  (ID:DREdkZ7UfwQ) 投稿日時:2022年 07月 06日 21:44

    東大がライバルとか言われると俺たちちょい恥ずいわ
    数年に一度東大受かるかどうかのレベルなのに

    2021年入試 高校別合格数
    ーーーー東/ 一/ 東工/ 早/ 慶/
    都立竹早 0 − 0 − 3 − 39 − 11
    都立富士 0 − 2 − 2 − 29 − 23
    都立三田 0 − 1 − 4 − 49 − 13
    都立駒場 0 − 2 − 2 − 70 − 13
    県立蕨高 0 − 1 − 2 − 38 − 7
    越谷北高 0 − 0 − 4 − 29 − 5
    平塚江南 0 − 0 − 4 − 27 − 17
    県立鎌倉 0 − 0 − 1 − 38 − 7
    青稜高校 0 − 0 − 1 − 32 − 20
    山手学院 1 − 1 − 1 − 63 − 34
    東京農業 0 − 0 − 3 − 27 − 19
    高輪高校 0 − 2 − 1 − 25 − 21
    足立学園 0 − 1 − 1 − 11 − 9
    成立学園 0 − 0 − 0 − 15 − 2
    大宮開成 1 − 0 − 1 − 52 − 30
    川越東高 1 − 4 − 1 − 46 − 18
    細田学園 0 − 0 − 0 − 15 − 2
    埼玉栄高 0 − 0 − 2 − 12 − 8

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す