最終更新:

868
Comment

【6858623】「理系5割」政府目標、文系が「刺し身のツマに」

投稿者: 急務   (ID:CE409ESJpY6) 投稿日時:2022年 07月 19日 19:13

◆「理系5割」の政府目標を憂う元学長 
文系が「刺し身のツマに」
三浦淳2022/7/18 11:00有料会員記事


 政府の教育未来創造会議(議長=岸田文雄首相)が5月、理系分野を専攻する大学生の割合について、2032年ごろまでに現在の35%から50%程度に増やす目標を掲げた。

政府が理系人材の育成を強化するのは、デジタルや人工知能(AI)、脱炭素などの分野の人材が「日本の成長と発展に不可欠」と考えているためだ。一方で、経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で、日本の理系人材の育成は遅れている現状がある。

(政府は理系を専攻する学生を「5割」にするという目標を掲げました。記事の後半では、この目標についての賛否を紹介します。「文系が理系の刺し身のツマ程度になることで終わるんじゃないか」と指摘する元国立大の学長も登場します。)


https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ7G52YTQ7CUTIL02L.html


やっと動き出した日本政府、遅すぎる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 46 / 109

  1. 【6871764】 投稿者: 関西人  (ID:axzCN5x2Fwc) 投稿日時:2022年 07月 30日 19:02

    あと、北海道日本ハムファイターズが読み切った本を集めるのは、ロサンゼルスドジャースの読書キャンペーンの一環でのブックフェアを参考にしているのかな、なんてね。

  2. 【6871772】 投稿者: 関西人  (ID:axzCN5x2Fwc) 投稿日時:2022年 07月 30日 19:06

    芦田愛菜が慶應の付属校という受験勉強から解放されてる身分をフルに利用して神保町の古書店で本を買いまくっているという話も興味深い。

  3. 【6871778】 投稿者: 関西人  (ID:axzCN5x2Fwc) 投稿日時:2022年 07月 30日 19:16

    朝日の一面の広告にオーム社や化学同人とか築地書館の情報が出ていると、理系の出版社も頑張っているなと思わされる。

  4. 【6871791】 投稿者: なるほど  (ID:n4mdjtmJjHk) 投稿日時:2022年 07月 30日 19:25

    それはファンの一人としては、うれしいお話だ。最終的には文系は、いかに良書や古典を数多く手元におけるかが勝負であるからだ。司馬や清張らが歴史につきあれほど乱暴ともいえる想像を記せたのも、その資力にものいわせて大量の文献や史料を収集できたからであろう。もっとも、専門の歴史家からは酷評されていた。

  5. 【6871817】 投稿者: 大丈夫ですよ。  (ID:/CPcm6AVes.) 投稿日時:2022年 07月 30日 19:52

    なんとかなります。

    理系が増えたら増えたで、彼らは(もしや文系よりも)プライドが高いので、お互いを敵視合うと思う。

    そのバトルを仲裁するのが文系のお仕事です。

  6. 【6871820】 投稿者: そうかなー  (ID:/CPcm6AVes.) 投稿日時:2022年 07月 30日 19:57

    この子、遅れた反抗期とか来そう。

  7. 【6871826】 投稿者: 関西人  (ID:axzCN5x2Fwc) 投稿日時:2022年 07月 30日 20:01

    グレるかなあ?w
    大学に入って変わる可能性はゼロではないだろうけど。

  8. 【6871850】 投稿者: アンチ=オイディプス  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 07月 30日 20:22

    残念ながら、私は文学はすでに死んでいると思っている。小説の売り上げは、このところ激しく落ち込んでいるという話だし、実際、最近目立った若手の人気作家が出ていない。
    フーコー、ドゥルーズ、デリダによって欧米の知の伝統は悉く解体されてしまったから、哲学もこれ以上新しいものは出てこないような気がする。
    それと符牒を合わせるようにDXが進行しているわけだから、まさに上記の3人は、新時代を予見したと言える。
    これからは、このスレの理系人士さんみたいな、箇条書き文と個別のデータにその都度反応する「器官なき身体」が幅を利かす世の中になる。
    もちろん、彼らはAIの出すお達しに忠実なAI教の信者だ。データサイエンスを身につけた学生も増えて、AIによるあらゆる職種の代替が始まる。もしかしたら、AI作家なんかも出るかもしれない。
    恋愛みたいな統合された人格の営みは無くなって、すべて、断片化された「欲望する機械」の欲望充足になるかもしれない。
    これはある意味でユートピアかもしれない。
    まさに、エディプス的な葛藤のないユートピアだ。
    恋愛や文学や哲学は、少数の好事家の貴族的な趣味として生き残ればよい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す