最終更新:

894
Comment

【6720482】神奈川県立中等教育学校適性検査での男女枠撤廃について

投稿者: 保護者   (ID:mXx8AEIOUWY) 投稿日時:2022年 03月 22日 20:46

こちらで議論を続けさせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6720814】 投稿者: 男女同数教育維持派  (ID:KI27gfYeUh2) 投稿日時:2022年 03月 23日 06:46

    > スポーツはその道に行きたい人だけが行うもの。

    素晴らしい気付きをありがとうございます!
    そうなんですよ。県立中等教育学校はまさに「その道に行きたい人だけが行うもの。 」なんです。受けたくない人は受ける必要はありません。受けなくても地元中学でしっかり義務教育は保障してくれます。この点、(義務教育ではないとは言え)事実上必須と言って良い都立高校受験とは明らかに異なります。

    > 教育を受ける権利は平等に享受すべきだと思う。

    その通りです。これまでの県立中等教育学校は男女同数で、まさに平等でした。この理念を守って欲しいものです。

  2. 【6720836】 投稿者: 通りすがり  (ID:OOo62iLIUDI) 投稿日時:2022年 03月 23日 07:40

    「公立一貫校」「男女枠」という視点から、素材をもう1つ提供します。
    公立学校における男女枠撤廃の理由に「性的マイノリティへの配慮」が挙げられますが、都立一貫校の卒業生さんが「男女別制服の撤廃」に向けて頑張っておられます。
    https://www.asahi.com/articles/ASPC96SJQPC9UTIL00T.html
    記事によると、地元中のセーラー服・学ランを避けるため都立中を選ぶもスラックスを強制され『前時代的な性規範を再生産している』と制服撤廃の署名を集め、教育委員会に提出したそうです。
    都立中の設立目的の1つに「将来のリーダーとなり得る人材の育成」があります。自ら声を上げて積極的に動く姿は、まさに都立中の設立目的を体現しているとも言えましょう。

  3. 【6720843】 投稿者: 通りすがり  (ID:OOo62iLIUDI) 投稿日時:2022年 03月 23日 07:48

    重ねて投稿、恐縮です。
    「制服撤廃の署名を集め」は「男女別制服の撤廃の署名を集め」の誤記です。

  4. 【6720966】 投稿者: 保護者  (ID:c.Ma3FT0tSo) 投稿日時:2022年 03月 23日 09:47

    男女枠の問題とトランスジェンダー問題は少し方向性が違うのではないかと思います。
    男女枠はあくまでの入学時の人数の関係であって、性別を超えた対応があるわけではないからこの議論には関係ない事だと思います。
    つまり、男女枠があってもトランスジェンダーに配慮した校則なり考えは許されればいつでも取り入れられる、という事でもあります。
    簡単に書いてしまえば入試に男女枠があってもその学校のトイレが男女共通で有ることと入試の男女枠はなくても学校のトイレは男女別であることと違う問題でしょう?ということです。
     完全な横レスです。すみません。

  5. 【6721050】 投稿者: 通りすがり  (ID:OOo62iLIUDI) 投稿日時:2022年 03月 23日 10:45

    男女別定員と男女別制服、「無関係」までは言い切れないのでは?
    LBGTQのT(トランスジェンダー)の人やQ(クエスチョニング:自分自身のセクシュアリティを決められない、分からない、または決めない人)の人は、願書に性別欄があると心理的障壁になってしまい、困るんです。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2a637961ac9e3147a4cdc3a1870d9c47246c16de
    そのため、願書から性別欄を取り除く動きがあり「性別欄が無い以上、男女別定員を設けることができない」という理屈から男女別定員が廃止されています。
    お書きのトイレについても、すでにICUでオールジェンダートイレが設置されています。
    https://cococolor.jp/icuallgendertoilet_210930
    性別欄廃止も、男女別定員の廃止も、男女別制服の廃止も、ジェンダーレストイレも、国連SDGsの「4 ジェンダー平等の実現」に向けてのアクションです。
    この世界的な潮流の中で「男女別定員の是非」を論じても「木を見て森を見ず」かと……

  6. 【6721610】 投稿者: 保護者  (ID:c.Ma3FT0tSo) 投稿日時:2022年 03月 23日 17:48

    そうなんですね。
    個人的に私は中学生はまだ自分の性別と向き合い(大半がそう)そして逆の性別についても理解を深め、そのあとでトランスジェンダーの気持ちにむきあえるのかな、と思うので中学生はどうなんだろうな、まだ早いかな、と思っています。私は「通りすがり」さんのような世界的基準ではないのかもしれないですね。(帰国子女ではありますが。性についての問題、暴力、外国でも深刻な問題でもあります。外国ではかなり小さい時からプライベートゾーンなどについて家庭で話し合ったり、学校で話あったり、教会で話し合ったりしてます。日本はまだ教育が追いついてないですね。その取組はどれが正解かまだわかってない気もします。押し付けられる知識ではなく、自分で自ずと向き合っていく時間がもらえるという日本には日本の良さがあるとも思っています。)
    トランスジェンダーの方は自分の性別について、他の児童、学生よりも早い段階から考え始めるのではないかと思います。そのギャップは中学生の間は埋まらないかもしれないですね。高校生くらいになれば中学の時に恋愛について考えたり、性別について考える児童、学生も増えてくるので話し合える土俵につくことはできるようになるのかもしれないですが。
    まぁ、色々な時間軸と成長軸が存在しますね。

  7. 【6721837】 投稿者: いいえ  (ID:ppudXK3LbFc) 投稿日時:2022年 03月 23日 21:03

    男女の定員設定は個人の平等に反しています。
    男子女子という本人には如何とも出来ない属性で
    入学上の不利益を被るのは行政の怠慢、不平等。
    スポーツの枠とは違い、基本的教育機関なのだからその中学受験者は、同じ点数であれば全員平等に入学すべき。

  8. 【6721845】 投稿者: 問題は  (ID:puYsPcq.Fmg) 投稿日時:2022年 03月 23日 21:08

    トランスジェンダーの問題は措いて
    最初の男女枠の問題に話し戾します
    廃止論者にしろ賛成論者にしろ納得できないことがあります
    学校は学びの場であるということを大前提とします
    学びの効果の高さは如何なる男女比の時であるか
    この事を証明するデータが何処からも出ていません
    データがないならデータを取る
    そういう試みも行われていません
    入り口の問題でなく出口の問題として
    男女同数とすることがどのようなマイナスを齎したのか
    その点についての報告も聞いていません
    (報告があり私が知らないだけでしょうか?
    然し私が見聞きした男女定員廃止論には入り口の不平等を言うだけで出口に於いてどう問題があるか言われている例はありません)
    男女別定員問題は教育以外の議論を教育に当て嵌めて議論されているとしか言えない、その様に私には思えます

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す