最終更新:

134
Comment

【6811781】公立中高一貫校志望の子が私立中学受験コースに通う意味

投稿者: 種子   (ID:kxr2hbZA8X2) 投稿日時:2022年 06月 11日 20:59

小5の母です。

約半年前から、公立中高一貫校受験向けの塾に通っています。
通塾後少しずつ成績が上がり始め、今回の全統小の結果を受けて、同じ塾内の私立中学受験コースの入塾資格が得られそうな感じになりました(自己採点と某塾の速報値を見ての判断なので確定ではありませんが…)。

その塾の私立中学受験コースのレベルは、昨年度は全員がY60以上の中学校に入学されています。

我が家は家庭の事情で、中学受験(受検)は公立中高一貫校と国立の2校のみにする予定です。

公立中高一貫校コースよりも、私立中学コースの方が公立中高一貫校の合格率が高いのですが、私立を受けない場合は私立中学コースだとオーバーワークになってしまうかな?と言うのがまず心配です。

またもし公立中高一貫校に落ちてしまった場合、1年半頑張ったのに、更に高校受験まで5年近く頑張り続けなくてはならないのは、しんどくならないかな?と言うのも心配しています。

公立中高一貫校志望の子が、私立中学コースに通うことの意味と、あともし中学受験(受検)で縁が無く高校受験することになった場合、ずっと走り続けることが本人の負担にならないかについて、経験がある方にお話を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6813384】 投稿者: いや、少ないです。  (ID:9/tKew/W2zY) 投稿日時:2022年 06月 12日 23:04

    >・他県になると事情が異なる (ex県立千葉は4大塾の合格者だけで定員を超えていますね)

    重複カウントされているから定員を超えるのでは?
    「可能性」でなく、明らかな重複カウントです。
    ちなみに臨海セミナーにも公立一貫コースはあります。

    都立の話も全て根拠を明記していますが、理解できないようなので、おっしゃる通り、これまでにしていただくのがベストです。
    スレチではありますが、私立塾からの都立進学者=第一志望ではありません。私立に落ちて都立に進む人、都立第一志望の人両方です。私立塾から都立を第一志望とする人はかなりの少数派であることに誤りはありませんので、ご承知おきください。

  2. 【6813412】 投稿者: 結局のところ  (ID:ZX6/7Kk2O5E) 投稿日時:2022年 06月 12日 23:34

    占有率などどうでもよくて、自分の子供が受かるか落ちるかの
    ”合格率”が問題でしょ? 

    それで、私立受験コースと公立受検コースで前者の方が合格率が
    各段に高いのは確かだと思います。というか公立受検コースの場合、
    受験倍率より低い合格率なんて塾も普通にあったりします。

    この理由として、私立受験は選別されてるから、公立受検コースは選別されてないから、と単純に納得してしまうのも一つの方法かと思います。公立受検コースしか選べないのであればその方が精神的には楽かもしれません。

    私立受験と公立受検の違いは、その”確実性”です。私立受験の場合は、複数回の模試の結果から”持ち偏差値”が計算でき、ほぼその偏差値から予想される範囲で
    だいたい決着します。公立一貫受検に関しても、塾の資料などからもわかりますが、ある一定の持ち偏差値であればほぼ高確率で合格します。つまり、この方向性でこれだけの勉強量をこなして成績を上げれば合格できるという道筋が見えるわけです(さらに仮に公立に落ちても、自分の持ち偏差値にふさわしい私立中にはまずどこかに合格できる)。

    一方で公立受検コースの場合、模試でずっとA判定だったのに落ちた、B,C判定の人が逆に受かったなんて話は枚挙にいとまがありません(塾の講師などもよくブログ等で書いています)。つまり、最後の最後まで受かるか落ちるかわからない、道筋が立たないという問題点があるわけです。

    結局のところ、私立中進学が可能かも含めて、このどちらを選択するか?
    という話かと。

  3. 【6813417】 投稿者: 過去問も検討材料にしてみたらどうでしょう  (ID:RieYizbW3yY) 投稿日時:2022年 06月 12日 23:39

    公立一貫校とはいってもかなり入試問題には違いがあるので、入試問題の内容も検討材料にしてはいかがでしょうか。
    公立の過去問を見て、私立コースでガッツリやらないと解けない位難しいか、それとも公立適性コースでも十分対応できるのかで今後のコース選択も変わってきそうな気がします。

    もう1校受ける国立は適性型なのでしょうか、それとも4教科型なのでしょうか。
    公立の一貫校は倍率が高く宝くじみたいに運の要素もあるので、公立がダメでも国立中の候補が複数校あるのであれば、その中で一番可能性が高いところを受けるというのも手かなと思います。

  4. 【6813421】 投稿者: ?  (ID:4wmfcs5UHV6) 投稿日時:2022年 06月 12日 23:44

    私立塾から都立を第一志望とする人の割合は、スレ主さんの相談とは何の関係もないですよね。

    一体、何と戦っているのでしょう。

    私が求めた数字的根拠について各塾のコース別の合格者数も重複カウントも出せていないのに、「出したのに相手が理解できない」ことにして、勝者を気取る。

    何と戦っているのかはわからないけど、とにかく勝ちたいということはよく分かりました。

  5. 【6813433】 投稿者: いや、少ないです  (ID:EEBFVZLSFmw) 投稿日時:2022年 06月 12日 23:56

    これまでにするんじゃなかったですか?

    > 私立塾から都立を第一志望とする人の割合は、スレ主さんの相談とは何の関係もないですよね。

    ?。

    > また都立の状況にしても数字の根拠がないといっているのです。

    とあなたが書いたので、答えたまで。スレ主さんと関係ないならあなたが書かなければ良かったですね。

    >一体、何と戦っているのでしょう。

    丸ごとお返しします。

    >私が求めた数字的根拠について各塾のコース別の合格者数

    何度も書かせないでください。
    各塾?いや、4大塾でコースがあるのは早稲アカのみ。
    早稲アカの私立コースからの合格者は四谷大塚に含まれる。公立コースはそもそも私立型からの合格者ではない。

    以上。

    早稲アカは重複カウントの「可能性」でなく、重複カウント、もしくはカウントに値しない。

    違うというなら、あなたが数字で示してください。出来ないくせに中傷だけ?何か数字出しました?

    もう結構なので、宣言通りそれまでにしてください。

  6. 【6813446】 投稿者: どうでもいいのですが  (ID:ZX6/7Kk2O5E) 投稿日時:2022年 06月 13日 00:11

    都立や他の県立の私立塾出身者の占有率と

    >他県の公立一貫校が第一志望なら、私立型塾に拘る必要はほとんどないのでは?
    >と言いたいだけです。

    の間に何か因果関係があるのでしょうか?

    一番重要な視点は
    ①どのコースがもっとも自分の子供が公立一貫に合格する確率が高いか
    ②高倍率の公立一貫のクジ運的な部分を考えると、そこに落ちた場合に
    どちらのコースがより満足な結果が得られるのか?
    (これは私立中に進学するのか、公立高でのリベンジ狙いなのか)

    など個々のケースで判断されるべきだと思いますがいかがでしょうか?

  7. 【6813451】 投稿者: 千葉の人  (ID:2.xXjb4d9tw) 投稿日時:2022年 06月 13日 00:14

    肩を持つわけではないけど、
    県千葉が4大塾だけで定員を超えるのは、
    四谷大塚の実績が早稲アカを含む四谷準拠塾の実績が
    重複するからというのもあります。
    辞退者がいるのもあるでしょうけどね。


    ↓いや、少ないです。さんの引用↓
    -----------

    小石川スレを要約すると、
    ①早稲アカには公立一貫コースがあり、私立型とは全く別カリキュラム。エナのような感じ?
    ②上記以外にも早稲アカには小石川特講があり、サピや日能研、その他塾生も受講可能
    ③四谷大塚の合格者数には系列の早稲アカの合格者も含む

    ①は、私立塾からの合格者とは言わない
    ②は、合格すれば早稲アカと主在籍塾の重複カウントになる
    ③は、要するに、早稲アカの合格者はゼロカウントしないと重複する

    ------------

    この部分は県千葉でも言えます。
    ①早稲アカには、公立一貫コースがある。
    ②上記以外にも県千葉対策講座があり、他塾生も受講可能。
    ついでに、NNを受講している他塾生で県千葉を受検する人がいる可能性あり。
    ③四谷大塚の合格者には、早稲アカの合格者が含まれる。

    なので、
    ①は、私立塾からの合格者とは言わない
    ②は、合格すれば早稲アカと主在籍塾の重複カウントになる
    ③は、要するに、早稲アカの合格者はゼロカウントしないと重複する

    も、そのままです。

    ③は明確ですが、それ以外はどこが重複しているのか、消費者である我々には判断しようがないですね。

    「都立でも私立コース出身は少ないから
    地方公立なんて私立コースは必要ない」
    っていうのには同意できませんが、
    数字のカラクリについては真っ当な意見だと思います。

  8. 【6813473】 投稿者: 種子  (ID:kxr2hbZA8X2) 投稿日時:2022年 06月 13日 00:44

    コメントありがとうございます。
    全体への返答となってしまうことを、ご容赦いただけるとありがたく思います。

    一つ一つのコメントをじっくり読ませて頂きました。
    皆さんの鋭いコメントにドキッとしたり、的確なコメントにすごく納得させられたり…。
    エデュってすごいなと改めて思った次第です。

    今回、公立中高一貫校の合格の可能性を少しでも高めるために、公立コースから私立コースへの移籍を悩んで投稿させて頂いたのですが、皆さんもおっしゃられているように、勉強量や知識量を増やすことで可能性は高まるけれども、結局最終的には「水もの、堅実に入れる方法が無い、運や縁の部分も大きい、道筋が立たない」と言うところが難しいところなんだなと改めて実感した次第です。

    もう少しゆっくり悩んでみようかとは思いますが、皆さんのコメントを読んで、このまま公立コースで行く方向に少し気持ちが傾いてきています。

    公立コースを選択した場合(高校受験をメインで考えた場合)の、今出来ることのアドバイスを下さった方もありがとうございました。

    英検3級は既に取得済み(エデュー界隈では普通なのは承知です)、子ども自身も英語が好きなため、このまま公立コースで行きつつ英語を可能な範囲で進めておいて、高校受験でその公立中高一貫校の高校や私立のトップ校を目指す戦略の方が、まだ可能性としてはあるのかな?何とも思ったり悩んだりしています。
    まだ5年先だしその時はもう中学生なので、そこは子ども次第なのかもしれませんが…。

    あと、【公立中高一貫校の親さん】がコメント下さった、「中学から入学するのと高校から入学するのは同じ高校になりますが全く別物だと思ったほうがよいと思います。大学受験では圧倒的に中学入学のほうが有利です。これは公立中高一貫校でも同じです。高校の上位層の割合は中学の上位層の割合が高くなります。その理由は細かく説明しませんが、入学してみるとその意味が良くわかります。」についてですが、色んなところでこれについてよく見聞きするので何となくは想像はつくのですが、実感を伴ってはわからない状態です。
    可能な範囲で構いませんので、その言わんとしている所をぜひ教えて頂けたらありがたく思います。
    よろしくお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す