最終更新:

493
Comment

【6993470】大学生の息子の留年が決まりました。

投稿者: えみこ   (ID:P37M/zoOubA) 投稿日時:2022年 11月 06日 15:48

フルタイムの仕事をしながら、私なりに一生懸命子育てをし、自宅から遠い大学に送り出して、ほっとしたのもつかの間、単位が足りなくて、2年生から3年生に上がれないと息子が言い出しました。
教育ローンなどは利用していないので、親の負担は単純にプラス200万円以上です…
高校生の妹もこれから進学するというのに、我が家の収入からしたら、たいへんな出費です。
しかも息子は「勉強しなければならないと思っていてもやる気が出ない」「留年中にバイトを増やすのも嫌だ」と言います。
「地元の大学に入り直すのも嫌だ」
もうため息しか出ません。
冷たく突き放すのもありだと思いますが、よからぬことを考えるかも…と思うとそれもできません。
子どものためを思い、「自分の将来は自分で考えて好きなように」と小さい頃から言ってきましたが、私の知り合いのように「高卒で働いてね」と言っていた家の方が落ち着いて見える現状に、「自分の子育てが間違っていたのか?」と、毎日がっかりしています。
よかったら、アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 22 / 62

  1. 【7008026】 投稿者: 国立理系  (ID:pWRPZbgumYQ) 投稿日時:2022年 11月 19日 12:20

    理系科目のサポートつけられませんか 大学に掛け合ってみては?
    それこそお子さん自身がすることでしょう。 

  2. 【7008041】 投稿者: 編入は?  (ID:avi5aBeFCFo) 投稿日時:2022年 11月 19日 12:38

    他大学編入はどうですか?
    来年の編入試験目指す

    高卒で公務員試験うける
    専門学校に入学

  3. 【7008042】 投稿者: 転科  (ID:L0OUR4rXz4o) 投稿日時:2022年 11月 19日 12:38

    教養科目は取れても理系科目は全て壊滅したとのことから、厳しいことを言うと、その大学(理系単科大学であれば),専攻は息子さんに全く合わなかったということです。
    見切る勇気も必要だと思います。
    出来るだけ早く、息子さんが失った自信を取り戻して生きられる進路を一緒に探し、後押ししてあげるのが良いのではないでしょうか?
    たとえ大卒でなくなったとしても、世の中には様々な職業があります。

  4. 【7008045】 投稿者: もしかして  (ID:YZ0InvehRn2) 投稿日時:2022年 11月 19日 12:40

    共通テストでは高得点を必要とせず、二次試験の数学がとんでもなく重視される大学ですか?
    ずいぶん前ですが、子どもの同級生がAOで入学して苦労した話を聞いています。理系オバケが多いので自信を無くすこともあるでしょうし、留年も多いと聞きます。息子さんも入学してから、かなり辛い状況だったのではないでしょうか?
    親としてはメンタルに配慮しつつ、見守るしかできないかもしれませんが、良い方向に向かうよう祈っています。

  5. 【7008060】 投稿者: 国立理系  (ID:pWRPZbgumYQ) 投稿日時:2022年 11月 19日 12:47

    どうして編入の話を私にお聞きになるのか分かりませんが 編入のことはよく
    知りません。
    でも えみこさんの話を聞いていると 親が こうしたら?ああしたら?と色々
    提案したところで余計に頑なになりそうな気がします。

  6. 【7008067】 投稿者: 認識違いしてます  (ID:wzPkcZpZCRY) 投稿日時:2022年 11月 19日 12:55

    >共通テストありの推薦枠ならそこまで学力は乖離していなかったはず。助けがあればなんとか持ち堪えたでしょう。

    甘いです。
    子供が国立理系目指して現在浪人中ですが、現役時、共通テスト5教科7科目合計8割以上得点(物理1問ミス化学も1問ミス)でも2次試験の数学物理化学のできで容赦なく不合格になります。
    うちの子の場合、英語は共通テストもほぼ満点、2次でも高得点。
    それでも前期後期とも残念で浪人中です。

    国立のレベルにもよりますが、二次試験を受けずに合格している生徒は、理系でついていけない事は多々あると思います。
    子どもの友達は私大薬学部に推薦合格しましたが、入学するまでに数学Ⅲの問題集を全てやって提出になっていました。
    調査書の内容から大学側が判断してやるように言われたそうです。

  7. 【7008111】 投稿者: そもそも  (ID:jAWTyIQY6gA) 投稿日時:2022年 11月 19日 13:55

    選抜方法や大学の指導云々よりも、一番は本人の理系専門科目に興味が無かったのが問題では?
    そこに精神的問題がプラスされてしまった。
    一般教養は問題無かったのですよね?
    同じ選抜方式で入学しても問題なく過ごしている学生がいるなら、そこは個人の問題として捉えるべきなのでは?
    同じ選抜方式で入学した学生の殆どが留年を余儀なくされているなら、選抜方法を見直す事となるでしょう。
    二次試験を突破した者しかついて行かれない、と推理するには明確なデータが欲しいところです。
    これから控えている生徒もいるわけですし。

  8. 【7008120】 投稿者: うーん  (ID:vBhP5GjFU4A) 投稿日時:2022年 11月 19日 14:07

    >二次試験を突破した者しかついて行かれない、と推理するには明確なデータが欲しいところです。

    明確なデータなど無くても、常識的に考れば、2次試験を突破組と推薦組の差は当然あるでしょうね。
    それがわかっているからこそ、推薦枠で合格した人のフォローに力を入れている大学も実際に多いですし。

    このスレ主さんのお子様に関して言えば、理系に興味なく推薦で入学してしまったことが一番の原因でしょう。
    それにしても、理系の授業には一切出席せずだと成績以前の問題です。
    このまま大学に残っても卒業できるわけでもなく、時間とお金の浪費です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す