最終更新:

493
Comment

【6993470】大学生の息子の留年が決まりました。

投稿者: えみこ   (ID:P37M/zoOubA) 投稿日時:2022年 11月 06日 15:48

フルタイムの仕事をしながら、私なりに一生懸命子育てをし、自宅から遠い大学に送り出して、ほっとしたのもつかの間、単位が足りなくて、2年生から3年生に上がれないと息子が言い出しました。
教育ローンなどは利用していないので、親の負担は単純にプラス200万円以上です…
高校生の妹もこれから進学するというのに、我が家の収入からしたら、たいへんな出費です。
しかも息子は「勉強しなければならないと思っていてもやる気が出ない」「留年中にバイトを増やすのも嫌だ」と言います。
「地元の大学に入り直すのも嫌だ」
もうため息しか出ません。
冷たく突き放すのもありだと思いますが、よからぬことを考えるかも…と思うとそれもできません。
子どものためを思い、「自分の将来は自分で考えて好きなように」と小さい頃から言ってきましたが、私の知り合いのように「高卒で働いてね」と言っていた家の方が落ち着いて見える現状に、「自分の子育てが間違っていたのか?」と、毎日がっかりしています。
よかったら、アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 17 / 62

  1. 【7005787】 投稿者: 早く知りたかった  (ID:Bc5ff3uqDX.) 投稿日時:2022年 11月 17日 05:05

    「慎重に」さんのお話、心に刺さります。子どもの入学時に読みたかった!
    我が子も一人暮らしで留年、心を病んで実家に帰って来ております。

    幸いなことに(波はありますが)順調に回復して来ているため、
    本人の強い希望で来年度は戻ることになりましたが、
    また一人暮らしをさせることが心配でなりません。
    (親が週に何度か泊まりに行って様子を見ながらと考えています)

    入学当時にこのようなことを知っていたら、もっと子どもの様子に気を配れたのに、と思うと、
    後悔しかありません。忙しいながらも充実した大学生活を満喫しているとばかり思っていたので、
    まさに青天の霹靂でした。後から考えると、あのときもっと早く気づいていれば、、、
    と思えるきっかけがあったのに。

    お子さんを一人暮らしさせていらっしゃる方、特に医学部や理系の場合、
    ぜひとも離れて住むお子さんに普段から目を向け、少しでも異変があったら
    飛んで行ってあげてほしいと思います。手遅れになる前に。

    スレ主さん、今は無理矢理にでも医療につなげてください。
    周囲の頼れる大人、という方々が、宗教がらみや洗脳などでないと良いのですが・・・。

  2. 【7005807】 投稿者: えみこ  (ID:bv9M2w6SxCE) 投稿日時:2022年 11月 17日 06:43

    レス、ありがとうございます。
    皆様が一生懸命考えてくださっていること、気を悪くしながら読むなんて、とんでもないです。
    むしろ、いろいろなご意見をいただけていることで、考えの幅が広がり、選択肢も増え、たいへん助かっています。

    まず、何がどこまで発達障害かは分かりませんが、間違いなく私も息子も「繊細さん」です。
    「繊細」と言えば、よいイメージがありますが、小さな失敗で、大きく落ち込むタイプです。

    進路については、私は一切口出しをしませんでした。息子が一人で決めたことです。(私の希望も少しはありましたが、その希望と息子の決めたことは違います)

    田舎の学校で優等生。これは、そうです。もちろん自慢ではありません。たまたま小学校1年生のテストでよい点を取って、そのまま…
    幼児期は、とにかく外で自由に遊ばせていました。これは間違いなく、私の教育方針です。
    共通テストの勉強は、学校で。二次試験対策はゼロです。大学の先生からも「高校時代、家で勉強していないですよね」とはっきり言われました。その通りです。

    大学1年生の時の成績は、2年生になってから送られてきました。
    その用紙には、取れた単位しか書いてありませんでした。
    いわゆる教養科目は、ほとんど全て、普通に取れていました。
    専門科目は、ほぼ全滅状態だったのですが、それは大学に相談に行って初めて教えてもらえたことなので、実家に送られてきた成績表からは、何も読み取れませんでした。
    私たち夫婦は文系なので「専門科目の単位の記入がないのは、おかしい」とは、全く気付きませんでした。

    今、息子は私を拒絶しているので、こちらからは何のアクションも起こせません。どちらかと言うと、夫の方が息子に受け入れられているので、12月に夫が息子のところに行きます。
    息子が私を拒絶している原因は、いろいろあると思いますが、察するに「今まで優等生だった自分がこんな状態になっているのを母親に見られたくない。今は何を言われても刺さるので、かかわりたくない」というのが一番だと思います。
    リスクはありますが、そんな息子の希望?を「今は」受け入れるしかないです。

  3. 【7005833】 投稿者: えみこ  (ID:bv9M2w6SxCE) 投稿日時:2022年 11月 17日 07:32

    転学部の情報もありがとうございました。
    なかなか難しいようですね。

  4. 【7005863】 投稿者: すごい  (ID:KA/lbRmaj/Q) 投稿日時:2022年 11月 17日 08:13

    優等生でないことも受け入れられるし、傷ついた時には癒す母親でありたいと会って話すことが、息子さんが前向きになれる力になりますよ。
    5Hをしないこと、批判、否定、非難、批評、比較は、傷を深めるので厳禁ということ、気を付けて話すことが大事です。
    成績の良い子は、実は自己肯定感が低く、悪い成績を取ると自分には価値がないという恐怖を抱えている場合があります。愛されるために良い成績を取り、成績が悪ければ受け入れてもらえないと思い込みがちです。
    「克服するのは困難で大きな試練だけど成長を信じている」と伝えて、「母親によく思われなくなって悲しい」と思っているであろう息子さんを癒せる母親に、えみこさんならなれると思います。

  5. 【7005866】 投稿者: 横ですが  (ID:YZ0InvehRn2) 投稿日時:2022年 11月 17日 08:20

    一般受験で合格したら、入学後も普通に勉強すればやっていけるはずです。お子さんの場合はやりたいことが決まっているので、入学後も頑張れるのではないでしょうか。

    危険なのは理系科目が得意だからというだけで、特に興味のない学科へ進むこと。高校までのテストで高得点を取れても、研究に興味関心を持てるとは限らないので。

  6. 【7005911】 投稿者: 長くなってすみません  (ID:OqLFsh0yYQQ) 投稿日時:2022年 11月 17日 09:18

    スレ主さんへ
    発達障害の診断が下されるから病院に行くのを拒んでいるのでしょうか?
    発達障害は病気ではありません。
    生まれ持った特性なのです。
    自分がどのタイプかわかるだけでも生き易くなるかと思います。
    ある大学の学長が入学式で保護者に言ったそうです。「留年が多いのは推薦で入った学生です。親御さんはその事をよく認識しておいて下さい」と。
    寝耳に水とクレームを付けてくる保護者への牽制として言ったのでしょうか。


    得意科目様へ
    まずはお子さんがやりたい事が勉強出来る大学をリサーチしてみて下さい。
    例えばデータサイエンスだったとします→一橋など幾つかヒットしてくるかと思います。
    4年で習得出来るのか6年かかるのか資格は必要か等把握出来ます。
    但し私大の場合、カリキュラムが薄い学科があるので後々別の大学院を受験する必要性が出てくるかもしれませんので要注意です。
    他の方もおっしゃる通り得意科目で判断するのは危険だと思われます。

  7. 【7005915】 投稿者: コロナ世代  (ID:WCMSVREKOfI) 投稿日時:2022年 11月 17日 09:22

    もしも今の大学を退学して、別の大学に入学しなおす場合は、
    今の大学で取得した単位が認定される場合もあります。
    62単位以上取得している場合は、他の大学の3年次に編入できたり、
    資格試験で短大卒業以上の条件を課している場合、利用できることもあります。
    ケースバイケースですが…。
    海外大学への編入でも利用できる場合があります。
    ですので、大学に在籍を続けるのならば、単位は取れるだけは取っておいた方が、将来何かの役に立つかもしれません。
    今在籍している理系の大学に興味が持てないならば、外国語や資格試験の勉強に時間を使うのもありかな…と思います。

  8. 【7005936】 投稿者: 過客  (ID:lLcEVxgf1mg) 投稿日時:2022年 11月 17日 09:34

    都内最難関、続く難関国立大学工学部系の親戚、知人がいます。
    卒業年次は数十年前からで違いがありますが、1人暮らし有無にかかわらず出席も厳しくない授業はさぼり、サークル、勉強系バイトに従事。
    それでも成績表はとてもきれい。
    真剣にやればかなり凄いと思うのに、そこまで勉強に熱量がない。
    留年も彼らの周囲の話では聞かないとか。

    彼らを見ていて勉強を教え方を見て、モンスター級のレベルっているのだなという事。
    私も理系だけど、遺伝だけとはいえない何か頭の中身が違う。
    でも、彼らからしたら自身は天才ではなく天才は他にいるという。

    息子さんも入学してそんな人間を見て、焦燥感から無気力になった可能性がありませんか。
    少々勉強してもしても、勉強の熱量がそこまでない人達になかなか追いつけない。
    心底好きではなく、好き程度でその人達に適うまで猛勉強する程ではなかったのかもしれません。
    医学部、薬学部は、出席も厳しく必須も更に多く、1年毎の進級なのでこちらの学部の方が留年率は多いので、医療系学部とはまた話が別。

    息子さんには、今の学部は辛い勉強になっている可能性があります。
    自分の子供だったら、大学の先生からの話からやる気を含めての適性を判断材料にして、今後続ける事の意味を見出せなければ、大学受け直す、または違う道を子供と一緒に模索します。
    まだ20歳そこそこ、旅をするなり少し違う世界を見せてあげたら良いかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す