最終更新:

1387
Comment

【3411425】朝日新聞を見つめて

投稿者: ああ   (ID:cdI8VX5ZETQ) 投稿日時:2014年 06月 06日 23:53

6月6日朝刊、「軍人の子という負い目がある一方、、、」
6月6日夕刊、韓国新聞社の日本語タブロイド紙が人気云々、、

よくやってくれますねえ。

皆さんも、お子さんとじっくり朝日新聞を読んでみて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 75 / 174

  1. 【3517484】 投稿者: 朝日社員の苦悩  (ID:cVWMgTntC3c) 投稿日時:2014年 09月 11日 12:43

    ■毎日毎日靴をすり減らして営業、それでも部数が減っている(販売・30代男性)

     慰安婦記事に関しては、ひとこと謝罪が必要だったとは思いますが、誤りを認めたことは勇気ある行為で恥ずべきことはないと認識しています。しかし、池上さんのコラムに関しては「自社に都合の悪いことは載せない」という姿勢をさらけ出してしまいました。綱領にある不偏不党はもはや飾りでしかないのでしょうか?  ジャーナリズムの根幹を揺るがす恥ずべき行為だと思います。慰安婦記事よりも問題の根が深いと感じています。池上コラムの件は、明らかな判断ミスだと思います。掲載の可否を最終決定した部署、担当者は何らかの形で責任を取る必要があると思います。私の担当する地区では、毎日毎日ASAの皆さんが靴をすり減らして、幾度も幾度も断られながらも営業して、それでも部数が減っています。

  2. 【3517528】 投稿者: 朝日新聞,嫌いじゃないです  (ID:1dYifOSYe42) 投稿日時:2014年 09月 11日 13:14

    河野談話の,いったいどこをどう見直すのでしょうか.

    必要にして十分な文章だと思うんですが.

    (もしかしたら,まだ十分でもないかもしれない)


    -----------------------------------
    慰安婦関係調査結果発表に関する
    河野内閣官房長官談話

    平成5年8月4日

     いわゆる従軍慰安婦問題については、政府は、一昨年12月より、調査を進めて来たが、今般その結果がまとまったので発表することとした。
     今次調査の結果、長期に、かつ広範な地域にわたって慰安所が設置され、数多くの慰安婦が存在したことが認められた。慰安所は、当時の軍当局の要請により設営されたものであり、慰安所の設置、管理及び慰安婦の移送については、旧日本軍が直接あるいは間接にこれに関与した。慰安婦の募集については、軍の要請を受けた業者が主としてこれに当たったが、その場合も、甘言、強圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、更に、官憲等が直接これに加担したこともあったことが明らかになった。また、慰安所における生活は、強制的な状況の下での痛ましいものであった。
     なお、戦地に移送された慰安婦の出身地については、日本を別とすれば、朝鮮半島が大きな比重を占めていたが、当時の朝鮮半島は我が国の統治下にあり、その募集、移送、管理等も、甘言、強圧による等、総じて本人たちの意思に反して行われた。
     いずれにしても、本件は、当時の軍の関与の下に、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題である。政府は、この機会に、改めて、その出身地のいかんを問わず、いわゆる従軍慰安婦として数多の苦痛を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を負われたすべての方々に対し心からお詫びと反省の気持ちを申し上げる。また、そのような気持ちを我が国としてどのように表すかということについては、有識者のご意見なども徴しつつ、今後とも真剣に検討すべきものと考える。
     われわれはこのような歴史の真実を回避することなく、むしろこれを歴史の教訓として直視していきたい。われわれは、歴史研究、歴史教育を通じて、このような問題を永く記憶にとどめ、同じ過ちを決して繰り返さないという固い決意を改めて表明する。
     なお、本問題については、本邦において訴訟が提起されており、また、国際的にも関心が寄せられており、政府としても、今後とも、民間の研究を含め、十分に関心を払って参りたい。

  3. 【3517530】 投稿者: 朝日20代社員  (ID:cVWMgTntC3c) 投稿日時:2014年 09月 11日 13:16

    ■自社の報道内容に問題がないか検証、常設の機関を創れ(編集・20代男性)

     従軍慰安婦に関する特集では、池上氏と同じような不満を持っていました。それだけにあのような穏当な表現のコラムさえ、掲載を拒否したというのは信じがたい思いです。発端の従軍慰安婦報道も含め、自社の報道内容に問題がないかを批判的・積極的に検証する常設の組織が必要だと感じます。

  4. 【3517543】 投稿者: 朝日新聞,嫌いじゃないです  (ID:1dYifOSYe42) 投稿日時:2014年 09月 11日 13:24

    河野談話---.

    高市さんは,見直すべきと言われて,官房長官に否定されました.

    (ダメ元でもアピールして,大臣職を確実にされたんでしょうかね,??)

    高市さんの私案があったら,読んでみたいです.

  5. 【3517545】 投稿者: 朝日30代社員  (ID:cVWMgTntC3c) 投稿日時:2014年 09月 11日 13:26

    ■世間の叩きが事実だから、社長もひっこんで出てこないと言われる(広告・30代男性)

     個人的には池上氏の意見に全面的に賛成です。営業現場でもほとんどと言っていいほど「朝日さん叩かれてますね」という話が出て来ます。「朝日新聞か何か分からないけどやらかしたらしい」という認識です。「世間の叩きが事実だから、社長もひっこんで出てこないんですよね」ということさえ言われました。個人情報保護法の情報統制・言論弾圧を批判しながら、意見が違うと行って掲載を断る社の姿勢には、一般の読者にとって説得力など無いでしょう。

  6. 【3517603】 投稿者: じゃあ  (ID:IpMfa/xBsWY) 投稿日時:2014年 09月 11日 14:05

    韓国での兵役は在日の義務のようなので、
    義務は果たした方がいいんじゃないでしょうか?
    今までのことを鑑みるに、もう私の感情としては無理ですね。
    恩を仇で返す人達だし。
    媚びられてももう来ないで、と思いますね。
    それから、まともに考えられる人は朝日新聞はもうだめだと思うと思いますね。
    元凶はいつも朝日新聞ですし。

  7. 【3517829】 投稿者: 朝日新聞,嫌いじゃないです  (ID:1dYifOSYe42) 投稿日時:2014年 09月 11日 17:00

    旧日本軍は,陸海軍とも,「慰安所」をみずから設置している.
    これは,紛れもない事実でしょう.

    そして,「強制性」と「性奴隷」が焦点のようですが,
    慰安婦の待遇に,その要素がまったくない,なんて断言できるのでしょうか.

    戦時における,軍人の軍人による軍人ための慰安所,です.


    ■「初級作戦給養百題」(昭和16年陸軍主計団記事発行部 発行)
    ”2 慰安所ノ設置”
    ■「海軍航空基地第2設営班資料」(防衛研究所戦史研究センター編纂・管理)
    ”土人女を集め”
    ■「いま明かす戦後秘史」(サンケイ出版/絶版)
    ”調弁する女の耐久度とか消耗度”
    ■「終りなき海軍」(文化放送開発センター)
    ”原住民の女を襲うもの--そんなかれらのために、慰安所をつくってやった”

    (「調弁」というのは軍隊用語で兵馬の糧食などを現地で調達するという意味)

    --------------------------------------------------
    http://lite-ra.com/2014/09/post-440.html
    http://lite-ra.com/2014/08/post-413.html より

  8. 【3517833】 投稿者: 朝日女性社員30代  (ID:cVWMgTntC3c) 投稿日時:2014年 09月 11日 17:04

    ■筆者が入手した朝日新聞社員の文書3

     ■「社に異論を唱えない」人たちが認められ、組織の上部に上がっていく(編集・30代女性)

     池上さんの書かれていることはどれも至極まっとうだと思います。どうしてこれを堂々と載せてくれなかったのか。多様な意見を交わす。そのためのオピ面、そのための池上連載ではなかったのか。言論機関でありながら自由にものが言えない風土を作って、会社はどこへ向かおうとしているのか。仮にもジャーナリズムを謳う新聞社にあって、恥ずかしくないのでしょうか。私は一社員として恥ずかしいです。これまで、そういう「社に異論を唱えない」姿勢を是とする人たちが認められ、組織の上部に上がっていくから、会社がどんどんおかしくなってきたのではないのでしょうか。自分たちに都合の悪い意見を聞かない、載せない。これでリベラルな新聞と言えるのでしょうか。そもそも慰安婦問題でなぜ謝らなかったのか。謝ってほしかった。その説明もない。謙虚さに欠ける姿勢こそが社の体質になっているのではないでしょうか。読者が離れていったとしても、当然だ、としか思えません。現場の人間と経営陣・編集上層部との意識の隔たりを埋める努力をしなくては、朝日新聞という媒体はどんどん魅力を失っていくことと思います。今までのような現場のガス抜きではない、経営陣ならびに上層部の、実効性を伴う意識改革を求めます。意識改革ができないのなら、人を入れ替える位のことを望みます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す