最終更新:

1397
Comment

【2896524】神奈川の公立高校生についてのんびり語りませんか?

投稿者: 保護者1   (ID:eUn0S0DBCPQ) 投稿日時:2013年 03月 13日 23:39

独特とも言われる神奈川の公立高校についてのんびり語りましょう。
 
目的は長かった高校受験が終わったことを喜び、のんびりするためです。
議論は避けましょう。
真剣にアドバイスがほしいなら別スレをお勧めします。
 
2レスにスレ主ルールを書きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県立 一般に戻る」

現在のページ: 15 / 175

  1. 【3071443】 投稿者: にんじん  (ID:ou7tbvfkH1U) 投稿日時:2013年 08月 10日 15:39

    県立高校なのに(?)、夏休みに学校の講習会があります。
    先生方、ボランティアですよね?感謝いたします。
     
    我が子は、なぜか「基礎」というのを取って、行くことに。
    「基礎はいらんだろ?(ウチでやってるから)」と言うと、「あんまり考えなかった」と。
     
    講習会そのものの時間より、その後、みんなでつるんでる時間の方が、
    圧倒的に長いような気がするのは、気のせいでしょうか。

  2. 【3077777】 投稿者: 気のせい  (ID:HWOwx7mdQyY) 投稿日時:2013年 08月 16日 08:49

    です。先生は夏休みの間休んでると思ってる人がいるとは驚きです。そんな職業あるわけないでしょ。先生は毎日学校来てます。来てなくても研修やら部活やらなにかしらしています。

  3. 【3080827】 投稿者: 違和感  (ID:HGHq8HcaN4U) 投稿日時:2013年 08月 19日 08:34

    うーん
    私も就業時間中に講習をやることを、ボランティアって思う感覚が今ひとつわからないです。
    それとも土日や深夜にやってるのですか??
    他の学校の先生はやらないのに、うちはやってます!先生方の意識が高いのです!!えっへん!でしょうかね?
    察するに、土日に大会のある部活をやってても、他の学校の先生方もやってるからボランティアと思ってらっしゃるように思います。
    私立でも、例えば生徒から一講座いくらってもらっても、そのまま先生方のポケットに入りませんでしょ(多分)。
    時代は変わりましたね。時間契約のお仕事を男性もするようになってきたからでしょうか。到底お父様の発想とは思えません。
    あ、神奈川県は日教組が強いからの発想??

    進学校重点校であれば、先生方の進学実績に対するノルマプレッシャー凄いでしょうね。
    だから、生徒のためでもあるが、自分達のためにも頑張る。
    と、子どもには言いませんけど大人の私は考えます。

  4. 【3080840】 投稿者: 違和感  (ID:HGHq8HcaN4U) 投稿日時:2013年 08月 19日 08:47

    わかった!
    にんじんさんがうっかりそう思うほど、平生の神奈川県立高校の先生方の意識は低い。
    と言うことですね。
    そしてびっくり。
    当方私立なので、先生が先生の役目を果たして当たり前。先生に失礼なことを言っているとトンチンカンな反応してしまいました。
    にんじんさんごめんなさい。

  5. 【3080853】 投稿者: ひつじ  (ID:NWGoQJOtnE2) 投稿日時:2013年 08月 19日 09:02

    子どもの通う高校でも、夏期講習が行われます。
    招待状が来る人のいる補習も希望者参加の夏期講習も
    ボランティアだなんて誰も思っていないと思いますよ。
    夏休み中は講習や個人面談、部活の合宿の引率なども先生の仕事でしょう。
    中学生に向けたイベントもあったように思いますし。
    授業がない分、仕事量は減っているんだろうと思いますが
    生徒の質問に答えられるよう勉強している先生も多いですよ。

  6. 【3081336】 投稿者: 誤解がないように  (ID:4wNhgJhsix6) 投稿日時:2013年 08月 19日 17:07

    ボランティアで部活指導や講習を行うことはありません。事前に上司の決裁を請け、手当は頂きます。非該当の者は文化祭や宿泊を伴う研修会や生徒行事に参加して、年間就業日数の均衡を図っています。登下校時の事故対応の事もあり、事前に参加生徒の名簿も作成しています。詳しくは学校または教育委員会まで。講習会の手当は、時間給換算で街中の塾講師の3割り増し程度ですから体育会系のクラブ顧問は大変です。

  7. 【3081365】 投稿者: にんじん  (ID:2eXQy3b2IVs) 投稿日時:2013年 08月 19日 17:39

    「おお、書き込みが」と思って見たら、私の「ボランティア発言」が
    原因だったんですね。申し訳ありませんでした。
    そして、ご指摘ありがとうございました。反省します。(^^;)
     
    さて、話題の夏期講習。
    聞いてみると、「基礎」だけでなく「応用」にも行ってるとのこと。
    応用は難しくて少しへこんだようです。
     
    それと、オープンキャンパス、やっぱり行って来ました。
    「高1から行くことはないのに」と思っていたのですが、本人曰く、
    「高1くらいしか行けないでしょ?」。
    すごく感じのいい学生さんに出合って、勉強する気持ちになったようです。

  8. 【3082468】 投稿者: にんじん  (ID:cpfomBH0HK2) 投稿日時:2013年 08月 20日 18:04

    オープンキャンパスについての雑感。
     
    私はあまりオープンキャンパスや志望校の文化祭に積極的ではありません。
    行かないで済むなら行かないで済まそうとすら思っていました。
    というのは、私は、学校の施設なんかに興味がないのです。
    私の血を引く子供もそうだと思います。
    学校のポイントは、「その学校にいる学生」だと思います。
     
    しかし、たった一日行くだけだと、たまたま「好ましくない学生」に
    会ったり、「めったにいない学生」に会ったりして、学校全体の
    イメージがそれで決まってしまうのが、怖かったのです。
     
    実は、今行っている高校、中学2年生のときに、見学で行きました。
    上記のように、私は、学校見学には消極的です。
    しかしそのときは、行事をやってるからただなんとなく見に行っただけで、
    特に志望校ということでもなかったのです。
    しかし、そこで「大変すがすがしい先輩」に会うことができ、子供の
    気持ちはすっかり決まってしまったようです。
    帰り道「絶対この高校に入る」というのを聞いて驚きました。
    「やる気が出てよかった」という思いと「本当にここを第一志望に
    していいのか」という思いが複雑に絡み合ったのを覚えています。
     
    そんなことがあったので(?)、大学のオープンキャンパスにも、
    私個人は、直のこと、消極的でした。
    子供の方は、完全に遊びのつもりだったようですが。
     
    オープンキャンパスでは、大学の学生さんが「説明」をしてくれるのですが、
    最初に来た学生さんは、コミニュケーションが苦手な人だったようで、
    子供も困ったようです。(悪い人ではないはずですが。)
    しかし、その次、また、その次に説明役になってくれた学生さんたちは、
    我が子の(そして私の)波長に会う人たちで、すっかりその大学が気に入った
    ようなのです。
     
    結論を言うと、「行ってよかった」です。(^^)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す