最終更新:

1397
Comment

【2896524】神奈川の公立高校生についてのんびり語りませんか?

投稿者: 保護者1   (ID:eUn0S0DBCPQ) 投稿日時:2013年 03月 13日 23:39

独特とも言われる神奈川の公立高校についてのんびり語りましょう。
 
目的は長かった高校受験が終わったことを喜び、のんびりするためです。
議論は避けましょう。
真剣にアドバイスがほしいなら別スレをお勧めします。
 
2レスにスレ主ルールを書きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県立 一般に戻る」

現在のページ: 16 / 175

  1. 【3086185】 投稿者: にんじん  (ID:MWHWDH9etmA) 投稿日時:2013年 08月 23日 17:29

    みなさん、お元気ですか?
     
    「人生の春の最初の夏休み」ももうすぐ終わりですね。
    夏休みが終わると、すぐにイベントが2つあります。
    宿題の提出と定期試験です。(^^;)
     
    宿題に関する感想でも書いてみます。(荒れませんように。)
    公立中学の宿題は、主に、次の3種類に分類されると思います。
     
     I  普通に勉強させる課題
     II  勉強に見えて、実際は「まじめさ」などを示すための課題
     III 勉強に見えないけれど、子供の学力を深く支えるものを作り出す課題
       (感想文や自由研究、行事参加など)
     
    IとIIIは、極めて重要だと思うのですが、IIはまったく不要だと思っていました。
    中1、中2の頃の I : II : III の比率は、2 : 2 : 6 くらいな気がしました。
    中3では、0.5 : 6.5 : 3 でしょうか。(あくまで個人的な感想です。)
     
    高校1年の夏休み、I : II : III の比率は、4 : 0 : 6 くらいでしょうか。
    私には理想的に思えます。
     
    ただ、我が子は、宿題が終わっておらず、大変な状態です。

  2. 【3087250】 投稿者: にんじん  (ID:hYsa8TDx2qI) 投稿日時:2013年 08月 24日 12:30

    さて、その高1の宿題について。
     
    数学が150題ほど。
    平均すると1日約4題ですね。
    1日さぼると次の日は8題、3日さぼると16題、、、と考えると、結構な量です。
    内容もなかなか歯ごたえがあります。
    我が子が数学の宿題を「面倒くさい」ではなく「難しい」と言うのは久しぶりです。
    「高1でこれだけやれば、大学受験はばっちりだ」と、私は大船に乗ったつもりになりました。
    あと、勉強らしい科目は英語の長文読解。
    けっこうな長文でした。
    「他の人は宿題やったかな?」と我が子に聞いたところ、「やってるに決まってる」とのこと。
     
    それから、他は、(詳しく書くのは避けますが)技能教科やレポートです。
    実は、こちらが厳しかったようです。
     
    ただ、なんにしても「内申」がないので、本当にすばらしいと思えます。

  3. 【3089913】 投稿者: にんじん  (ID:b6tGolpk5Kg) 投稿日時:2013年 08月 26日 17:17

    定期試験について、です。
     
    定期試験に「過去問」というものがありますよね。
    学生時代、私は「過去問を使うのは・・・」と思っていて、絶対に見ませんでした。
    (入試の過去問すら碌に見ず、痛い目を見ました。
     でも、ここで言う過去問は定期試験のものです。)
    しかし、我が子の様子を見ると、まず、
     
    ・「過去問なし」と「あり」だと点数差がものすごく開く
     
    と思うようになりました。
    これは、実感であって、説明はありません。
    ちなみに、我が子の高校では、ほとんどの生徒が先輩から過去問をもらっているようです。
    (ただし、ものすごく成績がよいけど、過去問を持っていないらしい生徒もいるようです。
     別にスパイをしているわけではなく、話をした子供の印象です。
     かなり過去問が普及しているのは、運動部のような気がします。)
     
    試験の点数がよくなっても、それが本当の学力と関係なければ意味はないわけですが、
    私は、さらに、
     
    ・過去問はうまく使えば、学力向上に極めて有用
     
    と思っています。
    過去問は本物の問題であり、したがって、本人も本気で勉強するからです。
    我が子の高校の定期試験の平均点は、50~60点のようで、かなり難し目の設定です。
    (主要科目で40点台のものもあります。
     そうすると、たとえば、20点台の生徒もかなりいるわけですよね。
     きついと思います。)
    もう少し易しくしてくれてもいいのに、、、とは思いますが、そういう難しい問題を
    よく勉強するのは良いことだと思っています。

  4. 【3090165】 投稿者: にんじん  (ID:I.3kOS/.Kt.) 投稿日時:2013年 08月 26日 21:22

    すみません、おそらく誰にとってもどうでもいい訂正です。
     
    誤:もう少し易しくしてくれてもいいのに、、、とは思いますが、
    正:難しい問題の試験には意義があると思います。生徒は大変ですが、 
     
    冷静に言うならば、平均点が50点くらいの試験は、私には理想的です。
    先ほどは、キーボードがすべりました。

  5. 【3097786】 投稿者: ひつじ  (ID:NWGoQJOtnE2) 投稿日時:2013年 09月 02日 11:25

    9月になりましたが、猛暑そのもの。
    我が子は週末大会があって炎天下の競技場で過ごしました。
    一度涼しくなって安心していましたら、
    たくさん買い置きしていたはずの
    スポーツドリンクの粉末が底をついていました。
    もうしばらく熱中症に中位ですね。


    夏休みの課題は始業よりも少し遅く提出なのか
    まだあきらめてはおらず細々と取り組んでいる様子です。
    おそらく今週は課題テストもあるのだと思いますが・・・・
    なんでもっと意識を集中してと取り組まないのか、とも思いますが
    あきらめることなくやっていることで良しとしましょう。


    理系ですので、ぜひ国公立に進んでほしいと思う反面
    このそれなりに真面目な態度でこの成績では
    正直、私立か浪人を覚悟しなければならないかな、と思い
    母はコツコツと貯蓄に励むことにしました。
    3年後、ぱ~っと海外旅行にでも使えるようになることを祈りつつ・・・・・

  6. 【3098151】 投稿者: にんじん  (ID:25X8yEdi.QM) 投稿日時:2013年 09月 02日 17:23

    >夏休みの課題は始業よりも少し遅く提出なのか
    うちもそうです。
    と言うか、神奈川県中、日本中そうなのかもしれませんね。
    ウチでは「○○の宿題は9月3日にかける。△△の宿題は4日、□□は次の日・・・」と
    とんでもないタイトスケジュールで進行中です。
     
    もう内申もないんだし、宿題をやらないとどうなるかよくわかりませんが、今のところ
    中学時代の習慣が抜けていないようです。
     
    とは言え、親の私の一番の関心事は定期試験です。

  7. 【3099364】 投稿者: にんじん  (ID:25X8yEdi.QM) 投稿日時:2013年 09月 03日 18:03

    とうとう夏休みも終わりました。
    中3時にかわらない忙しさでした(笑)。
     
    書くこともないので、現時点での大学受験に関する私の個人的な考えを書こうと思います。
    決して、誰かに押し付けるわけではなく、私の素朴な考えです。
     
    我が家では、学習の中心は、塾ではなく学校だと思っています。
    高校の先生方は、信頼に足る方々と拝察しました。ありがたいことです。
    ただ、公立高校の場合、(受験を意識した)私立高校に比べて、以下の点が気になります。
     
    ・進度が「遅い」
    ・受講科目が「多い」
     
    我が子の学校の授業は、生徒にとっては、間違いなく「すさまじく速い」ようです。
    しかし、それでも、公立高校の3年生は、私立高校の3年生より数か月分程度遅れて
    いるような気がするのです。
    それは、なぜかと言うと、「土曜日が休み」「受講科目が多い」「学校が文科省の
    カリキュラムにしばられている」などが理由ではないかと思います。
    受講科目について言うと、なんだか「多い」ように感じます。
    調べたのではないのですが、少しだけ多いのではないでしょうか。
    それに加えて、「全受講科目に軽重がなく、生徒がすべてに張り切ってしまう」と
    いうことも、「多い」という感じに拍車をかけているように思います。
    なんと言いますか、神奈川の(あるいは日本の?)公立中学出身者のサガのような
    気がします。
     
    それで、大学受験なんですが、英数国は普通必須ですよね。
    あと、ウチは理系なんで、理科が最大2科目、社会が最大1科目となるでしょう。
    つまり、そんなに何もかも、フルスピード・フルパワーでやらなくてもいいはずです。
     
    とは言え、「学校の勉強で手を抜きなさい」とは思いません。
    そこで、「何か作戦がほしいなぁ」と考えている昨今です。

  8. 【3099733】 投稿者: タイガーバーム  (ID:vYFidlbfZQk) 投稿日時:2013年 09月 03日 23:25

    にんじんさん

    ちょっと検討違いです。
    中高一貫私立進学校は、高二でほぼ高校課程終わります。
    なぜなら、中学受験で理社は高校受験に近いレベルまで終わっているからです。
    もちろん中学のカリキュラム通りにやりますが、内容は違うかもしれません。

    私立でも、うちの場合はカリキュラム多いのかな。
    文系でも、数3cやりますよ。
    私立文系の子などもです。

    なんだか、私立は効率良く出来てて軟弱。
    公立はハンデの中頑張る硬派、なんて思いこんでませんかー?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す