最終更新:

1397
Comment

【2896524】神奈川の公立高校生についてのんびり語りませんか?

投稿者: 保護者1   (ID:eUn0S0DBCPQ) 投稿日時:2013年 03月 13日 23:39

独特とも言われる神奈川の公立高校についてのんびり語りましょう。
 
目的は長かった高校受験が終わったことを喜び、のんびりするためです。
議論は避けましょう。
真剣にアドバイスがほしいなら別スレをお勧めします。
 
2レスにスレ主ルールを書きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県立 一般に戻る」

現在のページ: 49 / 175

  1. 【3469158】 投稿者: にんじん  (ID:yvobwbeij5A) 投稿日時:2014年 07月 26日 10:06

    すみません。(う~ん、3投目)
     
    お子さんが「問題出して」と言ってくることは、別に独立心の問題とは関係ないと
    思います。
    むしろ、自分でそう言ってくるなら、独立心も計画力もあると思います。
    「親が主導で問題を出し、子供がそれを受け入れる」というようなことは、
    高校生では、あまり起こらないですね、ということです。

  2. 【3469352】 投稿者: ヒヨ  (ID:rDOkRr7DCR.) 投稿日時:2014年 07月 26日 13:23

    ヒヨです。

    「問題出して〜」がこんなに話題になるとは!!
    それが一番「ビックリ」です・笑

    とりあえず、我が家が特別、ということはないと思います・・・^^;

    保育園っこだったせいか、ママパパ友は公務員、学校&医療関係者、とても多いです。

    ちなみに、中学教諭ママは中学生の子から「テストって何が出るの?」って聞かれたとき
    「教科書出して」「範囲は?」と言い、「ここ!」「ここ!」と全教科次々ポイント指摘。
    本当にそれが出ますから、成績はバッチリ。その子はトップ高に進学しました。

    (当たり前ですけど、親の勤務先と子の修学先は学校はもちろん市教育委員会も別。試験問題漏洩ではないのでそこをつっこまないで下さいませ。)

    ここで偉いな〜と思うのは、母親の指摘を全てクリア出来る中学生の学力のほうだよあ、と。
    もちろん、「素直である」という点もポイント高いと思います。

    こちらのお母様が教えている教科担当は伏せておきましょう。

    で、我が子なんですが、これまた「特別に」反抗的な態度の子なのはご承知の通り?ですよね・笑

    中学のとき、数回、問題出しました。ノートを渡され、「範囲はこっからね」と。

    まず、ノートが・・・うーん、分かりにくい。
    で、ぽつぽつと問題を出すと、まあ答えるのですが、「ひねりがないなあ」とか言い始め
    「あのさ、内容、分かってないでしょ?」とジャブを入れ始める。
    仕舞いには「ちゃんと、問題、出してよ!!!!」とキレてくる。
    「書いてないことを出せ」的な事まで言う。
    で、自分のノートをひょいと見て「ここさ、どうして、こうだったと思う?」といつの間にか立場逆転。
    「えーっと、○○だったからじゃなかったっけ?」
    「は?ちゃんと勉強してた?ちがうでしょ・・・」となり、延々、子の講義が始まる。
    こっちは眠りこけそうになると「人の話、聞いてる?」と。
    「だめだーーー理解していない人間に問題を出せといったこっちが間違ってた」と人を散々にコケおろして、「時間のムダだったわー」とその場を去る・・・。

    むちゃくちゃ、腹立つんですよ。これ〜
    それに勉強が親がかりっていうのがどうしても嫌。「ジブンでなんとかしろよ」っていつも思うわけです。
    「良い参考書ないかな〜探して」くらいは叶えてやってもいいのですが、小学時代で「手取り足取り」は我が家では終了したのです。

    にも関わらず!
    「問題出して〜」は度々依頼されるので、断ってきました。

    要は自分がどれだけ理解したか、ささっと確認したいんですね。さらに人に説明することで理解を深めたいのだと、拡大解釈してやることにしました。いいお母さんだな・・・わたし・悦

    でも、これ、毎回授業を受けている学生じゃないと、いきなりきかれてもこたえられないし、そのたび、ダメ出しされていたんじゃあ、こっちもストレスたまるし・・・・と思っていたら。

    なんと、友達とやりはじめた。
    問題を出し合って、それを添削して、返す。という交換日記みたいなちまいことをやりはじめた。
    「超楽しい」と嬉々としてやってます。

    人の答えを見るのって楽しいらしいです。
    間違いを指摘するのは数倍楽しいらしいです。

    「問題出して〜」を断り続けて良かったかな・・・


    おまけ
    父親には相変わらず「これ、訳して」と英語を丸投げしています。律儀にそれにこたえる夫。
    そして「ここね、この文法、どう思う?」と父にクエスチョンを投げる事は忘れない。父親とはいい感じにぶつからないので、なんだか平和。

    さらにおまけ

    わたしの得意中の得意の科目なら、延々講義が出来るし、それがとても楽しいらしいので、喜ばれる事もあります。
    多分、そういう要素を期待して「問題出して〜」と言うようになったと思います。
    得意中の得意って「文化論」ですから。美術史、音楽史もそうですし、文学の流れ、だったり現代社会問題からサブカルチャーまで、あれこれ語れますが、学校のテスト範囲とは違いますよね〜笑

  3. 【3470141】 投稿者: ヒヨ  (ID:rDOkRr7DCR.) 投稿日時:2014年 07月 27日 11:09

    ヒヨです。続きます宣言しませんでしたが、続いてます。

    漫画やお芝居のお話、楽しいですね〜

    きりんさん、

    河惣益巳さんに三谷幸喜さん。
    わたしがスルーしてきた分野なので、新鮮です!
    あ、でも「新撰組!」は見ました。ジャニヲタなんで・・・すいません。
    ちなみに子は「新撰組」ヲタです。
    鳥羽伏見の戦いはなぜ負けたと思う?とか
    慶喜はどうして大阪城を抜け出し、江戸に逃げたと思う?とかとか、延々語る語る・・・


    河惣益巳さんはあの画力が目の前に立ちはだかって、読めませんでした。

    ちなみに今のイチオシは、吉田秋生の「海街diary」です。
    昔に比べたら、随分、絵柄はとっつきやすくなったと思います。心情描写は相変わらずお見事。

    この話は鎌倉が舞台なので、神奈川県民には堪えられません・・・!
    実写映画化されるらしいですが・・・キャストが・・・

    ちはやふる〜は学校で子が借りてきてくれたおかげで読めました。
    ただ、これ読んでも百人一首にはあまり興味持てません・・・そんなことはない?カルタ部の意気込みは十分伝わるのですが・・・うたを楽しめないのがもったいない。

    それなら、杉田圭の「うた恋。」のほうがオススメ。うちに全巻あります。
    杉田さんはニコ動のMAD投稿で有名になった方で、うた恋でブロになりました。

    もちろん「ドカベン」も持っています!高校野球好きな神奈川県民ですから、これまた特別な思い入れがあります。今日もこれから横浜スタジアムの試合を観なくては!

    勉強の話もしないと・・・ですよね;

    にんじんさん、
    >英語勉強法は、何かいいのがあったら教えてほしいものです。

    百式英単語をご存知でしょうか?この方式で一度覚えてしまうと忘れにくいので、オススメします!

  4. 【3470247】 投稿者: きりん  (ID:i7OSozWqrEg) 投稿日時:2014年 07月 27日 12:46

    のりたまさん にんじんさん ヒヨさん

    夏休みですね。高校生は。

    でも、我が家の高校生も、連日の部活、そして連夜の夏祭り、花火(祭りも花火も、県内のどこかで、どちらか必ずやってるんですよね・・)に出かけ三昧で、ちっとも家に居ません。

    日頃、家に居ない大学生の方が、夏休みに誰と遊ぶか、どこに行くかを考える為と、一応試験期間らしく(?)珍しく帰宅が早い日が続いています。

    でも、試験どうだった?と聞くと
    「ん?ダメダメ。レポート出せなかったから再履だよ。」と事もなげに。。

    はあああーだから言ったのに!と言いたい気持ちをぐっと抑え、
    「再履したら、次は大丈夫そう?」と聞くと

    「何言ってんの。そんなの決まってるじゃん。」(どこから来るその自信・・・。だったら、今回も大丈夫だったはずでは??怒!)

    と。それ以上言うと、増々喧嘩になるので、慌てて話題を変えました。

    最近、お互い大喧嘩にならないように(でも、お互いお腹の中で思っていることは以前と変わっていません)、延々と応酬するのを辞めるようにはなった気がします。

    で、本題(?笑)です。


    のりたまさん、にんじんさん ヒヨさんのお子様達の「問題出して」
    の話を読んでいて、うーん、我が家もそんなことあった気もするけど、問題出して、ではなかったかなぁ。。いや、中学生の頃は、そんなこともあったかな・・と色々思い返してました。

    といっても、これは上の子だけなんですけど。

    よくわからないけど、いつも超超反抗的なくせに、私の傍にやって来たかと思えば、当然のようにペンと教科書か問題集をハイっと渡し、そこに線引いて、読んで、とか、そんなことは日常茶飯事だったのです。

    この子は、私をなんだと思っているんだ?と思うのですが、あまりに当然かのような振る舞いに、こっちもペースに乗せられて、ハイハイと線を引いてしまうのでした。

    で、ですね、ここからなんですが、そういう時の反応。もうね、本当に、一言一句こんな感じなんですよ。ヒヨさん。


    >「ひねりがないなあ」とか言い始め
    「あのさ、内容、分かってないでしょ?」とジャブを入れ始める。

    これ、実は大学生になった今も言われるし、今、性質が悪いのが、ここに下の子も乗っかってくるんです。

    合いの手?

    下の子

    「わかるわけないじゃん。うちの母さんに。期待するのが間違ってるんだよ。」


    で、まあ、問題出してるわけではなく、会話なので、この先はちょっと違うんですが、

    >仕舞いには「ちゃんと、問題、出してよ!!!!」とキレてくる。
    「書いてないことを出せ」的な事まで言う。

    ↓ここ。これはまた同じ感じです。自分で書いたノート、メモ、手帳を見ては、本人にわからないのに、私にわかるか!的な質問してくるんです。

    で、自分のノートをひょいと見て「ここさ、どうして、こうだったと思う?」といつの間にか立場逆転。
    「えーっと、○○だったからじゃなかったっけ?」


    で、私が、仕方なく推測で答えると、
    >「は?ちゃんと勉強してた?ちがうでしょ・・・」となり、延々、子の講義が始まる。

    うん。この反応です。勉強に関しては、この通りの言葉ですし、予定・日程等に関しては

    「は?人の話、ちゃんと聞いてた?聞いてたら、そんな答えになるわけないでしょ。もういい貴女には、もう何も話しません!!あー、腹立つわ~。時間の無駄だったわ~。だから嫌い」

    って・・・。

    あと、↓これは、上の子も下の子もなんですが、たまに気分よく、説明してくれる時もあるんですが、これが当然ながら、専門的かつ長くて、話についていけなくなり、眠りはしないけど、こちらが上の空になってしまうことも。

    すると、やっぱり↓

    >「人の話、聞いてる?」と。
    「だめだーーー理解していない人間に問題を出せといったこっちが間違ってた」と人を散々にコケおろして、「時間のムダだったわー」とその場を去る・・・。

    まさにこの反応ですよ。


    下の子ちゃん、お前もか・・・と、こっちが泣きたくなります。


    この前、上の子が下の子に
    「あのさ、○○さ(下の子の名前)、中学ぐらいまでは、割と母に対して言い返さず素直だったじゃん?偉いな、と思ってたんだけど、なんで最近は言い返して喧嘩するようになったのさ?」

    と聞いたのですよ。そしたら・・。

    「え、反抗しない方が面倒がなくていいかな、と思ってたけど、言い返さないといつまでたっても理解しないということがわかったから。まあ、言い返しても理解しないし、面倒だから、同じなんだけど。忍耐が切れたんだよ」


    ですって。

    なんか、腹立つ~。という感じです。

    ところで、問題出してと言うことも、それに答えることも、即、依頼心が強いという結論にはならないと思うのです。


    思うのですが、我が上の子の場合は、この子のペースに巻き込まれて、色々やってあげてきたことは失敗だったかな、と思う場面が時々あります。

    この間も滅多に自分からは連絡してこないのに、いきなりのメール
    「あのさ。○○の申し込み、今日までなんだけど。提出」

    仕事の休憩時間に、このメール見て、私は焦る。

    ん?提出しておかないと単位とかに関わるの??申し込まないといけないものなの??

    この子の悪いところは、だからどうしたらいいのか、何が必要なのか、私が何をしたらいいのか、私に何を求めているか、がサッパリわからないところ。

    慌てて返信するも、返答なし。
    もう知らない、と思って放っておいて、夜帰宅し、詳細を聞くと

    「今日出せなかった結果が、どうなるか、わからない。だから、困って連絡した。母はいつもうるさいので、困っていることを書けば、どうしたらいいか、あれこれ指図してくれる(される)と思って連絡した。友達に聞いてもわからない、と答えらた。それ以上のことを他人に求めることは出来ない。それに母は忘れたかもしれないけど、少し前に提出○日までなんだ、と言ったではないか。なのに、なんで怒られないといけないのだ。」

    とのこと。

    いやいや、確かに日常会話で言ってましたよ。でも、その時は、だから、親が何しないといけない、とは言わなかったし、そこを聞くと
    「うるさいな、独り言だよ。母の返事は求めてない。放っておいて」とか言うくせに・・と、こっちは思うわけで。

    でも、それを言うと
    「こっちも悪かったかもしれないけど、責められても困る。」とすごーく機嫌が悪くなるし、はぁ・・・普通大学生は、その辺は自分でクリアできるのではないのかね。。。と思うのです。

    この子、すごーく大人っぽいところと、ビックリするぐらい、子供っぽいところが混在しており、母としては途方に暮れることも多いのです。

    つづく

  5. 【3470289】 投稿者: きりん  (ID:i7OSozWqrEg) 投稿日時:2014年 07月 27日 13:34

    続きです。

    下の子は、そういったところは、本人に任せておいても安心です。

    いや、ギリギリに言われることや、提出物を持たせたのに、結局、先生に提出してくれてなかった、というようなことは、あります。

    でも、いつもではありません。

    いつまでに、何が必要で、親の私は何をしたらいいか、は、予め言ってくれます。

    ただし、納得できないことをとことん追求し、流してくれない度合いは、下の方が強いですけどね。


    そうだ、上の子友達と問題出し合ったり、勉強すると出かけて行って、
    どうだった?と聞くと
    「うーん。○○とは話しちゃって勉強にならないから、今回は私語禁止令を出しておいたから、なんとか捗った」とか言ってましたね。

    どんだけ上からやねん!と思うこと多数です。

    この間も、出かける友達はいっぱいいるようなので、
    「友達多いね」と声をかけたら

    「相変わらず、何もわかってないね。ちょっと趣味が合うところがある人や、気が合うところがある人を友達と呼ぶとすれば、それなりにいっぱいいるよ。実際、そういうのを友達と呼んでる人もいっぱいいるしね。でも、この人なら、例え、自分に意に沿わないことをしても、それでも尊敬できるし、許せるし、全部受け入れられる、というような友達は、ほぼ居ない。だから、何を置いても会いたいと思うような友達は少ないよ。」

    と返ってきました。

    「言ってることはわかるけど、ちょっと上から目線過ぎない?そんなこといってたら友達は増えないでしょ。」と言ったら、烈火のごとくキレられました。

    うーん。理屈としては、わからなくはないけど、全てを認められる人なんて、そんなに居ないでしょうに。結婚相手だって・・(以下、自粛しますが・・)

    さて、漫画の話ですが。

    吉田秋生といえば、やっぱり、なんといってもBANANA FISH です。

    全巻持っていました。

    我が親(主に母)も、にんじんさん家と同じく
    「漫画ばかり読んでいると頭が悪くなる」という母でしたので、持っていたもの、全て処分されたぐらいですから、高校時代までは、友達から借りて読む、親の目を盗んで読む感じでした。

    スポーツ物だと、アタックNo1とか、エースを狙え!とか。

    で、学生とか社会人になって、自分でお金を稼げるようになって、大人買いや貸し借りしまくって、読んだので、ドカベンは読んだことがなく、
    野球漫画だと、その頃、アニメで再放送?で見た
    「キャプテン」とか「エース」とかをぼんやり覚えてます。

    サッカーは、もちろん、キャプテン翼ですが。

    あと、夫と結婚後、夫の実家に夫弟が買いためていた「スラムダンク」が揃っていたので、こちらは全巻(確か未完)読みました。

    ワンピースも、遊戯王も、犬夜叉も読んだから(ワンピースは、まだ続いていますが)、考えてみたら大人になってからは、少女漫画より、ジャンプ系の方が読んでますね。

    皆さん、ちはやふる読んでらっしゃるのですね。さすがです。


    私は逆に百人一首は、子供の頃、全部覚えたりしましたし、何しろ、歴史好きだったので、好きな世界のはずなんですが、どうも読む気が起きず、手に取っていません。

    我が子達が全く興味を示さない、日本の城、とか、装束に興味があったのです。今もですけど・・。かるたとりより、貝合わせをやってみたかったりします。まあ、現存するものは、貴重過ぎて遊ぶどころか、触れないでしょうし、する機会はなさそうですが。

    歴女ブームとか、城オタブームなどと言われていて、ちょっと悔しい。

    今、好き言うと、そういう世の中の流行り廃りに乗っかってるみたいで(苦笑)

    話戻して、吉田秋生さんも、河惣益巳さん
    も、独特の絵柄ですね。

    純粋な少女漫画としての絵とストーリー性で言えば、少女漫画の王道かもしれませんが、惣領冬実さんが好きです。槇村さんも絵柄は綺麗ですね。

    大人になってから読んでいたのは、石井ゆかりさんも、絵柄が好きです。

    この人の漫画は、少女漫画ではないかもしれませんけれど。

    私は本じゃなくていいから、漫画でも読んで、と思ってしまいますが、下の子はスマホゲームとお出かけで、手一杯なようです。

    もっとも、お出かけ、は、籠られるよりは、いいのでしょうけど。

    私:いつ勉強するの?
    子「夏休みになったら。」


    私:ねえ、夏休みになったよ。
    「うん。でも、多分来年は遊べないから。今年だけだから。」

    これを、先ほど上の子に、これでいいのかなぁ。と言ったら、
    「うーん。自分も1年生の時も、2年生の時も来年は遊べないから、と思ってたけどね。」と。

    反面教師にすべき、いい見本がいるのになぁ。

    床に紙切れ(小さいわら半紙みたいな紙)が落ちていたので、拾い上げたらなんと定期テストの結果表でした。

    著しく下降傾向。

    なんで見せてくれないのよ?と聞いたら、え?見つけて、見たんだから、いいでしょ、ですって。

    以下、少し前の、いつ勉強するの?の会話がループです。

  6. 【3470335】 投稿者: にんじん  (ID:Z6JTyAQiBk6) 投稿日時:2014年 07月 27日 14:54

    ヒヨさんときりんさんの漫画談義、あう、文化談義のお邪魔は
    しないように(^^;)、ひっそり投稿します。
     
    >「ひねりがないなあ」とか言い始め
    「ひねりのある高校生用の問題が出せればプロです」と言いたいです。
    私はもちろんアマチュアです。
     
    >「時間のムダだったわー」
    きりんさんもそのようですが、この言い方に親近感を覚えます。
    ウチの子もこんな言い方をよくするんです。
    「もう倒れるわー」とか。
     
    >百式英単語をご存知でしょうか?
    ありがとうございます。
    全然知りませんでした。
    今ネットで検索してみたんですが、大変おもしろいですね。
    やってみようかなと思います。

  7. 【3470451】 投稿者: きりん  (ID:i7OSozWqrEg) 投稿日時:2014年 07月 27日 17:14

    本日3回目で、すみません。

    いや、ヒヨさんの一押しの

    海街diary、ちょっと気になるな、と思いつつ、何も書かなかったと思い戻って来てしまいました。

    ラヴァーズキスと、リンクしてるんですね。


    と言っても、ラヴァーズキスも、チラッと読んだぐらいで、もう内容もすっかり忘れていたのですが。

    BANANA FISHの印象が強烈過ぎて、大分後に読んだ、吉祥天女も、ゾクゾクするものがあり、その他は、じっくり読めなかったというか。

    で、海街diary、確か江ノ電に乗った時に、どこかにポスターが貼ってあったように思うのですが、あれはまた別の作品だったかなぁ。

    江の島や鎌倉は、よく舞台になって、若者、青春を扱ったドラマや、映画が作られていますね。


    でも、確かにヒヨさんの仰る通り、映画のキャストが・・・ですね。

    長女も、次女も、あらすじサクッと読んでみただけですが、イメージと合わない・・。

    まあ、私自身が昔から「癒し系」と呼ばれる女優さんにピンと来た試しがないから、という勝手な理由でもありますが。

    でも、漫画は読んでみたいです。

    と、それだけ書きにきたのですが、にんじんさん、君に届けを10巻もよんでいらっしゃるなら、十分お仲間です(笑)

    あと、前回、ご家庭が漫画禁止と書いてしまいましたが、読み返したら、違うのですね。

    教育評論家が漫画を読むとバカになると言っていただけで、にんじんさんは、漢字を覚えると公言されて、ご両親も特に否定もされなかったのですね。

    すみません。読み違えてました。


    20年後には、スマホで、たくさんゲームをやっても、成績には関係なく、むしろ上がったなんて話になっていたら、いいなぁ・・・。(そんなわけないか。)


    英単語、私も全く聞いたことがなく、大変参考になりました。

    上の子は、吟味癖が、半端なく、(母はこだわりがなさすぎ、と怒られる)、ああでもない、こうでもない、と英単語帳というか参考書というかを選ぶのに、すっごく時間をかけていましたが、友達の持っているのを見ては、ああ、あれが良かったかも、とか、でも高いし、とか色々言ってました。


    当たり前じゃん、ずっと使うんだし、よく考えて選ばないと!と言われると、そうだよなぁ、もっともだよなぁ・・とも思うのですが、夫が、まずなんでも形から入るタイプで、吟味して道具揃えて、結局3日坊主で、辞める(趣味にしても、資格系の勉強にしても)ことも多いので、その辺、ちょっと懐疑的にもなってしまう私です。

    確かに、続いているものに関しては、最初に妥協して、まあ、これでいいか、と選ぶより、吟味して選んだ方がいいんだな、と見ていて思うのですけど。


    でも、定着する英単語、というのは、確かにとっても魅力的。
    私も買ってみたいと思いました。

    ヒヨさん、有難うございます。

  8. 【3471417】 投稿者: にんじん  (ID:ZEzE8a5xicY) 投稿日時:2014年 07月 28日 18:25

    >にんじんさん、君に届けを10巻もよんでいらっしゃるなら、十分お仲間です(笑)
    最初の数巻は、少女漫画らしくないところがよかったのですが、次第について行けなく
    なりました。特に、爽やか君の様子がおかしくなったあたりが限界でした。
     
    >あと、前回、ご家庭が漫画禁止と書いてしまいましたが、読み返したら、違うのですね。
    両親共に、漫画をバカにしていたきらいはありますが、禁止ではありませんでした。
    ただ、小学生の私がハレンチ学園を読んでいたのを母が見たときはモメました。
    私は純粋にギャグ漫画だと思っていたのですが、涙ぐまれてしまいまして。(^^)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す