最終更新:

1397
Comment

【2896524】神奈川の公立高校生についてのんびり語りませんか?

投稿者: 保護者1   (ID:eUn0S0DBCPQ) 投稿日時:2013年 03月 13日 23:39

独特とも言われる神奈川の公立高校についてのんびり語りましょう。
 
目的は長かった高校受験が終わったことを喜び、のんびりするためです。
議論は避けましょう。
真剣にアドバイスがほしいなら別スレをお勧めします。
 
2レスにスレ主ルールを書きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県立 一般に戻る」

現在のページ: 65 / 175

  1. 【3512264】 投稿者: きりん  (ID:i7OSozWqrEg) 投稿日時:2014年 09月 06日 21:36

    本日3回目です。

    子供にスマホ中毒と言いつつ、私は、ここには日課のように来ちゃいます。

    すみません。ここで話せて、癒されてます。

    ヒヨさん

    そうです。情報に取り残される方が悪いわけじゃなく、確実に必要な人全員に連絡が行き渡るように連絡をしない方が悪い、は、その通りです。

    多分、子1は、そう言うと思います。これが子2となると、ちょっとわからないのが複雑ですが。さすがに持ってない奴が悪いとか、連絡取れない方が悪いとは言わないと思いますけど、無関心(悪気はないけど)のような気もします。

    自分が持ってなくて、連絡くれなかった友達を責めたりもしないのは、子1も子2もだと思いますが、その分、親に対して「買ってくれないとみんなが困るんだよ」的なことは言いそうです。


    そういえば、子1の友達には、あまり「ちゃらんぽらん」は居ません。子1とその仲間たち(別に特定の友達ではないのですが、中学の時も、高校の時も、そして多分今も、子1が付き合う子達)は、なんというか、一見、チャラっとしてそうでも、根が真面目、という子が多いです。

    余談ですが、それでいいぇ子1の友達には絵にかいたような「優等生タイプ」は少ないです。ほとんどいない。

    たまに居るのですが「いい奴なんだけど、どこか波長が合わないんだ~」と言ってます。

    そうだ、反省したのは、ヒヨさんのお話読んで、ああ、私の怠惰な遺伝子と怠惰な生活が子供達にコピーされちゃったのね(+_+)と思いました。

    にんじんさん

    数学得意なにんじんさんと、周囲の女の子のやりとりは、目に浮かびます。

    でも、いつもすごいね、と思ってた人も居るんじゃないかと思いますけどね。

    継続して、良い成績を取り続ける、ということは並大抵ではありませんから。

    ただ、ハイハイ言われなくてもわかってるから、もういいよ、お腹いっぱいだ、って思ってたのでしょうね。女の子たち。

    でも、男の人って、大人になっても、そのまんまの人も居ますよ~(笑)

    みんな大人なので、すごいですね、すごいですね、て聞いてあげます。

    でも、たまにこれぐらいのジョークは許されるだろう、という相手には、「ハイハイ、偉いです。でも、もうお腹いっぱいです。笑」と返したりもしますが。


    それから、真面目な話。

    中学受験は・・。私は、子供が小さい頃に、公立は終わってる、特に神奈川は最悪だ、子供のことを考えるなら私立に入れるべきだ、と同じ年代の子を持つ親たちが、何かにつけて話すのを、本気にしていた時期もありました。

    でも、意外に自分が私立の中高一貫に通っていたけど、子供は公立中、という方もそれなりにいらっしゃるのです。

    逆に自分が公立で、でも神奈川県の内申重視の高校受験などを塾の説明会などで散々聞かされて、焦ったように中学受験に走る保護者というのも、たくさんいらっしゃいました。

    どちらがいいとか、悪いとかではありませんが、物事、妄信的に信じて突っ走るのは怖いな、と思って、そういう風景を見ていて、「私立じゃなければ終わってる」という巷の都市伝説からは目が覚めました(笑)

    公立のお子さんの、公立のお子さんの保護者さんでも、本当に優秀!と思う方も多いです。

    ここでも、本当に、凄いな、と感心させられっぱなしです。

  2. 【3512381】 投稿者: 野菜ジュース  (ID:pwRRVLiLHGY) 投稿日時:2014年 09月 06日 23:11

    >野菜ジュースさんは、しばらくお休みするということだったのですね。
    皆様にはいろいろとご心配おかけしています。
    しばらく休むのではなく、書ける時に書くという時間がなかなかとれない。
    という意味でして、勿論皆様のお話はしっかり読ませて頂いています。
    体調が悪いと家族が心配してしまいあまり無理な事ができなくなります。
    お叱りが多くなり(心配の裏返し)近頃ではまっすぐ職場から帰らないと
    それだけで不安がられます。なるだけ書ける時間を取るようにします。

    ヒヨさん
    >「獲得遺伝子」というのがあるのだそうです。
    我が子は文系脳で数学が最後までダメでした。私は数学だけは良かったです
    その分英語がダメでした。おそらく妻に似た部分が多いだろうと思います。
    なぜか娘に母親に似ているねって言うと不機嫌になります。
    私に似ているねって言うと機嫌が直ります。娘は父親の操縦(コツ)を心得ています。

    おそらく数学については父親から学べば良いという安心感から上達しなかった
    そう思います。逆に英語は父親が苦手だから学べないという危機感から
    真面目に学習したのかなとも思います。
    それだけ、数学については厳しかったのかもしれません。特に反省点として
    初めから難易度の高い参考書を理解させようと焦った部分もあります。
    これくらいできなければという親目線が子供の成長に無理をさせていたのだろうか
    そう思う事もありました。だから、原点に返り子供の勉強の仕方を逆に学び
    その中で有効な学習方法を考えてアドバイスしました。
    それから自然と数学の成績が上がりました。自然とオリジナルになるものだと
    思います。娘は私と妻とのそれぞれの長所、欠点を持って生まれたのだと思います。

    我が家では共働きなので、夕食は妻にとって重労働になります。
    仕事から帰ってきて家事を行う事は大変な事だと思っているので私も娘も
    料理の事で文句などとんでもありません。二人してママはよく頑張るねって
    そんな感じでした。高校が遠く、図書館が9時まで開いているので毎日
    私は駅まで迎えに行っていました。妻は朝、昼食夕食の2つ弁当を作っていました
    だから私と二人で夕食がほとんどでしたし、時間がない時はコンビニの弁当だって
    普通に食べていましたよ。私より妻は時間がなく、すべては妻の都合で家庭は動いていました。その分私が子供の勉強を見る事になったのかもしれません。

    勉強へのモチベーションについて私なりに思った事。
    まず親がしっかりとした気持ちを持つ事です。そして子供の意識を変えるのに
    用いた本は、ヤンキー先生(塾の講師をしている)の本を子供が読んだこと。
    それとイチロウの言語録でしょうか、これで子供の意識が変わりましたよ。
    一度本屋で手に取ってみてはどうでしょうか。

    仕事で有能、無能の話が出ましたが難しいと思います。
    有能でも一匹オオカミタイプの人、責任を他の人にすぐに受け渡す人。
    さまざまです。立場的に彼らを指導する側にいるのですがなかなか育てるのに
    苦労します。
    妻はいつも家に帰ってきて不満を私にぶつける時言う言葉は
    「上司は何も分かっていない、一番の無能なのは上司だ、私たちが食べさせてあげているのに。。。」
    そんな時はいつも妻に、私も食べさせてもらっている一人ですと素直に謝ります。

  3. 【3512750】 投稿者: 野菜ジュース  (ID:pwRRVLiLHGY) 投稿日時:2014年 09月 07日 09:13

    きりんさん
    >子供が小さい頃に、公立は終わってる、特に神奈川は最悪だ、子供のことを考えるなら私立に入れるべきだ、と同じ年代の子を持つ親たちが、何かにつけて話すのを、本気にしていた時期もありました。

    昔、公立中学校が荒れていた時期があったと聞いています。公立中学はさまざまな
    ご家庭のお子様が通われていられます。その分成績もピンからキリまで。。。
    いまだに内申書の基本的な考え方に中学が荒れる事のないように都合の良い子
    (先生の意志に逆らわない子)が高い成績を取れるような仕組みを残しているように感じます。これは子供だけではなく親の態度も含まれているようにも思えます。
    (モンスターペアレント)

    この為、どうしても公立中学で学ぶレベルは低めに推移するのだと思います。
    また、中学校に近い塾はレベルを引き上げる事より、中間、期末テストに焦点を合わせて得点できる内容の授業が多くなり(〇〇先生だからという対策まで)
    部活で時間を取られたお子様が短時間で成績が上がる塾が人気になっています。
    そしてこの内申書の結果で受験できる高校がほぼ決定します。
    勿論滑り止めの私立高校まで。
    学業のレベルを上げる目的で勉強する体制が公立中学ではかなり難しいと言えます

    我が子はサピックスの模試で国語の偏差値が65ありました。
    ところが中学の国語の成績は4で先生との相性は最悪だと聞いています。
    提出物、中間、期末の成績など文句つけようがないのですが。。。
    また、私立の中堅クラス程度の入試問題を中三の12月位に授業で行ったとき
    クラスの中でだれもできる子がいない状態(我が子は別にして)に我が子は悲しんでいました。

    さまざまな問題点の中で特に多いのが本当の成績を上げる努力をしたお子様に対して評価されにくいという事が挙げられます。これが正当に評価されればまた
    良くなっていくのではないかなとも思います。しかし、高校は別です。
    大学への入学試験は内申書の入り込む余地はありません(一般試験では)
    実力勝負です。公立も私立もありません。平等に学力のみで判断されます。
    唯一公立で欠点があるとすればそれは中学3年間でどれだけ本当の勉強をしたか
    という事だと思います。

    私なりに思った意見ですのでそう思わない方は読み飛ばして頂ければ幸いです。

  4. 【3512885】 投稿者: にんじん  (ID:Pvv88De57uY) 投稿日時:2014年 09月 07日 11:04

    野菜ジュースさん
    >しばらく休むのではなく、書ける時に書くという時間がなかなかとれない。
    了解しました。
    これからも、深いお話をしにきてください。
     
    きりんさん、ヒヨさん
    「連絡がうまくまわっていない」ということは我が子についても起こっています。
    よくわからないのですが、次のようになっている気がします。
     
    ・多くの子供が「みな一日中ネット・ケイタイでつながっている」と考えている。
    ・それで「予定変更や訂正は、一言ネットに流すだけで簡単にできる」と考えている。
    ・そのため、予定変更や訂正(追加や補足を含む)が極めて頻繁に行われる。
     (何かの前日の深夜とか、その日の朝食時にも変更連絡があるような気がします。)
    ・我が子は、そういう予定変更に遅れ気味。
    ・「遅れ気味」という事実が、ますますチェックを遅らせ、さらに遅れる。
     (勉強ができなくなる子と同じパターンですね。(^^;)
    ・また、我が子に連絡が来ないことが結構ある。
     (ハブではなく、たぶん、ラインかなんかの発言でみな「連絡済」と考え、
      「正式な予定変更」のアナウンスがない。)
     
    我が子は頻繁にくるメーリスをうるさがって、「電源オフにしようか」と言ってます。
    「おお、そうしろ、そうしろ」と言って応援しているのですが、さすがに
    実行はできていないようです。

  5. 【3512935】 投稿者: ヒヨ  (ID:8lavAoussmM) 投稿日時:2014年 09月 07日 11:45

    ヒヨです。

    雨です。肌寒いですね。
    この土日、あちこちの高校は文化祭らしいですね。
    各学校に散らばっていったママ友たちから、報告メッセージがあれこれ届き、エア文化祭気分です。


    さて予告通り、「夏休みの活躍と模試の話」を書かなくては・・・!

    夏休み、我が子は本当に大活躍でした、ええ、部活で ^^;
    夏は、全ての予選メンバーに選出され、本戦に勝ち進み、結果を出しました。(まだ大会は継続中)

    実はずっと心配していたのです。
    今までは校外のクラブ通いもしており、そこに各学校の仲間たちもいましたが、春に「自分は部活一本でやっていく」と、クラブを辞めてしまいました。

    しかし、辞めてからの集中力がすごかった・・・

    何て言ったらいいか・・・クラブは塾みたいなものだったのだと思います。

    結構なお金を出して、有名なコーチにつき、ほとんど個別に近い指導を受ける。
    そんなところに長年毎日通っていました。随分と恵まれた環境ですよね。

    一方、部活は素人集団で、プロ指導があるわけではなく、部員で工夫して練習する。とてもハイレベルとは言えません。
    そんな調子ですから、部活よりクラブを優先したこともありました。「そのほうが上手くなるから」とか。

    これは学校の授業を見限って、塾で習えばいいや・・・に似てると思っていました。

    しかし、そのクラブが生活の中からなくなってしまったことこで、部活の中で自分でどうにかしなくちゃいけない、と腹をくくったのが良かったのかもしれません。
    今まで関わりを面倒だと思っていた先輩たちにも願い出て、アドバイスしてもらうようになりました。(今まではコーチのアドバイスしか受け入れませんでした。)

    わたしとしてはクラブを辞めると聞かされた時、本当にショックで・・・
    代わりにスポーツクラブでフィジカルトレーニングは続けるから、と子はあっけらかんとしていましたが
    そのクラブの優秀な仲間たちから離れる事も「大丈夫かなあ」と不安で。
    部活でモチベーションダウンしたら、浮上できるんだろうか、とかとか。

    まあ、今のところ結果オーライというか、オーライだろうがなかろうが、子の競技生活なので子が主体。家族はそれを支えるしかないか・・・というのが現実的なところです。

    えーっと
    前の投稿で弁当マズイが波紋を呼んでしまったようですが(あ、そうでもないか・苦笑)
    詳しく書くと、いい気分がしない人もいるかなあ・・・と思って、念のため架空の設定でした。

    ちなみにわたしの料理はマズイと言われた事はなく、むしろ
    「結婚したら近くに住むから、毎日ご飯作りに来てねー」と言うくらい家庭の味大好きな子です。

    マズイと言うのは・・・・手料理以外の市販の食事のことなんです・・・。でもそれはごく普通に食べられている安全な食品です。


    以前もちらりと書きましたが、子の味覚が鋭すぎるのが大きな原因。市販のもので手軽に代替出来ません。
    コンビニ、ファストフード、ファミレス、ジャンクフード、レトルト食品、冷凍食品、どれもダメなのです。

    特に合成の添加物がダメで、口にした瞬間「舌がしびれる、気持ちが悪い」と発熱してしまいます。

    また、小さい頃からアスリート生活をしているので、これはどのスポ少などでも同じでしょうが
    「食ベもので体は作られている」観点から食事指導はかなり厳しいですよね・・・

    ただ、日々バタバタ忙しく、「ごめん、買い弁してもらっていい?」と言えば
    「ムリムリムリ!マジでムリだから!ていうかムリなの知ってんじゃん、なんでそんなこと言うかなー。ひどっ」

    と言われると、カチーーーン!ときます。
    「こっちだって忙しいんだから、その言い方ないでしょ」と言えば
    「言い方の問題じゃないじゃん!食べられるものを用意してよって話してんじゃん」

    というわけで夫がしずしずと用意することになるという。

    夫の考えも分かります、ここで子の言い方を責めたところで、「子が食べられる弁当を誰が用意するのか?」という問題解決には全くならない、ということ。
    添加物がムリなのは子のせいではなく、それを「悪い」と責めることはおかしい。
    いや「そういう言い方しなくても」って話をしているんだけれど、
    そうじゃないだろう、「ごめんなさい」と謝らなくちゃならないような悪い事をしているわけではない、というのが夫の主張。

    はっ

    話がずれています・・・

    模試話はまた別で・・・・つづく

  6. 【3513020】 投稿者: きりん  (ID:i7OSozWqrEg) 投稿日時:2014年 09月 07日 13:18

    弁当マズイ逸話、すみません。乗っかって、波紋を広げてしまったのは私です(^^ゞ

    ヒヨさんの場合は、例え話で書かれている、というのはわかってました。
    それを先に私が書くべきでしたね。すみません。

    でも、私の場合はガチなのです。
    例えば・・・。
    「ハハの料理は冷めるとマズイ。肉が固くなってたから、もう焼いた肉は弁当は止めてくれ。生姜焼きの隣にキャベツを入れるのも止めて。肉から出た油でギトギトになって固まっている。そんな野菜食べる気しないでしょ?コンビニで買ったおにぎりとコンビニで温めた弁当の方がずっとマシだ」そうです。


    夏休みなどの部活の時は、昼休みなどは、学校周辺のコンビニや弁当を売ってる店等に買いに行くなどはOKのはずだけど、普段は多分、朝買って行ってるはずで、それなら、コンビニの弁当だって冷めてるはずなんですけどね。

    料理が下手か、と言えば、自分のことなのでよくわかりません。

    でも、どうやら下手なのではなく、適当なのが、災いしているようです。
    言い訳ですが、実家も共働きで、また昔の田舎は、どこもそうかもしれませんが、わざわざ「料理する」というような夕食は限られており、ただし新鮮ではありました。

    魚は魚屋さんで買ってくる刺身か、魚屋さんで捌いてもらった物、もしくは捌かずそのままのものを焼くか煮る。

    野菜は、そのままか、せいぜいお浸しか、あえるだけ。

    鍋なら、味がない(としか、当時は思えなかった)水炊きばかり。
    夏なら、これまた、今風に具が乗っかってたりもしない素麺、薬味はあったけど。

    父の肴やアテになるものが前提だったのと、父が徹底した和食党だった為に、子供が好む物は、あまり食卓に上りませんでした。

    オムライスとか、ハンバーグとか、スパゲティとか。今ならパスタですね。

    ただ、父は、料理ができる人ではあったので、魚を捌かせ、刺身を造らせたら料理人?と思うほどの出来栄え、盛り付けでした。
    しかし、子供受けする料理は作れませんでした。

    でも、素材が美味しいって、よく考えると究極の贅沢なんですよね。昔は当たり前のことでしたけど。

    そんな母に料理を教わろうとしたら、「日々の家庭料理は、いちいちカップで測ったりしないものなの。全部、目分量よ」と言われ、へー、そうか(なんて単純な私)と、そんなところだけ素直に取り入れてしまった私は、未だに全部勘で作ってしまう為、バラつきはあるようです。

    しかも、悲しいことに手をかけた料理は、子供達は好みません。

    作るの止めずに作り続ければよかったのかもしれませんが、心が折れて辞めてしまいました。

    持ち寄りなどに持っていくと、好評だったりするんですけどねぇ。

    添加剤、添加物は、多少は気にしてますが回っていかないので、調味料なども自然なものだけとは言えず、頼りまくりです。

    友達の旦那さんが、やはりその辺、すごく舌が敏感で結婚してから、苦労したと言ってました。
    「今日の料理、何かの素とか使わなかった??」などとチェックが入ると。

    毎日、毎日、判で押したようにほぼ定時に切り上げて帰ってきて、夕食何?と聞かれるので、疲れる、とも。

    ああ、やっぱり適当な子育てしてますね。私は。

    ただ、添加物、添加剤だらけかもしれない食卓ですが、素材の味には家族一同敏感で
    「この刺身、どこで買った?ダメだね。」などとダメ出しはされます・・。

    美味しい肉、美味しい魚、美味しい野菜を手に入れようとすると、それなりに高価で食べ盛り二人居て、
    何が食べたい?と聞くと間髪入れず、
    「肉をガッツリ」と返ってくるので、もう、食材にはこだわれなくなりました・・。

    安心、安全なものが高くつく、なんて何かおかしい気がしますよね。でも、仕方ないですね。それが現実ですから。

    ああ、脱線してしまいました。

    同じく、LINEでの連絡の話も、前回はどんどん脱線させてしまいましたが、書きたかったのは連絡漏れるのは、受け手の問題ではなく、発信側の問題なのだが、親の私は子が漏れされて困る対象になってしまうのは、可哀想という思いがどこかにあって、スマホを与えてしまった、ということなのです。


    ただ、お母さん大変だね、って言える夫の野菜ジュースさんとお嬢さん、堅実で本当にきちんとされた家庭ですね。

    それだけ、奥様が魅力的な方なのでしょう。

    それでも、娘は母親に似てると言われるのは嫌なものです。少なくとも、私はそうです。

    厳しくても、やっぱり父の方が好きです。母とは、やっぱり距離が近すぎるのかな。今は、物理的な距離はそう近くないのですが。

  7. 【3513058】 投稿者: ヒヨ  (ID:8lavAoussmM) 投稿日時:2014年 09月 07日 14:09

    模試の話です。

    1学期、受けたK塾模試は散々でしたが、夏休みに受けた、Bじゃないほうの某通信添削の模試は意外な結果でした。

    数学がまさかの60。
    英語と国語が・・・思わず「アンタ、笑えるー」と言ってしまった50弱。
    笑っちゃいけないですよね。ごめんなさい。

    あれーっ
    「自称・文系得意」って、どこに行ったんだろう・・・呆。

    数学が得意になると言語能力って下がるんでしたっけ?違いますよねぇ。

    とにかく・・・気を取り直して・・・
    9/18〆の第2回検定に申し込もうか。という話になりました。2級と準1級を申し込むそうです。
    対策する時間はないから(←こればっか;) 準1級のみ対策する、らしい。

    中学からキクタン、キクジュクはコツコツ進めています。単語帳はスマホで作ってカスタマイズ。

    さて、みなさまの「国語得意」話に乗り遅れたヒヨですが、わたしも得意でした!
    うっ、なんだか後出しジャンケン的・・・

    得意になるきっかけはありました。
    中1の一学期の中間テストが満点だったのです。

    当時、国語担当の女性の先生が大好きで、ファッションは雑誌から抜け出たみたいにばっちりトラッドで髪型はサーファー風ですっごく可愛かったんです。いわゆるハマトラ。ものすごく流行りましたよね〜まるで独身女性の制服のようでしたよ。

    先生が答案を返す時「わたしは満点は出さないテストを作っているんですが、満点が出てしまいましたね・・・よく頑張りました。」と言ってくれました。

    後日、「授業では全く解説していない部分だし、なぜ、回答出来たの?」と先生が尋ねたので
    「先生のことが好きなので。先生だったらこう考えると確信がありました」

    先生はフッと笑って「やられたわね」

    この時から、わたしは「国語が得意」という魔法をかけられたのです。

    以来ずっと得意で、当時の神奈川の公立中の評価は10段階の相対評価でしたが、3年間、10でした。
    高校は進学校で、天才がたんまり居たので、8くらいだった気がしますが、大学入試の国語は得点源になってくれました。

    この魔法、子バージョンもあります。

    保育園児のころ、わたしの英会話講師や家に訪れる外国人客と英語で会話していたのです。

    この話を子にしたら「えー、全然覚えていない。英語、話せたの?うっそー。わーい」と。

    これで「英語が喋れた・らしい=英語を理解出来る」という魔法がかかったようです。英語が好きになるきっかけの一つになりました。
    子に教えた英語はフォニックスくらい。それだけです。あとはずっーーーと親が話しているのを聞いていたんだと思う。耳が良い子なので・・・

    今はしれーっとしてますけれどね。聞きたい事だけ聞いて、聞きたくない事はスルーする便利な耳をお持ちのようで・・・。


    さて、こうなってくると、レスが追いつかないですね。

    >ただ、お母さん大変だね、って言える夫の野菜ジュースさんとお嬢さん、堅実で本当にきちんとされた家庭ですね。(きりんさん)

    同感です!ひとえに野菜ジュースさんの人格の素晴らしさ、なんでしょうね。そんな殊勝な発言、聞いてみたいです。
    うちでは「お父さん大変だね」はよく聞きますがね・・・
    「お母さん、お父さんで本当に良かったね〜!(ラッキー的な?)」とか。うーーん。
    子は子で、父親の外見に似たことがラッキー要素、みたいです。

    >娘は母親に似てると言われるのは嫌なものです。少なくとも、私はそうです。

    「母に似ている」はNGです。わたしも嫌です。でも「父に似ている」もちょっと・・・かな。

    逆に、赤ちゃんを見かけたら「まあ、可愛い女の子ね!」って言っておくのが無難、みたいなものですかね。
    これが息子であっても、お母さんは嬉しそうに「いえ、男の子なんですぅ・・・!でもよく間違えられるんですぅ」みたいなかんじじゃないですか?

    女の子を男の子と間違えた時の最悪ぶりと比べたら、雲泥の差ですよね。

    人間って面白いです。


    本当は、にんじんさんの「数学得意」とのりたまさんの「邪推」にもツッコミたかったんですが・・・いや〜あれはわたしの中でも大笑いでした。

    つづく

  8. 【3513244】 投稿者: ヒヨ  (ID:8lavAoussmM) 投稿日時:2014年 09月 07日 17:23

    ヒヨです。やっと追いつけそうです。

    子は・・・自習室にいるはずですが、そういえば早々「生物捨てた」とか言っていましたっけ・・・(遠い目)
    どうして?と尋ねたら「授業がクソい」
    「先生はいい人なんだけれど、授業が下手クソい。それなー!プププ」
    (おそらく、自分ツッコミを入れてウケている、と思われる。)

    もう、何だかよく分かりません。自動おしゃべり器みたいです。
    「ねえねえ、ちっとも会話になっていないよ」と言えば
    「それなー。先輩にも言われたー」

    >「他に語彙はないのか」(にんじんさん)

    全くもって同感です。「ヤバー」「やばーい」って実はちっともヤバくないんですよね。
    美味しいとか面白いとかすごいとか。それも「ヤバい」ですから。

    嫌なものは全部「キモ」「キモい」「クソい」

    さて公立内申うんぬんについては・・・

    保育園では、ママ友は学校関係者が多かったのです。幼小中高大各種教諭、豪華とりそろえ。
    裏の評価方法はいろいろ聞かされていました。ここには書けませんが・・・。それだけ不透明ってことです。


    「数学大得意で女子に嫌われる」について・・・
    >「だから?」などと言われるようになってました。 (にんじんさん)

    女子はわがままで欲張りですから、「で、それでキミ何してくれんの?」ってかんじじゃないかなあ。結局、自分らがトクする話でないとノってこない、とか。

    以下はママ友先生たちの受け売りですが・・・

    学校ではどうしても「外見>運動>勉強」という序列だそうで、正反対な特技を2、3つ持つと人気者になれる、らしいです。モテる、とはまた違いますが。

    ものすごい美人なのに、中身が漫才師並みに面白く、3枚目キャラ。変顔をチラっと見せてくれる、それがすごく面白いんだけど超可愛いとか。んでもって理系。生物得意で虫も素手で捕まえられるよー。くらいな勢いで。

    とにかく「頭がいい」だけではかえって「はなにつく」のでそっと隠したほうがいいらしいそうです。
    そんなの、高3の最後の最後で「ねーねー、○○って■大に行くらしいよ!」「えー、マジで?やばっ」みたいなかんじが理想で、えーい煙にまいちゃえー!

    ところで、きりんさんのご主人は、なかなか豪快な方ですね!明るくていいかんじ。息子さんたちが大好き、というのも分かります。でもきりんさんは孤軍奮闘なんですよね・・・
    ホリミヤという漫画、ご存知でしょうか?
    主人公・堀京子さんの父、京介っぽいかんじを勝手にイメージしています。

    いや、イメージされても困りますよね。

    (おわり)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す