最終更新:

1397
Comment

【2896524】神奈川の公立高校生についてのんびり語りませんか?

投稿者: 保護者1   (ID:eUn0S0DBCPQ) 投稿日時:2013年 03月 13日 23:39

独特とも言われる神奈川の公立高校についてのんびり語りましょう。
 
目的は長かった高校受験が終わったことを喜び、のんびりするためです。
議論は避けましょう。
真剣にアドバイスがほしいなら別スレをお勧めします。
 
2レスにスレ主ルールを書きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県立 一般に戻る」

現在のページ: 91 / 175

  1. 【3582233】 投稿者: ヒヨ  (ID:54.83uAAEh6) 投稿日時:2014年 11月 15日 17:12

    ヒヨです。

    にんじんさん、
    わたしの子への関与は「過去の栄光」みたいなものです・・・今じゃ、ご隠居さんです。

    子が小さい時は本当に楽しかったです。
    何が楽しかったって、こちらが言った事に「反応」してくれるからです。

    今?スルーされて完全に空回りな日々・・・

    とかいいながら、申し込んでいた塾の講演会、子が「部活入ったー代わりに行って来て」というので、ええ、頼まれてやりましたとも。

    現役合格方法、みたいな講演会です。ご夫婦が多くてビビリました。週末だというのにお父さんはスーツ!
    みんなどんだけ力入っているんだ・・・聞きながら熱心にメモメモ。うんうん、うなずくお母さん。

    あー、わたしも熱心な保護者の一人に見えるのかなー ^^;

    よく隣板で模試のデータのことをあれはこれ、これはそれ、とご説明の書き込みが多く、当時読んでても「さっぱし」だったのが、今日の講演会で各予備校の模試の違いがやっとこさ分かりました。

    ここからはヒヨ風要約です。その講演会ではこんなこと一っ言も言ってませんので誤解なきよう・・・

    えー
    模試というのは「地雷発見」のためにあるのです、と。
    要するに本番で踏まなくて良かったねー!という。玉砕しちゃうもんねー。

    でもね、その地雷撤去は「自分で」やらないと、ね。地道な作業ですよ。
    そうです、模試を受けただけでは地雷はなくなりまセーン。
    もちろん、効率的な撤去方法はありますよ、と。

    自分で自分の安全地帯を作りましょう!!
    ・・・こんな感じでした。

    国立二次を目指している方なら「当たり前」なのかもしれないですが
    回答は記述なので、まず「回答用紙の作り方」を学ばないとならない、らしいです。
    某大学の某科目の解答用紙には罫線がひいてあるだけ・・・。そうなんだ!?

    ※これを子に言ったら「そんなの、知ってるよ!」って言われた・・・
    おぬし、なぜに知っている???


    来月は無料模試です。
    その前に月末に英検のサンプルテストがあります。
    そして、定期テストがありますーーーー。

    前期の結果が悪かったので、後期で挽回しようね、と子の姿に目をやれば・・・
    テレビの前のソファーとコーヒーテーブルを陣取り、イヤホンでテレビ録画2倍速にしながら、左手スマホでTwitterして、右手で数学の問題を解いていたか!と思うと、歴史のレジメを作っている・・・PCをいじるのがめんどうなのか、コピーした紙をテープのりで貼っていた・・・笑
    あの、テープのりの音だけが、ピロピロピローっと響いて、シュールな光景でした。


    勉強の話ってあまりおもしろくないですね。ごめんなさいっ

  2. 【3582859】 投稿者: にんじん  (ID:chxpJ5G7seQ) 投稿日時:2014年 11月 16日 12:30

    ヒヨさん(オチにますますキレのあるヒヨさん)
     
    >わたしの子への関与は「過去の栄光」みたいなものです・・・今じゃ、ご隠居さんです。
    わかります。
    小さい頃は、反応してくれるだけでなく、尊敬の念すら感じることができました。
    子供の目に、私は「スーパーマン」だったと思います。(それだけに、緊張もしましたが。)
    しかし、今では、ただの過保護なおっさんです。
     
    私は、子育てや教育を、よく、木を育てることに例えます。
    幼児期の子育ては、土を掘り起こして、小石を捨て、肥料を混ぜ込み、種をまくような
    イメージです。
    少年期は、雑草を抜いたり、周りを整備したり、、、でしょうか。
    青年期は、、、あれ、あんまり、やることがない。
    やることないから、「昔は良かった」と思って、周りを耕しはじめたりすると、本人が
    「根がいたむだけだからやめてくれ」。
     
    >申し込んでいた塾の講演会、
    情報ありがとうございます。
    それ行きたかったけど、行けなかった奴かも。
    週末なのにスーツ姿のお父さんに萌えます。
    なんと言いますか、連帯感?
     
    >あの、テープのりの音だけが、ピロピロピローっと響いて、シュールな光景でした。
    なんだか、楽しそうです。(^^)

  3. 【3582867】 投稿者: にんじん  (ID:chxpJ5G7seQ) 投稿日時:2014年 11月 16日 12:40

    もうひとつ。
    先日、電車に乗ると、おばさんの集団に囲まれてしまいました。
    妻と同じくらいの年齢でしょうか。
    すると、突然、自分たちの子供の悪口を言い始めました。
    たぶん、お子さんたちは、高校生です。
     
    「ったくさぁ~、あいつら、自分ひとりで大きくなったつもりなんだよね」
    「そうそう。だから、私は、なあんにもしてやんないのよ。勝手にしてよって」
    「あら、お宅なんかいい方でしょ。ウチはねぇ・・・」(以下略)
     
    壮絶でした。
    文章に書くと伝わりにくいのですが、本当に怒ってるというより、一種の「怒りノロケ」
    みたいなんですが、言ってることがイチイチごもっともで、
    「ぜひ、お仲間に入れてください」と言いたくなったほどです。

  4. 【3584495】 投稿者: きりん  (ID:i7OSozWqrEg) 投稿日時:2014年 11月 18日 07:19

    どうも何かと、いろんなことがうまく回らない今日このごろ。

    少し、凹み気味です。

    考えても仕方がないので(と言いつつ、かなり気にはなるけど)、気を取り直して・・・。

    にんじんさん

    電車の中の会話、私もついつい聞いちゃいます。

    数年前、高校生の集団が
    「親が学校来んのヤじゃね」
    「そう?私は平気」「オレ無理。絶対来んな!って言ってる、つーか高校になってまで、親来る必要無くね?」
    「うーん。来てもいいけど、声かけんなって感じ」
    「へー、私は、絶対ヤだな。来なくていいし、近寄らなくていい、つーか、友達に絶対親見られたくない。マジ無理。」

    と、親が学校に来る談義に花を咲かせてました。思わず、あ!あなたうちの子と一緒だね!と言いたくなりました。

    ちなみに子1も子2も学校来ていいけど、近寄るな、タイプです。

    でも、どうも子2の方が、だいぶマイルド。
    なんでかな~。

    怒りのノロケ、わかります。お仲間に入れてください、とは言えないので、たまに同じぐらいの子供が居る人と、思いっきり、その場限りのノロケ大会をします。

    でも、ちっとも優しくない私は、幼稚園・小学生ぐらいのママが、本当にウチはさ~というノロケ大会をしているところに出くわすと
    「全然、可愛いじゃん。そんなの序の口。文句言うほどのことじゃないし。」(朝ごはんを食べる速度が遅いので、朝支度させるのが大変とか)と思ってしまうし、ついつい、そんだけママに文句言われている子供を庇ってあげたくなって、口挟みそうになるのでした。(いえ、挟みませんよ)

    いけないですね。度量が狭くて。にんじんさん、私、ちっとも優しくないのです。

    そういえば、中受するのか、土曜か日曜に塾に向かうらしい親子を電車で見かけた時、どうやらお子さんが宿題を家に置いてきてしまったらしく、こっぴどく、それこそ口を極めて、子供を怒っている、というか罵っている母を見たこともあります。
    「今日、行く意味あんの?」「この間も、これこれ、こういうことを言ったよね。」「でも、あなたはこう言ったでしょ。結局、わかってないんじゃない。」「どんだけ嘘つけば気が済むの」等々、等々。

    隣に座っていて、いたたまれず、お母さんの方を叱りたくなったぐらいでしたが・・・。

    まあ、熱が入ってのことなんでしょうけど、電車で叱り続けるのはよくない、他人の振り見て我が振り直せ、とはこのこと、と深く反省しました。(いえ、電車内ではやりませんが、きっと家では私も、あんな感じかも)

    ところで、ヒヨっ子さんは、とってもお勉強できる感じだなぁ。なんで、そんな複数のことを一度に出来るのか。

    うちの子1、子2は、同時に複数進行は2個までしか無理な上に、それをやりかけて、ふと見ると、あれ?寝てる・・・。です。

    子1は、とりあえず大学生だから、いいとして、(いや生活態度的に良くないけど)、子2は・・。どうしたもんか、です。模試、長くて疲れるんですって。集中力が持続しない、と。

    ちゃんと集中力があれば、もう少しはマシだったかも、とか言うのです。

    子1も、そうだったけど、それは子1だから、と思っていたのに・・。子2までとは。。私の遺伝かしら。

  5. 【3585160】 投稿者: にんじん  (ID:.SzrtgFnX/Q) 投稿日時:2014年 11月 18日 19:57

    きりんさん
     
    >ちなみに子1も子2も学校来ていいけど、近寄るな、タイプです。
    わかります。
    うちの子は「近寄るな」とは言いませんが、明らかに態度が固くなります。
    でも、それがかわいくて、友達の前で、わざと擦り寄ったりして、嫌わてます。
     
    >隣に座っていて、いたたまれず、お母さんの方を叱りたくなったぐらいでしたが・・・。
    それはあります。
    でも、声に出さない方がいいかもしれません。
     
    我が子は、最近、学校でよく笑っているようです。
    ほんのちょっとしたことがおかしくて、友達と笑いころげているそうです。
     
    それそれとして、そろそろ定期試験です。
    正直、私は楽勝ムードだったのですが、いざ試験勉強をはじめてみると・・・、
    結構大変かもしれません。

  6. 【3585294】 投稿者: ヒヨ  (ID:54.83uAAEh6) 投稿日時:2014年 11月 18日 22:24

    ヒヨです。

    怒りノロケ・・・面白いですね!

    ヒヨ夫とヒヨっ子が相当な変わり者なのは周知のとおりかと思いますが、ママ友によく言われたのは・・・

    「ヒヨ夫さんの奥さんは絶対無理ーーー。ヒヨさん偉い!」
    「ヒヨっ子ちゃんのお母さんは絶対無理ーーー。ヒヨさん偉い!」


    ・・・嬉しくねーヨ;そんな賛辞。

    そうなんです、わたしの毎日は「修行」です。偉いと思います。はい、多分、誰にもつとまらないって思います。
    というわけで、怒りノロケならぬ「怒り自画自賛」です。

    きりんさん、

    >模試、長くて疲れるんですって。集中力が持続しない、と。

    ヒヨっ子は、部活も相当頑張っているし、夏の炎天下でもずっとゲームしていられる精神力と体力があります。

    が・・・残念ながら「じっと座っていられない」のです・・・ははは。だから集中力は持続しません。

    子の日常は「多動」「注意力散漫」そのもので、模試なんかはとても辛いそうです。長時間座っていると腰が痛くなるって言っていました。

    そういう生徒を見越してか?学校の定期テストは、入試本番と同じ長さ程度に設定されています。少なくとも90分。多い時で120分。
    慣れるしか、ないですよね。

  7. 【3586880】 投稿者: にんじん  (ID:pbE.9cxSoFc) 投稿日時:2014年 11月 20日 16:28

    ヒヨさん
    >・・・嬉しくねーヨ;そんな賛辞。
    きっと、偉いんですよ。間違いありません。
     
    我が子は、ようやく本格的(?)にテスト勉強に入ったのですが、今回は、
    その分量の多さに仰天しています。「この量は半端じゃない」と。
    私もいろいろびっくりです。
     
    これまで社会科が大変だったのですが、今回は、社会はそのままで
    理科1科目が社会科2科目を合わせたくらいに見えます。
    また、それはそれとして、全部学校でやった範囲なのに、今頃その量に驚いている
    我が子に、私は仰天しています。
    妻は、「え~?でも学校でやったことなんだから大部分頭に入ってるでしょ?」と
    異様に落ち着いていて怖いです。
    皮肉とかじゃなくて本気で言ってるんです。

  8. 【3587768】 投稿者: のりたま  (ID:IUCPhbzcuXs) 投稿日時:2014年 11月 21日 18:25

    こんばんは。

    にんじんさん、
    >妻は、「え~?でも学校でやったことなんだから大部分頭に入ってるでしょ?」
    「ごもっともです。」と、平伏するしかないですね。それができたら苦労はないですけどねっ。
    しかし、この間の「E判定」→「いい判定」と聞き取ったのと同じ人の発言とは思えませんね。
    そこが魅力かしら?
    お子さんの「壷」発言もウケます。


    ヒヨさん、
    「英検落ちた」からの「合格じゃね?」の脳内変換、妄想劇場の解説ありがとうございました。
    それだから「褒めて」ってきたのかい。オソロシイです。(笑)
    あ、そうそう、うちの子の学校の文系3年生は数Ⅲは、はなから取れないみたいです。微積分解いて喜ぶ脳ってすごい、文系なのに。(~o~)
    ヒヨっ子さんは「集中力がない」特性をいかして、同時並行で作業をたくさんできるなんて、偉いです。何が偉いかって、弱点にもなりかねない特性を逆手に取ってるところが!「とくせい」ってポケモンみたいにしてすみません。ちょっとふざけました。

    >嬉しくねーよ!
    まあ、「上げて落とされた」感もあるかもしれませんが、そこは素直に喜んだほうが精神衛生上いいかな~なんて、思います。



    三者面談、行って来ました。
    先月の中間考査が思わしくなく、怒られるかな?細かい指摘があるかな?とドキドキびくびくものでしたが、
    案外あっさりでした。
    内容は「センター模試のおしらせ」「冬期講習等のおしらせ」「3年次履修・選択科目の申込書」「志望校の簡単な確認」「指定校推薦をねらっているか?一般入試一本で頑張るのか?」な感じでした。


    このあと、塾の三者面談(てか入会申し込み?)があります。こっちの方が心臓やお財布に良くなさそうな。
    行ってきますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す