- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 稲花小学校からの中受に悩む親 (ID:u6fME/cMkDA) 投稿日時:2022年 12月 04日 19:58
東京農業大学第一高等学校・東京農業大学第一高等学校中等部
ブログ最新記事中等部柔道部団体・個人...
6月21日に行われた、第16回第2ブロック中学校柔道大会において 男子団体が4位入賞...続きを読む
稲花小学校からの中受を悩む親です。
中受の偏差値60を誇る農大一中生が農大一高に進学しているはずなのですが、農大一高の大学進学実績は中受偏差値60前後の別学に比べてかなり見劣りしてしまいます。
優勝な一中生がなぜそのようなことになるのか理由がわからないため、中学から外に出た方が良いか悩んでおります。理由をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけますと大変助かります。
-
【7024711】 投稿者: 通りすがり (ID:ksKmNCqr1pk) 投稿日時:2022年 12月 04日 22:49
今春卒業した生徒の入学時の偏差値は男子は56、55、52ですから、60前後の男子校とは比較できませんね。
1日、2日は午後入試ですから、入学した生徒層は4日入試と変わらないかもしれません。
現中学生の使用教科書や模試の成績等を確認なさってみてはいかがでしょう。 -
【7024750】 投稿者: 進学実績 (ID:dMCJjP4LMxU) 投稿日時:2022年 12月 04日 23:56
完全に農大一高の進学実績はYN50未満の学校です。
早慶上理+GMARCHへの現役合格率(合格者/卒業生)
桐蔭学園 122.9%(161/131)
農大一高 105.7%(372/352)★
穎明館高 102.7%(189/184)
青稜高校 100.6%(334/332)
久我山高 100.6%(442/439)
順天高校 100.5%(189/188) -
【7024796】 投稿者: 稲花小学校からの中受に悩む親 (ID:u6fME/cMkDA) 投稿日時:2022年 12月 05日 01:01
優勝→優秀
です。失礼しました。 -
-
【7024819】 投稿者: 高校偏差値の問題では (ID:2MASKImOf02) 投稿日時:2022年 12月 05日 05:10
この学校は高校入試では全く人気がなくて高校偏差値は駒込(N42 ),順天(N44 ),十文字(N41 ),桜美林(N44),淑徳巣鴨(N41)と同レベルか下になります
約半数を占める高入生の実績が合算されてしまうと残念な結果になりますが中入生はそれなりの実績を出しているのでは -
【7025149】 投稿者: ますます・・ (ID:.OSNIA6JCuk) 投稿日時:2022年 12月 05日 12:50
高校の偏差値が更に下がりましたね。中学の偏差値は午後入試とはいえ上がってきているので、差はますます広がりそうです。
-
【7025411】 投稿者: 稲花小学校からの中受に悩む親 稲花小学校 (ID:u6fME/cMkDA) 投稿日時:2022年 12月 05日 17:34
皆様、ご意見頂き誠にありがとうございます。
様々な角度からのご意見を頂いており、総意としては一中進学はあまりお勧めでないようにお見受けいたしました。
入ってくる学生の偏差値が低いためということは理解できました。難関校と目される稲花小学校からの進学組が偏差値を上げる得る可能性を考えると、次に学校の先生の質や学校として大学受験を支える体制が気になりました。仮にですが生徒の偏差値が上がれば、ほかは問題ないでしょうか? -
【7025793】 投稿者: 昔検討しました (ID:bxMpK3bN5S.) 投稿日時:2022年 12月 05日 23:00
でも、そろそろ高校募集停止しますよね?小学校からの内部生で定員を満たしてしまうから、と思うのですが。