最終更新:

239
Comment

【5360202】中学受験が大失敗に終わりました

投稿者: さきママ   (ID:Cq3RTyVf1uM) 投稿日時:2019年 03月 15日 11:27

四谷大塚の今年度の結果も見て、あらためて絶望感でいっぱいです。

志望校の合否という概念ではなく、
多くの皆さんと戦う土俵にも乗せられませんでした。それが大失敗です。
四谷大塚の結果を見てもわかりますが、ほとんどの皆さんは、Y50前後は最低でもあり、その範囲の中(+-0~8ぐらい?)の学校を受験しているものと思います。

息子は平均Y40までしか上がりませんでした。3年塾へ通った結果です。

あらためて、最低でも50ぐらいの力はある状況で挑ませてあげたかった気持ち、そして志望校をある程度のレベルの中で選ばせる状況にしてあげたかったと、悲しい気持ちばかりです。
もちろんチャレンジとして50前後を受験しましたが、40の子が50以上の学校に合格することは無謀です。

受験率が少ない地域で、塾でのママ友もいなかったので母数は少ないですが、3年大手塾や中堅塾での通塾で平均Y50行かなかったという子を聞いたことがありません。
もちろん公立回避のためだけに6年からの通塾や、偏差値にとらわれず熱望校があったという理由でY30~40の学校を第一志望としていたご家庭もあるかと思いますが、我が家はできれば高い偏差値の学校を目指しておりました。高いといっても攻玉社、高輪、世田谷、巣鴨、城北、成城レベルです。

親主導で通塾を開始し、常時やる気がある感じではありませんでしたし、反抗期もかぶり紆余曲折はありましたが、まじめに塾には通い副教材までは手が出なかったものの宿題は一応こなしていました。土日は夫がメインで教えていました。

転塾などもありましたし、精神年齢も低く受験に対して気持ちが向かないにしても塾に3年通ってこのレベルを目指せる偏差値に行かなかった子供は、かなりレアケースなのではないかと思います。
難関校上位校を目指せるレベルまでには行かなくても、こういった受験にあまり気が乗らないようなお子さんでも中堅校はみなさん受かっているイメージでした。

ちなみに、中学受験をする子には当たり前な話ですが、学校では低学年からもちろん成績がよくテストは90点から100点でした。性格的にうっかりミスはあるものの、先生からも学力は全く問題ないと言われておりました。
優秀ではないし小さいころからの様子を見ていて地頭があるとは思っていませんでしたが、いたって普通の範囲の子であるのではないかと思っていました。
夏期講習の成果が出ず秋の模試で偏差値が上がらないことが判明してから、学校では見落としの学習障害でもあるのではないかと考え始めたぐらいです。

結果として勉強の素質が全くないということでしたら、大学のレベルも期待できないと思っています。
中学受験時(3年みっちり勉強した)の成績は、大学受験の際もあまり変わらないとも思います。知り合いが上記に挙げた学校に行っていましたがもちろん下降した子、意外に下位から上位に行った子なども中にはいるそうですが、ほとんど順位は変わらなかったと。そして大学のレベルもだいたいその通りに当てはまったようです。当たり前ですが今年度の大学合格実績の結果を見ても、中学の学校偏差値がある程度そのままの結果かと思います。

勉強の素質が全くないのであれば高卒でも専門卒でもいいと気持ちを切り替えたいと思いますが、運動もぱっとせず、好奇心も今はありませんので手に職というのも今のところは厳しそうです。
しかも高卒、専門、低ランク大学であれば、公立中→公立高(偏差値低めでも)と同じですよね。

まとまりのない文章で恐縮ですが、質問としては、
地頭がある子は親が関わらなくてもどんどん伸びると思いますが、やはりそういう子ではないということを5年生になるぐらいで見抜いてあげて、その後母親がうまく関わってあげればよかったのでしょうか?(もしくはその時点で公立へ転向するべきか検討)
母親の私がもっとうまく誘導してあげて、向上心を持ち、負けん気のある子に育てていたら違ったかもしれません。中学受験は9割が母親の力という話もありますし。やはり全て私の責任でしょうか?
具体的な学習方法の間違いを早く見つけ出し、うまくやれば伸びたのでしょうか?
それともエデュのお母さま方はレベルが高いかと思いますので、実は同じような感じで我が子のような子も一定数いるのでしょうか?
ただ単に子供の勉強への素質がないということでしょうか?

秋からこのような気持ちが続き、なかなか前を向くことができません。
有難く適正校(40前後)に合格はいただけましたのでそちらに進学いたしますが、最初に目標としていた上記の学校とは程遠くまだまだ光が見えません。そして進学先の学校も3年間塾でみっちり勉強してくるお子さんはほとんどいないと思いますので、入学後もついて行けずに苦労するのではないかと思ってしまいます。
もちろん進学する学校もカリキュラム等魅力のある学校とは存じていますが、Y50以下の学校だったら公立にするという話を事前に子供しておけばよかったのかなという気持ちもまだ引きずっています。
子供は公立には行きたくないようで、今は進学先の学校に気持ちを切り替えておりますが。

同じような経験談をお持ちの方がいらっしゃったらぜひお願いします。

桜の季節が近づいてきましたね。子供の入学式までには前を向いていたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 8 / 30

  1. 【5361409】 投稿者: クリスチャン  (ID:j5zxn8cSt4E) 投稿日時:2019年 03月 16日 05:32

    そうそう、うちも、中学受験の大手塾に入る以前に、小6までの計算問題は「早く」「正確に」計算できるように、ひたすらストップウオッチで測りながら、やってました。

    そうじゃないと、中学受験の算数問題を解くときに、「計算が苦手だと問題をとくのがめんどくさくなってしまう」、「計算が遅いと、模試でも時間切れになってしまう」、という状況なので。

    中学受験の大手塾にはいる以前に、計算・漢字・長文読解など、「学校の教科書」←→「中学受験の大手塾の講義」の間に、(小6までの教科書、市販の中学受験向けドリル、Z会のドリルなど)入塾準備というか、「基礎学力を固める」作業があると思うんですよね・・・

    うちの子供も、小3の冬までに、本屋さんで売ってる「Z会のドリル」を小6まで全部やっていて、そのあと、大手塾の入塾テストを受けて、中学受験の集団塾に通いましたが、中学受験の宿題・模試で、ほとんど苦労したことないので、

    スレ主さんは、そういう地道な「おうちでできる、お金もかからない、交通費もかからない、基礎学力固め」を、すっ飛ばしてるとしか思えないのですが(?)

    スレ主さん、お子様がこれから中学校に入られると思いますが、とりあえず春休みは暇なんだし、学校や塾に通う以前に、国語・算数・英語だけでいいから、「教科書ガイド・教科書ドリルを、中1〜中3まで、ぜんぶ1回といてみる」「本屋さんで売ってるZ会のドリルを、中1〜中3まで、ぜんぶ1回やってみる」、

    塾にかようにしても、学校かようにしても、「家庭学習をやって、自分なりに、わからない箇所をはっきりさせて、先生に質問したい内容をはっきりさせてから通う」とすると、お金が無駄にならないと思うのですが。

    塾の講師でも、学校の教師でも、「質問攻めにして、使い倒してナンボ」という気持ちでいけば、偏差値があがらないなんて、ありえないと思うのです。

  2. 【5361411】 投稿者: 自業自得  (ID:EdcyJoqdLUk) 投稿日時:2019年 03月 16日 05:49

    申し訳ありませんが、激しく憤りを感じました。
    何故、中学受験に失敗したか、明確です。
    偏差値ばかりに目を向け、お子さんに目を向けてなかったからです。
    さらに言えば今回の結果が失敗だったのか、はスレ主さんに学校へのリスペクトやお子さんへの配慮があれば、失敗と捉える必要がなかったのでは。
    中学受験の結果は、成功すれば本人の努力の賜、失敗なら親の責任。
    中学受験の失敗は人生の失敗ではありません。
    ただし、スレ主さんの考えを改めない限り、お子さんの人生の失敗につながりかねません。
    偏差値=学校の価値、偏差値=人の価値の考え方を即刻改めなさい。
    偏差値=お子さんの大切さ、ではないでしょう?

  3. 【5361467】 投稿者: 無駄な日々  (ID:ML1wRn3Oqcw) 投稿日時:2019年 03月 16日 07:34

    高校受験まで35ヶ月。
    スレ主は1/36をウジウジグダグダ何もせずに無駄に過ごした。

  4. 【5361469】 投稿者: 娘も5年前に失敗しました  (ID:OWm5FMVwQho) 投稿日時:2019年 03月 16日 07:36

    さきママさん、まずは中学受験おつかれさまでした。
    娘も5年前に第一志望を落ちました。そして、四谷でも首都圏でもAランクをはずしたことのない現在のところも補欠でした。
    通塾開始は5年の5月。我が家は中学受験は予定していませんでしたが娘が熱望したため急遽、中学受験することにしたのです。
    バタバタと受験生活を開始したため、私自身は第一希望の学校ですら名前も知らない状態からの挑戦でした(ちなみに新御三家と言われてる有名校です^^;)。

    そこから全力疾走しましたが、埼玉受験も結果が思う結果が出ず泣きながら試験会場に向かったこともあり、都内は全落ち(のちに補欠合格)。さきママさんとは違い我が家は間違いなく私の準備不足。当時は娘に申し訳なくさすがの私も胃の痛い日々を送ったものです。
    その娘も、現在高2。いよいよ来年大学受験です。

    意に添わず入った娘の学園生活はいろいろとありましたが、現在時点ではもう200%満足。さらに中学受験の失敗から学んだことは多く親が驚くほど成長した姿を見せてくれています。娘は絶対に第一志望の学校の子たちには負けたくないと日々努力を続けています(っていうと東大行くしか選択なくなるんですけど 笑)。

    娘曰くですが、「勉強は本人が意識をもってやらないと結果が出ない。やらされてる勉強は結果を伴わない。」とのことです。確かに中学受験は相手が子供なので「親が受験するようなもの」は一理ありますが答案用紙に記入するのは子供自身なので、親がどれだけ一生懸命でも子供自身が自覚するまでは結果は伴わないように思います。
    それから話を聞く限り男の子は幼いので中学受験程度の期間では思った成長が見られない子も結構いるようです。

    私自身、今の学校に100%満足しているわけではありませんが、今は私の考えでは大学受験するなら私立は良いと思います。とても優秀で子供自身に任せておけば心配ない子は別として、どんなレベルの高校でも、大学受験を前提としている私立の環境は魅力だと思います。お友達も違うし、親も違います。同じ学校を選んでいるのでやはりどこか共通するものがあると感じています。

    ところで、勉強ですが娘は算数→数学が苦手です。それも少しではなくとてもとても苦手です。当然文系クラスを選択していますが国立志望なので数学がこのままではとてもではありませんが合格できません。娘自身もそのことは早くから気づいていて、とにかく数学の学習には時間をかけていますがなにしろ結果がでずついに高3になろうとしています。そして昨日、高2学年末テストがかえってきました。強制補習の対象になったこともある数学で、なんと校内偏差値70(2位)という成績をとってきました。中学受験から数えると6年半です。

    花が咲くまで時間のかかる子はたくさんいます。それには環境はとても大事ですから私立は悪くない選択だと思います。5年前、私はあまりレベルの高くない私立中学に進む子に「なんでそこまでして。。。」と思っていましたが今ならわかります。中学受験は子供を成長させるし、私立は公立とは環境が違う。
    それに模試の結果なんて本当にあてにならない。今は娘も模試の結果に一喜一憂することがなくなりました。

    だから、さきママさんも自分を責めたりしないで中学受験で頑張った息子さんと自分をいっぱいいっぱい褒めてあげてください。結果が出るまで時間のかかる子はたくさんいるし、時間がたってからわかることは大人にもたくさんあります。

    あと数日で

  5. 【5361485】 投稿者: 長く通えば偏差値が上がるわけではない  (ID:ZtS4JwFAAiI) 投稿日時:2019年 03月 16日 07:51

    >「3年間、塾にかよって、Y40?」、たぶん塾の使い方を間違えているとしか、思えません。

    いや、いや、上位層もいれば下位層もいるんですよ。
    偏差値30や40で入塾した子が、塾を最大限に有効利用したとて、御三家レベルに手が届くわけではありません。

    また、幼児期から種をまいておけばそれなりのレベルまで上がるはず、というのも誤りです。
    我が子が現在上位層におられる親御さんは、それが自分の子育ての結果だと思いたいでしょうが、それは違います。
    もちろん、親が高い教育意識を持つことで自然とお子さんもそれに感化され、知的好奇心の高いお子さんに育つ、という環境要因はいくらかあるでしょうが、やはり大事なのは地頭です。
    本当に地頭の良い子は、幼児期からドリルだの通信教育だのを与えて訓練させなくても、集中力抜群で、処理能力も理解も非常に早いです。
    そういう子ってのは実際にいるもんです。

    偏差値30や40という子は、具体的に言えば国語の記述問題は白紙、算数ならはじめの計算問題と1行題にしか手が出ないレベルでしょう。
    そういう子に、幼少期からドリルなどを与えても、逆に勉強(あるいは机に向かうこと、鉛筆を握ること)に対する拒否感を強めるだけです。意味がない。

    我が子がどのような位置にいても、それをありのまま受け入れ、これからの我が子の幸せを願うことが、スレ主さまに出来ることではないでしょうか。
    中学受験に失敗したと嘆いておられるスレ主様に、幼少期のことや塾での過ごし方を責めても、何の意味もありません。

  6. 【5361510】 投稿者: なんだかなあ  (ID:LmQdu.voGjo) 投稿日時:2019年 03月 16日 08:10

    くよくよしてる時に敗因とか書くのは良いけど、立ち直り前を向こうとし始めたスレ主さんに、未だにこうだから失敗した!とかマウンティングのように書く方って何なんですかね?
    いくらお子さんが受験に成功していようと空気の読めない頭しかない親みたいで残念ですね。

  7. 【5361518】 投稿者: 信じて、待つ、それが愛や!  (ID:RslK.HrjaHE) 投稿日時:2019年 03月 16日 08:15

    子どもの成熟度によって中学受験の結果は全然違ってきますものね。そのときの成熟度によってできる限りのことをやった結果なのですから、おめでとうなのです!
    うちは、中受は姉が一番結果が良く、兄はだいぶ離れたけっかで、末っ子の私は塾通いに耐えきれずに暴れて退塾(爆)して参加すらせずでしたが、大学は兄が一番よくて(旧帝のどこか)姉と私は少し下の同じくらいで、中学受験時代の序列は大してアテにならないのを実体験として持っています。

    良い環境が全てを決めるわけではなく、与えられた、あるいは得ることができた環境で何をするかが重要という事でしょう。

    しかしまぁ、無駄に長文で preachy で、なおかつマウンティング目的としか思えないカキコの多いこと。

    一体何様なんでしょうね(苦笑)
    暇人様なのはよくわかりますが。お、自分もか!(爆)

    ヘンサチが高くないと子どもを愛せなさそうな親なんでしょうか。

    子どもがかわいそう( ´艸`)

    中受することを決め、単に良い学校を入るだけではなくこの経験を生かして人として成長して欲しいと思い、最近インターエデュ始めたけど、教育サイトと言うことで興味を持ったものの、大半のカキコがヘンサチ遊び的なことばかりで教育や人の道に関する記述がなくて草も生えません

    人間学という点では、伝統派空手をさせていますが、そちらの方がやっぱり上でしょうかね(空手と比べてしまうと挨拶できていない塾生って多いですね。勉強より元気な挨拶の方が確実に将来(仕事)で役に立ちます)

  8. 【5361584】 投稿者: 通りすがり  (ID:tzq3TdeUqRc) 投稿日時:2019年 03月 16日 09:20

    こういうスレが伸び、それに3年までに6年分終わらせて入塾させましたが!みたいなマウンティングしているドヤ顔ママさんの書き込みを見るにつれ、中学受験が異様に加熱しているなぁと感じました。
    母親同士のマウンティング争いも多分にあるんじゃないかな。
    タワマンの居住階でマウンティングが起こったり、とにかく横みて自分の立ち位置を図ることが染み付いちゃってるんだな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す