最終更新:

1216
Comment

【5959438】中学受験で失うもの

投稿者: 愛   (ID:DnKKY6m0J.E) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:53

中学受験関連の記事や書物を読めば、当然ながら
中学受験について肯定的な言葉で埋めつくされています。
そのため、中学受験をすることによるデメリットが
見えづらいのが現状です。
私は中学受験をすることによる最大のデメリットは
中学受験のために、膨大な時間を勉強に費やされてしまい
それ以外のことが犠牲になることです。
8歳~12歳の頃は、「黄金世代」とも言われ、子供はこの時期に
想像力・独創性・対人能力などを大きく成長させます。
それは友達などと外で遊ぶことによってのみ培われるそうです。
この時期を逃すと、固まった粘土と同じで、成長はありません。
だから、中学受験をさせるのであれば、勉強開始時期は
小6の夏頃からで良いと思います。
「勉強は早く始めないとダメだ!」「難問に対応できんぞ!」
などと脅迫?するのは皆、中学受験産業の人たちです。
長年、中学受験の家庭教師をしていた人によると、
中学受験の勉強開始時期は、どんなに早くても小6からで良く
それより早く始めても、結果は同じなんだそうです。
実際、一昔前は中学受験の入塾時期は、小6からが大半で、
塾なしの子も多かったと言います。
それが90年代以降、少子化と中学受験率の低下により
中学受験産業が、1人の子を長く通塾させる案を思いつきました。
いつしか入塾は小5からが当たり前になり、
今では小4(正確には小3の2月)からスタンダードになってしまっています。
なぜ世の母親は、子供の学力に関することになると
途端におかしくなってしまうのでしょうか。
そこでこのスレでは、中学受験で失うものに焦点を当てて
討論したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 17 / 153

  1. 【5960853】 投稿者: しんば。  (ID:u83KSNtFspE) 投稿日時:2020年 07月 27日 13:02

    中受否定派は何かと日比谷高校を持ち出すけど、地元の中学から何人が日比谷に合格してるか、調べてみたらいいよ。
    あと、中学受験生活が暗黒ってイメージ持ちすぎ。塾には塾の友達がいて、ワイワイやって、学力もコミュ力も磨いてる。

  2. 【5960856】 投稿者: 終了組 親A  (ID:64A.uSwEp/E) 投稿日時:2020年 07月 27日 13:03

    多様な意見があるのは、ごもっとも…。
    終了組から言わせていただくと。(中高一貫校・中3)
    ・中受進学も公立も ご家庭の教育方針や家庭環境によるのでデメリットがあるとかないとかは議論にならず。
    ・失うことは、時間・お金問題。
    時間: 時間は失うものではありません。いかに有効に使うかです。時間は平等です。
    我が家の場合、通塾は小6 夏からで週3日(夏期講習は除く)。夜中まで勉強・テストなんてありませんでした。
    お金: 結婚もしくは子供を授かった時点で、子供の教育費はある程度 想定するのでは…。
    *よって時間・お金を失った感覚はありません。

    我が家が中高一貫校を選択した理由は、在学中に自身で将来を考え、これから何を学び、何に興味を抱くのか。充分な時間を与え進学先(学部・学科)の選択肢を広げる為です。
    子供もその辺は理解しており、他方面に興味を示し学校の勉強以外にもコツコツ勉強しているようです。

    公立でも可能。と言う方もいらっしゃると思いますが、現状では中高一貫校に進学でき大変良かったと思います。

  3. 【5960864】 投稿者: 高校から附属  (ID:LWp9zEXmqtE) 投稿日時:2020年 07月 27日 13:09

    中学受験否定派だけど日比谷を持ち上げたいとは思わない。逆に日比谷で深海魚は一番おいしくない。大学受験も否定派なので高校から附属。

  4. 【5960874】 投稿者: そうじゃなければ  (ID:MAh.islbfUw) 投稿日時:2020年 07月 27日 13:16

    こめん、余りにカネカネ言うもんでテキストすら文句言うのかと・・

  5. 【5960886】 投稿者: 確かに、  (ID:1NLW6uPS2w6) 投稿日時:2020年 07月 27日 13:28

    今年度の東京都全日制応募人数が、4万2577人。
    日比谷高校の通学範囲を23区内として都の人口の7割が23区だから、約2万9800人。
    日比谷の定員が317人だから、合格できるのは約1.06%ですね。

    2〜3クラス編成の標準的な公立中から、1名といったところでしょう。
    都内の精鋭中の精鋭であることは間違いないし、日比谷を引き合いに出すのも自由だけど、ここでガーガーアンチ中受活動している親の子はまず無理だし、スレ主たちが仮に高校受験産業の刺客としても、いったい何人を日比谷に入れられるだろう。

    ちなみに、我が子も無理だと思います(笑)。

  6. 【5960898】 投稿者: バックグラウンド  (ID:Tosvec5mlnA) 投稿日時:2020年 07月 27日 13:37

    実際の日比谷高校の保護者 VS 中堅私立中学組

    では、話は噛み合いませんね

  7. 【5960900】 投稿者: どちらでも  (ID:sTvA7TMCC8A) 投稿日時:2020年 07月 27日 13:38

    本当に、なぜ日比谷を引き合いに出すのか、不思議ですよね。


    知り合いの日比谷に進学されたお子さんですが、

    本人が熱望の某御三家一校だけ中学受験→残念だったので公立中進学から日比谷

    というコースでした。

    中受はガッツリ塾通いではなく、家庭学習メインで、季節講習や学校別の対策講座をいくつか取って、という感じだったと聞きました。
    (チャレンジではあったようですが、記念受験というわけではなく、模試でもそれなりの成績は取っていたようです)

    親御さんは、本人が行きたいなら頑張れば良い、中受でも高受でもどちらでもというスタンスで、協力はしていましたが、本人の希望を尊重した結果、このような2度の受験になったそうです。

    中受するしないに関わらず、こういうスタンスが

    >「中学受験しようがしまいが、将来の我が子の幸せには関係がないという達観した教育思想」

    だと思ったのですが、日比谷を引き合いに出して中受を否定される方たちは、また違う考え方の人なのでしょうかね?

  8. 【5960906】 投稿者: 確かに  (ID:1NLW6uPS2w6) 投稿日時:2020年 07月 27日 13:44

    実際の日比谷保護者はここにはいないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す