最終更新:

867
Comment

【6282072】中学受験は割に合わないのでは?

投稿者: 素朴な疑問   (ID:wpSuHXph3Jc) 投稿日時:2021年 03月 31日 10:49

我が子はこの春小学生になるため、現在、漠然と6年間の使い方(習い事、勉強等)を考えています。

近年、中学受験が過熱しているという話をよく見聞きしますが、そもそも中学受験って割に合わないような気がしています。最近は大学附属中や中高一貫校の人気が非常に高いと理解していますが、

①そもそも有名大学に入りたければ、大学受験で入るのが最も難易度が低く効率的と思うのですが、その理解は間違っていますでしょうか?進学塾の偏差値表を見ると、附属中の偏差値が大学の格と乖離して高くなっているような気がしてなりません。

②中高一貫校は、大学受験にそれほど有利なのでしょうか?地方の県立トップ校にも難関大学の合格者は多くいますし、個人的に学力はポテンシャルがほぼ全てと思っているので、必ずしも中学受験が難関大学への近道というわけでもないような気がしています。

中学受験を目指されている方に喧嘩を売るつもりは全くなく、こうしたことを検討されたことのある方のご意見を伺いたいという趣旨で投稿しました。なお、大学や学歴が重要とは思っておらず、学生生活は将来社会で活躍するための素地を整える場と考えています。

是非皆さまのご意見お聞かせ頂けると有難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 109

  1. 【6282377】 投稿者: あらやだ  (ID:K6ZvUoG0sUY) 投稿日時:2021年 03月 31日 14:54

    これから小学生!!?

    それじゃぁ、受験なんてまだよね。
    海外駐在もでるかもしれないし。

    多感な時期を、受験勉強で半分近く潰れちゃうとお感じなら、英語をマスターして私立の高校受験が楽ですよ。早慶附属だけでも募集人数も多いいですし、優秀なお子さん中学受験で私立抜けますし。

    日本では、最低でも出身大学が肝心要みたいですから、近道をお探し下さい。

    女子であれば、海外転勤。帰国後はどこかの私立小へ編入、中学高校受験をせずに難関大学へ行かれると、お母様もお嬢様も、無駄な気苦労もなくお勧めです。
    それこそ、1番ワリの良いルートですね。

    必要以上の努力をしなくて済む最善策を、わが子のために考えてあげてください。ご自分を含めた親、祖父母の大学や頭脳を鑑みれば、案外、直ぐに道って決まりますよ。中学受験して押し込むか、高校受験でいいか。代々東大頭脳なら、N高から東大もございますよ。

  2. 【6282379】 投稿者: まぁ 2  (ID:.f/pjknAcPs) 投稿日時:2021年 03月 31日 14:59

    ごめんなさい、名前も内容もかぶってしまいました。

  3. 【6282432】 投稿者: 家族で考えて  (ID:ZZy0ZflulZw) 投稿日時:2021年 03月 31日 15:48

    「友達もみんな行ってるからー」と
    習い事感覚で塾に行き始めて、
    あらら6年生になったらもう抜けられない。

    受験塾へ行くのか補習塾へ行くのか
    はっきり決めておかないと後で大変な事になりますよ。

    パパ、ママ、子供、祖父母、全ての意見を揃えておいたほうがいい。
    一度はまってしまうと、ピアノやバレエのように「やっぱりやめた」とはいかないのが中学受験。

    ちなみに今の大学受験は、半数が推薦入学ですので
    親の時代のように、ガリ勉すればなんとかなるという単純な物ではないです。

    費用としては、中学受験の塾代金、約300万円
    私立中高一貫6年間、約600万円
    大学 私立理系6年間、約900万円
    子供に奨学金を背負わせずに用意してあげて下さい
    兄弟2人なら2倍です
    祖父母からの補助があれば良いと思います

  4. 【6282521】 投稿者: スレ主  (ID:wpSuHXph3Jc) 投稿日時:2021年 03月 31日 17:25

    短時間に予想以上に多くのご意見頂けて驚きました。
    ありがとうございます。

    皆さまのコメントを集約すると、中学受験のメリットは
    (1)より良い教育環境や人脈/人間関係を得られる
    (2)高校/大学受験に要する時間を他に振り向けることができる(附属校の場合)
    (3)より良い大学への進学といった観点でも、それなりに効果はある

    といった感じでしょうか。近年の過熱ぶりを見て、有名大学への進学、高学歴への近道と短絡的に考えている人が多いのではないかと思っていました。皆さまのコメントはいずれもごもっともかと思います。

    「割に合わない」と考えたのは金銭、時間、労力の全てです。中学受験を有名大学への進学、高学歴への近道と捉えると非常に効率が悪いと思いますが、そうでなければ、ご指摘のとおり価値観は人それぞれですね。

    中学受験するお子さんを持つ知人・友人から受験費用や親の苦労話を聞かされるにつけ、中学受験は大変だなぁとつくづく感じて質問した次第です。

  5. 【6282534】 投稿者: 私立中高一貫親  (ID:4DD7Q8ZHLgQ) 投稿日時:2021年 03月 31日 17:32

    自分の立場を説明してから本文を書くと、その人の背景が分かって良いとおもっています。
    ということで、私は私立中高一貫校に通う子供がいる親です。

    何故中高一貫校に行っているのか、との立場で返信します。

    ①国立大学の芽を潰したくない。です。
    結局、早慶上理GMARCHといった私立大学に通うかもしれませんが、
    中学受験の段階で、上記私立大学附属へ通って、ほぼレールを敷くことは嫌でした。
    また、子供は公立中学校への進学を嫌がってましたね。話が合わないようです。

    ②選択肢があるか、ないか、です。
    お住いの地域に、進学実績の高い中高一貫校が無ければ、そもそも選択肢が無いですよね。
    言い換えると、県立高しか選択肢が無い地域は県立高に行くわけですが、この県立高は優秀な生徒が集まるので進学実績はありますよね。

    なお、中高一貫へ通って初めて分かったのですが、
    部活の先輩が、国立や早慶を受験して大学1年、大学2年・・・といったOBがいるのですが、
    部活を通して中学生の頃から、このようなOBや大学受験に臨む先輩と交流ができ、とっても楽しそうで且つ刺激を受けています。
    某国立に行ったOBが司法試験を目指しているとか、地方国立大学のOBの家にお邪魔するとか、
    単なる私の一例ではありますが、このような経験は、中高一貫の良いところかと思います。
    子供も国立大学へ行きたいモチベーションを持ち始めています。

    あと、私立中高一貫の良いところは、色々なレベルが同じという点です。
    レベルとは、親の収入、頭の良さ、話題などです。ここは首都圏の公立中学校とでは大きな差があります。
    兎に角、今の友達は話が分かって早いと良く言ってます。

    最後に、うちは普通と違って、大手塾に5年生の冬に入りました。ほぼ6年生ですね。
    それまでは地元の小さな塾に通って、受験するのかな? といったノンビリしたスタートでした。
    ご参考になれば。

  6. 【6282573】 投稿者: なんか  (ID:WiQqM2jqOao) 投稿日時:2021年 03月 31日 18:03

    勘違いしてる人が多いみたいだけど中学受験で難関へ行く人は高校受験でも難関にいくしそうじゃない人は…なわけ

    東京神奈川だと有名進学校や伝統校の多くが高校募集してないとはいえそれなりの県立都立や高校募集ありの私立高は存在してますから不可能なことはない。

    どうせ日比谷に行けるとしても桜蔭に受かる子供が公立中学へ行くのは割に合わないからお金があれば桜蔭へ入れてしまう。
    レベルは違えど中堅校だって全く同じ理屈ですよ。

    底辺私立中学しかない地方は県庁所在地の国立へ行く人以外は公立中学へ行くしかなくそこから高校受験で始めてレベル別に振り分けられるか底辺私立中学が開き直って県立高校受験対策をしてくれます。

  7. 【6282612】 投稿者: 私立  (ID:7QLqUe5qjoc) 投稿日時:2021年 03月 31日 18:35

    中高一貫校は、医学部を希望するような裕福層も多いけど、医学部でない難関大学希望なら、割が合わないと考える人も多いのでしょうね。

  8. 【6282613】 投稿者: まぁ2  (ID:.f/pjknAcPs) 投稿日時:2021年 03月 31日 18:35

    苦労話してる人の前で、楽だった話はできないからじゃないかしら?
    うちの子塾が大好きで成績もまずまずで夫も協力的で親も学費だしてくれるって言っててお弁当作るのも送り迎えも楽しいってリアルで言ったら総すかんくう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す