最終更新:

986
Comment

【6350409】海外を、見据えた子育て

投稿者: 悩み中の父   (ID:nPXauVtLJ.6) 投稿日時:2021年 05月 24日 18:11

かなりバクっとした質問になりますが海外も視野に入れているないし、すでに海外にいらっしゃる方もいるかと思いますのでご相談させてください。
将来的に成長性の観点から米国をはじめとした海外を拠点として、子供には活躍してほしいと思っており、そこに向けてどのような準備をしたらいいのか、親はどのような環境を与えればいいのかについて特に小学校の観点でまずは教えていただかないでしょうか。今の自分のプランとしては、現状通わせているバイリンガル幼児園で英語に対する課題感をなくすところまでは決めているのですが、その後インターなのか公立なのか、私立なのか私立なら大学まで一貫が、それとも中学受験特化型かについて考えあぐねております。
ただ、治安と、教育レベルの観点から高校くらいまでは日本にいて、大学ないし大学院から海外かなと思っています。なお、世帯年収は2000万円程度、都内在住、親は純ジャパで海外留学歴等はなし、強いて言うなら研究で論文を読みまくっていたのでtoeic900程度くらいあるイメージです。でも喋れない。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女小学校受験に戻る」

現在のページ: 91 / 124

  1. 【6433041】 投稿者: 最近  (ID:4wI.a6eJoxo) 投稿日時:2021年 08月 03日 01:30

    確かに。
    でも、幼少期を逃しても若いからまだ間に合うと思いますよ。

  2. 【6433049】 投稿者: 英語力  (ID:Kwoc6jp2edk) 投稿日時:2021年 08月 03日 02:19

    ある程度はいけると思います。
    ムキになって英語やらずに他の事を武器にすることが大事です。

    ある程度の英語はそんなに必死ににやらなくてもそれなりに身につけられます。日本人が満足するレベルです。周囲にたくさんいらっしゃると思います。

    それ以上は戦略的にやってもなかなか難しい。不可能とは言いませんが。
    それが普通の英語レベルなんですが難しい。普通の日本人の日本語レベル程度ですが。

  3. 【6433051】 投稿者: 最近  (ID:nNiL31xbwnw) 投稿日時:2021年 08月 03日 02:26

    そうですね。
    人に教えられるレベルには一生かけてもなかなかなれないので、4技能を自分が自由自在に操れる程度には習得したいです。

  4. 【6508202】 投稿者: 11歳まで  (ID:nSO58RQEx9g) 投稿日時:2021年 10月 05日 22:37

    11歳、12歳までに英語を習得するにはどうしたら良いと思いますか?日本の学校へ行ってる子は英語の学童とかへ通うしかないでしょうか。
    J PREPへ毎日通ってるお友達もいますが、正直費用が高すぎて、、、。

  5. 【6509239】 投稿者: 完璧はムリだけど  (ID:J2DYe2bjdPo) 投稿日時:2021年 10月 07日 00:39

    基本、週2,3回の英語じゃ意味なし。毎日ネイティブ、できれば少人数での授業。

    ・木更津だけど暁星国際(中受したくなりがち)
    ・低学年までインター→高学年から公立(ただし、中受)
    英検2級以上かつネイティブ発音はここまで。

    ネイティブ発音は難しい次のレベルになるけど、Jと同じレベルでいいなら、
    ・稲花小学校
    ・公文

    稲花は知らないのですが、関西で同じ英語プログラムの小学校に親戚が通っていた話しからの判断。どちらもプラスで公文、英検、オンライン英会話などちょい足し要りそうだけど、ちゃんとやればJに行かなくても英検準2までならできると思います。聞き取り力はあるけど、発音まで求めるなら、暁星国際かインターか。どこぞやのパラリーガルみたいにペラペラ話せたところで中身なければ無駄なので、学力も重視したいですね。

    準2ってそこまでハードル高くないし、けど、そこまでいけばあとは単語力だし、自力で読書もやり易い。小学校のうちに準2、できれば2級までが、バランス派や庶民派の一つの目安だと思います。でも、結局中学受験がネック。男子なら英語に振って高校受験でいいけど、女子はそうもいかないから、悩みますね。

  6. 【6550490】 投稿者: 元当事者  (ID:CMaVDFPHJnk) 投稿日時:2021年 11月 11日 23:37

    純ジャパで、日本のインターでIB Diploma取得後、米国の大学へ進学。帰国後に国立大の大学院へ進学した当事者です。周囲に似たようなのがゴロゴロといるので、参考になるかと思い。

    大学進学は、「その言語で勉強すること」「表現すること」の慣れに大きく左右されます。日本に住んで、IBのJapanese as Native Languageでそれなりのスコアはとれましたし、普段の生活も問題なく。米国の大学でも成績は上位でしたが、日本の国立大(の中では下から数えた方が早い地方大学)では授業についていけませんでした。

    自分も軽く考えていたのですが、「日本語での勉強の仕方」に慣れてなかったんです。
    オーストラリアから帰国後、帰国子女枠で東大に入ったIBDiploma持ちの友人も「ついてくのでやっと。死ぬ気で頑張ってぎりぎり卒業できた」とのことでした。
    ですので、インター卒の子が日本の大学を卒業できると思わないほうがいいです。

    純ジャパがインターに行くとしたら
    1)海外の大学に行けることが確定できるほどの親の経済力
    2)第二言語で学業をできるだけの努力をできる本人の資質
    3)地頭の良さ
    4)自分で考え、選択し、決める。決めたことには責任を持つ人間に育つ環境。
    (親の言うことをよく聞く素直なイイコ、じゃ無理です)
    5)親子間でのcultural backgroundが一致しなくなる&それを受け入れらる親の度量と覚悟
    が必要と考えています。
    2と3の目安としては、日本語で日本の学校で勉強すれば普通に東大に受かるレベルの子が、第二言語で教育を受けるとMARCHレベルの米国の大学しか卒業できないくらいの差がでます。

    高校時代の大変さを考えると、社会人になってからの大変さなんて余裕で楽勝です。私は自分で決めてインターに行ったので頑張れましたが、周囲にはそうでもない人もいます。10代でメンタルを病み、社会人になった今も完治していない子も多々います。親の希望で子供をインターにいれてIVY LEAGUEに入れる進路に載せるとか、就職したら音信不通になり一生恨まれる覚悟でやってください。

  7. 【6550500】 投稿者: 本当ですか?  (ID:ZxkUWOjrX3I) 投稿日時:2021年 11月 11日 23:50

    >純ジャパがインターに行くとしたら
    1)海外の大学に行けることが確定できるほどの親の経済力
    2)第二言語で学業をできるだけの努力をできる本人の資質
    3)地頭の良さ
    4)自分で考え、選択し、決める。決めたことには責任を持つ人間に育つ環境。
    (親の言うことをよく聞く素直なイイコ、じゃ無理です)
    5)親子間でのcultural backgroundが一致しなくなる&それを受け入れらる親の度量と覚悟
    が必要と考えています。
    2と3の目安としては、日本語で日本の学校で勉強すれば普通に東大に受かるレベルの子が、第二言語で教育を受けるとMARCHレベルの米国の大学しか卒業できないくらいの差がでます。

    日本語で東大レベルが第二言語でマーチレベルになる事はないのではないですか?
    元々、東大レベルではなかったのでは?

  8. 【6550556】 投稿者: 元当事者  (ID:CMaVDFPHJnk) 投稿日時:2021年 11月 12日 02:46

    東大レベルの頭脳を持つ子が言語の壁のせいでマーチレベルなぞ良くあることです。
    マーチレベルでも「良くがんばった!」と褒めてあげたいです。

    私の世代だと、周囲には親が早慶東大卒で海外赴任し帰国子女になった人が多く、帰国後にインターに行った子でも、小学校低学年以下から現地校組とその他では成績の差が顕著でした。

    周囲のバイリンガルの方々を見て思うことですが、モノリンガルだろうがバイリンガルだろうがその年齢で見につけられる語彙のペースと、生涯で見につけられる語彙量は限られているのではないかと思います。
    と、英語を覚えた分だけ日本語の語彙が減っているんですよね。
    ただし身につけられる語彙のペースと量は人それぞれで、そこらへんが「語学の才能」というやつかと。

    時間と環境を整えてやれば補える部分もあるので、両親東大卒の子が高校の授業にはあまりついていけずに成績はふるわず、マーチレベルの大学にしか入れなかったけれども、その後、大学の間に英語環境で生活し、勉強し続けたことで、大学卒業後に別の専攻科目で名門大学へ入ったケースもあります。
    親の経済力が相当必要ですが。

    第二言語が、第二言語で勉強できるレベルに満たないとセミリンガルとなりますが、第二言語で勉強できるレベルになったところで、本来持っている能力よりは
    2割くらい落ちるんだなと、当事者として、そして周囲の当事者達を見て実感します。

    以下、参考としてどうぞ
    https://www.shidai-tai.or.jp/topics_detail8/id=1117

    ただし、一番大事なのは本人がそこまで努力できるかです。
    私としては自分の子供にはそこまでやらせたくありません。

    あと、もう一つ。
    「親が英語でコミュニケーションが取れるか」も大事です。
    日本人向けのファッション的なインターナショナルスクールではなく、真面目に海外の大学に進学する気のある英語圏Nativeの方々が通わせるレベルのインターとなると、面談もPTAもすべて英語なので、「親が英語ができないと、学校に対して子供の親として責任が果たせない。」という理由で門前払いになるところもあります。
    万一に入れたとしても、子供が親に進路相談するにも大学に関する資料が全部英語ですので大学選びの時点で「うちの親は話にならない」となります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す