最終更新:

986
Comment

【6350409】海外を、見据えた子育て

投稿者: 悩み中の父   (ID:nPXauVtLJ.6) 投稿日時:2021年 05月 24日 18:11

かなりバクっとした質問になりますが海外も視野に入れているないし、すでに海外にいらっしゃる方もいるかと思いますのでご相談させてください。
将来的に成長性の観点から米国をはじめとした海外を拠点として、子供には活躍してほしいと思っており、そこに向けてどのような準備をしたらいいのか、親はどのような環境を与えればいいのかについて特に小学校の観点でまずは教えていただかないでしょうか。今の自分のプランとしては、現状通わせているバイリンガル幼児園で英語に対する課題感をなくすところまでは決めているのですが、その後インターなのか公立なのか、私立なのか私立なら大学まで一貫が、それとも中学受験特化型かについて考えあぐねております。
ただ、治安と、教育レベルの観点から高校くらいまでは日本にいて、大学ないし大学院から海外かなと思っています。なお、世帯年収は2000万円程度、都内在住、親は純ジャパで海外留学歴等はなし、強いて言うなら研究で論文を読みまくっていたのでtoeic900程度くらいあるイメージです。でも喋れない。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女小学校受験に戻る」

現在のページ: 92 / 124

  1. 【6551438】 投稿者: 悩んでいる父親  (ID:lwLc9eaQEeU) 投稿日時:2021年 11月 12日 18:04

    ご回答ありがとうございます。

    表現の温度感の差はあれ、子供の適正や意思が大事ということですね。
    子供に海外に行ってみたあとどう思わせるかですね。(完全に手段が目的化していますが笑)

    最近の日本の状況を鑑みると急速に状況は悪化していると感じていて、少し焦っています。。。

    さて、皆さんおっしゃっている親が英語でコミュニケーションできないと、というところはやはり自分のレベルと相談ですね。
    大学院の時に海外の教授と多少ディスカッション(になってなかったかもしれないですが笑)ぐらいしかやってこなくて、海外旅行もほとんど行ったことがなく、英語は読む書く(プラスちょっと聞く)くらいなのでコミュニケーションにはまったく自信はなく。。。
    ちなみに唯一あるスピーキングの記録といえばVersantなるスピーキングの試験が50点ちょっとだったくらいで。。

    最後にお知り合いで東大卒業が大変だったということがあったかと思いますが、私の知る限り、東大卒業はこだわりさえなければそんなに、というかまったく大変ではないですよ。(誰に聞いてもそう答えると思います)、日本語の問題とかそういうところがネックになりそうな気はしないです。ちょっとだけ具体化すると、二年の進振りまでは、必修は外国語メインで、線形代数や化学などは別に日本語じゃないと、の話しでもないですし、そもそも出席ちゃんとしてたらそれだけで高確率で不可にはならないし、過去問出回ってるし、選択はそれこそ簡単なものを選ぶか外国語系を選べばいいし、進振り自体もどんな点でも入れる学部に行けばいいし、後期課程入ったら、それこそ研究室っぽかなって語学のハードルはますます持って低くなる気が。。海外の方なんてザラにいるので。。もしかしたら、難しい学部に行かれたり、留年が当たり前と言われている部活や一部のサークルにいらっしゃったとかかもしれないですね。

    すみません、本線と離れてしまっているかもしれませんが、コメント感謝します。
    やはりそういった経験をされると周りに同じような経験を復習ている方がいて、知見をお持ちで羨ましい限りです。自分の努力不足なんですが。。

    ちなみに何故インターに行かれたんですか?
    その年代でそういった選択をできるというのは素直にすごいなと思い。

  2. 【6552982】 投稿者: 元海外勤務者  (ID:0EnA.hJBICE) 投稿日時:2021年 11月 13日 22:20

    「海外で活躍する日本人」といっても様々ですが、おそらくここでは(手に職系のパティシエやすし職人、芸術家等ではなく)大学院くらいまで行って、日系や外資の大企業で働く人を指すのかと思います。その場合、の話ですが、私が知る限り、

    「学部までは日本(旧帝大か慶応・早稲田が多いですが、それ以外の方も)」
    「修士以降が英語圏(英米加豪などの著名な大学、Ivyやオックスブリッジ含む)」(+分野によっては博士号)
    の組み合わせが一番多い気がします。

  3. 【6552995】 投稿者: なるほど  (ID:4wI.a6eJoxo) 投稿日時:2021年 11月 13日 22:32

    海外で大企業で働くには、学部と関連した分野での修士・博士まであると高度外国人人材のポイントが高くなるでしょうけど、学部卒で働ける業界でも修士・博士まで進む必要あると思いますか?
    何年か仕事をしてみて必要に迫られたら進学しますし、修了すれば高度外国人人材としてのポイントが高くなりますが、庶民階級から見るととにかく費用がかかりますね。

  4. 【6553019】 投稿者: なるほど  (ID:4wI.a6eJoxo) 投稿日時:2021年 11月 13日 22:57

    修士に進むにも学部と関連分野でないと、キャリアに一貫性がなく専門性が途切れたことになってしまうのでしょうか。
    MBAとかは別だと思いますが。

  5. 【6553065】 投稿者: 元海外勤務者  (ID:0EnA.hJBICE) 投稿日時:2021年 11月 13日 23:22

    大卒で海外で働いている方ももちろんおられます(その出身大学は日本の大学でも、海外の大学でも。日本の大学の場合は、日本の企業から駐在員として海外へ→そのまま会社に頼んで長期滞在・系列現地会社へ転職、または海外駐在の任期後に意を決して離職して海外で起業など)。

    修士が海外、という方は、学部と同じ・似た専門の方もおられますが、MBAに関して言えば学部は色々だった気がします。

    英米の大学院は学費も高いですが、日本の大手企業や省庁から学費を出して貰った(その後7年ほど勤続する縛りがあるそうですが、その途中で離職して「借金」を返したと言う人も)、ポジションと給料を貰い続けながら院生生活をしたという人がかなりいました(羨ましい)。このコースの人は海外ビジネス界でも日本ネットワークがあるからと重宝されるのだそうです。

    (くだんの豊田真由子氏なども「東大法学部→厚生省に入省→国のお金で(辞職せず)ハーバードで修士(理学)を取得→復職→離職して政治家へ転向」らしいですね…。)

  6. 【6553230】 投稿者: なるほど  (ID:LWnWgEQYiEE) 投稿日時:2021年 11月 14日 04:33

    来日する高度外国人材の在留手続きに携わっている方のブログを読んだら、日本で在留資格を得やすい出身大学リストがありました。
    高度外国人材が日本で働く場合のポイント制に信頼性を担保する出身大学リストですが、日本人が留学する際にもその大学リストが参考になるのではないかと思いました。

  7. 【6553249】 投稿者: なるほど  (ID:qPc9b3tz.Uc) 投稿日時:2021年 11月 14日 05:54

    こちらがそのリストです。

    https://www.moj.go.jp/isa/content/001335478[削除しました]

  8. 【6568285】 投稿者: みみりん  (ID:Wq0amoS0uzE) 投稿日時:2021年 11月 25日 16:03

    ウォータールー大学は卒業まで5年ではないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す