最終更新:

113
Comment

【2450028】発達障害グレーの娘の中学受験

投稿者: グレーな娘   (ID:TxPdAI92QBw) 投稿日時:2012年 02月 29日 15:43

新五年生になる娘の母親です。

娘は4年生から中学受験を目指して某大手塾へ通い始めました。
一年間通塾しましたが、成績は一向に上がりませんでした。
いつも下位クラスをうろうろしています。
私は特に手伝うことはほとんどしていませんでした。
宿題もほとんどやっていなかったようですが、彼女なりには一生懸命やっていたという言い分です。

日常生活も、忘れ物が多い、片付けができない、歯磨き、身なりを構うことも
苦手で、かなり口うるさく言っても全く改善されません。

知り合いに少し、多動じゃない?
と言われ、なんだか納得できることも多々あり、(宿題をやりながらしゃべりっぱなしだったりetc)
今年に入り学校に相談したところ、IQテストを勧められ受けに行くことになりました。

結果は言語性IQと動作性IQの開きが30以上ありました。
15以上あると発達障害があるとインターネットで調べたところ出てきましたが、
学校側からはそういったことは特に何も言われませんでした。

言語性は130を超えていました。
トータルIQが120を超えており、
もう少し、成績が上がってもいいんじゃないかと思っていたのも納得できる結果になりました。

受験をやめようか?と娘に聞いたところ、
本人はやりたいと、塾は楽しい。辞めたくないと言います。

ですが、彼女は放っておいて成績が上がるタイプではないというふうに私は思います。

それからは、毎日膨大な塾のテキストの整理、宿題の管理はすべて私がやっており、
ノートのまとめなどすべて手伝っております。
どうも、耳から入る数字情報などは苦手のようで、毎日プリントをコピーしノートに貼りつけていっています。
視覚優位ようです。

果たしてこの方法でいいのか、毎日悩んでおります。
彼女は私が手伝った方がかなり効率は上がるみたいですが、
そこまでやらなければいけないのか、どこまでやればいいのか・・・

算数が大の苦手で、中レベルの問題は理解はしているのに解けない。
理解できているのに計算段階で全く意味不明な間違いをする。
理化社会、国語は何とか平均は今までとれていたので、手伝うことにより成績は上がると目論んでいますが、
算数だけがものすごく悪いです。
簡単な計算ミスや書き写しのミス。もうさんざんです。
とき直しをさせると今度はすらすら解いていく。
でも、また日がたつと同じミスで間違える・・・


私と同じような方で受験に臨まれている方、終了された方、アドバイスよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 15

  1. 【2450853】 投稿者: 今年終了組の母  (ID:Z/lnbaET70U) 投稿日時:2012年 03月 01日 06:02

    うちにも、ADDグレーゾーンの娘がいます。
    IQのテストですが、注意力だけが20の差があったものの、その他の項目は、120後半~130前半の数値でした。
    情緒面は特に問題もなく、おだやかな性格ですが、とにかく整理整頓が苦手、視覚優位でした。

    視覚優位に対して、娘から「先生が一人だけしか話していないときは先生の言葉が理解できるけど、ざわざわしているところではどれが先生の声だかわからない」と言っていました。塾では、強度の近視を理由にして、前の席にお願いしていました。娘もその方が良かったようです。(視覚優位もありますので、黒板がよく見えるのも良かったようです。)

    また、計算ですが、うちも理解をしているものの、計算ミスが多い。正しい答えが出ているにも関わらず解答欄を間違うという行為がありました。計算ミスですが、塾の先生から、「計算ミスが多いのは訓練不足。早く二回解くことをしてください。」と言われ、小6の後半実行しましたら、本当に計算力がアップしました。また、解答欄を間違う行為は、テスト慣れしていくと無くなりました。

    プリントの整理ですが、これはできないものとして腹を割って親がしていました。その代り、学校の方は自分できちんとやるようにと言っていました。うちは、旦那も同様のタイプなので、言っても無駄なことは重々わかっていました。ただ、少しずつですが、身の回りを整理するようにはなってきました。(旦那よりもましになってきました。部屋も見えている部分だけはきれいです。引き出しの中はカオスと化していますが・・。)

    手はかかると思いますが、可能性はいっぱい秘めているお嬢様と思います。うちは、自分の決めた志望校がありましたので、最後は自主的に勉強していて、親としては助かりました。頑張ってくださいね。

  2. 【2451193】 投稿者: グレーな娘  (ID:TxPdAI92QBw) 投稿日時:2012年 03月 01日 11:43

    昔の私みたい。。様

    コメントありがとうございます。
    娘もいつか、昔の私みたい様のようになってくれるかな…?と淡い期待を抱いてしまいました。

    化けてくれるといいです。
    化けて自分の人生をまっすぐ生き少なからずも人様のお役にたてる仕事を見つけてほしい。
    と思っています。
    母子家庭、一人っ子。
    私が彼女を守ってやれるのは大人になるまでです。

    昔の私みたい様の親御様もきっと歯がゆい時期がおありだったのでしょうね。
    頭は良いはずだと確信しても、成績が出ない。
    それでも、お子様を信じ、長い目で本来の力を発揮するまでお待ちになったのでしょう。

    優しいお言葉ありがとうございました。大変励みになります。

  3. 【2451219】 投稿者: グレーな娘  (ID:TxPdAI92QBw) 投稿日時:2012年 03月 01日 12:04

    マーブルグレーな娘の母様

    >「できないって嘆いてもできるようにはならない、できないなら手伝ってやればいいだけのこと。
    そしたらその子ができるやり方がみつかるから」

    私もIQテスト受けて彼女の仕組みを知るまで出来ないと嘆き、怒っていました。
    怠け者、いい加減、そう言って彼女を責めてしまっていました。
    一緒にやっても、自分のやり方を通そうとする娘
    (たとえば、字を綺麗に書きなさい。計算問題は順序良くではなくあいてるスペースに飛び飛びでどこの計算かもわからなくなっているので、何度かおかしい。と注意)
    彼女は私はこれでいいと言うので、じゃぁ、勝手になさい!!!とさじを投げたり…

    でも今は、根気よく言って、綺麗に書くとミスが減るというのを彼女に実感させるまで何度も何度も。
    テキストの整理を自分でさせることは諦めて…毎日彼女にわかりやすく並べて置いておきます。
    今までは探すまでに一苦労。見つからないからもうやらない。という有様でした。

    構造化についてはさっそく勉強してみます。

    貴重なご意見ありがとうございました。

    お嬢様、のんびり穏やかな中学に進学とのこと、おめでとうございます。
    娘が行きたがっているのは、共学の進学校で自由な校風の所ですが、、、
    規則が厳しい所と自由なところだと、どちらがあっているのでしょうか?
    女子高と共学なら…どちらが良いのでしょうか?
    もしアドバイスがあれば参考にしたく思います。よろしくお願いします。

  4. 【2451236】 投稿者: グレーな娘  (ID:TxPdAI92QBw) 投稿日時:2012年 03月 01日 12:21

    今年終了組の母様

    娘さんが志望校に合格。大変喜ばしい事ですね。おめでとうございます。
    自分で希望した学校があるとモチベーションは上がるのでしょうか?

    うちの場合は注意は特に問題がありませんでした。
    数唱のみ低い結果で、他はバラバラ…

    ただやはり、少々、多動と注意欠陥が入ってると知り合いの方に言われました。
    多動もグレーだと。薬を飲む必要はないし、普通と言われれば普通と。

    勉強中、とにかくほかの所に目が行って落ち着かないし、
    しゃべり続けます・・・・でも問題は解いているので、これでいいのかなぁ?と。

    でも読書をしてる時だけはじっと静かでいるのかいないのかわからないくらいです。

    謎です…

    やはり、塾のテキストなどの整理は無理みたいですね。膨大な量ですものね…
    そう思えば、私の仕事だと思い割り切ります。

    コメントありがとうございます。
    今年終了とのこと、大変お疲れ様でした。
    体調の方は大丈夫でしたか?
    塾のお母様方は疲れ切って、一回り小さくなったとおしゃってました。

    アドバイスがあればまた教えてください。よろしくお願いします。

  5. 【2451254】 投稿者: グレーな娘  (ID:TxPdAI92QBw) 投稿日時:2012年 03月 01日 12:36

    あと、もう一つ。。。

    娘はよく一緒に歩いてると、人の邪魔になるような歩き方をします。
    上手く伝えられるといいですが、例えば、私の行きたい方向にかぶって立っていたりします、
    10才ともなればほかの子はスッとどくのですが、
    娘は全く気付かずそのまま。
    「どいて」といわないとどきません。。。
    その時も、「え?」みたいな顔をして、少々イラッとします。
    みんなそんなものかな?と思っていましたが、
    お友達が遊びに来たり、同級生を見ると、みんな人の進行方向は妨げないし、
    すっと後ろに下がります。

    こういうところも少々、学校内で摩擦が起きる原因なのかな?と思っています。

    他にも歩いてる時に横に並んでるとぐいぐい私にくっついて押してきて重い…とか。
    ちょっと離れて歩いて!と言っても、また少しするとグイグイ。
    何度も言って治させたのでそこは治りましたが、

    人の進路に突っ立っているというのもなんだかなぁ?と…

    こういうのって、自然に身につくものだと思っていたので、
    彼女には特別な教え方ってあるのでしょうか?

  6. 【2451403】 投稿者: 読んでいて、涙が出そうです。  (ID:FRE8idUWs7w) 投稿日時:2012年 03月 01日 14:50

    とてもよく似た小学生中学年の娘がいます。
    掲示板を読み、涙が出てきそうでした。

    一人で、いろいろ本を読み、
    AD/HDの多動が目立たないタイプが女児に多いことを知り、
    このタイプのグレーかなぁと一人で納得し、診断を受けないでいます。
    が、毎日、娘とけんかが絶えず、病院で診ていただいたほうがいいのかどうか
    迷っているところです。

    忘れ物、紛失が多く、整理整頓は出来ない。
    根気の必要なものはとても嫌がります。
    特に、漢字が苦手です。

    IQなどで診断を受けた方に伺いたいのですが、
    その後の生活にその診断は役に立ちましたか?
    診断を受けたのは、学校経由?小児科経由?保健所経由?
    それとも直接小児精神科の様な所に行かれましたか?

    質問ばかりで申し訳ありません。
    よろしくお願いいたします。

  7. 【2451419】 投稿者: あすぺ娘の母  (ID:eZqiA1Kbt1o) 投稿日時:2012年 03月 01日 15:07

    我が家は今年度終了組です。
    志望校はSSTにも力を入れている偏差値50台の学校で、念願かなって合格をいただきました。
    娘はすでにアスぺルガー診断済み、スレ主さんのお嬢さんと違ってIQは85と低めなので参考になるかわかりませんが、もしどこか重なる部分があればと思いまして。

    普段の勉強なのですが、私は普通はここまでしないよな~というレベルまで突っ込んで勉強を教えていました。
    特に6年生になってからはスケジュールを組んで、教科別にノートを作り、そこに詳細な単元を書いて、娘にここは得意か苦手か、を記入させてチェックさせたりもしていました。その日にどんな勉強をするのかも私がすべて管理してました。

    本人ヤル気は一応あるんですが、行動力やら計画性やらがないんですよね。行き当たりばったりというか、自分の得意はどのあたりで苦手はどこらへんという把握がまったくできてなかったですね。
    というより、自分を観察するという高学年だと自然にする基本的なことができないどころか、そういう発想にすら至らないというか。。。
    だから本人に任せておくと、何をしたらいいかわからなくてひたすら最初からテキストの問題を解いていくとかしていて、膨大な時間がかかる割には何にも成果がない、というのを強く感じてました。
    そんなふうだったので、普通のお子さんの常識の枠にはめずに、この子なりの成長に合わせた一見過保護なやり方でないと通じないと方向転換致しました。


    算数の計算は・・・やはり出来ないわけではないのに、計算ミスの女王でしたね。計算ミスだけでなく、イージーミスの女王でもあったです(苦笑)
    ただし、面白いことに塾のテストやちょっとしたテストでは間違いだらけなのに、いざ本番入試3回前くらいのテストから本気が出始めると、模試の時のみいきなり計算ミスが急減する現象もありました。(お嬢さんが本番に強い対応だとこの可能性はあります。つまりどこまで本気かどうかですね)

    うちもこのミスの多さに嘆きましたが、これに一喜一憂しても始まらないので毎日計算・漢字をとにかく続けて、一行問題20問も根気よく毎日続けさせました。最後の最後で、この成果はかなり大きく出たと思います。

    ところで、これですが・・・
    >娘はよく一緒に歩いてると、人の邪魔になるような歩き方をします。
    上手く伝えられるといいですが、例えば、私の行きたい方向にかぶって立っていたりします、

    我が娘も全く同じですね(汗)
    悪気は全くないのですが、先を考えてないというか。。。なぜか人の行く先にかぶっていたり。信号待ちでも道をふさいでしまったり。
    で、自分では気付けませんねぇ。。。
    娘の主治医から、こういう傾向のある子たちというのは「自然に覚える」という【受信】の機能そのもの生まれつき偏っているので、そこは支援する親が必ず【翻訳】していれてあげないといけない、と言われています。
    ウィンドウズ主流の中に一昔前のMacが紛れこんだ状態、とも言い表されていました。
    性能は良いけど、ソフトを変換してやらないと情報を使えない。
    だから、お母さんはめんどくさがらず、娘さんのために翻訳してあげてくれと。もともと性能は大丈夫だから、と。

    なので、自然には任せず、我が家は【翻訳】主義でこれからもやっていこうかなと思っています。

  8. 【2451443】 投稿者: あすぺ娘の母  (ID:eZqiA1Kbt1o) 投稿日時:2012年 03月 01日 15:31

    連続投稿すみません。


    >読んでいて、涙が出そうです。さまへ


    我が家は女の子ばかりのグループ療育を受けていますが、たしかに女の子というのは発達に何かしら偏りがあっても目立たないお子さんがほとんどです。
    上手なんですよね、女の子って、いろんな意味で。
    上手く隠したり、目立たないようにします。。。
    だからこそ、大人には気付いてもらえず、ひとりで悩みを抱えたり自己否定する気持ちが生まれたりしやすいそうで、それが怖いですよね。

    診断についてですが、その前にまず、小学生ならスクールカウンセラーさんに相談するといいのでは、と思います。
    たいてい今はスクールカウンセラーさんもそういうタイプのお子さんたち何人もの相談にのっていたりするので、専門医や発達検査などのパイプ役になってくれます。
    そしてうちの学校のスクールカウンセラーさんなどのように、臨床心理士の資格を持ってらっしゃるかたもいると思います。

    発達検査は専門医ではなく、実は『臨床心理士』という資格を持った方が行います。
    検査には数種類あり、多くの場合『WISC(ウィスク)』と呼ばれる検査を行うことが一般的です。

    検査のメリットですが、数字ではっきりどんな分野が得意で、どんな分野が苦手か、はっきりわかります。
    心理士さんがレポートを書いて下さるのですが(有料の時もあり)、それには具体的に学校でどんなことに困りやすく、その時に何をすればいいか、先生はどんなことに気をつければいいか、などを書いてくださったりします。
    我が家はこれを担任の先生に提出したりして、参考にしてもらったりしました。思ったより有意義ですよ。子供の困り感を誰かに伝えるときに、特に学校には非常に説得力がありますから。

    それに相談できる場所があるのはいいですよ~
    1人で抱え込んでるのは辛すぎます。
    まずは、軽い気持ちで相談を申し込まれてみると良いように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す