最終更新:

113
Comment

【2450028】発達障害グレーの娘の中学受験

投稿者: グレーな娘   (ID:TxPdAI92QBw) 投稿日時:2012年 02月 29日 15:43

新五年生になる娘の母親です。

娘は4年生から中学受験を目指して某大手塾へ通い始めました。
一年間通塾しましたが、成績は一向に上がりませんでした。
いつも下位クラスをうろうろしています。
私は特に手伝うことはほとんどしていませんでした。
宿題もほとんどやっていなかったようですが、彼女なりには一生懸命やっていたという言い分です。

日常生活も、忘れ物が多い、片付けができない、歯磨き、身なりを構うことも
苦手で、かなり口うるさく言っても全く改善されません。

知り合いに少し、多動じゃない?
と言われ、なんだか納得できることも多々あり、(宿題をやりながらしゃべりっぱなしだったりetc)
今年に入り学校に相談したところ、IQテストを勧められ受けに行くことになりました。

結果は言語性IQと動作性IQの開きが30以上ありました。
15以上あると発達障害があるとインターネットで調べたところ出てきましたが、
学校側からはそういったことは特に何も言われませんでした。

言語性は130を超えていました。
トータルIQが120を超えており、
もう少し、成績が上がってもいいんじゃないかと思っていたのも納得できる結果になりました。

受験をやめようか?と娘に聞いたところ、
本人はやりたいと、塾は楽しい。辞めたくないと言います。

ですが、彼女は放っておいて成績が上がるタイプではないというふうに私は思います。

それからは、毎日膨大な塾のテキストの整理、宿題の管理はすべて私がやっており、
ノートのまとめなどすべて手伝っております。
どうも、耳から入る数字情報などは苦手のようで、毎日プリントをコピーしノートに貼りつけていっています。
視覚優位ようです。

果たしてこの方法でいいのか、毎日悩んでおります。
彼女は私が手伝った方がかなり効率は上がるみたいですが、
そこまでやらなければいけないのか、どこまでやればいいのか・・・

算数が大の苦手で、中レベルの問題は理解はしているのに解けない。
理解できているのに計算段階で全く意味不明な間違いをする。
理化社会、国語は何とか平均は今までとれていたので、手伝うことにより成績は上がると目論んでいますが、
算数だけがものすごく悪いです。
簡単な計算ミスや書き写しのミス。もうさんざんです。
とき直しをさせると今度はすらすら解いていく。
でも、また日がたつと同じミスで間違える・・・


私と同じような方で受験に臨まれている方、終了された方、アドバイスよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 3 / 15

  1. 【2451645】 投稿者: グレーな娘  (ID:TxPdAI92QBw) 投稿日時:2012年 03月 01日 18:30

    読んでいて涙が出そうです。様

    あすぺ娘の母様が詳しくわかりやすく書いてくださっていますが私もそれで間違いないと思います。
    私もスクールカウンセラーでWISCを受けました。

    ですが、はっきりとした診断は下していただけなかったです。
    それは、小児精神科医の方でするみたいです…

    ただ、学校の方で十分、得手不得手はわかりやすく出ました。
    私はそれ以上の診断は必要とは思いませんでした。
    お医者様により診断が違うことが多いとのことと、正確な診断ができるお医者様が少ないということ。
    というか、そもそも、境界線がないのだそうです。(素人知識ですのでご容赦ください)

    でも、検査の結果をみて、不用意に怠け者とか、いい加減な性格とかは思わなくなりました。
    それだけでも気持ちは楽になりました。

  2. 【2451675】 投稿者: グレーの母  (ID:TxPdAI92QBw) 投稿日時:2012年 03月 01日 18:55

    あすぺ娘の母様

    今年受験終了とのこと、お疲れ様でした。
    念願かない合格とのこと、本当におめでとうございます!!!

    >本人ヤル気は一応あるんですが、行動力やら計画性やらがないんですよね。行き当たりばったりというか、自分の得意はどのあたりで苦手はどこらへんという把握がまったくできてなかったですね

    ここ、恐ろしく、全く一緒です…

    好き嫌いはあるんですがね。。。

    ただし、うちの娘も本番タイプだといいですが・・・・
    なにせ、楽天家で。。

    >娘の主治医から、こういう傾向のある子たちというのは「自然に覚える」という【受信】の機能そのもの生まれつき偏っているので、そこは支援する親が必ず【翻訳】していれてあげないといけない、と言われています

    ここは本当に、あぁ納得です。
    何度も何度も言わないといけないですけど、どうしてダメなのか納得すればやらなくなるんですよね。
    翻訳って意外と難しいですよね。
    だって、自然にこっちは出来ていて、理由なんて考えて事もないですから。

    そういう少しどんくさいと思われるところが、本当に損なんですよね。仕方ないのですが…
    いいところを認めて伸ばしてあげたい。
    苦手なところは少しずつ克服してもらって…

    本当に参考になりました。ありがとうございます。

  3. 【2452228】 投稿者: 茜の子  (ID:0c/EM9Y9YBg) 投稿日時:2012年 03月 02日 06:27

    自分の子供も知能検査は定期的に受けていますが言語性IQは高いですが能力に凹凸があり、医師の意見でも知能指数が必ずしも学習の達成に結びつくとは限らず、また自分の子供の場合はADHDと診断結果がおりました。集団生活に問題なく学校のテストは 問題ないと思いましても塾などの学力テストは下がるので、やはりいくら理解が悪くなくとも反復や継続の集中力がもたない為本人的には学校の授業集団生活で集中力を使い果たし帰宅してくる為自宅学習する集中力がもたないようです。ある程度親の管理は必要ですしかといって厳しく頭ごなしにしかりつけたりは、全く意味なく、なるべく少しの成果の上昇でも誉めてやる気を出したほうがよいようです。塾もマンツーマンがよいようです。本人があまり執着しないので勉強する理由受験なら行きたい学校を見学させたり自宅で時間を短くきって短時間の集中でできるテストをやらせてます。復習のさせかたが一番の課題です。予習は目視がせいぜいですが …塾の分もあれば親も労力(は仕方ないとして)、子供本人も学校と塾とで集中力を倍に使う事になる為大変になりますし又効果的でないとも思います。塾や勉強の選定は難しかったです。しかしやはり親よりわかり

  4. 【2452236】 投稿者: 茜の子  (ID:0c/EM9Y9YBg) 投稿日時:2012年 03月 02日 06:49

    (前文切れまして…)がわかりやすいようです。
    横入りごめんなさい又長文すみません。 加えて、集中してる時は寡黙になります。こちらを読むととても勉強になります。横入りで連投すみません。

  5. 【2452300】 投稿者: 質問なんですが・・  (ID:.WAsHDbSbLw) 投稿日時:2012年 03月 02日 08:26

    あのー、どうして専門医の診察を受けないで
    こんなところに投稿しているんでしょうか?

    本当にお子さんの将来を思えば専門医の診察を受けすよね?

    注意欠陥があって、忘れ物やミスが多いなら
    投薬治療の可能性もありますけど
    そういうのは一切、拒否派のお母様なのでしょうか?

    今は専門医の診察まで3年待ちなんて状況でもないのに
    適当に心配している顔で
    ネットで遊んで傷をなめあうなんてなんだかねぇ・・。

    診察を受けるお金もないの?
    塾を止めて診察を受けるほうがお子様のためですよ。

    ほんと、くだらない。

  6. 【2452358】 投稿者: あすぺ娘の母  (ID:eZqiA1Kbt1o) 投稿日時:2012年 03月 02日 09:25

    >質問なんですが・・さま

    どうしてすぐに診断を受けないの?こんなところに質問してるくらいなら、なんでさっさと専門医のところに行かないの?そう思われるお気持ちもわかります。

    ただ・・・そうですね、お子さんがいらっしゃる方ならご経験がおありかと思うのですが、始めての子が新生児の時など、ミルクを飲まない、吐いてしまう、などちょっとしたことが気になっても、病院へ行くレベルなのか、見守るレベルなのか判別がつきにくくて悩んだりしたと思います。

    発達障害は他のかたがお話しされているように境界線が明確ではありません。
    専門医ですら見分けるのに何回もの診察時間を要したりするくらいです。
    素人の母に、いくらわが子のこととはいえ、診断を受けるレベルかどうかを判断しろというのは難しいことなのです。
    病気と違い、どこの病院に行ったらいいのかも判断しにくいし、予約を取るためにも一定のルート(小児科や療育機関や学校からなどの紹介状など)が必要なことも珍しくありません。
    さっと病院に行き、すぐ予約が取れるというほど簡単でもないのが現状です。

    それ以外にも、お母さん自身にも我が子のことですから診断を受けるまですることに迷いがあったり、父親や祖父母が専門医に行くことに反対するために説明する労力があったり(偏見がいまだあります)、受診に至るまでには様々な壁が現実の生活には潜んでます。
    そこはどうしても、理想通りにはいかないものなんですよね。

    だから、悩んでいるお母さんたちに温かな目で応援していただけると嬉しいです。
    私もたくさんのお母さんがたや支援者の方に救われて今日がありますから。

  7. 【2452378】 投稿者: ちょっと考えて  (ID:wi/FXt96duk) 投稿日時:2012年 03月 02日 09:39

    うちにも濃いグレーの娘がいます。中受終了組です。(注:以下はグレー前提の話です。)
    幼児期から早く気づいて、児童のうちは足りない部分を親が支援してやればよかったと後悔しています。
    けれど中学生以降は、少しずつ手を放していかないと自立を妨げるのではないか?とも思いながら生活しています。

    娘の友達に成績の良い子がいます。親が手取り足取り、マネージャーのように手助けしています。
    今はいいんです。でも、果たして大学・就職・結婚生活・・・手を放した娘はどうなるのでしょう。
    親があれこれ世話を焼いてあげた分、苦労も失敗経験も少なくて済むでしょう。二次障害もその間は無いでしょう。

    でも、親がもう手出し口出し出来ない領域にきた時が、とても心配です。非常に有能で他者が追随不可能な特別な
    頭脳を持ったお子さんならば、奇妙な言動も社会が笑って許してくれるかも知れません。でも際立つ能力が無い場合は?
    (一生親が手取り足取りしてやる覚悟と体力・知力・財産があれば、先々の事まで考えなくてもいいのでしょうか。)
    黒のお子さんの話ではなく、グレーだからこそ、もっと全般に゙自立へ向けだ支援方法を考えてみませんか?

    「自分で出来る」「自分で考える」「自分なりの答えを出す」これを大切する方法でないと、お子さんの未来を
    潰しかねません。学生時代に多少苦労したり失敗しても、グレーであり、親のしっかりした事後フォローがあるなら、
    きっと自立の道に近づけます。だから1~10まで全部親が先取りする事は、少しずつ止めていくべきだと思います。

    うちは厳しいですが、娘にグレーの自覚を持たせています。そして親の先取りはなるべくしない様気を付けています。
    それで傷ついたり成績が悪い等辛い事も沢山あります。そのかわり本人が自ら言動に気をつけてコミュ能力を上げたり、
    成績が悪いならどうしたらいいか・・と自ら考えるようになりました。理解したくて質問してきた時や助けを求められた時には、
    親として助言や意見もします。自分の欠点も長所も知って、その上で自分の力だけで出来ることをし、悩みながら訓練する事は、
    大学以降の社会に出ていく時、いずれ必要になるからです。本人が一般人として普通に幸せに生きていきたいと願い、親もそう
    あって欲しいならば、支援のやり方を考えてみて下さい。

    親や周りが気遣って自覚の無いグレーの無垢な娘のままで成人させた場合、手を放した後の反動がどうなるかを想像します。
    世の中綺麗ごとだけでは生きていけません。いきなり社会という戦場に、娘を独りで立たせる前に、少しずつ、傷ついても
    独りで戦っていける能力を、学生のうちに育ててあげて下さい。見守る親も大変な我慢が要りますが、お互い頑張りましょう。

  8. 【2452398】 投稿者: あすぺ娘の母  (ID:eZqiA1Kbt1o) 投稿日時:2012年 03月 02日 09:52

    スレ主様へ。そういえば、投薬で思い出しました。

    うちの娘、基本アスペルガーですが、ADHDも少し混在しています。
    例えば、本人がどんなに頑張ってやろうとしても、TVなどがついていると、その映像と音に注意が引き込まれ勉強になりません。
    非常に視覚優位です。
    これは本人の心構えや本気度のせいではなく、特性上どうにもならない部分だとのこと。(雑多な情報を脳が選別できないんですね)

    なので、家族にも話して、娘が勉強するときは誰もTVをつけないし一切見ません。どうしても必要な時はTVを見る家族にヘッドホンをしてもらました。そのくらい注意力持続は大変だったです。

    そんな娘なので、主治医は受験期間だけでもと、コンサータを処方してくださいました。本人が頑張ろうとしてもどうしても難しいことや時がある。本人の努力する気持ちができるだけ実になるように、援助しようとのことで。

    たぶんスレ主さんのお嬢さんの場合ADD傾向があると思いますので、専門医に相談するとお嬢さんのためにより良い方向へ考えてくださると思います。
    コンサータ以外にもお子さんに合ったお薬で援助することは可能のようですので、もちろん本人の努力とともに特性による苦手な部分を持ち上げてあげる投薬なども相談してみるのもいいかもしれません。

    娘は陰で投薬の力も借りて達成できたとも思いますので。


    それと、もうひとつ思い出したことを。
    大切なテスト前に必ず小さなメモを渡していました。筆箱に入れて見るように言いました。
    ・算数の計算問題は、大問1(計算問題)の1番は必ず解きなおしをする。
    ・問題文を読んだら、答える部分に線を引くこと。(食塩の量とかAの面積とか)
    ・必ず順番通りでなく、全部の問題をさっとみて自分の得意な部分から始めること。(これに関しては、私が注意すると親子げんかになるので、塾の先生にお願いして普段から注意してもらっていました。)

    親の言うことはなかなか聞いてくれないですね・・・もうプレ思春期に入ってもいるので。塾の先生の言うことならけっこう聞きましたよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す