最終更新:

4623
Comment

【3601841】ときどき思う事。神奈川。

投稿者: 意地悪   (ID:V7Pq64b1BLc) 投稿日時:2014年 12月 07日 19:08

あまり親しくない人に、子供の在学中の学校名を聞かれ答える。「⚪️⚪️校です(神奈川御三家の一つ)」。

相手は、ポカンとしてる。知らないみたい。そして、さらに
「うちは、湘南高校なの。なんとか、湘南に入学出来て良かったわ。まわりには東大に行く先輩がたくさんだから、それなりに刺激になるみたい。中学時代は部活ばかりしてたけど、なんとか湘南に入学できたからよかったわ。私は勉強は教えた事ないの。納豆とか豆腐とか、大豆系を食べさせるといいわよ。ほんと。それだけだから。」と、言われる。

私は、「部活は何を?」とか、なんとなくはぐらかす。

神奈川のほとんどの人は、湘南か翠嵐が神奈川で1番頭がいいと思ってる。
かまわないんだが…

なんとなく、自分が意地悪な人におもえてしまう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3605728】 投稿者: 関心事  (ID:Fg5rbl1TFRo) 投稿日時:2014年 12月 11日 18:24

    バラード様

    おそらく、神奈川の教育制度関係で大きな出来事は、「横浜国立大学附属鎌倉中学校内申書事件」ではないかと思います。
    この事件をきっかけに、国大鎌倉→湘南→東大のルートが閉ざされ、国大鎌倉を受験していた優秀層が、雪崩をうって私立中高一貫校に流れることになりました。

    湘南の実績が非常によかったときも、実は公立中→湘南ではなく、国大鎌倉→湘南の中学受験組がその中心にいたのです。
    そのように考えると、神奈川県は比較的早くから中学受験を考える保護者が多くなった地域と言ってよいと思います。
    その意味では、公立王国の千葉や埼玉とは一線を画していると思われます。

    東大合格実績が、「公立8:2私立」から、「公立2:8私立」に変わったとよく言われていますが、実際には「公立8:2私立」の時も、実は公立の中には国立附属経由の中学受験生が多かった、ということです。

    しかし、やはり大学受験は個人戦です。これは子供が経験して本当に実感しました。

    数年前、神奈川西部の県立高校から、1人だけ東大に受かった方は、塾も使わずに現役で理Ⅲ合格でしたね。
    一方、うちの子供は東大合格者が非常に多い高校でしたが、学校の実績をあまり誇っても意味がないと思っています。
    うちは何とかなりましたが、かなり出来る層の友達にも、厳しい現実が待ち受けていた方もいましたし。
    学校が優秀だから子供が合格する訳ではありません。

  2. 【3605768】 投稿者: そうなの?  (ID:qAS77TApBig) 投稿日時:2014年 12月 11日 19:24

    我が家は思いっきり公立家庭ですが、一応都内にも頑張れば通える地域だからか、周囲には中学受験される家庭も、それなりにいらっしゃり、子供が小学校の頃のママ達の話題には、受験するかどうか、受験するとしたら塾はどこがいいか、受験校はどこがいいか、みたいな話題も出たりしてました。

    私は関係ないので、会話に加わることはありませんでしたが、積極的にその輪に加わらなくても私立中学の名前も(都内も県内も)レベルも結構知っていますよ。

    浅野もフェリスも存じております。

    逆に、そういった私立にお子さんが進学したママ友が子供が高校生になるころ、たいして親しくもなかったのに急に連絡してきて、興味津々で「ねーね、結局どこに通ってるの~??聞いたんだったっけ??」なんて聞かれたりしました。

    答えてもわからないだろうな、と思いながら、隠すことでもないので、「○○高校だよ」と答えると、「え?ごめん。私、子供が私立だから公立は詳しくなくて、知らないわ~」とポカンとされました。

    はいはい、公立高校なんて、どこも同じようにしか見えないでしょうし、いいんだけど、だったら、わざわざ連絡してきてまで聞かないで、と思いました。

    翠嵐も、湘南もご存じない私立母も多いです。

    まったく興味もないのでしょうし、まさか我が子が大学受験の時にライバルになるとも思ってもいないようでした。

    逆に子供が都内の大学にオープンキャンパスに行って、案内の学生にどこから来たの?と聞かれ、神奈川の公立高校と答えたら、「もしかして、翠嵐?ごめん、翠嵐以外はあまり知らないんだけど、翠嵐はすごいよね」と言われたそうです。

    「やっぱり翠嵐って知名度あるんだ~」と帰ってきて言ってました。(うちの子供は翠嵐ではありません)

    私は、神奈川県の公立高校なんて勉強のできない子が行くところ、という私立母の思い込み発言(本気でそう思ってる方も多いです)に辟易していたので、ちょっと感心してしまいました。

  3. 【3605790】 投稿者: 確かに個人戦だけど  (ID:dZRzbr7yql.) 投稿日時:2014年 12月 11日 19:56

    神奈川西部で理Ⅲが出たことなんてあったんですね…何処だろう?

    でもね、西部にどれだけの高校生がいることか。その中のたった一人。はっきり言ってほんの数校の高校を除いてエデュではお話にもならないレベルばかりですよ。公立中は言わずもがな。

    そんな確率にかけるより御三家でなくとも中堅以上の私立にいれて普通の子の可能性を広げるのが親ですよね。大半が凡人だからね。
    田舎にはこの子、私立に行ってたら全然違ったんだろうなという例がたくさんあるんです。

  4. 【3605805】 投稿者: 関心事  (ID:Fg5rbl1TFRo) 投稿日時:2014年 12月 11日 20:20

    >田舎にはこの子、私立に行ってたら全然違ったんだろうなという例がたくさんあるんです。

    難しいところだと思います。
    そのレベルの子だと、東京にいて私立にいたら東大等に合格できたかもしれません。
    しかし、少し厳しいい方をすると、そのレベルならば地方にいたまま旧帝等に行く方が幸せなのかもしれません。

    東大にいる地方の公立の出身者には、県内○番というような、エリートと言えるような方がいます。
    また、有名進学校でも上位一桁ぐらいの成績を挙げていた方がいます。
    これらの層が、東大では優秀な層を形成します。

    東大のヒエラルキーは他の大学よりも明確だと思います。下が出来ないのではなく、上が出来すぎるので、差がとても大きいのです。
    ですから、合格ボーダーから少し上ぐらいの層だと、東京圏出身者でも地方出身者でも、ついてくるのは大変です。
    東京圏の東大受験生は塾も完備していて恵まれているとは思いますが、かなり余裕を持って上位で合格していないと、東大に受かっただけ、で終わってしまいますから。

  5. 【3605828】 投稿者: あれれ  (ID:eaQoe9SA0wc) 投稿日時:2014年 12月 11日 20:35

    あの。。。

    主さんは公立のこと攻撃してないよね。
    むしろ、神奈川御三家だろうが、県立だろうが同じだって書いてあるのに。
    関心事さん、行間読めるよね。
    学校の知名度が、個人学力を保障なんてするわけないよね。

    そんなの幼少のころから、わかってるから中学受験するのに。

  6. 【3605850】 投稿者: うん  (ID:0DRn4mdN1h6) 投稿日時:2014年 12月 11日 20:56

    関心事さんって、何が言いたいのかよくわからないんですよね

  7. 【3606010】 投稿者: さて翠嵐の来年は?  (ID:OuavLUSfIk6) 投稿日時:2014年 12月 12日 00:00

    2014年度 9月 ベネッセ・駿台マーク模試 学校別集計 5教科総合 平均点・平均偏差値

    平均点   偏差値   学校

    710.6   67.4  ●桜蔭
    686.2   65.5  ●渋幕
    667.6   64.1  ●女子学院
    663.1   63.7  ●豊島岡女
    659.1   63.4  ●早稲田
    640.6   62.0  ○日比谷 
    638.6   61.8  ○岡崎
    636.7   61.7  ●巣鴨
    635.3   61.6  ○横浜翠嵐
    632.1   61.3  ○堀川
    621.4   60.5  ○一宮
    619.3   60.3  ○県千葉
    618.0   60.2  ○西
    617.3   60.2  ○浦和

  8. 【3606141】 投稿者: リベンジ  (ID:MEXwtnM058s) 投稿日時:2014年 12月 12日 07:51

    リベンジを狙う人の場合 受験は個人戦、学校は関係ないとおっしゃる傾向があるような。

    偏差値的には高い学校に通っていても満足されていない方いますね。
    うちの娘のように、校風が好きで通っていたら、偏差値などあまり気にならないようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す