最終更新:

4623
Comment

【3601841】ときどき思う事。神奈川。

投稿者: 意地悪   (ID:V7Pq64b1BLc) 投稿日時:2014年 12月 07日 19:08

あまり親しくない人に、子供の在学中の学校名を聞かれ答える。「⚪️⚪️校です(神奈川御三家の一つ)」。

相手は、ポカンとしてる。知らないみたい。そして、さらに
「うちは、湘南高校なの。なんとか、湘南に入学出来て良かったわ。まわりには東大に行く先輩がたくさんだから、それなりに刺激になるみたい。中学時代は部活ばかりしてたけど、なんとか湘南に入学できたからよかったわ。私は勉強は教えた事ないの。納豆とか豆腐とか、大豆系を食べさせるといいわよ。ほんと。それだけだから。」と、言われる。

私は、「部活は何を?」とか、なんとなくはぐらかす。

神奈川のほとんどの人は、湘南か翠嵐が神奈川で1番頭がいいと思ってる。
かまわないんだが…

なんとなく、自分が意地悪な人におもえてしまう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3615005】 投稿者: 大学入試改革わからん  (ID:yxyBLXLGpc6) 投稿日時:2014年 12月 22日 00:42

    政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の 2次試験から「1点刻みで採点する教科型ペーパー試験」を原則廃止する方向で検討することが分かった。同会議の大学入試改革原案では、1次試験で大学入試センター試験を基にした新テストを創設。結果を点数グループでランク分けして学力水準の目安とする考えだ。2次試験からペーパー試験を廃し、面接など「人物評価」を重視することで、各大学に抜本的な入試改革を強く促す狙いがある。実行する大学には補助金などで財政支援する方針だ。

    同会議のメンバーである下村博文文部科学相が、毎日新聞の単独インタビューで明らかにした。

    同会議は「知識偏重」と批判される現在の入試を見直し、センター試験を衣替えした複数回受験可能な新しい大学入学試験と、高校在学中に基礎学力を測る到達度試験の二つの新テストを創設し、大規模な教育改革を進めようとしている。

  2. 【3615013】 投稿者: 大学入試改革わからん  (ID:yxyBLXLGpc6) 投稿日時:2014年 12月 22日 00:51

    大学入試改革、見えぬ着地点 「一定の学力必要」「人物重視」 根強い反対論/産経新聞 2014.9.17 14:30
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/140917/edc14091714300005-n1.htm

    図表 http://sankei.jp.msn.com/images/news/140917/edc14091714300005-p1.jpg

     大学入試改革をめぐる中央教育審議会の議論が揺れている。知識偏重の入試
    から、意欲や適性などを多面的に評価する入試へ-。答申の素案には抜本改革
    の方向性が示されたが、センター試験の後継となる「達成度テスト・発展レベ
    ル(仮称)」のあり方も含めて、大学や高校からは困惑の声が聞こえる。現在
    の小学6年生から対象になる予定の新入試はどう変わるのか。中教審の答申の
    行方に関心が高まっている。

     ■多面的な評価に

     8月22日に開かれた中教審の高大接続特別部会。安西祐一郎部会長は議論
    の取りまとめに向け、6月に出した答申素案を基に、大学入試改革の私案を示
    した。

     私案では、高校生の基礎学力を測る「達成度テスト・基礎レベル(仮称)」
    について、入試にも活用できるよう難易度を幅広く設定することを提案した。

     センター試験に代わる「達成度テスト・発展レベル」は、知識の活用力を測
    るため、教科の枠にとらわれない「合科目型」「総合型」を出題する。「両テ
    ストを一体的に運用すれば受験生の学力保証は担保できる」として、各大学は
    教科型試験を廃止して面接や討論など「人物重視」に転換するよう求めた。

     安西部会長は「これからの時代に必要なのは、主体的に考える力や他者と協
    働する力。大学入試は多面的な評価に変えなければいけない」と説明する。

     ■全く異なる提案

     これに対し、部会に招かれた国立大学協会の里見進副会長(東北大学長)は、
    「入学者には一定の学力を持ってきてほしい」と、国大協独自の改革案を提示。

     「達成度テスト・発展レベル」は、センター試験のような5~6教科の「教
    科型」を維持し、各大学の個別試験も「記述式、論述式で出題すれば思考力や
    表現力が測れる」と教科型の学力試験を残す案を示した。

     全く異なる提案が出されたことに、部会の委員は「従来通りなら改革の意味
    がない」「学力試験を課すことで大学の個性が出せる」と意見が分裂。ある委
    員は「改革の方向性が見えない。子供たちはどうなるのか…」とつぶやいた。

     「達成度テスト」をめぐっては、高校現場からも反対の声が根強い。民間の
    進路情報研究センターが今年2月、全国の高校(196校回答)に調査したと
    ころ、「混乱」や「負担」を理由に、7割以上が達成度テスト導入に「反対」
    と回答した。

  3. 【3615018】 投稿者: 高校受験回避  (ID:jW47yXlV866) 投稿日時:2014年 12月 22日 00:55

    大学入試改革の話 様

    (この話題に適切ではありませんが、以前からのHNで失礼します)

    SATは、中教審の前の教育再生実行会議の議論で、参考にはされましたが、
    中教審の学力評価テストは、SATと同じではありません。

    位置づけとしては、難関~上位大学の一般入試(AOや推薦入試以外)のための試験です。

    各大学ごとにこのスコアのレベルを設定し、
    一定以上のスコアを取得していることを「出願要件」とする方針です。

    これは、難関大学の個別試験(=2次試験)について、
    従来からの記述式学力試験に加え、
    面接、集団討論、プレゼンテーション、高校の調査書、などを加えた選抜を行わせるため、
    個別試験(=2次試験)を受験できる人数を絞り込む必要があるからです。

    なお、ここで「高校の調査書」とは、いわゆる「内申書」ではありません。
    中教審の議論では、この「調査書」に記載するのは、部活動・クラブ活動や委員会活動、
    またその他の賞や大会などへの出場歴、ということを想定しています。


    学力評価テストの話に戻りますが、
    次の点が現行センター試験と違ってきます。

    1)成績は点数ではなく、段階別のレベル表示で示される。

    2)各大学の個別試験(2次試験)出願には、その大学が要求する
    一定のスコアを有していることが必要(出願要件)

    3)高3秋頃から複数回実施される。

    4)今までの教科別の試験だけではなく、「合科目型」の試験も実施される。
    したがって、5教科を幅広く学習していることが求められる。

    5)英語については、TOEFLなどの資格試験の利用が考えられている。
    この資格試験の範囲については、未定だが、「話す力」も試験できることが、
    求められている。

    6)今までのマークシート方式に変わり、コンピュータ利用のCBT方式に変更される。

    7)CBT方式にするため、過去問は非公開となる。


    各大学の個別入試(2次試験)の変更については、先に述べたとおり、
    面接や集団討論、高校の調査書による部活動歴等の考慮、などが求められる方向ですが、
    これをどの程度取り入れるか、は、各大学の決定事項です。

    しかし、文科省は先日、各国立大学について、
    「大学入試の改革」を、大学の評価項目に入れる、という方針を出しました。
    したがって、各国立大学は、個別試験(2次試験)で、
    面接等、中教審が求める入試を取り入れる方向に変わっていくことは、ほぼ間違いないものと思われます。

  4. 【3615019】 投稿者: 変わらないでしょう  (ID:hRalG4Lh1uQ) 投稿日時:2014年 12月 22日 00:55

    小保方批判なのに、コピペとは…。

  5. 【3615025】 投稿者: 大学入試改革わからん コピペだ  (ID:oMQu3xF1bxs) 投稿日時:2014年 12月 22日 01:01

    Listening:「脱・暗記」トップ押し切る 国立大の「総意」中教審で崩す
    2014年12月19日

     「反対意見が出ると部会長自ら反論する。司会進行役の部会長が一番発言する。今までにない会議だった」。大学入試改革を議論する中央教育審議会(中教審)の部会は、委員の一人が振り返るように異例の展開をたどった。

     8月22日、文部科学省3階で開かれた部会。「個別入試(国立大の2次試験)での学力検査は今後も極めて重要だ」。国立大学協会の里見進副会長(現会長、東北大学長)が国立大の「総意」を述べ始めると、部会長の安西祐一郎・前慶応大学長の顔色が変わった。

     すでに答申予定を1カ月半も過ぎていた。安西氏が個別入試で「学力試験を廃止」する改革にこだわったからだ。この日、安西氏はその改革私案を部会で配り、一気に決着を図ろうとしていた。そこに国大協が「待った」をかけたのだ。

     安西氏の持論はこうだ。

     これから学生に求められるのは知識の多寡ではない。答えのない課題に対し、他者と協働し解決策を探る力だ。「1点刻み」で暗記した知識量を競う「知識偏重」の学力試験を続けるべきではない。学力は大学入試センター試験に代わる新テスト「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」で段階別に評価し、大学別の試験では、論文や面接、集団討論で受験生の資質を見る「多面的総合評価」に転換すべきだ−−。

     だが部会では、国大協の意見に国立大教授の委員らが相次ぎ同調した。受験生全員に多面的総合評価ができるのか。新テストだけで本当に学力が分かるのか。会議は紛糾した。

        ◇

     入試改革は難しい。「知識偏重」から「多面的総合評価」への転換は、15年も前に中教審が打ち出している。なぜ進まないのか。理念には賛成でも実施となると足並みが乱れるのだ。高校は「まず大学入試が変わらないとだめだ」。大学も「高校の授業こそ知識偏重そのもの」と譲らない。関係者からは異論が噴出。そのまま時間が過ぎていく。

     「今回こそ変える」。中教審会長も務める安西氏の思いは強く、特に8月以降、私案を基に議論を引っ張る場面が目立った。

     強気の背景には「教育再生実行」の旗の下、今まで動かなかった「改革」を次々と成し遂げてきた下村博文文部科学相の支えも大きい。道徳教科化、教育委員会制度見直し−−。個別入試での学力試験廃止は下村文科相も同じ考えだ。部会のある委員は言う。「政治的にもその方が改革色が出る」

     数十回もの議論を経てまとまった答申案は「全面に安西色が出た内容になった」と文科省幹部。個別入試は「論を立てて記述する形式の学力評価を個別に課すこともあってよい」。含みは残したが「結局、安西さんが押し切った」。

       

  6. 【3615026】 投稿者: 高校受験回避  (ID:jW47yXlV866) 投稿日時:2014年 12月 22日 01:01

    補足です。

    国大協の意見を引用され方がいますが、その通りです。

    しかし結論は、国大協の意見は通らなかった。

    さらに、国大協の動きを見て、文科省は、
    国立大学の評価項目に「大学入試改革」を入れる、
    という方針をだし、国立大学の大学入試を変更させようとしている、

    という状況です。

  7. 【3615037】 投稿者: 大学入試改革わからん  (ID:EpMvnLjA8TA) 投稿日時:2014年 12月 22日 01:16

     毎年、数多くの東大合格者を出し、海外有名大への進学者も多い渋谷教育学園幕張高校の校長・田村哲夫氏はこう話す。

    「達成度テストは国で実施すればいいでしょう。ただ、それをどのように利用するか、2次試験をどのように行うかは各大学にまかせるべき問題です。『ペーパーテストによる知識・学力を最重要視』と考える大学はそのようにやればいい。すべての大学を同じような仕組みの入試にしようとするから弊害が起きるのです」

     人物本位での入試形態については、教育再生実行会議の提言を受けての中央教育審議会の特別部会でも、「一回の面接で人物を判断できないことは、就職の面接を見てもわかる。かといって複数回行うとすれば、大学側にとって多大な負担になるので、果たして実行可能かどうか」と懐疑的な意見が出ていた。「人物」の判断は客観的なペーパーテストよりも主観が入りやすい。不合格だった受験生を「何が悪かったのか」と悩ませかねないという指摘も多い。

     面接を重視する企業の就職試験では、コネや外見による採用がよく問題視される。「人物で評価する」入試は、同様にコネ入学や裏口入学の温床にもなりやすい。面接重視が進めば、受験生は予備校で、面接の想定問答や面接に有利なメーク術などを熱心に学ぶようになるかもしれない。となれば学習時間も減るだろう。

    「今でしょ!」のセリフで2013年の新語・流行語大賞を受賞した、東進ハイスクール講師の林修氏も、提言の改革案に反対だ。

    「今回の改革で、本当に人物の能力を正しく測定できる試験が作れるのか疑問です。ペーパーテストの公平性を忘れてはいけないのではないでしょうか。例えば東大の2次試験は非常に記述量が多い問題です。そして、あれだけ書かせれば、その受験生の能力はわかるだろうなと納得させられます。実際、私が見てきたかぎり、本当に優秀な生徒は例外なく東大に合格しています」

     へたな改革をするぐらいなら、「今(の制度のほうがいい)でしょ!」というわけだ。

    「今回の改革は結局、AO入試の失敗を繰り返すだけでは、と懸念する人がいても当然です」 (林氏)

  8. 【3615041】 投稿者: 大学入試改革わからん  (ID:EpMvnLjA8TA) 投稿日時:2014年 12月 22日 01:22

    東大を筆頭に旧帝大一工の国立を潰し、
    早慶の天下がやってくる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す