最終更新:

844
Comment

【943758】軽度発達障害児の一貫校生活

投稿者: アスペ   (ID:ak3i6QJ0sE6) 投稿日時:2008年 06月 04日 22:21

4月より都内の中高一貫校に通う息子はアスペルガー症候群です。

より良い環境を求めて受験を決めました。
でも先生以外には障害のことは話していませんので
誰とも本音トークができません。
情報交換等いろんなお話ができればと思い投稿しました。


まずは我が家の状況を。。。


入学した学校には今のところとても満足しています。
何度も何度も足を運んで決めた学校です。親も子供もとっても気に入って
います。
しかしながら喜んでばかりはいられません。入学して2ヶ月。わずか2ヶ月で
新入生テスト、実力テスト、中間テストと3つのテストがありました。
行事もスポーツ大会、オリエンテーション合宿などがありました。
これからも漢検、数検、期末テストと続きます。
まだスタートしたばかりなのにちょっと疲れ気味です。
部活も週6日あり、時間的にもとてもきついです。


皆さんこのような状況なのでしょうか?やはり障害があるがために
一層つらい状況なのでしょうか?



色々な方とお話がしたいと思っておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 80 / 106

  1. 【1358660】 投稿者: 失くし物王子=忘れ物王子(汗)  (ID:oQNLHSJ7SVA) 投稿日時:2009年 07月 08日 17:47

    先ほど読み直しましたら、忘れ物王子というHNも使っていることに気づきました! どちらも私です。 そしてどちらのHNも真実なのですが、紛らわしくてすみません。 今後は統一するようにしますが、ついうっかり使ってしまうかもしれません(汗)

  2. 【1359000】 投稿者: 昆虫少年  (ID:NjdU4uOu4Kc) 投稿日時:2009年 07月 08日 22:29

    皆さんに質問なのですが、中高一貫校に通っていらっしゃる軽度発達障害のお子さんたちは、
    小学生時代は、普通級に在籍しておられましたか?
    情緒級もしくは特別支援学級、あるいは通級されていた方も、いらっしゃいますか?
    療育などは受けていらっしゃいましたか?

  3. 【1359371】 投稿者: うちはADD  (ID:/Yjigd1Q4KU) 投稿日時:2009年 07月 09日 09:23

    昆虫少年さん、
    どんなことが知りたいのでしょう?


    うちは小学校のとき、週1回通級していました。通級の同級生、ほかにも受験して私立に進まれた方いらっしゃいますよ。ま、通級の場合は在籍は「普通級」です。

  4. 【1359393】 投稿者: 昆虫少年  (ID:NjdU4uOu4Kc) 投稿日時:2009年 07月 09日 09:34

    説明が足りずにすみませんでした。
    うちはADD様、レス、どうもありがとうございます。

    アスペと診断を受けている幼稚園児の息子がいます。知能は高いです。
    そろそろ就学のことを色々と悩み始める時期にきているのですが(年中です)、
    できれば、校区の中学校よりも、隣市の中高一貫校に進学できたほうが、
    本人にとってより良い環境ではないかなぁと思っていて…。

    ひとつには、校区の中学校の環境があまり良くないということ。
    生徒数が少なく、また田舎なので非常に排他性が強いのです。
    加えて、体育会系の教育が目に余ります。
    ふたつめには、私自身が未診断ですがおそらくアスペだと思うのですが、
    自分自身を振り返ってみて、進学校の環境のほうがとても合っていた、
    という実感があるからです。
    息子もそうかは、今の段階では分かりませんが、中高一貫校(もしくは私立進学校)も、
    視野に入れたうえで、就学を考えたいと思い…。

    情緒級や支援学級に在籍、もしくは通級などということが、
    受験の際にデメリットになることはないのか?という懸念があり、
    上のような質問をさせて頂きました。
    受験するにあたり、障害のことは、どのようにお伝えになりましたか?

  5. 【1359397】 投稿者: 昆虫少年  (ID:NjdU4uOu4Kc) 投稿日時:2009年 07月 09日 09:39

    すみません、少し分かりづらい文章になっておりました。
    書き加えておきます。


    >そろそろ就学のことを色々と悩み始める時期にきているのですが(年中です)、


    今悩んでいる「就学」というのは、小学校のことです。
    まだ年中なので就学判定は受けておりませんが、親の希望が通りやすい地域です。
    小学校の就学形態として、選択可能なのが、
    ・普通級 ・情緒級 ・通級  以上は校区の学校です。公立の越境はできない土地です。
    ・大学付属の特別支援学校がありますが、こちらはたぶん入学が難しいと思います
    (重度の障害のお子さんから優先されるため)
    ・私立小学校(大学付属などがあります)  今のところ考えていません。


    中学進学まで見越して小学校をどうするかを考えたいので、
    皆さんの経験談をお伺いしたいと思った次第です。

  6. 【1359819】 投稿者: うちはADD  (ID:/Yjigd1Q4KU) 投稿日時:2009年 07月 09日 15:38

    昆虫少年さま


    詳しく書いてくださってどうもありがとうございました。
    うちは東京ですが、中学校の入試は面接の無い、入試の点数だけで合否の決まるところを選びました。なので、おそらく通級に通っていたかどうかは合否に全く関係なかったと思います。また受験時にも入学時にも診断名も伝えませんでした。


    小学校時代で大事なのは、周囲とのトラブル、ご本人の自尊感情が阻害された結果生じる二次障害をいかに防ぐかということになると思います。


    受験で必要なのは、入試を突破するにあたり、ご本人の得手不得手がどう影響するか、いずれにしても、学校の勉強だけでは突破は難しいと思うので、合格に必要な力をどう身につけさせるか、ご本人が「行きたい」と思える学校があるかどうか、お子さんにもよるかと思いますが、学校生活を送る上で配慮が必要な場合、特別な配慮を期待できるかどうかは見極めておくといいのかもしれません。


    知能指数が高いことと、学校の勉強で成績を上げることは別物なので、そこを見極めることが大事なのではないでしょうか。アスペの診断があるのであれば、地域の親の会などで情報を交換しあえるといいですね。入学後も、すんなり卒業できるかどうかはそれぞれのお子さんで違います。あんまり先のことを心配しても、その時点に到達するときには状況が変わっていることもあるので、基本は「現時点」かなぁ、と思います。あとは、ペースに載らなかった時の次点策の網を親が張り巡らせておくことでしょうか。


    あくまで息子での経験談です。ご参考になりますでしょうか?

  7. 【1360921】 投稿者: 昆虫少年  (ID:NjdU4uOu4Kc) 投稿日時:2009年 07月 10日 13:35

    >うちはADD様

    丁寧なレスポンスを、どうもありがとうございました。
    こちらは郊外(かなりの田舎)で、中学校受験と言ってもそこまで激戦区ではないのです。
    視野に入れているのは県立の中高一貫校です。
    こちらでは進学校ですが、田舎なので、学力的には、全国レベルで見ると低いです。
    (それでもこの近辺では一番の進学校です…)
    昨年でしたか一昨年でしたか、初めて一人、東大に合格者を出した、という程度です。
    なにしろ校区の市立中学が環境としてあまりにも良くないので、
    できればそちらの中高一貫校のほうが…と考えています。
    私立(こちらは全国的にも上位の進学校)もあるにはありますが、
    全寮制なので、現時点では考えていません。

    入学時に障害のことをお伝えになっていない、ということは、
    現時点で、お子様は、担任からの特別な配慮は頂かずに過ごしていらっしゃるのでしょうか?
    合った学校を、選ばれたのですね。

    今日、校区の小学校の情緒学級を見学して参りました。
    あまり先のことを考えても… というお言葉、本当にそのとおりです。
    今の選択で、将来の選択の幅を狭めることは避けたいと思っていますが、
    そもそも本人に「合わない」ことを要求することは、本末転倒なので…。難しいですね。
    今日、情緒級を見てきて、情緒級自体はとても良く、こういう環境なら
    我が子も負担が少ないだろうし、勉強の面でもこちらのほうが伸びるだろう、と思う一方、
    将来は間違いなく定型発達の社会で生きることになるだろうから(知的な面と自閉度の低さから)
    普通級で社会経験を積ませて本人のデータベースを充実させるほうがいいかも、
    という主治医のアドバイスもあり、非常に迷っております。
    地域の親の会にも入っております。経験者の方に色々と伺ってみようと思います。
    どうもありがとうございました。

  8. 【1360968】 投稿者: うちはADD  (ID:5U38ocik8OY) 投稿日時:2009年 07月 10日 14:12

    昆虫少年さま


    ことばが足りず、申し訳ありません。一点補足です。


    うちは、入学後、担任の先生から「配慮が必要では?」との指摘をうけ、結果として配慮が必要だということを伝え、中1の時に担任、学年主任、養護教諭、親の鼎談をしまして、何かある都度相談をし、配慮を加えていただきながら高3の今に至っています。


    中3から高校に上がるときは、提出物を出せなかったので、「このままでは高校に進学しても進級できません」と指摘され、担任、学年主任、親での面談となり、結果として、本人の意思確認、主治医の意見書、親の誓約書提出で、高校進学できました。


    しがみついていた方がよかったのか、別の道を選んだほうがよかったのかは分かりませんが、高3の息子を見ると「本人には合った学校」で、しがみついていてよかったのかも?とは思えます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す