最終更新:

844
Comment

【943758】軽度発達障害児の一貫校生活

投稿者: アスペ   (ID:ak3i6QJ0sE6) 投稿日時:2008年 06月 04日 22:21

4月より都内の中高一貫校に通う息子はアスペルガー症候群です。

より良い環境を求めて受験を決めました。
でも先生以外には障害のことは話していませんので
誰とも本音トークができません。
情報交換等いろんなお話ができればと思い投稿しました。


まずは我が家の状況を。。。


入学した学校には今のところとても満足しています。
何度も何度も足を運んで決めた学校です。親も子供もとっても気に入って
います。
しかしながら喜んでばかりはいられません。入学して2ヶ月。わずか2ヶ月で
新入生テスト、実力テスト、中間テストと3つのテストがありました。
行事もスポーツ大会、オリエンテーション合宿などがありました。
これからも漢検、数検、期末テストと続きます。
まだスタートしたばかりなのにちょっと疲れ気味です。
部活も週6日あり、時間的にもとてもきついです。


皆さんこのような状況なのでしょうか?やはり障害があるがために
一層つらい状況なのでしょうか?



色々な方とお話がしたいと思っておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 79 / 106

  1. 【1347281】 投稿者: うちはADD  (ID:RkkN3iwplVI) 投稿日時:2009年 06月 29日 00:16

    忘れ物王子さま


    「学校に電話」は中学校での話です。


    私立の中高一貫に通っています。学校に告知はしていませんでしたが、入学後1カ月で担任の先生に「特別な支援が必要な子」と見抜かれまして、担任、学年主任、保健の先生交えて4者面談をしました。


    中学校、基本的には「先生と生徒の関係」を大事にするので、親は介入しないでください、という姿勢だったので、電話をしたのはそんなに多いことではありませんが、先生の学校のメルアドも教えてもらって、家庭での様子の報告をしていたこともあります。また、本人への指示は話すだけではなく、必ずメモを渡してください、とお願いしたところ、実際に実行してくださったりしていました。そのうちに本人、自分でメモを書くようになり、忘れ物減りました。


    子は幼い部分もありながら、自負もあるので、あからさまに分かる形での手助けはいらない、と思っていることと思っています。本人の知らないところでひそかに手をまわす、中学校まではそんな考え方でした。


    高校生の今は本人も成長したし、自分の不始末は自分で責任を持つ。学校も中学校までとは違い、できるように育てる、というより、できなければいつやめてもいいよ、といった対応の仕方です。正直なところ、お弁当は届けたことがありますが、先生への対応についてお願いは特にしていません。


    最終的に社会に出るまでにできるようになればいい、それまでに支援が必要ならしてあげよう、と思っています。


    いつまでどんなことを支援していくかはその子によって、また、親子によっても違うと思います。

  2. 【1347399】 投稿者: つらいですよね。  (ID:96XS6UE7MTM) 投稿日時:2009年 06月 29日 07:58

    やっと気が付きましたさま


    うちもそうです。いじめられています。お弁当も一人で食べております。

    今日も「お腹が痛い!」といいつつも、すきな授業があるからと頑張って学校へ行きました。
    うちも基本的にやさしい子なので、いじめられているのに宿題を見せてあげたり、忘れ物をかしてあげたりしています。
    自分が逆の立場だったら困るから...といって...。


    嫌なことをいわれても、「気にしてないよ!」「ううん?そうかな~?」と とぼけて返しています。ボーとしてトロくて何を言ってもマイペースで空気のよめない子と思われているようです。またそのことで、他にもいじめられている子がいて、その子は何回も泣かされている。あんたは平気でしょ。先生にちくるな。といった感じで言われたそうです。でもその子には友達がいて慰めてもらっているようです。


    でも昨日家で「本当はわかってるよ!ずっと嫌だと思ってたけど、親や先生が心配するからと思って我慢してた。ずっと大丈夫だよ、平気だよって言ってた。」と怒るでもなくポロポロと涙を流しながら言いました。授業中は良く発言するようで、そのことも逆に女子にはウザイそうです。ハリキって嫌われるんですよね。


    とてもつらく、見守ってきましたが、もう6月に入っても収まらないので、先生にお話しました。でも逆にいじめがひどくなったようです。あんなに調べて、子供も気に入って入った学校なのですが、転校も視野にいれて今、考え中です。


    今朝も辛くて、こちらをのぞかせていただいたら、~やっと気が付きましたさま~の種のお話が目に留まり、今日、娘が帰ってきたら話してあげようと思いました。


    同じ学校でしたら、きっとお友達になれたかもしれませんね。
    ネット上ですが、お互い無理せず頑張っていきましょうね。
    とりとめもなく書きましたので、乱文失礼いたしました。

  3. 【1347513】 投稿者: 中学校に電話を、、、  (ID:oOh3OXLUqJI) 投稿日時:2009年 06月 29日 10:01

    したら、、、「???」な雰囲気でした。
    うちは、アスペのことなどはいっさい話していません。
    過保護に思われるかなと思いながらも、つい電話で
    お願いしたら(提出物ではないのですが)、雰囲気的に
    「しなければ良かったかな」と思いました。
    で、その後は、しないようにしています。

    しかし、提出物・宿題などは、他から見たら確実に
    過干渉・過保護と思われるくらい、親がチェック
    しています。
    宿題は?いつまで?仕上げたら、その授業がある日の前の
    晩に、あれ入れた?忘れないように出してね。寝た後、
    本当に入れたか確認、翌朝、あれ出しなさいね。
    出せなかった時は、何故出せなかったか聞いて、
    次の時には、あの先生は、いちいち言わないから
    (私は実際にしらないけれど)、授業終わったら、職員室に
    帰る前に渡した方が良いよ。
    帰宅したら、出せた?
    出せなかったら、また対策を考えて、○○くんに付き合って
    貰って、職員室に行ってみなさいとか、、、
    小学校の時の連絡袋を中学に上がった初日から持たせ、
    小学校の時と同じだよ、入れてねと入れさせ、プリント学習
    が多いので、持ち帰ったプリントは親が予めチェックして、
    ファイル。
    主要教科の教科書などは、ほとんど全部自宅用を買いました。
    ノートも、だいたいコピーしています。

    やりすぎだと、夫さえ言いますが、私が言い過ぎると、
    子供は寝てしまうし、逆にそこまでやっていると、
    だいたい提出物を出せていて、先生に褒められ、
    自信もついてきたので、まだやめられません。

  4. 【1347690】 投稿者: つばさ  (ID:s9zIhSh4k22) 投稿日時:2009年 06月 29日 12:45

    まぁ、学校のほうは校風によるという事で・・・・
    親同士のお付き合いは、いかがなさっていますか?


    うちの場合は、息子は目立たないし、そう親しい友人もいないので、
    私が保護者会等で接するような親御さんは、どうせ息子の事など知らないだろうと、
    適当に当たり障りのない話をしています。
    それでも、我が子との成長の差を感じてしまい、仕方ないとは思うものの、やはり
    落ち込んでしまいます。突っ込まれる?のを避けて、みなさん浅い付き合いです。


    よく皆さん、学校に同じ雰囲気の子供がいる!等とおっしゃいますが、確かに個性的
    な生徒さん達が多くそれぞれ勝手に?やっている印象ですが、息子に似たタイプは
    見たこともなく、親の私もいつも孤独です。周りの先生や顔見知りに萎縮しまくって
    いた幼小の頃に比べると、断然気楽なんですけどね・・。

  5. 【1347823】 投稿者: やっと気が付きました です  (ID:I.hWFH0/9.g) 投稿日時:2009年 06月 29日 14:31

    つらいですよね。 さま

    レスありがとうございます。
    お嬢様は本当にうちの娘と同じ状況です。家の娘も毎朝腹痛を訴え、帰宅しては「疲れた」と溜め息の連続。私のほうは「今日は(学校)どうだった?」「何もなかったよ(=攻撃的にいじめられなかった)」でホッとし、これ以上学校でのことを尋ねるのを心情的に憚られています。
    クラスには話してくれる子もいるようですが、そういう子の所属グループには必ず娘を徹底的に嫌い攻撃的に振舞う子がいて、仲間に入れる雰囲気はないそうです。
    学校では本当につらい思いばかりなのですが、娘は趣味を通じた学校外の活動グループに所属しています。グループは年上の方ばかりですが娘の能力を認めてくださって、また性格が素直なせいかとても可愛がられています。
    今は彼女の性質を家庭で全面的に受け入れてあげること・学校外の活動で認めてもらうことで、なんとか心のバランスを取っている状態です。

    つばさ さま

    保護者会では、私も娘同様、クラスにお話しできるお母様はおりません。皆さん子供同士の付き合いからお知り合いになっているようで、娘には友達がいないので当たり前かもしれません。初回の保護者会でお話ししたお母さんに声をかけましたら、目も合わさずつれなかったので挨拶だけで離れました。帰国子女ということだけでも目立つので、お子さん通じてお母さん方の間でも何か話の種にされているのかもしれません。
    私自身は表面的な付き合いは苦手なので、それでも構わないと思っています。今の時期は先生との信頼関係のほうが大切かな、と思っています。

  6. 【1348191】 投稿者: 曇り空  (ID:u3CjX4mWwXw) 投稿日時:2009年 06月 29日 19:48

    学校に電話・・は、そう頻繁では ないです・・
    私は二、三ヶ月に一回くらいでしょうか。
    それでも公立の方の全く電話できないっていうのよりは多いですよね。
    最近は電話をかけたことが子供にわかると 子供が過保護だからかけないで!と私をしかります。
    なので、めったにかけません。
    学校から電話がかかってくるのは、五月をすぎてからは二週間に一回くらいです。
    二年に進級した四月はほぼ毎日でした。
    新しい環境になじめず、保健室にいました。
    親友だと親は思っていた子から嫌がらせを受けていました。
    靴をかくされたり、ごみをかばんにいれられたり。
    息子はそのことを誰にも話さず、一ヶ月以上たって主人に話しました。
    我が家の学校は、家庭から子供の様子を、子供が毎日書いている日記に一週間に一度書かなくてはいけません。(←中学生だけ)
    そこのスペースで質問などが済む場合もあります。
    保護者間の付き合いは かなり密なほうだと思います。
    クラスでの食事会もありますし、PTA主催のお稽古もあります。
    先生方との懇親会も年に一度あります。

    最近は学校のこともあまり話さず、自宅でゲームをしていたり、宿題をしている姿しか知りません。
    友達には、恵まれていると思うのですが、友達だと思っていた子に嫌がらせをされていたので、なんともいえません。
    親どうしが仲が良い同じ学年の友人が三人ほどいます。
    そのうちの一人とは大変仲が良いのですが、息子がその子のことをどう思っているのか私にはわかりません。
    数人で集まって映画を見に行ったり、日帰り旅行をしたり、サッカーをしたりしています。
    ただ、その翌日は冬眠することが多いのですが。

  7. 【1348346】 投稿者: うちはADD  (ID:RkkN3iwplVI) 投稿日時:2009年 06月 29日 21:51

    電話はほんと、そうしょっちゅうじゃありませんでした。
    学校からかかってくる方が多かったと思います。学校のよって、方針が違うので、なんとも言えませんが、息子の学校は面倒見がよい、というか、幼いお子さんが多い学年だったので、生徒に合わせた対応を先生がしてくださっていた、という感じです。


    中学校の時は今よりよほどたくさん声掛けしていました。でも、本人に声かけたから本人に伝わっている、できる、というのとは違っていたので、そう綿密にはしていませんでした。毎日だと、本人も疲れちゃうとも思ったし、言ったからできるわけでもなかったんです。学校に慣れてきたら、最低限学期末につじつまを合わせればいい、なんて私の方が開き直っていました。


    提出物も、ペーパーテストをやらない科目の提出がないと進級できない、というので、そこだけは頑張りました。


    最終的には学校からみて「完璧にできていること」が目標ではなく、あくまで社会に出るまでに「本人ができるようになること」なんだと思います。

  8. 【1358654】 投稿者: 失くし物王子  (ID:oQNLHSJ7SVA) 投稿日時:2009年 07月 08日 17:44

    みなさま、お久しぶりです。
    毎日のように朝雨がぱらぱらしているので傘を持たせますが、帰りはやんでいるので持って帰らず、学校にビニール傘が10本くらいたまっていることでしょう。


    期末が終わって部活も上級生がまだ期末だったため2-3日なく、息子はすっかり喜び勇んで、学校の友達と遊び、全く勉強していません。
    学校の友達と遊ぶには一度帰宅しなければいけないので、再集合すると2時間位しか遊べなく非効率だな・・・と思いつつも、まあ楽しそうなので見守っています。


    母の方は全く知り合いはおりません。
    息子に聞いてもはっきりしない時など困りますが、息子も母経由情報を当てにしなくなり、自分でしっかり先生や友達に聞いてこなくてはという気持ちになっているようなので、良し悪しでしょうか。
    ママ友がたくさんいて近所の母達がウチの息子を気にかけてくれていた小学校時代は、私は安心でしたが、息子は「俺に聞かなくても誰かに聞いて」という気持ちがありましたから・・・。
    今は特にトラブルがないので知り合いを特に作りたいという切羽詰った気持ちはないのですが、何かあった時にちょっと聞ける方はこういう子の親には必要なのでしょうね。


    先日週末何時間もかかってやった苦手な副教科の提出物を出さなかったという話を聞いていただきました。 かなり懲りたはずですが、またやりました。
    今回もやはり副教科の提出物。 期末が終わった先週夜に何時間かかけてやっていましたが、出すのを忘れていたようです(今回は本当に忘れていたみたいです)。 
    親切な先生からお電話をいただいたようで、やっと提出できたようです。 私は仕事で家におらず先生とはお話できず残念でしたが。
    かなり懲りたと思っていたのに、一朝一夕には良くなりませんね。
    これからも紙に書くなど注意し続けるしかありませんね。


    最初に手を離しすぎてぼろぼろだった中間に比べ、親が介入した期末は持ち直し、ほっとするやらがっかりするやら。 やはりこの先もある程度私が管理するしかないんだなと。
    と言っても学習内容で介入したのは英語だけで、あとはスケジュール面だけでしたが(私の頭では無理!)。 たくさん介入したものは成績がよく、全部任せたのは成績が悪いという、見事に結果に反映されてしまいました。 いつになったら自分でできるのかなあ・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す