最終更新:

844
Comment

【943758】軽度発達障害児の一貫校生活

投稿者: アスペ   (ID:ak3i6QJ0sE6) 投稿日時:2008年 06月 04日 22:21

4月より都内の中高一貫校に通う息子はアスペルガー症候群です。

より良い環境を求めて受験を決めました。
でも先生以外には障害のことは話していませんので
誰とも本音トークができません。
情報交換等いろんなお話ができればと思い投稿しました。


まずは我が家の状況を。。。


入学した学校には今のところとても満足しています。
何度も何度も足を運んで決めた学校です。親も子供もとっても気に入って
います。
しかしながら喜んでばかりはいられません。入学して2ヶ月。わずか2ヶ月で
新入生テスト、実力テスト、中間テストと3つのテストがありました。
行事もスポーツ大会、オリエンテーション合宿などがありました。
これからも漢検、数検、期末テストと続きます。
まだスタートしたばかりなのにちょっと疲れ気味です。
部活も週6日あり、時間的にもとてもきついです。


皆さんこのような状況なのでしょうか?やはり障害があるがために
一層つらい状況なのでしょうか?



色々な方とお話がしたいと思っておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 82 / 106

  1. 【1418640】 投稿者: 二人羽織  (ID:v.e81SBJg6g) 投稿日時:2009年 09月 06日 00:53

    学校選びは難しいですね。
    うちは、型にはまらない校風の学校ということで
    自由な校風の小規模校にしました。
    ただ、自由は自己責任と裏腹で、低成績で追い出されるかなと
    常時不安はありますけれど、学校は誠実に対応して
    くれています。
    夏の宿題も計画が立てられないため、結局は私が目配りを
    することになってしまいましたが、なんとか仕上がって
    新学期を迎えることに。
    数学なんかは中学なのにいわゆる高校の内容や大学受験の内容が
    たくさん入っているためかなり難しかったので、これは親が
    手伝ったのがバレバレなんですが(汗)

    本人の努力ももちろん大事ですが、親と学校が緊密に
    連絡をとって、いっしょに子供の幸せを考えるイメージを
    共有できれば、良識のある学校だったらどこでも
    よい方向に持って行けるのではないか?
    と思うのですが。

    ただ、うちの場合興味のないことには全く努力ができないのが
    最大の難点で、、そういう教科が平均評点を大幅に下げて
    しまうのが頭痛のタネです。

  2. 【1419074】 投稿者: 学習についてですが  (ID:wOuELmKrPEg) 投稿日時:2009年 09月 06日 15:18

    具体的に、これはさぼっているだけで
    出来ないのか、それともアスペの特質がそう
    させるのか、見分けがつかない時、どうして
    いますか?

    アスペと言われ、そうだと思う部分も多々ある
    のですが、IQがある程度高いからか(低いもの
    も、年齢相応くらい)、自閉が強くないからか、
    学校生活もマズマズやっているので、
    つい、学習についていろいろと考えて
    しまいます。

    得意・不得意についても、それが教科のどういう
    こととつながって行くのか、分かりません。

    病院は、本人が行きたくないといった為、
    最近、行っていません。

    病院以外で、相談するようなところは
    あるでしょうか?
    教えて下さい。

  3. 【1425701】 投稿者: 失くし物王子  (ID:gvoWYJt8X8M) 投稿日時:2009年 09月 12日 00:14

    みなさま、お久しぶりです。
    二学期が始まりましたね。
    いかがお過ごしですか?


    ウチの王子は、初めての夏休みは部活一色で終わりました^^;
    勉強の方は、中間でどん底につき落とされたため期末で私がてこ入れした教科だけはよかったのですが、夏休みのツケか、2学期最初のテストはまたひどかったです。
    でも、まあ部活で一応問題なく(?)先輩方や同級生と楽しくやっているようなので、それだけで今は仕方ないかなと大目に見ています。


    学習についてですが、ウチの場合は、中学受験の頃から一貫して、得手・不得手の分野がはっきりしていますので、さぼっているのか・苦手でつまづいているのかは、ある程度すぐわかります。
    もっと学年が進めばどうかわかりませんが・・・。

  4. 【1427831】 投稿者: あすなろ  (ID:H4gTXKZOorU) 投稿日時:2009年 09月 14日 09:54

    お久しぶりです。夏休み、ほんとうに疲れました。
    計算嫌い&手を動かすのが大嫌いな息子は、代数の宿題と辞書ひきの宿題に夏休みの大半を費やし、傍で見ている私はうんざりでした。
    息子は電子辞書を使いたいと言ったのですが、時間がある夏休みくらい、苦手な手作業もやらせなければ…と思った私が間違いだったのかもしれません。

    作文も大嫌いなので、こちらは古いパソコンを貸してやったのですが(訂正が楽な分、はかどるかと思ったのですが)、口ではペラペラ話せても、文章にはまとめられないらしく、これまた何時間も、いえ何日もパソコンとにらめっこでした。
    宿題は少なかったのに、やたら机の前に座る時間の長い(私から見れば可哀想な)中1の夏でした。

    息子は新学期が始まって10日以上たったというのに、いまだに夏休みに借りた図書室の本5冊をかばんに入れたまま、学校を往復しています。
    頑張って終わらせた宿題も当分、かばんの中で往復していました。
    それでも、部活が楽しくてしょうがないらしく、毎日喜んで通学しています。
    本当はそれだけで十分…と言いたいのですが。

    以前こちらのみなさんにご相談し、私もようやく重い腰を上げ、思い切って病院の予約を取りました。
    話には聞いていましたが、本当に混雑しているのですね。
    今月やっと相談に伺えます。
    私だけで伺う相談なので、何かが急に変わることはないと思いますが、せめて息子への対応について、私と主人の認識が歩み寄れれば…、そして願わくば学校の先生にも協力を仰ぐきっかけになれば…と期待しています。

  5. 【1430461】 投稿者: どん底  (ID:dnror2uLtmI) 投稿日時:2009年 09月 16日 10:21

    息子は中高一貫の高一、ADDです。

    入学当初より、忘れ物・失くし物が多い、提出物を出さない、時間を守れない等で注意を受けてきました。学校の方にはADDであることを伝えてありますので、多少は大目に見てもらうこともあり、いろいろな面でサポートしていただいています。おかげさまでなんとか高校に進学することができました。

    高校生になってからは授業も難しくなり、提出物に関しても厳しくなったりで、まったくついていけない状態になり、前期の成績は学年最下位でした。
    それだけでなく、無断欠席7日、遅刻が20日ありました。毎朝、私の出勤前に息子を駅まで送っていっているのにです。(おそらく電車の中や駅のホームのベンチで寝てしまっている)

    個人面談の時に担任から、提出物を出して、授業中にきちんとノートをとるなどすればそれだけで、成績はあがると言われましたが、本人はまったく改善する気がないようです。

    夏休み中に成績不振者向けの補習があったのですが、欠席した日があったようで、再度補習の連絡がきました。そのプリントには「欠席した場合は進級の意志がないものとみなす」と書かれていました。正直、息子はこの補習に出席できるか疑問です。決められた時間と場所にちゃんと行くということは息子にはできないからです。わたしがどんなに言ってきかせても、本人がその気になりません。

    なんだかもう疲れてしまいました。私が今までフォローしすぎたのがいけないのか、息子のことでイライラして度々ヒステリーを起こすのがいけないのか、息子はそんな私を嫌っています。だから私を困らせるようなことばかりするのです。
    本人の自覚にまかせて少し息子をほっておきたいと思いますが、毎日のように担任からメールで未提出の課題の連絡がきます。担任もキレ気味です。私としても、連絡を受けたからには責任があるし、なんとかしなければいけないと思ってつい手を出してしますのです。なんだか悪循環ですね。

    今日は私は休暇を取っています。たまって愚痴をを吐き出してしまいました。お見苦しい内容ですみません。
    絶対に言ってはいけないこと、「産まなければよかった」 いつか言ってしまいそうな最低な母親です。厳しいお叱りのことばをお待ちしています。

  6. 【1430647】 投稿者: うーん  (ID:qKk3nhOv41k) 投稿日時:2009年 09月 16日 13:14

    >本人の自覚にまかせて少し息子をほっておきたいと思いますが、毎日のように担任からメールで未提出の課題の連絡がきます。担任もキレ気味です。私としても、連絡を受けたからには責任があるし、なんとかしなければいけないと思ってつい手を出してしますのです。なんだか悪循環ですね。


    ウチもアスペのグレーの中学生男子です。
    暴れるタイプではないのですが、提出物などが苦手でマイペースなのでわかります。


    でもね、上記のこと、ウチの子が小学校低学年の時の、私と担任のやりとりとそっくりで、失礼ですが驚きました。
    学校側も変に面倒見がよすぎたばっかりに、お子さんの自立のチャンスがないまま、ここまで来てしまったように思います。


    なぜ、先生は本人に言わずお母さんにメールなのでしょう?
    ここがまるで小学生みたいです。
    高校生ともならば、お母さんのいう事よりも先生のいう事のほうが素直に聞くだろうし、先生が本人にきちんと話すべきですが、それをやった上で、先生もお手上げということなのでしょうか?


    やはり本人がやろうと思わないと無理ではないですか?
    ウチも本当に忘れ物とか失くし物とか多くて、自分でもいろいろ努力しています。
    どうしても忘れては困るものは手の甲にマジックで書いているのを見ると、器質的なものとはいえ、そこまでしなくてはいけない息子を不憫に思うこともあります。


    お子さんの場合、器質的なものというよりは、反抗しているように思うのですが、違うでしょうか?


    お子さんが退学になってもいいというならば、お父さんや先生を交えて、では退学してどうするのか?を話し合うべきですし、
    退学になったら困るというのなら、これもおこさんが学校とどうすべきかを話し合うべきです。 
    すべてお母さんが抱え込んでもいい結果は出ないと思います。

  7. 【1430727】 投稿者: どん底  (ID:dnror2uLtmI) 投稿日時:2009年 09月 16日 14:29

    うーん様

    ご意見ありがとうございます。担任から私宛てに毎日メールがくるようになったのは高校になってからです。もちろん担任は本人にも伝えています。それでも提出物を忘れてしまうので、家庭でもみてくださいという意味のメールです。

    毎日の宿題や提出物をメモするための手帳は何度も買いました。でも情けないことに3日と続かないのです。持ち物の管理もできません。手帳を失くす、手帳に記録したことを忘れるなどで3日目くらいでくじけてしまいます。

    息子は間違いなくADDです。言語性IQが高く、行動性IQは低い、その差は60にもなります。頭では理解していても行動がついていかないということのようです。
    高校になってからは、反抗もしているのだと思います。できないこと無理にやらせようとする私が憎いのでしょう。私とはろくに口もききません。
    中学まではそんなに反抗することもなかったのです。提出物に関しても、今よりはがんばっていたと思います。

    うーん様のいう通り、本人がやる気にならなければどうにもならないのです。

  8. 【1431073】 投稿者: うーん  (ID:EaiK6ADpQcU) 投稿日時:2009年 09月 16日 19:26

    どん底様、後輩のくせに偉そうにすみませんでした。
    うちは反抗期はまだなのでどうにかなっているものの、反抗期になると同じようになるかもしれません。


    前ページの方も書いてらっしゃいましたが、
    みんなができることができないのは、発達障害のせいなのか、怠けているのか、という判断は難しいですね。


    でも、社会に出れば、発達障害だからといって考慮してもらえませんので、やはり普通の人が3の努力でできることを、9の努力でやっていくしかないんだろうなあと思います。


    お子さんは高校生になり、勉強などを含め学校側から求められるレベルが高くて、努力してがんばっていたものの、やっぱりもう無理だと疲れてしまったのかもしれませんね。
    その場合はやはり先生と相談して、一番できそうなことからクリアしていくしかないのかもしれません。


    連絡を書く手帳は、ウチも全く役に立ちませんでしたよ。
    だから息子なりに、苦肉の策として、手の甲に書くようになったのだと思います。 これならどこかに忘れたり失くしたりしようがないですものね(苦笑)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す