最終更新:

454
Comment

【1364586】国立にこだわる理由

投稿者: 現役希望   (ID:.3i0sKfwQtg) 投稿日時:2009年 07月 13日 20:53

 東京在住の高三男子です。国立大の商学部を志望しています。都内が無理なら、志望を経済にして関東もしくは東北の国立大を受験したいようです。
 母親としては、東京に住んでいるのだから数ある私立のどちらかに現役で進学してくれればと思っていますが、本人の意志は固いのです。どうして国立志望が多い(男子校です)のか、いまひとつよくわからないので教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 29 / 57

  1. 【1850552】 投稿者: お茶  (ID:D/Uk58IubW2) 投稿日時:2010年 09月 14日 00:46

    イメージと実態 (ID:zer5YsLiZAE)さんへ

    あなたへの反論が「早慶VSお茶板」に書かれています。
    あなたを他の誰かと勘違いしてるようです。

  2. 【1862849】 投稿者: 評論家  (ID:zmZArxL6DXo) 投稿日時:2010年 09月 26日 12:41

    早稲田VS○○○が流行っていますね。
    そこでお茶の水、一橋との『合格者数』占有率で比較をしてみました。
    左から早稲田/お茶/一橋です。

    ●難関校編
    桜蔭    138/11/8
    女子学院 168/8/13
    フタバ 70/2/7
    お茶の水 55/18/2
    白百合 68/2/3
    豊島岡 161/14/6
    <合計> 660/55/39

    ・早稲田女子の合格者数約3,375名/お茶は416名/一橋270名です。
     これをベースに計算すると。。。
    ★占有率は早稲田20%/お茶13%/14%となります。
     この最上級クラスでも国立難関校はハードルが高いのがわかります。


    ●中堅~上位校編
    吉祥女子 43/4/2
    晃華学園 60/2/5
    頌栄   91/3/0
    富士見  51/3/1
    光塩   38/1/3
    東洋英和 37/2/1
    明の星  51/3/1
    鴎友   94/3/7
    <合計> 465/21/20

    ★占有率は早稲田14%/お茶5%/一橋7%となります。
     早稲田に対しては健闘していますが、国立二校に対しては大苦戦です。
     このクラスから難関国立は針の穴に糸を通す程難しいのがわかります。

  3. 【1862898】 投稿者: ???  (ID:Ysr9sO80q5Y) 投稿日時:2010年 09月 26日 13:40

    評論家様

    いや~N大が難関といわれてしまいましたね。
    いやはやいやはや

    評論家さんはご存知でしょうが、非進学校が進学校に変っていく
    STEPというものがあります。

    MARCH合格者数の実績
        ↓
    MARCH合格者の拡大
        ↓
    早慶合格者数の実績
        ↓
    早慶合格者数の拡大
        ↓
    国公立大学合格者数の実績 
        ↓
    国公立大学合格者数の拡大

    こういう順序になっているんです。

    3年前の話で恐縮ですが、子供の高校受験で偏差値70以上の
    学校の受験ガイダンスに参加致しました。
    筑附を除く、全校がMARCH保証を付けていました。
    これは公立高校を含めてです。
    国公立についてはどうだったかと申しますとやはり5教科7科目
    という教科数、理数系分野における挫折率から高校3年間では
    厳しいという声が上がっていました。
    嘘のどうのと言われても仕方ないのですが、真実なんです。
    今の高3生を抱えるはこういう話があったことを覚えている筈です。

    N大の話に戻りましょう(笑
    N大の一般入試レベルであれば、明の星クラスだと高3ではなく、
    高2の夏で合格域を大多数が超えます。
    センター利用においてはN大は2教科~3教科(国公立は5教科)
    で60%~70%で合格ライン まあ、これは敢えてまともな学部
    に限定してあげてはいますけど。
    N大が難関どころか、明の星から受験する人は少ないですよね(笑)
    模擬試験も全統マークが残り2回、駿台ベネッセ共催が残り1回と
    受験を目前に控えた親、早慶併願受験を控えた親として言えること
    は国公立受験は大変だということ。

    早慶擁護派、私大擁護派の人数は少ないし、擁護している人の
    大多数が国公立受験について無知です。
    国公立受験者は私大も併願するのが一般的なので、それなりに
    私大受験についての知識はあるのに対し、私大専願の方は国公立
    大学の受験を知らないし、センター試験自体、どの程度のレベル
    かも判別出来ない。

  4. 【1862909】 投稿者: ???  (ID:Ysr9sO80q5Y) 投稿日時:2010年 09月 26日 13:59

    「早慶擁護派、私大擁護派の人数は少ない」の意味は1人2役さんや
    雇われ桜さんが多いのかな(笑 と思います。

    入試問題についての討論すら出来ません。
    避ける、逃げる、笑えます。
    私大専願の親の大多数が入試問題の分析も、解くことすらも出来ない。

    子供を叱咤激励というか「ギャーギャー」と勉強の妨害をする親が
    いるとかいないとか(笑

    子供のためとは口ばかりで真実は「親、本人の自尊心を満たすのが目的」
    で当人はそのことに気がついていなかったりとか(笑

    酷いのは自分自身が受験コンプレックスなのに「評論家は早慶コンプ」だ!
    とか、あれ、笑えましたね。
    まあ、当人は日大程度の学歴なら早慶が一流じゃなきゃ困るよね。

    だって、評論家さんは早慶コンプの片鱗もない。

    早慶について知らないということがその証拠

  5. 【1862933】 投稿者: 評論家  (ID:zmZArxL6DXo) 投稿日時:2010年 09月 26日 14:40

    早稲田も慶応も一部学部の一般入試はある意味難関ですけど、国立とは難関の「質」が異なりますね。
    入試問題が科目が少ない上に単なる知識偏重で、学問(教養)の香りがしないのですよ。
    思考力、論理展開、分析力等を多面的に試すような試験とは違います。
    もっとも国立大学のすべてがそうではありませんけどね。


    国立中学、高校は普段の授業でもそういう深さを求めたものになっています。
    いたずらに先取り教育といったような薄っぺらな入試対策をするのではなく、徹底した思考力を養う教育です。
    それに加えて入試対策は塾で補完すれば、強い訳ですよ。

  6. 【1863111】 投稿者: 国立大  (ID:gKapkh1F.VA) 投稿日時:2010年 09月 26日 18:34

    も確かにピンキリですよ。子の受験が終わったけど、二次は2日間で数学などたった数問で150分とか言ってたなあ。

    国立はセンター試験が必須なんだけど、何故多くの受験生は国立を目指さないんだろうね。ここ首都圏は多くの有名私立が立地しているという特殊事情からでしょうかね。やっぱり数学がネックなんでしょう。

    地方の国立は予備校のセンターランク6割台ですよビックリ、確かセンター試験というのは正答率6割程度の問題作成じゃなかったっけ。地方の多くの受験生は、人並みに勉強して地元国立大に入るんだろうなあ。まともな私立などないし、この不景気ではなかなか都会の私立には行かせてもらえないと思う。

    入試問題について、早慶も受験したけど、万単位で受験生が殺到する私立と精々千人単位の国立では自ずと異なってくるというものです。学問の香りは兎も角傾向が異なるので戸惑ったとは言ってました。

  7. 【1863130】 投稿者: 嘘八百  (ID:Qqcd0OkRDa.) 投稿日時:2010年 09月 26日 18:48

    >★占有率は早稲田14%/お茶5%/一橋7%となります。
    > 早稲田に対しては健闘していますが、国立二校に対しては大苦戦です。
    > このクラスから難関国立は針の穴に糸を通す程難しいのがわかります。


     5%、7%もあって「針の穴に糸を通すほど難しい」とはこれいかに。広辞苑でも広げることですな。早稲田は延べ、お茶と一橋は実数ですからそのまま比較してエエんですかいね。1.5倍と想定すると早稲田は300人くらいと違いますか。これだと8%くらいになりますな。
     34%でも「ほとんどいない」で押し通し、指摘されると「立場の違い」ですもんね(笑)

  8. 【1863142】 投稿者: 旧帝大も  (ID:sEXa0lQh46M) 投稿日時:2010年 09月 26日 19:03

    駅弁だけでなく、旧帝大だってあやしいもんですよ。
    例えば北大。札幌南、北、東、西の出身者で大半を占めちゃう。
    これらの高校って関東でいったらどの程度のレベル?
    せいぜい都立、県立のトップから2番手クラスに過ぎないわけでしょう?
    しかも最優秀層は東大を初めとする東京の大学に来るわけだから。
    関東の公立高からバンバン入れる国公立というと、首都大とか、千葉大、横国大あたり。
    その辺だったら早慶の方が遥かに優秀だと思うけどね。
    国立で本当に難関と言えるのはごく一部だと思うよ。
    もちろん早慶でも超難関なのは一部の学部に限られるけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す