最終更新:

2025
Comment

【4018254】中学受験って損なのでは?

投稿者: 匿名希望   (ID:DcmUs7QWLBU) 投稿日時:2016年 02月 28日 20:34

中学受験ってお得ですか?閲覧ありがとうございます。

都内で幼児の子育てをしております。
まだまだ先ですが、大学進学まで見据えると、中学受験をさせる価値はあるのでしょうか。

我が家は夫婦とも地方都市で公立小中高国立大と進み、甘く考えているふしがあるのかもしれません。
(おまけにエゴの入った見方ならすみません)

ただ、例えば具体的に名前を出して恐縮ですが、
○東大とか医学部とか超トップレベルの大学に行きたいのなら確かに私立中高出身が有利だと思う
○でも、明治とか青学とかそれなりにハイレベルという大学くらいなら、
公立中→推薦・一般入試で附属高校に進学
公立中高→高校3年時だけ頑張って勉強→大学受験で進学
のルートの方が、金銭度外視して、要求される難易度的にみても簡単
○それよりも無名な大学なら、(もちろん進学する価値はあるでしょうが)中学受験して多大な費用をかけてまで・・・?
と思ってしまいます。

例えば、中学受験で青学だと、四谷大塚とかかなり上位層が受ける模試で偏差値60を要求されますよね。
でも、大学受験の代ゼミ模試(これはごく普通の高校生が受けていると思います・・)なら青学はおおむね55-60。
母集団が違うことを考えると、やはり中学受験の方が難しいのでは・・と思ってしまいます。

もちろん、子育ては自分の思い通りにならないだろうし、子どもが望むなら中学受験させてやりたいですが。。

今のところでは、中学受験をした子どもと格差ができないように塾に通わせたり、あるいは勉強を見てやったりしてあげたいなーと思うのですが、社会に出てから色々な人がいるのだし、公立の荒波にもまれたり、青春したりするのも悪くはないかと思うのです・・。(私立でも男女交際等の制限が自由なところとかあるのかもしれませんが)

金の面無視しても、やはり中学受験がお得でしょうか?
幅広くご意見お聞かせください。

ちなみに、親の趣味で学校が選べて能力が伴うなら、娘には女子学院か早稲田実業をおすすめしたいなー、お嬢様しすぎてるのはやだなぁと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7073709】 投稿者: そうそう  (ID:rXSxIPIgsYg) 投稿日時:2023年 01月 16日 07:43

    定期試験はコピペだってよ。

  2. 【7073720】 投稿者: 今朝の日経記事  (ID:lTSAigN5pA2) 投稿日時:2023年 01月 16日 07:50

    小学生の授業参観いくと、担任の先生のレベルよくわかりますよ。

    たぶん、中学受験塾やってる5年生の方が、学力面だけだと賢い。

    授業が面白くない。

  3. 【7073739】 投稿者: そうですね  (ID:fml4LB0Z0J.) 投稿日時:2023年 01月 16日 08:23

    少子化で新入社員のレベルも下がっていますよ。

    質は下がっても人数確保できる企業はマダマシ、子会社や下請けさんだと人数確保すら出来無いなど。
    ボンクラは入っても技量不足で辞めて行くので、新人の出入りが激しい。

  4. 【7073762】 投稿者: 格差  (ID:HcBofNJgfzg) 投稿日時:2023年 01月 16日 08:49

    公立小学校で中学受験の予定もなく公文や塾に行かせる余裕もない家庭の子は悲惨ですね。

  5. 【7073772】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:QwxOigPjZzY) 投稿日時:2023年 01月 16日 08:58

    > 公立小学校で中学受験の予定もなく公文や塾に行かせる余裕もない家庭の子は悲惨ですね。

     それはその通りで全く異論はないが、そのご家庭はご家庭の事情に納得だろう。しかし、余裕ありありのご家庭で(優秀な児童がクラスにいることで発覚が遅れる)無能な担任&ムリゲー進度が原因で、まさかの小学生版の深海魚にされているのは驚き。低学年しか受けられない庭師のクオリティの低さも原因の一つ。

  6. 【7073773】 投稿者: ないない  (ID:5w06QNjyd2Y) 投稿日時:2023年 01月 16日 08:58

    医学部レベル(高校生時代)の勉強能力はあって、東大法学部ですが、医学部とは比べ物にならない低い収入です。会社(官庁も)は栄枯盛衰あるので、入った当時の幹部のような優雅な生活はできません。
    医学部は栄枯盛衰ないのがいいですね。人は必ず病気になるので。

  7. 【7073792】 投稿者: 医学部の悩み  (ID:lzUeX0xj9N6) 投稿日時:2023年 01月 16日 09:13

    「病気を診れても病人を観れない」
    医者もいるようです。
    つまり学力は高いけどコミュ障、アスペルガー気質の医者も
    いるっていう事。
    言い方が傲慢だとか説明が無いとか、そんな医者、過去に経験ありませんか?
    コミュ障で誤解されている場合も多々あるようです
    (お医者さんは腰の低い人が多いです)。

    医者は全員ある意味、営業、サービス職でもあるので向かないと思う人は
    他の学部でも良いのだと思います。実際に身内にK大の医学部に受かりましたが
    血とか人間の液体とか匂いとかが嫌でT大の経済に進んで海外赴任など
    していますが大企業でちゃんと休みなども取れそれなりの収入で家族楽しく
    暮らしています。

  8. 【7073820】 投稿者: そうですね  (ID:fml4LB0Z0J.) 投稿日時:2023年 01月 16日 09:36

    良く文面を読んで下さいね。
    会社四季報に記載有る従業員平均1000万円越えの企業です。そこに官庁が有りますか?


    もう少し具体的には、どれも超大手の商社・製薬・ゼネコン・エネルギーなど。こうした企業の本社採用で有って、公務員は当てはまりません。
    そもそも官庁にお金目当てで就職する方がナンセンスです。

    これらもひと握りと言ってしまえばそれまでだが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す