最終更新:

2680
Comment

【1934980】私立中学の価値

投稿者: 自然体   (ID:KR1jc1G02kE) 投稿日時:2010年 11月 28日 08:25

この不景気の中、希望しない私立中学へ無理して行かせる道理がないと思います。
公立中学という保険もあることだし。
皆さんどう思われますか?
我が家の場合、子供はまだ小4ですが、受験希望は以下の通りで、それ以外の学校なら公立中学へ行かせるつもりです。
新興系、成り上がり系、スパルタ系、予備校風系は基本的にパスです。
希望の私立中学に合格しなかった場合は、公立中学から県立トップ高校を目指します。


2/1 麻布か開成(武蔵もOK)
2/2 なし(栄光、聖光は良い学校だけど遠いので)
2/3 早稲田か暁星(筑駒は学区外なので)
2/4 芝

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1989567】 投稿者: 地域、時代  (ID:mgYwa0hRWeU) 投稿日時:2011年 01月 24日 02:43

    昼寝したら眠れない。。。

    適性様が以前にここでおっしゃっていたやつですね。
    私も以前にテレビで見ました。
    中国人らしいな~と。

    テレビを見た時、中国人の親御さんが
    「無駄な回り道をせずに済むでしょ。手っ取り早いじゃない。だからすごく良いと思うの。」と言っていた。
    まるで文化や芸術を理解できない人達の言葉でした。
    文化芸術方面に関しては、たぶん、占い程度でしょう。

    これを使って「文化芸術方面で我が子の才能を開花させよう」って思う親御さんは、センスそのものがないと思いますので、こういった分析を信じて、我が子を英才教育に向かわせる親御さんは、親御さんそのものに文化力がないと思いますので、難しいだろうな、、と。
    文化、芸術方面は、「一直線で効率化」とは対極の世界ですから。
    ガツガツした心で、これが向いてるからこれをする。
    そんな心で芸術は生まれてこないと思うので。

    運動選手に関してはどうなのでしょうね?
    マラソンに向いてる、短距離に向いている、、そういった事はわかるのかな?と。
    でも、どうなんでしょうね。
    運動に関しては、素人なので全くわからないです。

    むしろ、親の方が自分のDNAを採取して、自分の職業や、得意だった事と照らし合わせてみたら面白いかもしれませんね。
    でも、そうやって、自分自身が当たっていたら、子供にはやらせたくない~!!!!
    怖い怖い(笑)

  2. 【1989583】 投稿者: 離陸  (ID:k9QnJlFT2y2) 投稿日時:2011年 01月 24日 05:20

    じゃい子さんへ、


    はっきり申し上げますが、私は地方出身で今は家族が東京に住む普通のサラリーマンです。特に財産が有るわけでもなく、収入もエンジニアとして世間並み(グローバル標準)といったところです。


    家庭の収支に関しては、結婚した当初から、常に先を考えて必要なコストが捻出出来るような対応を取ってきました。例を挙げると、


    私の(日本での)職場は東京の隣接県です。会社の殆どの人は県内に住居を構えています。私は、子供に教育機会を増やすこと、大学は都内で自宅通学するで節約することを想定し、東京に賃貸で住んでいます。家を隣接県に持つことを考えた時期も有りましたが、バブル時の土地の高騰は、社会として持続可能ではない、金利上げと共に土地価格は沈静化すると読み購入を延期し、その後は自給バランス的から購入の必要は無いと考えてました。そのため無借金です。東京では、車の使用頻度が下がり維持コスト対価に見合わぬとして、東京に住み始めて次の年に保有を取り消しました。基本的に大きな出費がない分、書籍代と子供の教育費等にコストを廻せる余裕を作りました。子供の習い事も予算の範囲内で考えています。私の趣味は、読書とスポーツですが、このスポーツは公共施設を利用していてコストが殆ど掛かりません。煙草ハ吸いませんし、飲み会は付き合いの範囲内です。結構ぎりぎりの収支ですので、コスト対価は常に意識して、選択の判断基準のひとつとしています。まだまだ、いろいろと実行してきたことは有ります。


    言いたいことは上の私の工夫の個々の内容ではなくて、自分の条件の中で目的を持って工夫すれば、何らかの対応策はあるということです。私の場合、自分でいろいろと考えて、良かれと判断したことを(廻りに流されないで)行動してきたということです。

  3. 【1989679】 投稿者: 老眼  (ID:JLPnaVh/jvE) 投稿日時:2011年 01月 24日 08:39

    遺伝さん
    個人見解はさておきこちらが標準的判断と思いまして・・
    ********
    個人の能力や性格が分かるなどと称して企業やクリニックが行っている遺伝子検査について、日本人類遺伝学会は28日までに「科学的に確認されていないのに、有用であるかのように誤解を与えている」として、法律による規制など監視、監督する体制の確立を求める見解をまとめた。

     見解によると、こうした遺伝子検査は、病気が疑われていない一般市民を対象とし、遺伝医学の専門家が関与せず、生活習慣病のなりやすさや、肥満、薄毛などの体質、知能や文系か理系かといった能力、性格が外向的か内向的かまで対象が広がっている。

     だが、こうした検査の多くは個人の体質を確実に表したり、病気を発症するかに明確に答えるものではなく、「専門家にとっては検査の意義さえ疑問視される」と批判。

     また試料を預け、個人の遺伝情報が明らかにされるのに、個人情報保護の対策がどのように取られているかも不明で、一般市民に不利益を与える可能性があると警告している。
    2010/10/28 16:50 【共同通信】
    ********

  4. 【1990036】 投稿者: じゃい子  (ID:KMc2X/2mhnc) 投稿日時:2011年 01月 24日 13:31

    離陸 さんへ、

    お返事ありがとうございました。
    家庭的なよいお父様ですね。

    中学3年生の男子が
    難関高校をめざしているけれどどんな参考書が適しているかという質問文を読みました。
    自分の持っている参考書などを列挙しながら弱点などを相談しているという内容。

    その男の子は塾はおろか通信教育もさせてもらえないそうです。

    離陸さんのお宅は、家庭力という偏差値はものすごく高いのでしょう。
              (あるとしたら)

    その文を読んでたとえば学校の図書館のコーナーに問題集が置かれていて
    (卒業生の寄付などをつのり)
    貸出をしたり、今中学ではボランティアの大学生などがこられているところも
    多いのですが、そいうったアフタースクールでそういった子が
    質問できるようであったらいいなと考えたりしました。

  5. 【1990067】 投稿者: 根本的  (ID:wwmfnzaRenU) 投稿日時:2011年 01月 24日 13:58

    >「GQテスト 遺伝子才能サービス」ってどう思われます?


     これは老眼さんのおっしゃる通りでしょう。


    >占い感覚でやってみても面白いかなと思いつつ、アホかな思いつつ…。


     占い感覚なら問題なしですね。


    >人の(潜在的な)能力性質云々がDNAにプログラムされていることは知っていますが、 現状でその解析は、どこまできちんとできるものなのでしょうか?



     知能指数の「遺伝率」に関しては、遺伝さんもご承知の通り、50−70%という数字が出ておりますよね。これは「双生児法」という方法により求められたもので、方法論的には既に確立されたものであり、そちら方面の学会でも十分コンセンサスの得られたデータだと思われます。


     つまり、知能指数の決定には、DNA(生まれつき)因子が50−70%、環境因子は30−50%という割合で関与しているということです。そうなると当然、その遺伝子(DNA)はどこか、ということで関係する遺伝子(もちろん単一遺伝子ではない)をみつけようという研究が行われていることでしょう。ちなみに、「教育」の効果は、当然その30−50%の範囲内に限られるということになります。


     この方面の先駆者は、アメリカのロバート=プロミンという行動遺伝学の研究者ですが、確か90年代終わり?に知能に関係する遺伝子を見つけたと発表し、その後批判を浴びて取り消すという経緯があったようです。ということで、おそらく今に至るもそれは見つかっていないのでしょう。ただ、遺伝率50−70%と高いですから、大きな役割を果たしている遺伝子が存在することは間違いないと思われます。見つかるのも時間の問題でしょう。

  6. 【1990343】 投稿者: 理三、京医合格者  (ID:yDPhi/0eYlo) 投稿日時:2011年 01月 24日 17:51

    毎年数人~十人前後の合格者を出す高校に子どもがいます。
    PTAやクラブの保護者会でよく話題になりますが、視点さんのおっしゃるように
    理三や京医に合格するために学生時代ずっと通塾した生徒は少数派です。
    というか見聞した中にはほとんどいません。
    また、大半の生徒は高2の夏あるいは冬まで部活動をしていました。
    運動部のレギュラーだったり、音楽系の部で定期演奏会が3月にあったりすると
    本格的な受験勉強は1年~1年半程度になってしまいます。
    それでも合格する子はいます、というか理三、京医に合格するのは
    そういったレベルの子たちです。
    一生懸命ガリガリ勉強して合格できるのはせいぜい阪大、名大、九大、東北、北大など
    東・京以外の旧帝大医学部でしょう。
    もちろんそれらの大学でも、過剰な勉強(生活リズムを崩し、すべての時間を勉強に当てるような事)
    無しで合格する子の方が多いようです。
    国公立医学部に毎年相当数(100人弱)合格する卒業生をみていての感想です。

    また、トヨタの奥田さんや張さんを評して文武両道だといわれましたが、一橋や東大に合格するためには
    受験勉強を頑張らなければいけないのではないでしょうか?
    武道だけでなく、受験勉強“も”頑張ったから今日の彼らがあるのではないでしょうか?
    東大や一橋に武道推薦があるとは思えませんから。

    山中教授が神戸大学卒業であっても、現在彼の授業をうけようと思ったら京大に合格しなければならない。
    そのために京大を目指し、一生懸命勉強する生徒も視点さんから見れば偏差値絶対主義になってしまうのでしょうか?
    目的をもって受験する人は例外だと以前おっしゃっていましたが、生徒の内面をどこで評価するのですか?
    実際の受験生を間近でみていれば決してでてこない発言ばかりです。
    机上の空論はご自由ですが、医学部進学希望の子を持つ親には非常に不快な発言です。
    国医現役合格者の中には国内大会上位入賞者や世界大会出場候補になった生徒もいました。
    中高一貫の生徒もたくましいですよ。ご存知ないようですが。

  7. 【1990390】 投稿者: 視点  (ID:4b.FmqGfp3Q) 投稿日時:2011年 01月 24日 18:25

    >理三や京医に合格するために学生時代ずっと通塾した生徒は少数派です。
    >というか見聞した中にはほとんどいません。

    鉄緑って中学生はいませんか?
    中学から鉄緑に通って「ガリガリ勉強」している生徒はどこを目指して、どこを受験するのです?


    >また、大半の生徒は高2の夏あるいは冬まで部活動をしていました。

    高校生の運動部は夏のインターハイ(又はその予選)がメインですから、普通は3年夏までですね。


    >武道だけでなく、受験勉強“も”頑張ったから今日の彼らがあるのではないでしょうか?

    当然でしょう。
    「文武両道」の例としてあげてるわけですから。

    >山中教授が神戸大学卒業であっても、現在彼の授業をうけようと思ったら京大に合格しなければならない。

    山中教授の授業を受けることより、自分が山中さんや益川さんのようになろうと思わないのかな。
    彼らは誰かに教わるんじゃなく、自分で道を切り開いてきたわけです。

    >国公立医学部に毎年相当数(100人弱)合格する卒業生をみていての感想です。

    文系もあり理系もあり、医学部は理系の1学部。
    様々な職業がある中、職業への「志」で選べば、不自然に医学部に集中するはずありませんね。

    >目的をもって受験する人は例外だと以前おっしゃっていましたが、生徒の内面をどこで評価するのですか?

    目的ではなく「志」ですね。
    福島さんのように患者を治したいという「志」で理Ⅲや京医を目指しているのか、そうでないのかは、自分が分かっているはずでしょう。

  8. 【1990407】 投稿者: 視点  (ID:4b.FmqGfp3Q) 投稿日時:2011年 01月 24日 18:40

    だいたい親や学校や塾が子供の前に医学部へのレールを敷くってNGだよね。
    子供の進路は子供が決める。
    進路を決めるには、社会のことをいろいろと知らないといけない。
    「受験勉強」しかしてこなかった子供には決められない。
    だから、右へならえで医学部に集中するんだろうな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す