最終更新:

2680
Comment

【1934980】私立中学の価値

投稿者: 自然体   (ID:KR1jc1G02kE) 投稿日時:2010年 11月 28日 08:25

この不景気の中、希望しない私立中学へ無理して行かせる道理がないと思います。
公立中学という保険もあることだし。
皆さんどう思われますか?
我が家の場合、子供はまだ小4ですが、受験希望は以下の通りで、それ以外の学校なら公立中学へ行かせるつもりです。
新興系、成り上がり系、スパルタ系、予備校風系は基本的にパスです。
希望の私立中学に合格しなかった場合は、公立中学から県立トップ高校を目指します。


2/1 麻布か開成(武蔵もOK)
2/2 なし(栄光、聖光は良い学校だけど遠いので)
2/3 早稲田か暁星(筑駒は学区外なので)
2/4 芝

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2020559】 投稿者: そうでしょうか?  (ID:j9xEAT9jSfM) 投稿日時:2011年 02月 14日 15:07

    >(3)試験で良い点数が取れても良い研究者にはなれない
    >これは視点さんはじめみなさんご指摘の通り。


    視点さんは少し違うと思います。
    視点さんの主張は「試験で良い点数が取れても良い研究者にはなれない 」ではなく「試験で良い点数が【取れると】良い研究者にはなれない 」でしょう。

  2. 【2020591】 投稿者: みもふたもないコメンテーター  (ID:zuzBv7SlgPg) 投稿日時:2011年 02月 14日 15:33

    興味も関心もないかたは、スルーで結構です。

    あたくしの尊敬する女医さんに野尻知里先生がいらっしゃいます。

    国立の大阪教育大付属平野中学に片道1時間40分かかって通い、当時の関西きっての進学校であった大阪府立北野高校に進学。現役で京大理学部に進学したものの、理学部を出たって就職口なんかない(理学部卒の女性の仕事は研究所のお茶くみだけ、と言われたそうです)と言われて翌年に京大医学部を再受験し入学。

    卒業後、心臓外科に進もうとしたけれど大学では女性差別があって進めず、やむなく先輩のいる北九州・小倉記念病院にはいって心臓外科医としてのトレーニングを開始。

    その後、東京女子医大心臓外科を経て、医療機器メーカーのテルモに入って人工心臓(実際には心室補助装置=VAD)を開発。
    日本では臨床試験の手続きが面倒なので、アメリカにテルモの子会社を設立。心室補助装置の承認をEUそして北アメリカで獲得。現在、日本でも承認されています。

    こういうバイタリティって、すごいわよね。

    誰でも真似できるものではない。

    受験競争があったとしても、それに適応できれば、才能と努力で道は開けてきます。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ■新型の補助人工心臓を開発した野尻 知里さん
    2007年12月28日 読売新聞
    http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20071228ok04.htm

    「日本でこそ使ってほしい」
     
    「心臓移植が進まない日本でこそ、早く使ってほしい」

    12年をかけて開発した補助人工心臓「デュラハート」。移植を待つ患者の心臓の脇に埋め込まれる装置は、今年、欧州で発売され、日本イノベーター大賞も受賞した。

    欧州での生存率の実績は他の補助人工心臓に比べ良好。最長は60歳代の2年半で、「彼は趣味の狩猟にもよく出かけ、『もう移植はいらない』とうそぶいたほど」と語る。

    デュラハートの特徴は、血栓ができにくい点。電動のモーターを使うと、軸受け部の摩擦で血栓ができやすいため、全身に血液を送る羽根車を磁力で浮かせて回転させる仕組みを採用した。

    「技術者の父の影響で、好きな科目は物理と工作でしたから」と笑う。

    京大では理学部に入学したが、「将来、就職先がない」と言われ、医学部に再入学。

    27年前、九州の病院で心臓外科医をしていた時、心不全で亡くなる患者を前に、なすすべもない悔しさが人工心臓の研究に向かわせた。米国留学後、医療機器メーカーのテルモに転職。現在、人工臓器開発を促進するため米国に設立された子会社社長を務める。

    「夢の実現のため現状に甘えたくない。情熱を持って道を切り開いてきた」と振り返る。次の目標は心臓の代わりとなる人工心臓だ。

    「男の3倍働かないと認められない」。世界をかけめぐる日々も夫(49)とまな娘(13)と会うと柔和な顔に戻る。(科学部 長谷部耕二)


    *野尻知里(のじりちさと)・・・・補助人工心臓を開発したテルモハートの社長10月28日のNHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』は、人工心臓(人口心臓ではありません)を開発したテルモハートの社長を務める野尻知里(のじり ちさと)さんが出演。 野尻さんのプロフィール(経歴)は、1952年生まれ、京都大学医学部を卒業、北九州の小倉記念病院や東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所で心臓外科医の医師として経験を積みました。1986年に医学博士号を取得、同年から1989年にアメリカのユタ大学に留学、1991年にテルモ入社、テルモ研究開発センター主任研究員、同部長を経て2003年にアメリカのミシガン州でテルモハート社を設立、CEOに就任しました。 埋め込み型左心補助人工心臓「DuraHeart(デュラハート)」は、16年に渡って開発されてきたもので、2007年8月に販売を開始した世界初の磁気浮上型遠心ポンプ方式を採用した左心補助人工心臓とのことです。磁気浮上技術とは、磁石の力で羽根車を宙に浮かせる技術で、これを応用した新型の人工心臓だそうです。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  3. 【2020604】 投稿者: 根本的  (ID:wwmfnzaRenU) 投稿日時:2011年 02月 14日 15:41

    じゃい子さん、遺伝さん


     ですからね、わかりますよ。子供はさっさと海外にってね。うちの子供(中1)も、親の影響か、「日本は嫌だ」なんて言い出した。でも、それじゃあ、あんまり寂しいですよね。もう一度日本再生を、なんとかならないものでしょうか?


     中央政府は、もうダメでしょう。「官から官」の「スッカラ管」ですからね。だから、私は「名古屋河村の乱」に期待しているんですよ。「大阪橋本の乱」と連動して、日本をひっくり返してもらいたい(残念ながら、阿久根竹原の乱は制圧されちゃったようだし)。


     だいたい、歴史上日本の革命は尾張から始まるんです。信長秀吉とか。壬申の乱の天武だって、尾張勢の支援を受けた。江戸の御三家尾張徳川宗春とかも。ただ、結局全部潰されたけど。あ、そうだ。益川さんは潰されなかった。


     でも、「減税日本」、私は勉強したんです。教養科目を。「社会」を。「不景気やデフレのときは、減税を行って、消費者の購買力を高めます」ってちゃんと書いてあるんです。四谷大塚の「予習シリーズ 社会6年上」に。「強要」されて、だけど、しかたないからやったんですよ。だから、「名古屋の乱」ですよ。

  4. 【2020614】 投稿者: じゃい子  (ID:e.IxdayGUqc) 投稿日時:2011年 02月 14日 15:46

    根本的にさんへ

    私は、根本的にさんってものすごく柔軟な方だと思います。
    ですので才能を持っているけれどきっと日本では
    思うようにもっていけないではないのでしょうか。
    しかもお優しいですから。家族のことを思い
    勝負にでることに躊躇されるのではないですか。



    >益川さんだって山中さんだって、本音ではこう思っている筈。やっぱり大きな声では言えないんでしょうね

    ずばりそうだと思います。しがらみがね~
    県政だって政治だってしがらんでるから大胆な改革がなされないって
    いうのと同じようですね。

  5. 【2020618】 投稿者: みもふたもないコメンテーター  (ID:zuzBv7SlgPg) 投稿日時:2011年 02月 14日 15:50

    日本の国立大学のシステムは明治時代になってドイツやフランスのpublic universityをモデルに設立したもの。

    戦後はアメリカ型にアレンジしていますが、設置体系そのものは欧州大陸型。

    今でも、欧州大陸の国公立大学は法人格を持っていて、国公立大学生が90%で、授業料が無料ないし年間10万円程度と安いのは、国家あるいは州政府からの財政援助があるから。
    欧州大陸の場合、福祉国家の理念があるから、公平や平等を重視しています。

    米国には国立大学という発想は軍関係を除いてなく、地方分権で州立大学(学生数の7割を占める)があります。

    おそらく、今後の日本の国立大学も欧州型の安い学費で大学教育を提供するpublic universityを維持すると思いますが、日本は先進国で例外的に学生数で国立2割、私立8割なので、もし利根川さんが望まれるような国家の管理を受けない私大が希望なら、今の私大になかでつくりあげていけばよろしいかと。
    あたくしは利根川先生の意見には賛同しません。

    public unuversityというのは崩すべきではないと思います。

    国立大学の法人化せれていますが、なにもかも自由というのは、むずかしいでしょう。

    大学教育の公平や平等を考えれば、public unuversityは私大ほどの自由はありませんが、必要だと思います。

    参考;

    ■欧州の教育システム
    Eurybase - Descriptions of National Education Systems and Policies
    http://eacea.ec.europa.eu/education/eurydice/eurybase_en.php

    各国のサイトENが英語バージョン。
    大学教育は6章のtertiary educationになります。

  6. 【2020622】 投稿者: みもふたもないコメンテーター  (ID:zuzBv7SlgPg) 投稿日時:2011年 02月 14日 15:53

    すみなせん、public unuversity→public universityです。

  7. 【2020626】 投稿者: じゃい子  (ID:e.IxdayGUqc) 投稿日時:2011年 02月 14日 15:56

    地域、時代様

    先日は、地域時代様方の音楽論を楽しく拝見しました。
    すごく優雅なサロンみたいです。

    今日、中央公論の新刊で「レナードの朝」のオリバーサックスさんのお話を読んでいました。
    そこに音楽と知能
    そして、ここでの論点ともなっている

    遺伝(IQ)と環境の話しも書かれていました。

    以前は遺伝の影響が強いという定説があったと踏まえながら
    彼は、よき出会いによって (本であったり、師であったり)
    人は今まで持ってもいなかった才能を開花させると言っていました。
    (音楽においても)
    そういった結論は、大学を卒業してその後の同窓生の今を検証してでもありました。

    学校教育については、
    先生の情熱 生徒との信頼関係から学ぶことの面白さを
    自分の情熱から伝えられる先生こそ生徒の学ぶ力を呼び起こせると
    いう内容でした。

    励ましありがとうございます。
    地域、時代さん家の引っ越しが子供さんにとってよい影響を残しているのは
    まさしくご家庭の教育と愛情があってことだと思います。

    我が子も音楽大好きで楽器やってます。
    私は、柔道勧めたんですけど。

  8. 【2020650】 投稿者: じゃい子  (ID:e.IxdayGUqc) 投稿日時:2011年 02月 14日 16:10

    根本的にさんへ

    > 中央政府は、もうダメでしょう。「官から官」の「スッカラ管」ですからね。

    同意ですね。外交対策だって実は官僚にまる投げみたいですね。
    日本の政治家って展望なく自分のほう向いて政治しているみたいです。

    エジプトのムバラク大統領退陣しましたね。
    あれみながら。。いいなあと思ってしまいました。

    国民が結束してトップを引退させるほどの国でないということを
    歓迎するべきか嘆くべきか
    国会中継みているとやはり政治家の皆さん楽観主義すぎると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す