最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4550778】 投稿者: あおいとり  (ID:YZL.GUjuk3Y) 投稿日時:2017年 04月 25日 19:41

    公教育が本来用意しているメニューそれ自体は、実はなんだかんだ言ってもそれなりに整備されてるんですよね…
    問題は、現場の環境(教員のスキル構築体制や価値観、周りの生徒の構成)によって運用の段階で様々に足を引っ張られる要因があることが、吹きこぼれっ子が被るストレスの根源になっているわけです。

    実際には、少子化の影響で、中学受験に絡む生徒の率はむしろ上がってきているだけに、小学校の現場でももはやその選択肢を無視できなくなっているのが現状ではないでしょうか。

  2. 【4550820】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Bcfbyj8BA3s) 投稿日時:2017年 04月 25日 20:18

    小6の時の担任は、すごく意欲的な人で連立方程式を教えてた。
    問題だけ出して「さあ考えろ」って少々無茶な先生だったけど
    僕にはちょうど良かった。

    各教科のテストが毎月あって、算数のテストの裏には
    「時間が余った子のために」文章題が2問あった。
    毎回、裏まで解いたのは(手を付けたのは)僕だけ、
    中学受験の連中は表の見直しを時間いっぱいやっていた。
    なんともったいない。

    たしかに運用の差は大きい。親や子供や先生が「表の見直し」
    をするように教える(学ぶ)範囲を限定してしまったら、
    伸びる才能の足を引っ張ってしまいかねない。

  3. 【4550826】 投稿者: 教師の能力っていうけど、  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 04月 25日 20:25

    小中学くらいまでなら、塾でも教えられる訳だから、地方国立卒であろうが、早慶学部卒であろうが、人材としては十分である様には思いますが、、、

    教員になってからの教育が重要なんでしょうね。教科毎の専門性を行政としてきちんと評価できる枠組みや教科担任の様な仕組みを拡張するのが有効だと思います。今は少なくなって来ている様ですが、小学校で担任の教師が全ての教科を教えるというのは、ちょっと古くて、学年、学級の別なく、教科毎に先生変えてしまって構わないと思います。

    進学校化に関して言えば、公教育は裾野が広いい=頭数だけは揃ってますから、優秀な人材もいるでしょう。これは人事評価や異動の仕組みをどうするかという問題であって、能力の多寡の問題じゃないでしょうね。要するにマネージメント。

  4. 【4550836】 投稿者: 補足  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 04月 25日 20:33

    塾でも教えられるというのは、塾を併用すればいいじゃないかという話ではなく、塾講師でも教えることができる(多くは小中学校の教員と同レベルでしょ)という意味です。

    違う事と言えば、教材・特定科目の指導経験・進学先等を意識した出題傾向の把握でしょうが、塾は後者に特化した傾向がありますが、教材に関しては認定教科書でもいくつかのレベルがあるし、科目指導については、前述の通りです。実際成果だしてる公立トップ高校等は、上の3つに力入れていますよね(出題傾向の把握等はある意味アウトソースしてますが)。

    あと、単純に授業時間が私立より、2割程度少ないので、そこだけだと思います。

  5. 【4550929】 投稿者: いや一号  (ID:vsfIlnCQnDs) 投稿日時:2017年 04月 25日 21:40

    週刊朝日で今週号から「私立に負けない地方の名門「旧制一中」の実力」という
    短期連載が始まった。第1回を読んでの感想は、おおたとしまささん、エデュの
    公立vs私立スレをよく読んでる方なんじゃないかなぁ?でした(笑)。きっと動機さんの書き込みとかも読んでると思うよ。動機食堂に来店したことあるかも?(笑)
    何回続くのかわからないけど、第2回以降も楽しみにしています。

  6. 【4550934】 投稿者: スター  (ID:6DqJKT6m2Ws) 投稿日時:2017年 04月 25日 21:46

    公立校は小3で学科毎に習熟度別クラス、中学は学区を広くして学科毎に習熟度クラスを編成するのが、広く人材の学力の総和を効率よく最大に底上げする点で理に叶い望ましいと考えてきた。

    結局、子供が中受をして私立中高一貫校に進学した理由は、その利点にある。
    当時、近所に開校したばかりの都立中高一貫校も候補に入れていたが、学校関係者の話を何度も伺い、当時は未だ教育方針が模索段階で”こなれていないで硬直的”と感じ優先しないことにしたのを覚えている。

    子供が伸びると考えたら、思い切り伸ばす環境を与えたいのは、親の道理でしょう。

       

  7. 【4550949】 投稿者: いや一号  (ID:vsfIlnCQnDs) 投稿日時:2017年 04月 25日 21:57

    >僕らの頃に比べて高校数学の進度は半年遅いから、 かわいそう。

    個人的にはデータの分析等を新しく導入するより、行列・一次変換を残してほしかった。
    大部分の理系に必要な数学って結局、広義の線形代数だから。
    黒駒さんもそうは思いませんか?

  8. 【4550954】 投稿者: 彼らジャーナリストは  (ID:b8FLnbeuJY.) 投稿日時:2017年 04月 25日 21:59

    無責任なスレを立てて議論を吹きかけたりしながら、仕事に役立つ情報を収集したり頭の中を整理してるのだろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す