最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4555956】 投稿者: 啄木  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 04月 29日 20:23

    浅学にしてローマ字日記知らなかったので、webで読める所だけ読んで来ました。

    面白いですね。こういう迂遠な方法を通じてしか、本音を語れなかったというのは時代性からなのかなと思いました。

    近代文学は、言文一致の人とか、イーハトーブの人とか、すぐ死んじゃう人とか、いろいろいるのが面白いです。

  2. 【4555958】 投稿者: 学習指導要領  (ID:G6bhnkA/Y.w) 投稿日時:2017年 04月 29日 20:24

    中高一貫校は学校で先取り学習しているように言われるが、数学は特に中学のカリキュラムが軽すぎ高校のカリキュラムが重い。これは義務教育で出来ない子にもせめてこのくらいは知っておくべきという思想で組み立てられているからであろう。
    この指導要領でやるなら、高校受験は飛び級して中二から受けられるようにでもしなければ出来る子には酷だ。
    平等とは、背の高さに関係なく同じ大きさのベッドを与えるのか、体格に合わせた大きさのベッドを与えるのかという根本思想の問題だろう。
    個人的には、体格に合わせたベッドを与えることが平等と考えているが、公教育がそれを提供していないので中学受験を選択したということだ。飛び級制度があれば中学受験はしなかったかもしれない。

  3. 【4555972】 投稿者: 換言すれば、  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 04月 29日 20:37

    それは、換言すれば、

    就学機会の平等 なのか 個が望む教育を施すという話なんだと思うんですよね。個々の偏差に着目して、それに見合った教育を施すというのも平等というなら平等です。

    ゆとり教育に差し掛かるときの臨教審の提言って結構面白くて、後者を指向しています。円周率3とか運用面でなんだかよくわからない話になっていますが、少なくとも理念は立派だったと記憶。ある意味エリート教育を称揚する様なものになっています(みてみてね)。

  4. 【4555976】 投稿者: 緑道  (ID:rCtP0oWCBR6) 投稿日時:2017年 04月 29日 20:38

    呑気な父さんさんの、人は頭脳の差をはなかなか認めないという話、学習指導要領さんの飛び級の話、おっしゃる通りですね。
    そういう話が全く理解できない人が、ここでさらし者になっている感じです。

  5. 【4555984】 投稿者: スター  (ID:wkdtppKKyl2) 投稿日時:2017年 04月 29日 20:46

    > これだけ学習する環境が揃っているのに、
    > 塾や予備校はどうしても必要なのかな?

    人それぞれですが、うちの例で考えを述べると、・・・

    必ずしも必要ではないと思う。
    進学実績の高い私立一貫中高で授業をベースに家で復習し、子供には高3のときに私から通塾を打診したが、学校+塾ダブルでの学習はそれまでの学校授業と家での復讐のリズムに支障が出るとして、学校と家での受験勉強。そして二人共合格。合格開示点数は共に合格平均点を大幅に上回り上位10%程度と推定する立派なものでした。

    家の中で何が優れていたというと、好奇心(よく様々な本を読んでた)と集中力かな。他は普通の家庭の子。

    私立中高の教育力は、入試選抜による生徒の学力が良い低水準以上であることもあるが、それを伸ばす教師陣の熱意と柔軟性や工夫もある。充分その波に乗ったと思う。上の子は、大学入学後は某活動に力を注ぎ、大学に認められて表彰までされた。学び、友達もたくさん作り充実した大学生活だったと。  

  6. 【4555986】 投稿者: スター  (ID:wkdtppKKyl2) 投稿日時:2017年 04月 29日 20:49

    (訂正)私立中高の教育力は、入試選抜による生徒の学力が"一定"水準以上であることもあるが、

  7. 【4555999】 投稿者: Amitabha  (ID:Tp7jJiU2/FU) 投稿日時:2017年 04月 29日 20:56

    数学は特に中学が遅く高校が速いから、マーチぐらいを目指す生徒であっても、中学の内容を例えば2年間で、高校の内容を3年半で(半年は演習)もいいだろうとおもう。
    中学→高校でのギアチェンジで討ち死にする大勢の生徒も救えるのではないか?

    こんなんでも、「先取り」と、なにか特別な「狡い」ことをやっているように言われるわけだが(笑)

  8. 【4556023】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:vEnCOWUhK3Q) 投稿日時:2017年 04月 29日 21:18

    個性に理解を持ち、非凡な能力を尊重する
    意識を共有した上で、個々に適した教育を
    考えるべきなのですが、国は充分に考えて
    くれないから各家庭で考えているのですよね。

    私学を含めた教育産業は使いようですけれど、
    どんな子供に何を使うべきか試行錯誤する
    こともできないので、eduのような教育情報
    が役立つ情報を提供しなければいけませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す