最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4529963】 投稿者: 黒駒  (ID:5y3wVmER8KI) 投稿日時:2017年 04月 09日 22:49

    ロングライダーさん

    >子供二人を麻布と桜蔭に通わせといて、「中学受験不要論」とは肝が太いぜ。ふふふ。

    ははは、理想と現実は別なのです。

    >麻布は明日からだね。あそこは学祭が早いから、あっという間だよ。

    みたいだね。息子の方はいろいろ準備してるみたいです。
    桜蔭は明日が入学式です。娘は珍しく早く床につきました。

  2. 【4529965】 投稿者: そうですね  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 04月 09日 22:50

    普通に考えると、私学上位にはほとんど影響なくて、高校募集のある学校間で優秀層が流れたり、年によって、トップ10の中位より下が入れ替わるとかその程度と思います。

    大騒ぎする程の事では無いですね。

  3. 【4530021】 投稿者: ゲ  (ID:Ulm67L/9TOQ) 投稿日時:2017年 04月 09日 23:28

    義務教育が終わっても学校に行くのが当たり前になってますが本来不要なものにお金をかけるのは反対です。無償化とかトンデモナイ条例を作って税金で補助するとか勿体無いです。死ぬ時は死ぬがよろし、これは淘汰されるべき学校も同じです。

  4. 【4530051】 投稿者: スター  (ID:xVKM3W2FD9s) 投稿日時:2017年 04月 10日 00:04

    >国立・私立進学校の近未来を予想すると、
    >現在とほぼ変わらない状況が今後10年は続くと思う。 (黒駒さんWrote)

    今後10年には、
    2020年大学入試改革による中高教育の変化
    小3からの英語教育による語学熱の強まり
    2020年東京オリンピック後の建設業界仕事量低下による国内経済低迷の懸念
    等、幾つかの大きな出来事がある

    この10年進学上位校に変化がないとすれば、
    余程、今の上位行が他校以上に変化に対応するか、あるいは
    日本人思考の硬直化を示すことになると思う。

      
      

  5. 【4530052】 投稿者: それは分かるけど、  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 04月 10日 00:04

    ニーズがあるんでしょうね。

    都立校の重点化そのものは、脱ゆとりという面では政府の方針にも合致するし、保護者でそれを支持するご家庭もあるからでしょう。難関校に進むための就学機会を公立の中に設けるというのは就学機会の公平性の面からも支持されると思ってます。

    私の論旨は、パイの大きさも実績面での影響もそう大きく無いんだから、公立バッシングしてもねーとかそういう話。規模感把握すれば大勢に影響が無いことくらい分かるんだから、公立ー私立の二軸で物事論じるにせよ、まずそこからだよねということでした(おそらくある程度私立のパイを食うのは、公立中高一貫でしょうね)。

    中堅以下に補助金注入して延命というのは不要だと思います。

    これとは別に、ある種の右傾化が憂慮されている時代でもあるので、教育にどこまで官の意向を反映させて良いかという議論はあって、私立校が独自の教育理念をもつことは大事なことだと思います。まあ、総じて公立の進学校って自由な雰囲気があるものとは思いますから杞憂かもしれませんが、

  6. 【4530168】 投稿者: 黒駒  (ID:5y3wVmER8KI) 投稿日時:2017年 04月 10日 06:08

    >2020年大学入試改革による中高教育の変化

    入試改革をすると言われているけど、学習内容が変化するわけではないです。
    たとえば東大はもとから記述式で、作問にも相当な力を入れてきているので、入試問題そのものが現状から大きく変更される可能性は低いです。
    推薦入試の割合を増やす可能性はゼロではありませんが、大学の負担を考えると、現状維持になると思います。
    また、推薦入試の実績をみると、既存の入試の実績が高いところは良い結果を出しています。
    このような理由で、東大に関してこれまでの進学実績の序列が変化するとは考えにくいです。
    他の大学も基本的に東大に倣うので、大学全般についても何か変化があるとは考えにくいです。
    東大にもし変化があるとすれば、女子比率を上げるために女子の合格点を下げる可能性くらいでしょうか。

    >小3からの英語教育による語学熱の強まり

    大学教員は、英語だけできることの愚かしさを理解しているので、一般入試で現在よりも英語の配点を高くすることはありません。
    現状でも英語の配点は十分高いです。
    ただ、女子枠確保のために、英語の配点を高くした特別枠を少数作ることはあるかもしれませんね。

    >2020年東京オリンピック後の建設業界仕事量低下による国内経済低迷の懸念

    大学入試とは関係ないと思います。

  7. 【4530247】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:KplUfCpqr9U) 投稿日時:2017年 04月 10日 08:06

    都立全盛時代に滑り止めだった学校は、都立が復活すれば当然ながら凋落していくでしょう。(東大合格者の減少)東大合格者数など関係ない私立は生き残る。それこそ校風と創立以来の教育方針。キリスト教系学校や学習院、暁星、獨協など。麻布は個性的な人材出しているので東大数が減ってもあたふたしないでしょう。

    今現在、東大合格数で選ばれている学校で大した特徴が無く、世に聞こえる人材を出していない学校が危ない。具体的には学校別を覗くと保護者の不安や危惧がよく分かる。


    私の見通し

    都立中高一貫に一年の通塾で受検。3年もの塾通いや夏期講習10時間やらせる私立中は御三家レベル目指す家庭だけになる。小石川や都立武蔵に受かれば万々歳。落ちたら公立中から都立重点校を目指す。

    都立中高一貫の定員が1500人ぐらいか? 3倍の倍率として3000人は落ちて公立中へ。この3000人の中には磨けば光る生徒もいるだろう。小学校時代に学習習慣をつけたことは大きい。

    この3000人からさらに半数は都立重点校へ。日比谷や西は公立のみならず国私立中を途中下車して入学する生徒も増える。(鳩山由紀夫のように) 今までは公立中のレベル低下を嫌がり私立受験させる親が多かったが、公立一貫残念組はこの事態を改善してくれる。

    これが良い循環になれば都立一貫から東大、都立一貫残念+中学受験経験無し公立中から重点校を経て東大へという流れが出来る。

    中学受験するために英語塾を中断する必要も無い。(公立一貫程度ならそれほど秋以降も熾烈な受験勉強ではない)これって結構親へのアピール度は大きいと思う。私立中の最後の一年は習い事中断家庭が多い。英語塾中断でリスニング力を落としたくない家庭は公立一貫や公立中へ。

    中学受験しなければ難しい算数に長時間かける必要もない。中学受験はあの算数やらせるために早熟でない子供に無駄な劣等感植え付け、算数ひいては数学への苦手意識を植え付ける。 発達のゆっくりした子や女子もコンプレックス持たずに大人になれることは大きな意義がある。(受験算数のトラウマはかなり大きい。一度苦手意識を持つと終生払拭できずにいる人もいる)

    さて、この予想が当たるかどうかは10年後の東大合格者数高校別一覧を見れば良い。その前に東大進学自体が2流の証拠になりトップ層は最初からアメリカの大学へ進学するかも知れない。灘など東大入るより最初から海外目指した方が大人になって活躍できるのではないか?

  8. 【4530323】 投稿者: どうかな  (ID:mcol87EdaMA) 投稿日時:2017年 04月 10日 09:21

    >これが良い循環になれば都立一貫から東大、都立一貫残念+中学受験経験無し公立中から重点校を経て東大へという流れが出来る。

    そういう流れが定着すると、1年でも早く受験勉強を始めて有利な受験をしようと考える家庭が増え、結局今の私立中受験のような激烈な状況になるでしょう。
    私立中受験だって、昔は1年間のみ(しかも週末にテストを受けるだけ)だったのですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す