最終更新:

1418
Comment

【4629475】受験勉強よりも大切なこと

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:YyWL0G4gxNE) 投稿日時:2017年 07月 02日 05:58

偏差値第一主義、ペーパーテストの点数さえ取れればいいという考えでやってくると社会に上手く適合できない。では彼らは何が足りなかったのか?

1.相手がどう思うかという「思いやり」
2.自分は完璧ではないという謙虚な姿勢

受験勉強ができる=自分は他人より頭がいい=相手を見下してもいい
という考えのまま大人になるのは非常に危険。思い上がった人間は人に嫌悪される。

将棋の藤井君、囲碁の井山裕太をご覧なさい。圧倒的な勝率を収めても謙虚だ。彼らは自分の力などどれほどのことでもないと思っている。藤沢秀行はこういった。「碁の神様を100とするなら私など2~3ぐらいのものだろう」

隣の小学生より受験勉強ができて灘、開成、桜蔭などに入学できても社会で活躍できなければ意味がない。自分より能力の低い者にいらいらするのではなく彼らを引っ張り上げる、モチベーションを上げさせる努力をしなければいけない。

受験勉強の神様など存在しなくても数学や物理、分子生物学などの神様(今の人間にとって未知なもの)はいるかもしれない。受験勉強ができて東大に入ってもそこで満足するのではなく神様相手に精進して欲しい。

道を誤った彼女は、私がいつも言っている「受験勉強ばかりしていると大切なものを取り落とす」を満天下に示してくれた。私の危惧が的中した。
優秀な受験生を持つ親にとって今回の事件は他人事ではない。

家族でよく話し合い、何のために勉強しているのかもう一度確認すべきだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4678685】 投稿者: JQ  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 08月 22日 08:29

    いやー面白い。

    あれーにんくん自己矛盾気づいてないや。

    貴殿の弁によれば文系の自学進学の場合、大学院入試はやらせに近いんだよね。

    ならば、その大学の学位への信憑性揺らぐと思うんだけど違うんかいな。

    言ってること無茶苦茶だわ。

  2. 【4678689】 投稿者: 行徳  (ID:edblWgUxGbY) 投稿日時:2017年 08月 22日 08:35

    >貴殿の弁によれば文系の自学進学の場合、大学院入試はやらせに近いんだよね。
    ならば、その大学の学位への信憑性揺らぐと思うんだけど違うんかいな。


    そうそう。

    例の博士学位取消問題もあったくらいだから、
    いい加減なんだろうね。

    自分の立ち位置が、そうだからといって、
    世の中すべてと強弁されても困るよね。

  3. 【4678698】 投稿者: 行徳  (ID:rN0TcSftkv.) 投稿日時:2017年 08月 22日 08:42

    まあ、学位はやはり東大京大ですよ。

    これに準じて、一工旧帝ですね。

  4. 【4678705】 投稿者: バラード  (ID:kbDLemOibKU) 投稿日時:2017年 08月 22日 08:46

    私はペーパーテストは別に否定はしませんし、学力の一つの指標として知識の多寡を見るのには、(どれほどの知識がという点で)現在のセンター試験も有用と思っています。
    早稲田はじめ私立大の少数枠ですが、センターのみで選抜可能のケースがあっても選抜の一つとして別によいと思います。

    ですから、学校側の先生や教授が、本校、本学部に入るにふさわしいとして作る個別のペーパーテストであっても、これももう少し少数枠なら良いのではと思っています。

    アメリカの難関私立大のように、膨大な書類を準備したり、資格何点、名士の複数の(担保として)推薦状とったりは、日本では必要ないと思います。
    ただ私立なら、あるベースと申し合わせを基準に自由度高めることは可能と思います。

    知識を増やす学習も必要ですし、資格試験やセンターもしくはそれに代わる統一試験に向けての勉強も必要です。
    ただ、本来の勉強や学習意欲が、一律でなく、個人個人に沿った、独自性の部分も中高生の間から部活だけでなく、もう少々必要と思います。

    難関私立などで、選択で第二外国語はじめ哲学や科学、音楽作曲や文章書くなどのコースも設けられているところもありますが、こういったことはある程度の学力のある学校ならもう少し幅広くやってもくいいのではと思ってます。

    どうしても中堅私立で進学実績競うような学校の場合、テストの点、内申評価、模試の偏差値、難関合格数が、大きな指標となって、これが受験勉強のみの弊害ということもあるかな(スレ通りです)とは思います。
    私立公国立か、一貫か否かの問題ではないと思ってます。

  5. 【4678721】 投稿者: 行徳  (ID:rN0TcSftkv.) 投稿日時:2017年 08月 22日 08:55

    東大京大で、学位を金で買ったら、
    贈収賄になりますからね。

    刑法で問題にならない私立大学より、
    東大京大の学位は、はるかに信用力があります。

  6. 【4678726】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:WaHfuAVgs/.) 投稿日時:2017年 08月 22日 08:56

    一度だけ返信しよう。

    銀蝿キャリーももう少しまともなこと書けないのかな? デイトレードをやっているならNAFTA見直しによる日本の自動車産業の今後や高齢者を苦しめる(年金受給者)ゼロ金利政策の見直しなどについて何か語れないのか?

    二俣川氏とともにスレ潰しだけやっているのでは何とも虚しくならないか?

  7. 【4678730】 投稿者: 浅薄な「動機」ほど有害なものはない  (ID:USAQr32G8rQ) 投稿日時:2017年 08月 22日 08:57

    もともと「スレ立て」自体妄言から始まっているので、方向性を主張して純化させようというのは無理だと思う。
    瞬間瞬間には興味深いやり取りもあったかもしれないが、正直なところ消えたとしてもそれほど惜しいとは感じない。
    現在はそうでもないが、歴史的には「学位」が「ギルドにおいて親方が発行する証明書、推薦状」のようなものだった時代もあった。
    つまり、たとえば靴をつくる職人のギルドがあったとして、親方(教授)の元で働く職人たちがいて、さらに徒弟奉公するものもいる。
    職人として使えると認定するのも親方(教授)だし、外部に向けて「この職人は立派に靴を作ることができますよ」と証明書(学位)を発行するのも親方(教授)の権限ということになる。
    実際は能力がないのに証明書が発行されるというのが少ないのは、そこに親方の責任が生じるからで、無内容な証明書の乱発は親方自身の信用を失わせるという重大な結果になりかねない。
    外部の親方も含めた「靴作り能力」の客観的認定も当然重要だが、こういうシステムなので「自律性」はそれなりに機能しうる。
    「自分の知っている親方は能力より好みやコネで職人を雇ってますよ」「証明書なんて情実ですよ」というのはかまわないけど、それは自分にふさわしい程度のお友達しかいないという意味にしかならないんじゃないかな。

  8. 【4678740】 投稿者: 現実  (ID:/pwkbQbGy9g) 投稿日時:2017年 08月 22日 09:09

    冷静にかんがえると さん

    >「明治15年4月30日神宮祭主久邇宮朝彦親王の令達により林崎文庫に皇學館が設置される」とあった。貴方は伏見宮邦家と書いているがどちらが正しいのだろうか?


    >>これはご指摘の通り、久邇宮朝彦親王は伏見宮邦家親王第四王子ということで、わたしの勘違い。正しくは久邇宮朝彦親王で、お詫びして訂正いたします。


    いや、恐縮。
    私は久邇宮朝彦も伏見宮邦家も知らなかった故、勉強になった。
    お礼申します。
    それにしても貴殿が梶田叡一を御存じだとは驚いた。「まなざし」論の書籍も読まれたか?
    私は教育学だった故、竹内、梶田など一通り目を通したが。
    「まなざし」論は1980年代半ば。受験勉強のエネルギーの源泉として、このような価値観が妥当かどうかは、私には解らない。
    時間お有りの折、また御意見いたたければ幸甚。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す