最終更新:

1418
Comment

【4629475】受験勉強よりも大切なこと

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:YyWL0G4gxNE) 投稿日時:2017年 07月 02日 05:58

偏差値第一主義、ペーパーテストの点数さえ取れればいいという考えでやってくると社会に上手く適合できない。では彼らは何が足りなかったのか?

1.相手がどう思うかという「思いやり」
2.自分は完璧ではないという謙虚な姿勢

受験勉強ができる=自分は他人より頭がいい=相手を見下してもいい
という考えのまま大人になるのは非常に危険。思い上がった人間は人に嫌悪される。

将棋の藤井君、囲碁の井山裕太をご覧なさい。圧倒的な勝率を収めても謙虚だ。彼らは自分の力などどれほどのことでもないと思っている。藤沢秀行はこういった。「碁の神様を100とするなら私など2~3ぐらいのものだろう」

隣の小学生より受験勉強ができて灘、開成、桜蔭などに入学できても社会で活躍できなければ意味がない。自分より能力の低い者にいらいらするのではなく彼らを引っ張り上げる、モチベーションを上げさせる努力をしなければいけない。

受験勉強の神様など存在しなくても数学や物理、分子生物学などの神様(今の人間にとって未知なもの)はいるかもしれない。受験勉強ができて東大に入ってもそこで満足するのではなく神様相手に精進して欲しい。

道を誤った彼女は、私がいつも言っている「受験勉強ばかりしていると大切なものを取り落とす」を満天下に示してくれた。私の危惧が的中した。
優秀な受験生を持つ親にとって今回の事件は他人事ではない。

家族でよく話し合い、何のために勉強しているのかもう一度確認すべきだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 91 / 178

  1. 【4672637】 投稿者: パズル  (ID:LeJpHUO5bSs) 投稿日時:2017年 08月 16日 09:56

    >現代の日本は「ちゃんと育てる」のレベルが高すぎる。だから子供一人を育てるコストが高いから子供が減るんだよ。

    温室育ちさん、子供が増えないのは経済的理由だという説を疑っているんでしよ。
    なら、何でコストが高いから子供が減るって言う訳?
    大学進学率も上昇しているし、子育てのコストが上がっているのは確かでしょう。
    中学受験はまだオプションかもしれないけど、少子化になれば子供一人に手間とお金をかけようとするのは当然の成り行きでしょ。
    それに何でいつも批判の矛先が母親なの?
    父親や社会の状況には責任はないの?
    子育てのコストが高いとして、じゃあどうすべきなの?
    子供に手間もお金もかけないで育てる?
    他の家が手間とお金をかけた子育てをしてるのに我が子にはコストをかけないで育てろって言うの?無理なんじゃない。
    温室育ちさんのところも中学受験している訳だし。

  2. 【4672646】 投稿者: はあ?  (ID:j3R6/Vj71Go) 投稿日時:2017年 08月 16日 10:02

    >「大学出の囲碁棋士はトッププロになれない。これって人事さんどうしてだと思いますか?」
    大半の囲碁棋士はトッププロになれない。
    さらにいえば「大学に入学する前の年齢」で並外れた才能を見せていなければトップ棋士にはなりようがない。
    こういう与太話をしている間にも一力遼が早稲田大学を卒業しちゃうよ。




    トンチンカン 笑

    早稲田に入る前にとっくに活躍してるよ。

  3. 【4672714】 投稿者: Jesuit  (ID:DgK3BHrXtXY) 投稿日時:2017年 08月 16日 11:39

    >受験勉強よりも大事なのは、早いうちに将来、なりたい仕事を決めることだと痛感します。

    この点で公立中から公立高は不利なんだよなぁ。
    僕を育ててくれた某中高一貫私立での経験ですが、中学入学と同時に職業教育が始まりました。働くことの意義から始まって、それぞれの分野のOBの講演が度々あって、否が応でも進路=職業選びというのがセットされていました。
    話を聞くだけでなく、リハビリテーションセンターやハンセン氏病施設など医療関係施設での奉仕なども多く、「働くということ」に触れる機会が多かったように思います。

    また長期休みになれば友人達の自宅を泊まりあるくのが普通でしたが、父親たちからそれぞれの業界の生の話を聞いて将来の自分たちの仕事をイメージすることも出来ました。

    我が家の長男は、公立中から公立高でしたが、中学時代は高校受験があって職業選びなんて眼中になかったと思うし、高校は伝統公立でしたが数学と物理ができるから医学部か東工大かな等と言い出して、親を慌てさせた経験があります。一方、中高一貫へ進んだ次男は自分でしっかりした夢を持ってくれたので安心でした。

    青春の6年間を3年ごとに区切って、勉強と部活だけに押し込むシステムは重大な欠陥を持っていると思いますね。

  4. 【4672755】 投稿者: はまりん  (ID:xm2afGDBsbc) 投稿日時:2017年 08月 16日 12:32

    パズルさん、斜め上からさん。夕べはお気遣いありがとうございました。

    温室さんて、どこまで子育てに関与したのかな。
    日本は「ちゃんと」のレベルが高すぎるというけれど、レベルが高いとは具体的にどういうことを指しているのか…

  5. 【4672774】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:U7vK2id5adI) 投稿日時:2017年 08月 16日 12:57

    なんだか盛り上がってますね。

    なんでもできる人は、自分の能力の形が見えなくて進路に迷うことがありますね。
    野球の大谷君などは投手か打者か絞れないままです。
    東大か医学部か、文系か理系か、大いに悩む人は凄くできる人に多いと思う。
    不得意、平凡、そういう部分を自己認識して、自分の進路を消去法で絞ってから選ぶ。
    回りくどくなったけど、だから進路がなかなか決まらない子がいたっていいと思います。
    取りあえず東大、それから考えたっていい。
    将来の目標が、勉強より大事とは一概に言えない。

    子育てコストが増大して、収入が増えないから、子供を多数作る気になれない。
    経済的な問題ですね。
    バブル期に収入が増えて、中学受験が庶民に降りてきた。
    しかし、収入はバブル前に戻り、今はきつい。
    でも東京を除けば、子供のいる夫婦の平均は子供2人ですから、少子化は非婚、不妊、都会の問題ですね。
    子供をきちんと教育できる家庭が3人4人と育てられる社会、特に経済的な支援、がないと少子化は解消しないでしょう、

    甲子園でも観ながら、高校野球より大切なものでも考えてみましょう。

  6. 【4672814】 投稿者: イワン  (ID:laNAmfUFGP.) 投稿日時:2017年 08月 16日 13:56

    国立社会保障・人口問題研究所によると

    50歳時の未婚割合(生涯未婚率)

     年次     男      女  (%)
    1980   2.60   4.45
    1990   5.57   4.33
    2000  12.57   5.82
    2005  15.96   7.25
    2010  20.14  10.61
    2015  23.37  14.06

  7. 【4673026】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 08月 16日 18:31

    斜め上君
    開業医の子供の数が他の職業より多いって統計でもあるのか?
    なければ答えようがないね。
    俺がもし開業医になってたら、子供より愛人だっただろうね。

  8. 【4673031】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 08月 16日 18:36

    >回りくどくなったけど、だから進路がなかなか決まらない子がいたっていいと思います。
    取りあえず東大、それから考えたっていい。
    将来の目標が、勉強より大事とは一概に言えない。

    そうかな?
    自分は理系文系どちらか迷ったし、理系とか文系とかなしで大学入ってから進路決められたらいいな、と思ってたけど、それってただの器用貧乏なんだよね。
    選択肢がたくさんあっても一つしか選べないんだから。
    とりあえず勉強しておけば選択肢が広がる、ってうちの母親みたいな発想がダメな気がするんだよね。そうじゃなく、これをやりたいから勉強するんだ、みたいな人の方が尊敬できる。
    勉強なんて、やる気があれば、いつ始めたってできるようになるよ。
    本気でやりたいことがみつかって勉強している奴が一番尊敬できる。自分の周りでは、私大の文系やめて文Ⅲに入った人がいたけど、本当によく勉強していた。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す