最終更新:

1418
Comment

【4629475】受験勉強よりも大切なこと

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:YyWL0G4gxNE) 投稿日時:2017年 07月 02日 05:58

偏差値第一主義、ペーパーテストの点数さえ取れればいいという考えでやってくると社会に上手く適合できない。では彼らは何が足りなかったのか?

1.相手がどう思うかという「思いやり」
2.自分は完璧ではないという謙虚な姿勢

受験勉強ができる=自分は他人より頭がいい=相手を見下してもいい
という考えのまま大人になるのは非常に危険。思い上がった人間は人に嫌悪される。

将棋の藤井君、囲碁の井山裕太をご覧なさい。圧倒的な勝率を収めても謙虚だ。彼らは自分の力などどれほどのことでもないと思っている。藤沢秀行はこういった。「碁の神様を100とするなら私など2~3ぐらいのものだろう」

隣の小学生より受験勉強ができて灘、開成、桜蔭などに入学できても社会で活躍できなければ意味がない。自分より能力の低い者にいらいらするのではなく彼らを引っ張り上げる、モチベーションを上げさせる努力をしなければいけない。

受験勉強の神様など存在しなくても数学や物理、分子生物学などの神様(今の人間にとって未知なもの)はいるかもしれない。受験勉強ができて東大に入ってもそこで満足するのではなく神様相手に精進して欲しい。

道を誤った彼女は、私がいつも言っている「受験勉強ばかりしていると大切なものを取り落とす」を満天下に示してくれた。私の危惧が的中した。
優秀な受験生を持つ親にとって今回の事件は他人事ではない。

家族でよく話し合い、何のために勉強しているのかもう一度確認すべきだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 86 / 178

  1. 【4672164】 投稿者: 等価  (ID:JFQGkp3TM3g) 投稿日時:2017年 08月 15日 19:06

    野山を駆けまわることも読書も等しく価値があると思う。その価値は不変。
    受験勉強は時代とともに変化し、固有の価値を持たない。
    前2者より価値は落ちると思う。
    勉強には価値があるが受験勉強の価値は劣るという意味ね。

  2. 【4672170】 投稿者: 行徳  (ID:0Fki.RHnAKM) 投稿日時:2017年 08月 15日 19:20

    >誰か、野山を駆けまわることが良い成長に繋がることを論理的に説明できますか?



    足腰を鍛えることが健康と成長を促すとか、五感をフルに使うリアルな経験が人間の本来もつ能力を活性化させるとか、動機の言ってることはそれ自体わからなくはないんだが、中学受験すると何故かこうした体験とは引き換えに勉強しなければならない?みたいな話が現実とはかけ離れていて滑稽である。これらの体験は自分がどこに住んでいるか等の環境の影響が大きく、中学受験には関係ない。
    都心での中学受験率は地方に比べて高い傾向があるが、そもそも野山など皆無である都心では中学受験などしなくても野山を駆け回ることなどないのであるし、子供はどこに住んでいてもスマホやゲームが好きなのである。笑



    w

  3. 【4672174】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 08月 15日 19:26

    >これらの体験は自分がどこに住んでいるか等の環境の影響が大きく、中学受験には関係ない。

    そうそう。だから、地方公立=意味がある(地方私立でもいいけど地方には私立はあんまりないので)、都会の公立=意味がない、と書いたのだけれど、あまり賛同得られなくて。
    地方出身の人は地方の良さに気付かない人が多い。都会人が見ると羨ましいことだらけだけど。

  4. 【4672182】 投稿者: 黒駒  (ID:ISugESPWbOQ) 投稿日時:2017年 08月 15日 19:39

    野山を駆け回りながら読書をし、中学受験の勉強をすることは、30年前は両立したと思う。

    蛇捕まえた少年の住んでる伊丹市は、灘の通学範囲にあるんじゃないか?
    今でも地域によっては両立するような気がする。
    都心在住は難しいかな。

  5. 【4672187】 投稿者: 等価  (ID:08KnmFNopsg) 投稿日時:2017年 08月 15日 19:42

    受験勉強はインプットとアウトプットにわけられる。
    ペーパーテストのためのアウトプットの訓練は、小学生の時間の使い方としては勿体ないと思う。
    小学生は、もっとインプットに時間を使った方がいい。

  6. 【4672202】 投稿者: 行徳  (ID:0Fki.RHnAKM) 投稿日時:2017年 08月 15日 20:02

    >地方公立=意味がある(地方私立でもいいけど地方には私立はあんまりないので)、都会の公立=意味がない、と書いたのだけれど、あまり賛同得られなくて。


    いや、公立の小中学校の意義は最低限の読み書き計算ができることにありますから、一国全体からしたら大きな意味があるんです。

    こうした公教育をベースに、田舎では都会にはない自然環境を利用した教育を、都会には田舎にはない学習環境を利用した教育にそれぞれ分化していくのではないか。それぞれ地域の特性を活かした教育でいいんですよ。学校が田んぼや畑を持ってたり、体育がスキーだったり、熱海なんか温泉のある小学校まである。笑

    都会には人が狭い地域に密集して暮らしているわけですから、学問自体が競争という環境の中で研ぎ澄まされた教育が行われているのです。これは公立ではなしえません。笑


    w

  7. 【4672227】 投稿者: はまりん  (ID:xm2afGDBsbc) 投稿日時:2017年 08月 15日 20:29

    >蛇捕まえた少年の住んでる伊丹市は、灘の通学範囲にあるんじゃないか?

    そうですね。
    親戚が隣の市に住んでいたから行くとよく車で通るのですが、緑が多い郊外の住宅街といった感じ。ド田舎ではないです。
    一件があったのも山ではなく住宅街の中の公園だそうで…

  8. 【4672272】 投稿者: パズル  (ID:LeJpHUO5bSs) 投稿日時:2017年 08月 15日 21:34

    最初にヘビが出だと言われていた公園は団地とかも近くにあるような住宅地の公園。
    ただし、これは小学生の嘘だった。
    実際にヘビを捕まえて咬まれたのは、そこから2~3キロ離れたお寺の参道だったとか。
    二回目に咬まれたのは、友人宅でリュックからヘビを出そうとした時だったそう。
    たくましいというか蛮勇というか。
    まあ、重態とかになってなければ、一夏の冒険記で済んだのかもね。
    ヤマカガシは田舎に限らず、川沿いとか田んぼの近くにいて(水場を好むそう)日本のあちこちに生息しているらしいので要注意ね。

    灘を目指す場合、さすがに6年の夏にはヘビを追いかけてる余裕はないだろうけど
    5年生までだったらあるかもね、相手がヘビっていうのがよくよくだとは思うけど(笑)
    でも東京でも5年生ならヘビ採りじゃなくても、ゆとりがあるでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す