最終更新:

1151
Comment

【4834796】そうだ、共学に行こう!?〜女性の地位向上にむけて

投稿者: 女性の地位向上と中学受験   (ID:4S18zsgTmTw) 投稿日時:2018年 01月 13日 15:40

日本のジェンダーギャップ指数、114位、政治参画に関してはさらに更新123位
過去最低を更新!下位は日本、韓国、中東・アフリカ諸国(2017年11月)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22985930R01C17A1CR8000/
https://www.asahi.com/articles/ASKC15VTCKC1UTIL03R.html

日本では「今」、家庭では女性が強くなり地位が上がった、なんて言われますが、現実の社会では惨憺たる状況ですね。
特に政治の世界は深刻で、今後、社会を変えていかないといけないと感じますが、まず親である自分たちがやれることを考えませんか。

2017年の「政治と女性」をめぐるニュースを二つあげますと、
(1) 2017年9月
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52825
今年8月、発起人代表に「政調会長・岸田文雄」と銘打たれたパーティの案内が霞が関の一部の官僚に送付された。
「永霞会(永田町・霞が関開成会)(仮称)設立総会のご案内」だ。
送付先は名門・開成高校出身の国会議員とキャリア官僚、総数600名以上。「ポスト安倍」を窺う岸田文雄政調会長は、もちろん開成出身だ。

(2) 2017年6月
http://www.sankei.com/politics/news/170622/plt1706220015-n1.html
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/21/mayuko-toyota_n_17250562.html
自民党の豊田真由子衆院議員が男性秘書に暴言、暴行 週刊新潮が「その女代議士、凶暴につき」と報道
豊田氏のホームページによると、私立桜蔭中、高を経て、東大学法学部を卒業。平成9年に厚生省(現在の厚生労働省)に入省した。

一つは、女性の台頭の弊害となる男子校OBで群れる派閥政治。これでは日本初女性総理大臣など夢のまた夢でしょう。
二つ目も女性政治家のイメージを下げてしまった名門女子高出身議員の事件。

この2点から親である私たちができること、
 それは、偏差値が高いからといって将来を担う優秀な人材を男子校、女子校に行かせる風潮で大丈夫でしょうか?

何かを大きく変える努力をしないと、女性の社会的地位向上と女性の政治参画は改善できないでしょう。
私は将来の日本のリーダーとなる子供の教育こそ、まさに大きな要因と考えるのですがいかがでしょうか。
*私は別学を否定している訳ではありません。あくまでも共学「!?」であり単純な別学・共学論争はお止めいただきたいと思っています。もちろん別学だからこそ、女性の地位向上に寄与できることもあると考えます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 123 / 144

  1. 【4865535】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2018年 02月 04日 16:48

    38℃様

    フォローをありがとうございます。
    おっしゃるとおり、女性の社会進出にはなかなか社会環境も育児環境も困難な問題があります。

    技術的側面もさることながら、個人的には、やはり子供が0-3歳のうちは母親としてしっかり育てたい、、を希望される人もまだまだ多くいます。
    もし企業人が3人育てたら10年くらいブランクがあります。

    ただ人生長く、女性の寿命は男性よりはるかに長いのです。
    たとえば27-37歳のブランクは22-72まで社会で、と考えると大したものではないと思います。

    もし企業でも公務でも、5-10年くらいの期間、忍耐強く待ちの時間として、月一度くらいの情報提供、情報共有、在宅で可能な仕事の割り振りなど可能なら、もっとパートとかお互いに新しく探すのでなく、休職復帰制度充実のほうが社会や企業にとってもよいのではと考えます。

    個人的には、0歳からの保育所増やしたり大変な仕事の保育師増やすより(これも大事です)福祉、税金投入しても、休職期間の少しでも妥当な賃金継続させて、復帰推進を進めていったほうがよいのではと思っています。

    企業や公務にも、何年かブランクがあったとしても研修継続などで、女性に適した仕事やワークシェアなどもっと取り入れて生産性もあげつつ女性の処遇もよくしていく努力も必要と思います。

  2. 【4865679】 投稿者: 快晴  (ID:ijxsoU4EIds) 投稿日時:2018年 02月 04日 18:11

    私はFさんに質問しているのに、Fさんではない人があれこれ言ってくるんですね。私がFさんの主張を引用・要約した時も、本人でなくオカヤドカリさんが文句を言ってきたし、何だか皆さんでFさんのフォローをしているよう。
    とりあえず皆さんのフォローにより、別学推しの皆さんの多くが「乳母に子育てを任せるというFさんの主張は現実的ではない」と思っていることは伝わってきました。私もそこは同意見です。

  3. 【4865714】 投稿者: 38℃  (ID:UtxgLsYMat6) 投稿日時:2018年 02月 04日 18:33

    会話だって? 
    ここは掲示板だよ! 笑
    どうぞ通報してください。
      

  4. 【4865748】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:yrTeNQxE9F6) 投稿日時:2018年 02月 04日 18:58

    >【4859750】 投稿者: 快晴 (ID:Jx4IP/1ghEE) 投稿日時:18年 02月 01日 08:58
    >・真実を書いたから削除された。
    >・誰かにとって都合の悪い書き込みだったから削除された。
    >クロコマさんや天麩羅蕎麦さんは、自分の書き込みが削除されると、よくこう言っていますね。

    俺、そんなこと書いた記憶ないんだけど。
    快晴さん、俺のその書き込みを3つ4つみつくろって、書きこんでくれませんか。
    「よくこう言っています」なんて書くぐらいですから、簡単でしょ。

  5. 【4865772】 投稿者: 38℃  (ID:UtxgLsYMat6) 投稿日時:2018年 02月 04日 19:14

    >この女性最大の弱点は残念ながら教育では補えない。だから私は乳母制度と育休の廃止を強く奨める。 ・・・
    日本国が真剣に女性管理職3割を目指したいなら、まずは育休制度を廃止し、国内外より乳母を応募するのがいいでしょう。< (Fさん)

    ↑は極論であり実現性は無いが、やがて実業社会で働く娘2人を持つ親としては、近い将来娘達が出産・育児と仕事との折り合いで何らかの選択をする状況になるので、親として何かサポート出来ることはあるかと、現実的なシミュレーションはしている。娘達は将来仕事を続けるつもりだが、子供を産み育児は自分で行う考えのようだ。その点で仕事を優先することない、と話している。そうであれば、公的制度と会社の支援を利用して、就業負担を軽くして仕事と育児・家事を両立する道を選ぶ。女性が軽くせざるを得ない就業で男性と遜色なくやって行くには、女性が仕事を効率よくこなすか、あるいは仕事を軽減するか、更には男性の残業時間を制限するか、といった算術的な対策しか今のところ思いついていない。

    誰か近い将来の現実問題として捉えている方はいますか?
    是非ご意見をお伺いしたい。

       

  6. 【4865867】 投稿者: 女性の社会進出  (ID:Nb6Gmhb7VAc) 投稿日時:2018年 02月 04日 20:24

    >更には男性の残業時間を制限する
    重要なことは就業時間を適切に把握することと、成果には報酬、能力には昇格を徹底することです。
    成果と昇格が結び付くケースが多いから女性が不利になる。

  7. 【4865882】 投稿者: 快晴  (ID:MYj3CEIJWK2) 投稿日時:2018年 02月 04日 20:32

    >>更には男性の残業時間を制限する
    >重要なことは就業時間を適切に把握することと、成果には報酬、能力には昇格を徹底することです。
    成果と昇格が結び付くケースが多いから女性が不利になる。

    おっしゃる通りですね。私も子供が小さい頃、残業ができないのが理由で昇格できず、悔しい思いをしていました。まさに「成果には報酬、能力には昇格、という風にしてほしい」と思っておりました。

  8. 【4865896】 投稿者: 少なくとも  (ID:jwFzSgHwDbU) 投稿日時:2018年 02月 04日 20:37

    快晴さんを昇格も昇給もさせなかった会社のはんだは正しいかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す