最終更新:

1151
Comment

【4834796】そうだ、共学に行こう!?〜女性の地位向上にむけて

投稿者: 女性の地位向上と中学受験   (ID:4S18zsgTmTw) 投稿日時:2018年 01月 13日 15:40

日本のジェンダーギャップ指数、114位、政治参画に関してはさらに更新123位
過去最低を更新!下位は日本、韓国、中東・アフリカ諸国(2017年11月)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22985930R01C17A1CR8000/
https://www.asahi.com/articles/ASKC15VTCKC1UTIL03R.html

日本では「今」、家庭では女性が強くなり地位が上がった、なんて言われますが、現実の社会では惨憺たる状況ですね。
特に政治の世界は深刻で、今後、社会を変えていかないといけないと感じますが、まず親である自分たちがやれることを考えませんか。

2017年の「政治と女性」をめぐるニュースを二つあげますと、
(1) 2017年9月
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52825
今年8月、発起人代表に「政調会長・岸田文雄」と銘打たれたパーティの案内が霞が関の一部の官僚に送付された。
「永霞会(永田町・霞が関開成会)(仮称)設立総会のご案内」だ。
送付先は名門・開成高校出身の国会議員とキャリア官僚、総数600名以上。「ポスト安倍」を窺う岸田文雄政調会長は、もちろん開成出身だ。

(2) 2017年6月
http://www.sankei.com/politics/news/170622/plt1706220015-n1.html
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/21/mayuko-toyota_n_17250562.html
自民党の豊田真由子衆院議員が男性秘書に暴言、暴行 週刊新潮が「その女代議士、凶暴につき」と報道
豊田氏のホームページによると、私立桜蔭中、高を経て、東大学法学部を卒業。平成9年に厚生省(現在の厚生労働省)に入省した。

一つは、女性の台頭の弊害となる男子校OBで群れる派閥政治。これでは日本初女性総理大臣など夢のまた夢でしょう。
二つ目も女性政治家のイメージを下げてしまった名門女子高出身議員の事件。

この2点から親である私たちができること、
 それは、偏差値が高いからといって将来を担う優秀な人材を男子校、女子校に行かせる風潮で大丈夫でしょうか?

何かを大きく変える努力をしないと、女性の社会的地位向上と女性の政治参画は改善できないでしょう。
私は将来の日本のリーダーとなる子供の教育こそ、まさに大きな要因と考えるのですがいかがでしょうか。
*私は別学を否定している訳ではありません。あくまでも共学「!?」であり単純な別学・共学論争はお止めいただきたいと思っています。もちろん別学だからこそ、女性の地位向上に寄与できることもあると考えます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 64 / 144

  1. 【4846950】 投稿者: F  (ID:7UZ1KLu1dsI) 投稿日時:2018年 01月 23日 10:35

    以下は私の主張(まとめ)。

    地方の大半は戦後一貫して共学。ところが地方から自発的な女性の地位向上(立身出世)は起きていない。女性の立身出世に影響を与えるのは別の要因が大きいか、または共学よりも別学の方が女性の立身出世を促す効果が高いのいづれか。これは神話ではなく事実。

    多様性維持の目的は、環境変動に強いからという保険的なものであって、それが優れた社会システムだからではない。IT産業のように日々刻々と変化する領域では多様性は大きな武器になるが、一方で変化に乏しい伝統産業では意味がない。

    多様性に富んだ状態を放置すると淘汰が起きる。駆逐されるか、特定の許された役割(キャラ)に逃げ込むようになる。一方、均質社会では逆に沢山の役割(キャラ)が空ポジションになっているので適応放散現象が起きる。その過程で収斂進化が起きる。

    歴史的に女性リーダーは稀有なのは事実。つまり自然な状態は女性の立身出世にネガティブなのは明らか。人為的に不自然な環境を作って女性のリーダーシップを育む器や設えが必要。娘にリーダーシップを望む保護者は、共学を選ぶ際にはそういう設えがあるか見極める必要あるが、実績のある女子校の方が手っ取り早い。

    欧米の事情をそのまま我が国に当てはめることは、社会構造、男女を含む人間関係などベース環境が本源的に異なるので無意味。例えば家を単位に妻が夫の従属物であったなどという歴史は我が国にはなく、男女別集団を基本とし両者の間に夜這いがあって夜から朝まで家族が出来上がっていたのが我が国。そういう諸々を無視していきなり移植しても拒絶反応が起きて根付かない。

    女性の生き方は女性自身が決める。政府、社会、親、配偶者から指図されずに自分の意思と責任で選択する。それが女性が勝ち取った権利。立身出世かマミーズトラックか、専業主婦かは自分で決める。(因みに男性の生き方も同じ。女性や社会が口を出す話ではない)

  2. 【4846967】 投稿者: パートナー  (ID:0ell/V3jD9o) 投稿日時:2018年 01月 23日 10:46

    あのですね、、、
    明治時代に作られた私立の女子教育は学習院以外、貧困で虐げられた環境にいる女子の底上げの為に明治時代の知識層、政治家、財界人が立ち上げた物です。昔の話出してきて、現代人がそれをネタに学校のあり方を問うのはナンセンス。
    女子校全て不要ならば、いづれは自然淘汰されますから、ただ見ていれば良いだけの事。
    でも詳しくはないけれど、中学受験の共学や男子の私立より実際は女子校が多くないですか?
    それら全部を敵に回して、共学化せよと賛美するのがスレ主さんの意図?…意味ない。
    女性に対し無知なのかと思ってしまいます。

    桜蔭は桜蔭で進化して現在の形。
    それに対応して、現代の中受や私立共学のあり方を語るのが良いのではないですか?
    私は渋谷系、期待しています。

  3. 【4846990】 投稿者: パートナー  (ID:0ell/V3jD9o) 投稿日時:2018年 01月 23日 11:12

    女子は男性とは、承認欲求や成果へのモチベーション発揮の仕方が根本的に違います。
    でもそれを前提としながらも、意識改革は必要。今後共学の優秀な中学がどう有効に働くかには興味あります。
    (現代はまだ優秀女子校の方がその点も一日の長があるので偏差値が高くなっているだけでは?)

  4. 【4847013】 投稿者: そのとおり  (ID:7fOjUIXp22.) 投稿日時:2018年 01月 23日 11:29

    女子校は必要でいいと思う。

    けど神話、思い込み…などを排除すると客観的には、
    貧困層にこそ、女子校、男子校は必要だということでしょう。

    優秀層は関係なく学べるということが証明されていて、特に女子校で守るべきは、生活保護家庭の女子。

    事実を受け入れられないで、
    ちーがーうだろーー!
    そう叫ぶのも自由だけど、そろそろよそでやって欲しいね。

  5. 【4847055】 投稿者: 街歩き  (ID:uKgaRSdoff2) 投稿日時:2018年 01月 23日 12:10

    Fさんや、パートナーさんが、論理的、理知的なコメントをされる一方で、同じ内容を繰り返すばかりのコメントも見受けられますが、例の友野氏の英国に関する論文では、「私は共学を推進すべきと思う」と立場を明らかにしながらも、以下の様な事実を紹介しています。
    これは、貧困層に限定した話では有りません。

    >2006年のTheCentreforLongitudinalStudies(CLS ロンドン大学の機関)による1万7000人を対象とした調査では,16歳の女子は別学校の方が成績が良く,別学校の方が科目についてのジェンダーステレオタイプが弱く(女子は数学や科学で,男子は英語で各々自分の能力を高く見積もる),さらに別学校出身の女性は,共学校出身者よりもより高い収入を得ている,という結果が示された。

  6. 【4847068】 投稿者: ↑  (ID:0U5XzkneMv.) 投稿日時:2018年 01月 23日 12:16

    というデータを示しつつ、
    だからといって女子校に行くことを肯定できるか、というと出来ないよ。
    男子と高収入家庭の女子は共学がいい!
    貧困層、(マイノリティー人種)の女子は女子校がいい!
    というのが結論。

    もうこの論文から離れて2015年以降で別学推しの論文でも探すしかないのでは?

  7. 【4847084】 投稿者: 街歩き  (ID:uKgaRSdoff2) 投稿日時:2018年 01月 23日 12:25

    「男子と高収入家庭の女子は共学がいい!」というのは、↑ (ID:0U5XzkneMv.) の個人的な思い込みに基づく私見であって、例の論文の結論としては示されていません。

    「もうこの論文から離れて」と↑ (ID:0U5XzkneMv.) が言い出したのは、正しく読めば読むほど、↑ (ID:0U5XzkneMv.) が書き込んでいる内容は、この論文の要旨や結論では無い事が明らかになるからでしょうね。

  8. 【4847091】 投稿者: 解決策  (ID:rrR4qTuJGg.) 投稿日時:2018年 01月 23日 12:29

    結局は、男女共同参画を推進する必要がないと思う人は子供を別学へ。必要があると思う人は子供を共学へ。大まかにはこういうことですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す