最終更新:

893
Comment

【4881957】公立で大丈夫な理由

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:cGJ8QNKLKcA) 投稿日時:2018年 02月 13日 08:11

中学受験お疲れ様でした。しばらくゆっくりしてください。公立中学に不安を覚える親御さんがいらっしゃるようなので「全然問題ない」ことをお伝えしようと思います。

まず中学数学は受験算数のように難しくありません。おそらく算数で点が取れずに合格点に達しなかったお子さんが多数でしょうがあれは早熟な子がやるべきもので普通の発達段階の子供には難しすぎます。

公立中学で文科省教科書を渡されればその平易さにびっくりします。当然ですよね。標準的な発達段階の子供に分るように作られているのですから。塾で頭を悩ました受験算数から見れば信じられない簡単さです。どうしてあんな難しいことを親子でやらされたのかと実感します。

中学数学はちょっとやればすぐに出来る。先生もゆっくり教えてくれる。クラスで楽々上位で気分よく勉強できる。こうなれば好循環と成り数学は得意科目になります。そうなれば不思議と他の教科も伸びます。気がつけば地域トップ校合格も目の前でしょう。

一点突破、全面展開です。数学の目が開くので高校受験はどこでもOKになります。都立重点校も良し附属も良しで明るい未来が開けます。日比谷の校長が去年本を出しました。検索して読んでみてください。中高一貫私立に負けない授業やっているようです。 

お子さんが大学受験の6年後にはさらに都立復活が進んでいるかも知れません。公立中学に進んでも全く心配ありません。数学さえよく分かるようにしておけば高校受験は盤石ですよ。そしてそれは順を踏んでいけば誰にも分るものです。これが公立に進んでも全く心配ない大きな理由です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 37 / 112

  1. 【4896261】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 02月 21日 15:18

    制服の件も、あれ、ほとんど商売になんないと思うんですよね。

    8万は5万の標準服よりは高いけれど、服飾の原価っておそらくほとんどはlaborなので、国内で作る限りはそこがボトルネックになって、生地や縫製に凝るといっても限られて来る。あの辺に住んでる「富裕層」の方々がご覧になると「ガックシ」来る気がしなくも無い。と、いうか、拘るのソコかと、、、大体、学校指定の学用品に随意契約に近い仕組みいいのかよとか、突っ込みどころ満載なんだけど、メディアもその辺報じませんね。

    イイ物はイイって程差が無いのに、校長意固地になってて笑ってます。

    教員の方々を見ていると、ものすごく雑用多いから、教科担任とホームルーム分けるとか、複数の教員で子供を見るとか、授業の内容・理解度に応じて、柔軟に学習グループ編成するとか、事務方や雑用する人手厚くして、教員の負担減らすとか、やることもっとある気がするんだよなあ。

  2. 【4896311】 投稿者: そもそも、  (ID:4DvAXX2TMuo) 投稿日時:2018年 02月 21日 15:48

    政治家さんたちって、公立小、中、が
    自分たちと関係ない世界ですよね。
    そこから改善しないと。
    政治家になる人の条件として、公立小、中、出身者限定、
    とでも定義しない限り、
    公立の義務教育は良くならないと思う。

  3. 【4896488】 投稿者: F  (ID:7UZ1KLu1dsI) 投稿日時:2018年 02月 21日 17:41

    私の長男は帰国が遅れたこともあって公立中学へ入学しました。私のみならず夫も親兄弟も全員が中高一貫出身で長男が初めての公立中学でした。結果としては巷で一流と言われる大学へ進学出来ましたので、公立中へ進んでも問題ないと言えるかもしれません。但し、それは「全然問題ない」とタカをくくれるものではなく、親子共々二人三脚で試行錯誤しながら大変な努力の末に得られた結果です。中高一貫とは違って、大学受験まで常に家庭がイニシアティブをとる覚悟が必要です。以下は何らかのご事情で公立中へ進まざるを得ない方へ、私共の経験を基にしたアドバイスを申し上げるものです。

    (1)内申に過度に振り回されるな。学問の愉しさに目覚めさせよ。
    とくに初めての子供だと内申にまず親が過剰に反応してしまいます。結果、内申を上げるための作業、例えば下らない提出物の精度を上げること等、どうでも良いことに貴重な時間を取られ、実力は一向に上がりません。とくに長男は英語に苦労しました。習っていない単語を使ったら減点というルールは帰国子女にはあまりに酷でした。英単語を覚えるのではなく、知っている単語を習ったものと習っていないものとに区別することが彼にとっての中学英語でした。

    公立は雑多な子供が集まりです。1時間かけて習得する単元を賢い子供は10分で理解できても、クラスの平均に焦点を当てるため賢い子供は残り50分間じっと空を見つめて待っていなければなりません。名門中高一貫ではその時間を使って子供たちを勉強から学問の道へ引きずり込んでくれます。でも、公立中にそれを期待するのは無理です。だからその部分は親が補ってあげなければなりません。高校受験用の塾に通わせて偏差値70を75に上げるよりも学問の扉を開けてあげることに時間を割いてください。

    (2)高校や大学を目標とすべからず。大事なのは進路。
    公立中で高校入試に精魂を傾けている間、中高一貫へ進んだ子供たちは将来やりたいことを探しています。たいてい学校自身も職業選択に熱心なうえ、友人の親達を見れば世の中にはどういう職業があって、それを選択したらどのような人生が待っているかを自然と理解していきます。公立育ちの一番弱い部分であり、その差は大きいです。

    高校へ進学すると3年後には大学受験です。文理分けは当然その前ですが、将来を考えることもなく、得意科目だけで大学を選考するなんてことになりかねません。そこは親が補って、広く世間を見せてあげる必要があります。私は専業主婦なのでそこは夫が全面的に担いました。

    (3)友達は敢えて作らなくていい。青春には背を向けよ。
    子供は友人が欲しいと思うかもしれません。でも公立中学では諦めた方がいいかもしれません。中高一貫へ行けば能力面も家庭環境も同じような同級生に恵まれ、わいわいやりながらいつの間にか親友グループが出来上がり、それが一生続く友になります。でも能力も家庭環境も違う公立中でそれを期待してはいけません。むしろ友人を作りたいと思うあまり同級生に阿って結果として不良に落ちてしまっては大変なことになります。長男の同級生でも家庭も頭も良いのにヤンキーグループとつるむようになって人生を棒に振った子供たちがいます。子供には中学で友達は要らない、高校で作ればいいと納得させましょう。

    (4)部活はやった方がいい。
    週6日の部活ははっきりいって勉強の弊害です。直前まで暮らした加州では野球部でしたが、オンシーズンでも活動は週1~3日でした。日本では専用野球場もなくろくに練習もしないのに毎日拘束される部活は無駄の塊と嘆いていました。でも将来のことを思えば部活はやった方がいいです。公立の正規の授業では徳育は一切やってくれません。私立のようにカリキュラムに心の教育、鍛錬を取り入れてくれればいいのですが、公立にはそれは無理です。だから社会性を身に着けるトレーニング機会は部活位しかありません。

    (5)虐められていないか、常にチェックを怠らず
    長男は加州では野球チームのエース、かつピアノも弾ける万能型で、周囲から公立でも十分にやっていけると太鼓判を押されていましたが、公立中はあまくなかったです。まず硬球と軟球の違いに戸惑い、次に人間関係の築き方で苦労しているうちに部内で虐めの標的にされてしまいました。一度躓くとドンドン悪い方向へ転がっていき、勉強にも手がつかなくなります。道の向こうから同級生が来るだけで顔を伏せるような子になってしまいましたが、そういう時には何がなんでも子供を守らなければなりません。傷が浅いうちに野球部から転部させてよかったと思っています。

  4. 【4896556】 投稿者: 実際のところ  (ID:pRtncXIu.F6) 投稿日時:2018年 02月 21日 18:34

    名門女子私立中高一貫から指定校推薦で早稲田にすんなりと行かせる経済力と頭脳のあるお嬢さんのお父様が、日比谷高校はじめ公立高校礼賛をなさっても、「?」という感情しか残りません。センター試験の厳しさ、理系受験の厳しさ(数Ⅲ、物理、化学Ⅱまで難関国立大、医学部、早慶理工に対応出来るところまで勉強する大変さ)を考えると、結局、私立中高一貫の方が勉強の深度でもゆとりをもって有利にすすめられるのは確かなこと。センターで全教科満遍なく得点すること、早慶文系にしろ東大一橋大の社会記述対策をすることにしろ、理系が数学物理化学で得点できるようになることにしろ(これは所謂、理系脳でしか無しえないことなのですが)、そんなに甘くは無い。それなのに、センター試験は廃止方向、国立大ですら、なぜか、推薦入学に熱心になりつつある。日本の学生の頭脳はどうなってしまうんだろうと・・・。
    今のアラ還暦以上の人々ですら、すでに、日進、四谷で私立中受験対策をして、御三家、筑駒(教駒)、灘甲陽六甲神戸女学院に進学していた・・・という年代なのです。そして、現代ではそれの裾野が広がって、中堅私立中高ですら良い教育をするようになってきている。
    私立中受験する人々にとっては、もう放っておいて欲しい、公立が絡んでこないで欲しいという世界でしょう。都内は私立中どころか、私立小の時代にすらなっているというのに・・・。
    個人的には、実は、大学センター試験世代よりは、一期校、二期校の世代の方が教養人が多いという気はしています。やくみつるさんなんて、そんな世代で、私大出身の漫画家ですが知識量は半端ない。実は、一期校、二期校はそんなに悪くない大学入試だったのではないかと。センター試験と同等以上に勉強しないと合格できない入試体制でしたから。

  5. 【4896583】 投稿者: あく きんのすけ  (ID:mBvS6qFhzb.) 投稿日時:2018年 02月 21日 18:47

    実際のところ (ID:pRtncXIu.F6)様、

    >名門女子私立中高一貫から指定校推薦で早稲田にすんなりと行かせる経済力と頭脳のあるお嬢さんのお父様が、日比谷高校はじめ公立高校礼賛をなさっても、「?」という感情しか残りません。

    動機さんの娘さんって指定校推薦なんですか?

    JQさん、
    >とにかく日比谷、ものすごい授業の進度だから、

    どれほどのスピードなのですか?
    私立は高2終了までに数Ⅲや物理、化学を一通り終えるのだろうけど、高1で数ⅠAからスタートでそこまでやってしまうということですか?

  6. 【4896597】 投稿者: わからない  (ID:S/XYhHCbEac) 投稿日時:2018年 02月 21日 18:59

    >一期校、二期校
    これって、何ですか?

  7. 【4896598】 投稿者: 公立中高一貫校のイメージ  (ID:38xfM7heXzk) 投稿日時:2018年 02月 21日 18:59

    >私立は高2終了までに数Ⅲや物理、化学を一通り終えるのだろうけど、

    学校のスピードは高2半ばから終了までに一回転だけど、それでは遅いと塾や自学で高1のうちに英数を終える子も少なからずいます。もちろん、私立一貫校だけでなく公立高の子でもね。そういう子は中学の時から高校入試と大学入試のための勉強を二本立てでやっているみたいですよ。

  8. 【4896618】 投稿者: あく きんのすけ  (ID:mBvS6qFhzb.) 投稿日時:2018年 02月 21日 19:16

    >子は中学の時から高校入試と大学入試のための勉強を二本立てでやっているみたいですよ。

    優秀な子達は必然的にそう(二足のわらじ)せざるをえないですよね。
    ただね、国私立中高一貫には中2、中3で数Ⅲどころか大学の学部レベルの数学や物理を勉強している子もいる。高校受験用のパズル解きに時間を費やすのはもったいないな、と思ってしまいます。中学受験組は小学生の時にくだらないパズル解きや暗記(本当にくだらない)をやらされた代償として6年間を有効に使えます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す