最終更新:

893
Comment

【4881957】公立で大丈夫な理由

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:cGJ8QNKLKcA) 投稿日時:2018年 02月 13日 08:11

中学受験お疲れ様でした。しばらくゆっくりしてください。公立中学に不安を覚える親御さんがいらっしゃるようなので「全然問題ない」ことをお伝えしようと思います。

まず中学数学は受験算数のように難しくありません。おそらく算数で点が取れずに合格点に達しなかったお子さんが多数でしょうがあれは早熟な子がやるべきもので普通の発達段階の子供には難しすぎます。

公立中学で文科省教科書を渡されればその平易さにびっくりします。当然ですよね。標準的な発達段階の子供に分るように作られているのですから。塾で頭を悩ました受験算数から見れば信じられない簡単さです。どうしてあんな難しいことを親子でやらされたのかと実感します。

中学数学はちょっとやればすぐに出来る。先生もゆっくり教えてくれる。クラスで楽々上位で気分よく勉強できる。こうなれば好循環と成り数学は得意科目になります。そうなれば不思議と他の教科も伸びます。気がつけば地域トップ校合格も目の前でしょう。

一点突破、全面展開です。数学の目が開くので高校受験はどこでもOKになります。都立重点校も良し附属も良しで明るい未来が開けます。日比谷の校長が去年本を出しました。検索して読んでみてください。中高一貫私立に負けない授業やっているようです。 

お子さんが大学受験の6年後にはさらに都立復活が進んでいるかも知れません。公立中学に進んでも全く心配ありません。数学さえよく分かるようにしておけば高校受験は盤石ですよ。そしてそれは順を踏んでいけば誰にも分るものです。これが公立に進んでも全く心配ない大きな理由です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 40 / 112

  1. 【4896959】 投稿者: あらま  (ID:tiDEhVi/nTE) 投稿日時:2018年 02月 21日 22:31

    >私立講師の皆さん、頑張ってね。笑

    私立落ちたあなたの分まで頑張ってらっしゃるのでは?笑

  2. 【4896960】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 02月 21日 22:33

    動機さんの若者観は嫌いじゃないんですが、、文武両道、コミュ力高くて、意欲的、、、などなど、日比谷について書かれている事は、単に東大実績・重点化を礼賛するだけで、公教育として上位層にどの程度の機会を設けて行くのが良いかという視点が欠落している様には思えます。かえって間口が狭く絞られている気もする。

    そうこう考えると、動機さんの仰る「公立」復活というのは、単に、一部の学校が私立の上位校と伍していくという話であって、それだと「日比谷復活」であって、「公立ないし都立復活」とは呼び難い気がしています。

    公立中高に関して言えば、学ぶ意欲もあって、その能力があるお子さんはかなりいる筈だから、そうした才能を開花させられる場所であって欲しいと思います。

    貶すつもりは無いのですが、違和感を抱いてしまいました。

    ~~~~~

    英数に関して言えば、確かにそれだと問題なのかな?

    帰国子女や外国人のお子さんの受け入れも進んでいるので、大都会の公立でも受け入れ重点校的なところは、英語もできる小学校教諭をと聴いたことがあり、事実そうした例も知っているのですが、中学ではそうした取り組み無いのですかね?

    せめて英数くらいは進度別で授業を編成するのでも良いと思いますし、公教育だからこそ、人材育成していかないとならない筈なのになあと思います。

    中等教育学校の場合は、中学課程と高校課程の教員が配される関係上、ある程度高校課程を意識したカリキュラムは(数学なんか特に)組んで行き易いかもしれないですね。

  3. 【4897009】 投稿者: 公立中高一貫校のイメージ  (ID:38xfM7heXzk) 投稿日時:2018年 02月 21日 23:10

    >ひゃあ 神楽坂 「中堅」ですか。
    まあ、そうかもしれませんが、 GMARCH理 とか括られると 「イラ」っと来ます。 
     理系の偏差値をあいつらと一緒にするな!  と

    第1希望がいないとか、他大学大学院(東大と東工大)に絶賛流出中などと宣伝していたという(?)話を聞いたことがあります。生物関係に手を多く出してから少し残念になったらしいけれど、G MARCHと一緒はちょっとね。

  4. 【4897011】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 02月 21日 23:12

    理科大は優秀ですよ。職場にも御卒業生いらっしゃいます。

    理工系できちんど学位だせる私立はそう多く無いんんじゃないかな?とも思います。

  5. 【4897039】 投稿者: 私立中学がっかり保護者  (ID:qFaGKTxlC/M) 投稿日時:2018年 02月 21日 23:30

    Y55 80%校 上位1/3は国立早慶、まん中1/3 はMARCH。うちの子は勉強しないので、下1/3。多分日東駒専? 公立中学、都立3-4 番手で十分だった気がします。毎年100万円近く払って、なんだったんだろう。そういうがっかり保護者は私立には2-3割はいそう。満足保護者も2-3割かなぁ。公立はただだから、悔しくないでしょう。羨ましいです。

  6. 【4897074】 投稿者: でも  (ID:itUeNRy0X/Y) 投稿日時:2018年 02月 21日 23:58

    前ページJQさんのおっしゃる事に同意です。

    私も動機さんの理想のようなものは、いいなと思う所あるのですが、バラードさんが途中おっしゃってるように、結局どこの学校が好みかの違いで上位層の選択肢が広がっただけなのかなぁと思います。
    バラードさんはこれを肯定的なものとして仰ってるわけですが。
    悪い事では決してないのですが、ちょっと残念に感じてしまうのです。

    公立中は出来る子にとって悪くはないですが、取り立ててオススメする所でもない…やはり各家庭がしっかりしていないと乗り越えられない部分はあるように思います。
    正直、上の子が高校入学して、ある程度選別された事によって親のストレスもかなり減りましたから。

    でもこれからも大多数の子は公立中→公立高校に行く事には変わりないので、日比谷などのトップ校だけではなく全体的に良くなって欲しいと思います。

  7. 【4897080】 投稿者: それはね  (ID:795m7K7XYk6) 投稿日時:2018年 02月 22日 00:06

    >>公立を否定・批判しなきゃ気がすまない人の心理が理解できない。

    >誤解していませんか?

    すみません。「あく きんのすけ」さん個人のことを書いたわけではないです。
    「あてがいぶち」「首都圏では公立に行く子はかわいそうと思われてますよ。親の経済力がないか、教育熱心ではないか。あんな薄っぺらい教科書で大丈夫と言えるなんてすごいですね。 」などの公立全否定の悪口を言う人の心理が理解できない。

    >どちらに行っても結局は本人次第ではないかと。
    >そろそろ、どちらの道も認めませんか?

    同感です。
    私立の方が環境として有利だとは思うけど、そのために「くだらないパズル解きや暗記」を小学生にさせるのをよしとしない価値観もある。(私は、我が子にはさせましたが、それをよしとしない価値観も認めています。)
    そして、環境より、本人の地頭と努力の方が、その後の人生に及ぼす影響はずっと大きい。

  8. 【4897128】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 02月 22日 00:56

    そういえば、都が高校への支援を拡充した為、本年度は、都立高校(普通科ではないところだそうですが)で志願倍率1倍を切るところが例年になく増えたとの記事を見ました。

    これってかなり皮肉で、支援策を拡充することで、却って私立への進学者が多くなるということであるならば、公立の高校課程の意義を行政自体が否定するものである様な気がして複雑な気分でした。

    都立へのテコ入れ(あるいは日比谷復活でも構いませんが)には、実際、難関大学に進みたいお子さん・進ませたい保護者のニーズもあるのでしょうが、実質には間口が狭まっているという面もある気がしていて、手放しには賞賛し難いと思っています(無論、少子化しているので適正数にまで学校自体を減らすとか、そうした考えにも一定度の合理性はあるとも思うのですが、、、)。

    もし、間口が狭まると仮定した場合には、上位と中堅間での「格差」はかえって進んでしまうのかもしれないし、支援策により私立を選択するご家庭が多ければ(多くの場合、授業料相当分の支援で、入学金等は対象外との記事を見ました・・・つまりエキストラな支出がゼロという訳ではない)、ますます公立高校の空洞化に繋がるのでは無いかと思います。

    そうこう考えてみると、政治的には「都立復活」とか「重点化」というのは、短期的に成果が上げ易いものなんだけど、公立学校が「優秀なお子さん」「学ぶ意欲のあるお子さん」を「経済的なバックボーンによらず」社会参加させる仕組みになっているかどうかは、注意が必要だとも思います。

    重点化などと言っても、アルマーニ着せる校長とか出て来て、全然明後日の方向に無駄な労力使いそうで心配、、、でもあるし、耳当たりの良い言葉で施策をうって、公教育そのものの「撤退戦」をし始めている悪い人(笑)がいるんじゃないか?という気分にすらなります。社会保障費爆発的に増えてる訳ですが、総額シーリングかけるなりして、もう少し次世代にお金使ってあげてもいいのになーとか思います(まあ、もちろん、そういう方向で考えている方もいるのだろうけど、そこ持ち出すと選挙じゃ勝てないもんなー)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す