最終更新:

358
Comment

【5539250】筑駒、筑付、小石川、どこがいいのか?

投稿者: 悩める親子   (ID:5qxCpXIsTlY) 投稿日時:2019年 08月 15日 09:38

2月3日の受験校を、筑駒、筑附、小石川の3校のどれにするかで迷っています。

偏差値的にずっと筑駒志望だったのですが、学校を見学すると、校舎があまりにも古くて、文化祭もなんだか活気がなく、子どものモチベーションが上がりません。東大の実績はさすがですが、中高一貫の強みが生かせない学校のカリキュラムにも魅力を感じられませんでした。ただ最難関に挑戦するという意味では、関東では筑駒しかないとも思います。

一方、小石川は校舎が相対的にきれいで、共学で明るい雰囲気。最近は進学実績も伸びており、入り口偏差値が上がっているので、今後も上向きそう。給食があるのも共働き家庭としては魅力です。私立中高一貫向けの受験勉強をしてきて、今から対応できるのかが気になるだけでしょうか。

筑附も、校舎は古いですが、筑駒と比べると共学だからか活気がある印象。筑駒同様、大学受験の指導は期待できなさそうですが、鉄緑会に入ればいいのかと勝手に思っています。あとは小学校から上がってくる子供たちが多いことがちょっと気になるくらいでしょうか。今の受験勉強の延長線上で対応できそうに思っています。

上記の3校についてみなさんはどういう考えをお持ちでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 45

  1. 【5540107】 投稿者: 教育方針  (ID:gvzPr6dKMGU) 投稿日時:2019年 08月 16日 08:27

    >>筑附は、中高が分離してカリキュラムが生かせていない点、附属小学校があるので、中学からの選択はよほど好きでないとないかな。

    「カリキュラムが活かせていない」のではなく、元々そういう方針なのです。だから、中学校からでも高校からでも入ってさほど違和感がないのが良さだと思います。
    大学合格テクニックについて一貫校のように対策はありませんから、そういうシステムを期待する向きには不適切です。入学後役立つエッセンスはたくさん受け取っているようですが。

    ムキになってすみません。間違った概念で子どもの母校が悪く言われるのは心外なので。

  2. 【5540110】 投稿者: 人事  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2019年 08月 16日 08:32

    筑駒。国立には国立の理念があるはずなのに、単なる偏差値最高の男子校と化している。国立の教育がいいから筑駒を受けるなんて人は皆無。みんな偏差値が高いから受けているだけ。それなら税金でやる必要はない。
    筑附のように、偏差値的には不利にもかかわらず小入とか、8教科入試とかやるなら、税金の使い道として納得できるが、筑駒には恩恵を受けない女子親からみて納得できるものが何もない。
    続けるなら、民営化して保護者から(低額の寄付金ではなく)授業料をちゃんととって他の私学男子校とイコールフッティングを図るべきです。

  3. 【5540113】 投稿者: 国公立  (ID:Kep2Q65xEvQ) 投稿日時:2019年 08月 16日 08:35

    うちの周りは、共学出身者の方が気にしていて、別学出身者はどちらでも気にしないって人が多いです。共学オンリーの方にとっては共学が空気みたいなものだから、空気のない環境って大丈夫なの?って不安になったり、逆に自分の知る共学と今の共学の違いに驚いて、不安になったりするみたいです。

    昔は特殊な環境を求めての受験でしたが、今は、なるべく普通な環境、公立っぽさを好む方の中受参入が増えた気がします。

    筑附は中学と高校が独立している感じをどう捉えるかでしょうね。最大の欠点だと思っていましたが、いろいろ見ていくうちに、それはそれで悪くないような気もしてきました。小石川は入試の特殊性がよく言われますが、私は学校の規模が小さいのも気になります。別学ならまだしも、共学のため、同性同学年がかなり限られますので。
    でもどちらもいい学校だと思います。両方受けられないのが残念ですね。

    筑駒は別格だと思います。

  4. 【5540136】 投稿者: 人数  (ID:qB2os8qllZ6) 投稿日時:2019年 08月 16日 09:02

    よく桐蔭や開成の人数を多すぎると言うが、早大学院は男子のみ約500人。
    ダメですかね。嫌なら志望から外せばいいだけ。

  5. 【5540149】 投稿者: 人事  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2019年 08月 16日 09:17

    >昔は特殊な環境を求めての受験でしたが、今は、なるべく普通な環境、公立っぽさを好む方の中受参入が増えた気がします。

    じゃあ何のための受験なんだろうね。
    偏差値輪切り?確かに、偏差値しか見てない親が増えたね。
    公立っぽさがいいなら、公立には勝てない(授業料もタダだし)から、今後は小石川の時代になるのかもなあ。

  6. 【5540163】 投稿者: 中高一貫教育なら、私立である必要なし  (ID:fnGdmf1dRkc) 投稿日時:2019年 08月 16日 09:27

    >じゃあ何のための受験なんだろうね。

    「レベルが揃った子達の中高一貫教育」でしょうね。
    だから公立且つ中高一貫に人気が集まるのは必然。適性検査という縛りがなかったらあっという間にトップにたつのでは。

  7. 【5540218】 投稿者: 今は  (ID:y4ezRtV8NzA) 投稿日時:2019年 08月 16日 10:52

    中卒で働く人なんてほぼいないのだから、高校受験なんてやめて、全ての公立を中高一貫にしたら、教育問題は解決するのでは?

  8. 【5540240】 投稿者: 男だけの学校には行かせないほうがいい  (ID:hJF4LLrUrzw) 投稿日時:2019年 08月 16日 11:22

    優秀って何が優秀なの?
    それって共学を捨ててまで行く価値があるの?
    真面目に考えてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す