最終更新:

478
Comment

【6251911】公立躍進が中学受験にあたえる影響

投稿者: 東大は何を求めているのか?   (ID:Rqbv7uQml4o) 投稿日時:2021年 03月 10日 17:37

東大合格発表がエデュで続いているが意外なことに公立が躍進している。
今年はコロナでリモート授業ができない公立が圧倒的に不利になると予想されていた。ところが日比谷、横浜翠嵐、浦和が伸びた。水戸一や宇都宮も復活。

公立は高校3年まで行事があり、受験勉強にとりかかるのが遅い。それが今年は軒並みコロナで中止になり勉強時間がとれたのか? 勉強時間さえ取れれば私立中高一貫に太刀打ちできるのか? 公立中経由でも地頭がありさえすればやれそうだ。

だとするなら私立中高一貫入学に必要な過酷な受験勉強を一家総出でやる必要はないように思える。

今年の公立の躍進をみれば内申書問題などとるに足らないものとよくわかる。東大も公立出身や女子を増やしたいと公言している。この傾向は来年以後も続くのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 60

  1. 【6267596】 投稿者: 敢えて細い道に行かなくとも  (ID:KElWS5UF4nA) 投稿日時:2021年 03月 20日 07:59

    >公立中でも、多様性の中で、内申地獄の中で、スイスイ泳げてしまう子がいます。
    また、結果的に内申が取れなくても、公立ではなく、内申の関係ない難関高校もありますから、そちら経由で東大に行けるでしょう。

    敢えて苦難の道や細い道に行かなくとも、それなりのレベルの私立中高一貫に行けば、受験学年までは盆正月家族旅行をしながら部活と勉強をそれなりに両立も可能です。中学の時は内申なんて気にしなくて良いから普段は先取りし放題、デキる子ほど中高の枠に関係なく興味ある分野をやり込めます。定期テストは前日にちょっと確認する程度だから部活のないテスト期間中は遊ぶチャンスでもあります。高校受験はないのでその時間を先取りに充てれば同年代の公立中組が高校受験問題を解いている頃に得意な分野の大学受験問題にチャレンジすることも可能です(遊ぶ時間は十分あるけれど遊んでばかりでは大学受験では勤勉根性の高入組に敵わないけどね)。目標とする大学のレベルに高2か高3の初めに達することができたなら高3の夏はさらに演習を積み重ねると同時に受験直前最後のバケーションチャンス、何日か完全オフにして半年間の猛ダッシュに備えることができます。以上が私立中高一貫コースの子どもたちの受験です。一方で公立コースの親世代は部活学校行事漬けで内申確保に身と心を削り迎えた高校入試後3年で四当五落の大学受験ド根性コースです。海外どころか国内で1週間以上旅行に行く暇などほとんどなかったです。
    教育資金イマイチであまり旅行にも行けない経済状況だったり何かに追い立てられていないと遊んでしまう性分なら公立コースの方がいいけれど、そうでないならば中高6年間の自由度の高い時間の多い私立の方がよいかと思いますよ。

  2. 【6267599】 投稿者: プレジテント社  (ID:0..ONupFq7M) 投稿日時:2021年 03月 20日 08:02

    その記事、2010年の記事ですね。
    ちなみにプレジテント社の現在の社長は早稲田大学商学部出身です。

  3. 【6267603】 投稿者: ?  (ID:TlgNI0bKgbE) 投稿日時:2021年 03月 20日 08:05

    >プレジテント社の現在の社長は早稲田大学商学部出身です。


    それって、何か意味ありますか?

  4. 【6267607】 投稿者: 某製造  (ID:0caEteTqk2w) 投稿日時:2021年 03月 20日 08:06

    人事も担当経験ありますがやはり人物を見ます。基本的に書類選考は通っている人物ですから。

    次に大学や学部、特殊技能、どう言った経験を積んだか等を見ます。

    高校は参考程度ですね、中には役員の出身校卒だったりすると忖度して通す担当もいるのかも知れませんが。

    そもそ公立高校卒が欲しいなら最初から国私立卒を書類選考で落とせばお互いに無駄な時間を過ごさずに済みますね。

    スポンサーや特定の読者ウケを狙った提灯記事は疑ってかかる事です。

  5. 【6267613】 投稿者: アルアルかも  (ID:7MJzzu/xNo2) 投稿日時:2021年 03月 20日 08:15

    >そもそ公立高校卒が欲しいなら最初から国私立卒を書類選考で落とせばお互いに無駄な時間を過ごさずに済みますね。



    出身高校をみるという話は、記事になるほどですから、その様なこともあるのでしょう。
    但し、内定者全員ではないと思うけど。

  6. 【6267700】 投稿者: 宣伝だな  (ID:NNdc6XuVSiY) 投稿日時:2021年 03月 20日 09:28

    そんな中高一貫校生活を送れるのは、最難関の次くらいまでのレベルの学校まで。
    生き残りをかけた中堅平易の中高一貫校の宣伝だな。
    昔の戦後日本が海外移住に夢見させて、引き返せない荒れ地に送り込んだのと同じ仕組み。

  7. 【6267702】 投稿者: その企業...  (ID:yTu5VX9zRlE) 投稿日時:2021年 03月 20日 09:28

    >1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
    >2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
    >3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
    >4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価


    社員の実家が大金持ちか低所得層かにきっかり分かれてそうww

  8. 【6267763】 投稿者: 塾の事情  (ID:nHu84ZvW6P2) 投稿日時:2021年 03月 20日 10:05

    たしかに、これまでの営業人材とかの従来型日本企業エリートはそのタイプが「近い」と思います。「近い」というのは、もともとの従来型日本企業エリートは、都立全盛期には、人間教育の観点では相当に伸び伸びした環境の中で優秀な生徒同士で影響を与えながら成長して東大に行ったこと、地方公立トップ高も同様であること、また麻布、武蔵、高等師範附属など戦前からの進学校でと同様であったことならすれば、今の内申点という公立中による劣化した価値観とシステムで画一的にスクリーニングされた集団というのは、かつての教養があって、自律的な学歴エリートという人物像とはかけ離れていて、まあ劣化コピー程度です。今の私立難関や国立がかつてのエリート像をどの程度残しているかも疑問ですが、都立高よりは幾分ましといった感じです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す