最終更新:

5614
Comment

【7358250】中学受験は金持ちの道楽

投稿者: 理   (ID:tBJAu3Kqt1w) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:30

多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7440606】 投稿者: ちょっと違う  (ID:4c0bMFPalw2) 投稿日時:2024年 04月 01日 18:58

    「学習指導要領」は、全国どこの学校でも一定の水準が保てるようにするのが目的です。

    平均的な日本の子供の身体の発達を考慮して決めているというより、考慮した結果大半の生徒が支障なく学べるように作られてますので、真ん中レベルの子なら余裕でこなせます。

    丁度レベルがあってるのは下位2〜4割あたりでしょう。

  2. 【7440676】 投稿者: グローブ  (ID:UT03z4Rb5dE) 投稿日時:2024年 04月 01日 20:43

    まあ、都内でも一部エリアを除いては大半の子が公立中進学だから。
    そっちはそっちで楽しくやればいいんじゃないの。
    自分の子供が下半分なら公立でばっちりだよ。無料のシステムと相性が良くてよかったね。

  3. 【7440752】 投稿者: コレだ!  (ID:WyK.WYZEf1o) 投稿日時:2024年 04月 01日 22:12

    公立小に通わせている時点で論理破綻(汗)

  4. 【7440767】 投稿者: 公立中出身親  (ID:ajq8m02bGgI) 投稿日時:2024年 04月 01日 22:28

    うーんさんは、もしかしたら、東京の教育事情に疎くいらっしゃるだけでなく、日本の教育システムの構造、海外の教育事情、そして人の将来にとっての教育の意義について、あまり深く考察したことがない方でいらっしゃる様に感じました。的外れであったらすみません。
    また、細かい点ですが、中学校の学習指導要領と普通科高校の学習指導要領は、かなり基礎が違います。中学校は、高等学校への進学を想定できない人も含めた標準的な教育課程であり、日本国民の最低限度を教える内容ですが、普通科高校は高校に進学する学力がある生徒を対象に基本的に大学への進学準備に必要なものを学べるよう作られています。文科省が公立中高一貫校のために中等学校を創設したのも、この違いをうまくブリッジした方が効果的だからです。中学の進度の遅さと中高範囲の一部の重複による非効率は教育行政でも認識されているのです。
    また、子供の指導をしての実感ですが、中学受験準備の時点で御三家を夢見ることは出来ても,最初から御三家狙いなどあり得ないです。まだ子供が小学校の優秀層とも中堅層とも下位層とも判明していないのです。まあ御三家や国立は結果です。東京で、中学受験で中堅中高一貫校に進ませるのは、これらより大学進学先が劣る都立推進校にすら、公立中では上位5%程度しか入れず、そこに内申ガチャや勉強に関心の無い大多数の同級生の同調圧力のリスクもあることからすると、子供に高等教育まで授けるつもりご家庭にとっては、悪い選択では無いのです。
    子供は日比谷目指させる、と意気込んで公立中に行っても、大部分は高卒、専門学校卒、無名大卒でサービス産業現場従業員になってます。地方と違って、農業やローカルビジネスに逃げ込める人が多くないので、東京では学歴の輪切りで割とシビアに職業選択が決定されますよ。

  5. 【7440768】 投稿者: ちょっと違う  (ID:4c0bMFPalw2) 投稿日時:2024年 04月 01日 22:34

    公立でも私立でも小学校では学習版範囲は数Ⅰやる訳では無い。英語などでちょこちょこプラスアルファがあるだけ。
    そもそも発達段階として小学生、特に中低学年では論理的思考やる意味は無い。

    公立のアンバランスなペースと言ってるのは公立中と高校の学習範囲のアンバランスの事でしょう。
    出来る子なら良いけど、普通の子は高校範囲を三年で理解するのは厳しい。それでいて中学はスカスカだから中高でバランスよくペース配分取れる一貫校が楽って話。

    別に何も破綻して無い。
    それが理解できてない事がよくわかる反応ですね。

  6. 【7440771】 投稿者: 公立高からも難関私立一貫校からも  (ID:pLojt40vNYY) 投稿日時:2024年 04月 01日 22:38

    東大行ったパターンをそれぞれ何件か見てきたけど、
    親がそんなに勉強勉強っていうタイプでなかったのが共通してる。

    後者の中には、親の職業が東大助教授(当時はそうかな)だった子もいたけど、小1から利発な子だった。

  7. 【7440782】 投稿者: 今の若い親御さんは  (ID:pLojt40vNYY) 投稿日時:2024年 04月 01日 22:53

    みんな教育熱心ですよ。ご自身がどういう経験をされてきた方なのかわからないけど、子供に関してはほんと隙がない。自転車は早く乗れるようにするわ、水泳、体操、ピアノ、フルート、そろばん、くもん、英語、、、
    どれもできて損はないんでしょうけど。。

  8. 【7440787】 投稿者: え??  (ID:pnu0jMV1aKU) 投稿日時:2024年 04月 01日 22:58

    公立のアンバランスなペースは、公立小に入学してからでないと、実際のところは分からないよね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す