最終更新:

5648
Comment

【7358250】中学受験は金持ちの道楽

投稿者: 理   (ID:tBJAu3Kqt1w) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:30

多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7363951】 投稿者: 別な意味で危険  (ID:KFVafUo4K5Y) 投稿日時:2023年 12月 20日 09:49

    私立より公立(都立)の先生の給料がいいのは、周知の事実。
    私立では正規の先生は成績上位者を教え、非正規雇用は下位担当。
    だけど、中学受験した方が有利なんですか?
    どこの学校へ行くのかにもよる気がします。

  2. 【7363954】 投稿者: つくばの高齢夫婦多子世帯  (ID:XEggU/u/a0A) 投稿日時:2023年 12月 20日 09:59

    私のPCも乗っ取られて個人情報がダダ漏れみたい。

  3. 【7363958】 投稿者: Q&A  (ID:ERQPeXJjjIk) 投稿日時:2023年 12月 20日 10:07

    一貫校が大学受験に有利かどうかは別のスレで結論出てるので、そちらを一読してはいかがでしょうか。
    このスレのお題は中学受験は道楽なのか。
    で、お金はかかるけど道楽ではなく親から子供への愛情の一つの形である、ということでした。

  4. 【7363960】 投稿者: 私立では?  (ID:mvLK/UNR39.) 投稿日時:2023年 12月 20日 10:11

    私立では正規の先生は成績上位者を教え、非正規雇用は下位担当。

    え、そうですか?うちの子供たちの学校ではなかったです。1人の学校では院に在籍している教師はいらして、その先生は卒後に正規にフルタイムで採用が決まっていました。

  5. 【7363962】 投稿者: ?  (ID:vywq4po8TRI) 投稿日時:2023年 12月 20日 10:13

    どこの学校の話しなの?
    特別クラスがある私立はあるだりうがほとんどは成績別にクラス編成なんてしてないでしょ。

  6. 【7364014】 投稿者: 結論  (ID:y59zX3AGIvs) 投稿日時:2023年 12月 20日 12:16

    「中学受験は金持ちの道楽ではない。しかしかかったお金ほどの価値があるかどうかは本人次第。」

    公立中学の授業は、学力が真ん中より少し下でもついていけるようになっています。公立中学の中間未満はあまり大学に行かないし行けたとしてもFランです。ですからFランより上の大学を目指すなら公立中学の授業はレベルが合っていません。他にも公立には問題点がありますが、授業レベルという観点だけでも公立が不利なので、中高一貫に行くことは道楽ではありません。

    かかったお金ほどの価値があるかどうか本人次第なのは塾でも習い事でも何でもそうです。上手くいくかどうかはやってみなければ分かりません。そして有効活用する努力が大事です。これは当たり前のことです。

  7. 【7364017】 投稿者: まあ  (ID:iMSAQL9zE0A) 投稿日時:2023年 12月 20日 12:21

    待遇が悪ければ優秀な先生が集まらないというだけなので、クラス編成はどうでもいいかと。

    人生ゆるく楽しむか、という先生が私立に集まる予感。

  8. 【7364024】 投稿者: そうね〜  (ID:iuggEPVs4O6) 投稿日時:2023年 12月 20日 12:27

    塾と勘違いしてるんじゃない?

    まあ、都立はそういう考え方よね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す