最終更新:

3450
Comment

【2874420】私大医学部は国立医学部よりはるかに難関

投稿者: 医学部研究家   (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00

国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。

2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格

これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。

私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。

常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学

首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。

ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。

以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。

医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2899326】 投稿者: 医学部研究家  (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 03月 15日 23:57

    通りすがりsan へ

    東大理Ⅲが底辺私大医学部より難関であることは認めます。

  2. 【2899380】 投稿者: 通りすがり  (ID:4NkEOFY5JNU) 投稿日時:2013年 03月 16日 00:40

    医学部研究家さま

    返答ありがとうございます。もう一件だけ質問させてください。
    「 国立医学部には私大医学部より難しいところがある 」についてですが
    理3は川崎より難関であることは万人が理解するところだと思います。
    ところで、ここで言う国立医学部は流石に理3だけではないでしょうから、そのほかにどういった大学があるとお考えですか? そういった大学群のボトムはどの辺の大学とお考えですか?

  3. 【2899400】 投稿者: 医学部研究家  (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 03月 16日 01:11

    通りすがりsan へ
    次のボーダー偏差値表を参考にしてください。
    何度も何度も見て是非暗記してください。
    わが国で最も信頼できるボーダー偏差値表です。

    【河合塾2013年度入試難易ランキング 速報版】 ◎ボーダー偏差値◎
    72.5 慶應 東大 
    70.0 順天堂 慈恵 日医 京都 大阪 医科歯科 名古屋 九州 
         東北 千葉
    ===================【↑トップレベル医学部】

    67.5 自治医 昭和 東京医大 東邦 大阪市 神戸 岡山
         筑波 横市 京府 広大 香川 長崎 熊本 群馬 金沢
         岐阜 山口 富山 高知 福井
    ===================【↑標準的な地方国立医レベル】 
    65.0 岩手医大 埼玉医大 北里 杏林 帝京 女子医 日大
         新潟 名市 奈良 滋賀 北大 秋田 三重 和歌山 
         旭川 山形 浜松 鳥取 愛媛 宮崎 鹿児島 琉球 
         大分 弘前 福島 佐賀
    ===================【↑僻地型地方国立医レベル】

    62.5 獨協 東海 聖マリアンナ 信州 徳島 島根 
    ===================【↑帝京以下大】

    この表のボーダー偏差値は国立医学部一般入試のデータを使用して作成されています。
    国立医学部推薦・地域枠・AO入試のボーダー偏差値がこれより下がります。

    従って

    『私大医学部は国立医学部よりはるかに難関』

    なのです。

  4. 【2899462】 投稿者: 国公立医&私立医今春合格者の保護者  (ID:5Z6uvOUHB4A) 投稿日時:2013年 03月 16日 06:56

    医学部研究家 さんへ

    ↑でお示しになった、偏差値表、あなたは本気で信じているのでしょうか?

    岩手医大や埼玉医大のレベルが、旧帝の北大や旧六の新潟大と同じですか???
    あと、国公立大の難易度の順番も???ですね。
    もし河合塾がその通り言っているのなら、
    受験生は河合塾から離れていきますヨ。

    やっぱり、駿台の偏差値表の方が正しい。
    と言わざるを得ません。


    駿台全国模試第2回進学参考資料2012/2013より
    B判定偏差値(★は私立、◎は防衛医)


    74 東京(理三、前) 大阪(後) ★慶応
    71 京都(前)
    70 東京医歯(後) 大阪(前) ★東京慈恵会 ★東京慈恵会(東京都枠)
    69 九州(後) 
    68 東京医歯(前) 名古屋(前) 九州(前)
    67 東北(前) 
    66 千葉(前) 京都府立(前) ★順天堂(セ)
    65 神戸(前) 岡山(後) ★順天堂 ★大阪医 
    64 北海道(前) 筑波(前) 山梨(後) 岐阜(後) 岡山(前) 広島(前) 熊本(後) 横浜市立(前) 横浜市立(前・地域枠) 横浜市立(前・診療科枠) 大阪市立(前) 大阪市立(前・地域枠) 大阪市立(前・大阪府枠) 奈良県立医(後) ★自治医 ★日本医 ★大阪医(セ)
    63 金沢(前) 三重(後) 熊本(前) 名古屋市立(前) ★昭和(地域別) ★東京医(セ) ★産業医 ◎防衛医
    62 新潟(前) 信州(後) 浜松医(後) 奈良県立医(前) ★昭和(I期) ★東京医 
    61 旭川(後) 群馬(前) 富山(後) 三重(前) 滋賀医(前) 徳島(前) 長崎(前) 札幌医(前) 札幌医(前・医療枠) 和歌山県立医(前) 和歌山県立医(前・医療枠) ★関西医 ★近畿(C前セ) ★近畿(C中セ) 
    60 富山(前) 岐阜(前) 浜松医(前) 山口(前) 山口(後) 香川(後) 愛媛(後) 鹿児島(前) 鹿児島(後) ★東海(地域枠セ) ★東邦 ★日本 ★近畿(前)
    59 旭川(前) 弘前(前) 山形(後) 福井(前) 福井(後) 信州(前) 鳥取(前) 佐賀(後) 大分(前) 宮崎(後) 福島県立医(後) ★杏林(東京都枠) ★杏林(セ) ★帝京(前期セ) ★東京女子医 ★愛知医(セ) 
    58 秋田(前) 秋田(後) 山形(前) 島根(前) 島根(定着枠) 香川(前) 愛媛(前) 高知(前) 佐賀(前) 宮崎(前) 琉球(前) 琉球(後) 福島県立医(前) ★杏林 ★杏林(茨城県枠) ★帝京 ★東海(A方式) ★兵庫医(セ)
    57 ★北里 ★藤田保健衛生(前) ★藤田保健衛生(セ) ★愛知医 ★兵庫医 ★久留米 ★久留米(特別枠)
    56 ★岩手医 ★聖マリアンナ医 ★福岡(系統別) 
    55 ★獨協医 ★獨協医(栃木県枠) ★獨協医(栃木県枠セ) ★埼玉医(セ) ★金沢医 
    53 ★埼玉医(前) ★川崎医

  5. 【2899535】 投稿者: ?  (ID:XtrvBId/Tcg) 投稿日時:2013年 03月 16日 08:35

    河合の偏差値もアバウトだと思いますが 駿台の偏差値も

     東京(理三、前) 大阪(後)★慶応 

     東京医歯(後) 大阪(前) ★東京慈恵会 ★東京慈恵会(東京都枠)

    というのもかなり違和感あります。


    個人的には

     東京医歯(後) 大阪(前)★慶応 

     神戸(前) 岡山(後) ★順天堂 ★大阪医 ★東京慈恵会 ★東京慈恵会(東京都枠)

    の方がしっくりくるのですが。

    みなさんは どうですか?

  6. 【2899630】 投稿者: 国公立医&私立医今春合格者の保護者  (ID:SCEq6wLrWEg) 投稿日時:2013年 03月 16日 10:32

    ? さんへ

    > みなさんは どうですか?

    ↑でお示しした駿台の偏差値表は、合格確率60%のB判定ラインであって、
    実際に進学した人たちの偏差値ではありません。

    ご案内のとおり、私立大医学部の試験日程は、程よく重なることなく組まれていますので、
    私立専願の受験生はもちろん、国公立併願の受験生も殺到します。
    およその傾向では、高偏差値の方に合格者が割合として多く、
    低偏差値の受験生では合格者の割合は減ります。

    そして、高偏差値であればあるほど、併願する他の私立大か国公立大も合格したりで、結局、高偏差値の受験生は入学辞退になる。
    結果として、高偏差値の受験生はその大学とは無縁となるが、入試難易度を吊り上げることに貢献する。

    私立大医学部の場合、併願とされることが多く、
    特待生合格を出したところで、ほとんど入学辞退してしまう現状を見れば、合格者の95%以上入学する国公立大よりも偏差値表上bubblyであることは、
    承知の上で見なければなりません。

    このようなことは、中学入試、高校入試の偏差値でも、併願校とされる学校の偏差値でもおなじみのこと。
    中学入試、高校入試の偏差値では、80%合格偏差値を入試難易度としていたりで、
    大学入試のB/C判定偏差値よりももっとbubbly。


    上記の大学にも、お示ししたB判定偏差値以下でも合格できる受験生はいるわけで、
    駿台の2012/2013入試動向DATA BOOKでは、C判定偏差値も載っています。
    参考までにそれらの大学のB判定/C判定は、

    東京(理三、前)74/72
    大阪(後)74/71
    ★慶応 74/71
    東京医歯(後)70/67
    大阪(前)70/67
    ★東京慈恵会 70/66
    ★東京慈恵会(東京都枠) 70/66
    神戸(前)65/61
    岡山(後)65/62
    ★順天堂 65/61
    ★大阪医 65/61


    偏差値表の数字は、駿台が責任を持って出しているものと思われますが、
    それはあくまで、合格のための難易度。
    それはそれで、間違いではないと思います。
    私立大、国公立大を問わず、C判定以下ですと、合格はかなり厳しくなってくるのは致し方ないこと。

    しかしながら、C判定あるいはそれ以下で合格→入学することになる人は、
    当然のことながら、入学辞退の多い大学で増えるとは思いますね。
    よって、入学辞退の多い大学では、「入学者平均偏差値」は、当選偏差値表よりも低くなるはずですが、
    大学の「入学者平均偏差値」なる資料を、残念ながら私は見たことがありません。

  7. 【2900046】 投稿者: 医学部研究家  (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 03月 16日 18:00

    入学者の平均偏差値というデータは存在しません。
    入学辞退者の多い大学は上位の大学です。
    私大医学部の繰上げ合格者の中には国立医学部の合格者もいます。
    繰上げ合格後、国立医学部を辞退して私大医学部に進学する者も少なからずいます。
    そのほかの傾向として、私大医学部に合格した時点で、国立医学部受験を辞退する者が多くいます。また、私大医学部だけの受験者も増加傾向です。
    入学者偏差値があったとしても、上位私大医学部が国立医学部より下になることはないでしょう。

    『私大医学部は国立医学部より難関』

    これはもう事実なのです。

    もう一つ。
    駿台模試は小規模なので信頼性は乏しいのが現実です。
    また、河合、駿台、代ゼミは毎年、センター試験後、科目別予想平均点を発表します。大学入試センターが発表する最終的な科目別平均点に河合塾の科目別予想平均点が群を抜いて近いのです。
    この科目別予想平均点でも河合塾の信頼性が生きています。

  8. 【2900066】 投稿者: 底辺医学部生の劣等感?  (ID:Gv4IBdRv0io) 投稿日時:2013年 03月 16日 18:26

    【2891771】 投稿者: え?(ID:j6xOi/manoU)投稿日時:13年 03月 10日 09:16管理者通知をする
    >大阪医大不合格で鹿児島大医合格。大阪医大不合格で大阪市大医不合格」
    >というのは あくまでもレアケースで、
    >いつもいつも起こることではありません。

    とある国立大の医学部に通うものです。
    レアケースじゃないです。
    私大に落ちた人はまわりにいっぱいいます。


    【2891842】 投稿者: え?(ID:j6xOi/manoU)投稿日時:13年 03月 10日 10:43管理者通知をする
    どこの大学かは言えないです。

    それから >国公立余裕で受かる人 なんていないです。
    私大は問題が難しいと思います。


    他のスレでの医学部研究家の書き込みがあったので載せてみた。これを見ると、
    医学部研究家は、周りに私大を落ちた人がたくさんいる国立大学医学部に在学中。
    でも国立に余裕で受かる人はいないと思っている。
    さらに私大の入試問題は難しいとのたまわっている。

    支離滅裂もいいところだな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す