最終更新:

177
Comment

【5502299】サピ最上位のお子様は毎日どのように勉強されていますか?

投稿者: sepia   (ID:PCEnRNUu4HU) 投稿日時:2019年 07月 10日 12:59

4年生から他塾から転塾してきました。現在5年生男子
年少より受験準備を始めてコツコツ勉強してきました。
いわゆるガリ勉タイプです。コピーしたり復習を徹底して何とかクラス維持をしてきました。今まで最上位クラスに留まっておりますが、正直、五年生夏からは地頭勝負な時期に来ており限界が近づいていると親は自覚しております。
息子のクラスにスポーツを未だに継続されているお子様がいます。その子は、家庭学習の時間を聞くと、平日はほとんどやっておらず、土日の数時間で最低限のサピの宿題をやるらしいです。ゲームもテレビも普通に観ており、話題が豊富とか。また女の子ですが、ピアノかバイオリンのレッスンでサピを欠席することもあるらしいのですが、いつもにこにことしており復習テストも満点だとか。
二人とも組み分けの対策を特にやってないらしく、組み分けテスト前に我が子は必死にまとめたノートを見ておりましたが、あまりにも組み分けに対する意識が違く、子どももびっくりしておりました。地頭やセンス、遺伝的要素など、本人の努力ではどうにもならないのはよく理解しております。凡人は努力しかないと思っております。
疑問なのですが、最上位のお子様でやはり毎日遅くまでサピの復習をして、サピ以外の先取りなど努力されている方はいらっしゃいますか?
また、5年生でスポーツや楽器の習い事、英語などを両立されているお子様は、あの大量のテキストをどうやって終わらせていらっしゃいますか?お時間ある方で教えていただける方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 9 / 23

  1. 【5506453】 投稿者: 読書について  (ID:k.GBJIr.uwA) 投稿日時:2019年 07月 13日 18:54

    サピ終了保護者への相談にも投稿させていただいたのですが
    こちらの方が良かったかと思い再投稿させていただきます。

    1年生の男子の母です。
    最近は学習漫画にはまって暇があれば読んでいます。
    サバイバルシリーズ、タイムワープシリーズ、ドラえもんの科学ワールドなど。
    最近は学習漫画が売れているのかどんどん発売されるので限りなくあります。。。

    漫画ばかりで児童書をほとんど読まなくなったのが気になっています。
    放っておいていいのか、それとも児童書も読ませた方がいいでしょうか。

    みなさんが読んでいたお勧めの本があれば教えていただきたいです。

  2. 【5506509】 投稿者: インプット  (ID:L0/tAroz6As) 投稿日時:2019年 07月 13日 19:45

    >放っておいていいのか、それとも児童書も読ませた方がいいでしょうか。

    親がどうさせたい、と考えるよりも、子供がどうしたいのかを観察した方がいいでしょう。
    低学年でも、児童書ではなく、三国志の小説を読み始める子もいます。ハリーポッターの子もいます。漫画の子もいます。
    どれだからいい、ということではなく、子供がとても興味を持っていることが重要なのです。

    漫画であっても興味を持つのは重要で、児童書を読ませようとしたために、漫画を読まなくなったら、それはマイナスでしょう。

    何を読む子でも、大量に読む子は大量にインプットする子です。
    そして低学年の頃は、インプットが多いかどうかが重要な時期だと思います。

    よく、読書をする子は国語が出来るなどと言いますが、わが子の場合はほとんど文学は読まない子なのに国語は驚くほど出来ました。
    漫画のインプット量が半端ではなかったことが影響していると思います。
    しかも学習漫画だけでなく、濫読でありとあらゆる漫画を低学年の頃から読んでいました。子供向きのものだけではありませんでした。
    だから、理解力の間口が広かったのでしょう。

  3. 【5506771】 投稿者: 終了  (ID:c1fcQJTNXHo) 投稿日時:2019年 07月 13日 23:53

    >子供の頃から親が英才教育、先取り、家庭教師などもしながらサピックス入塾、4年の時はα1だったけど、6年ではアルファベットクラス、みたいなお子さんが、東大に受かったようなケースがあったら教えてもらいたいです。

    子供のサピの同級生で複数いますよ。
    4〜5年では同じクラス。6年で別のクラスになったサピの同級生たち何人かと大学が一緒になったようです。

    6年生の成績で6年後の大学受験の結果全てが決まるわけではありませんよ。人それぞれでしょう。

  4. 【5506829】 投稿者: 私も知りたい。  (ID:HBgyXaV8smM) 投稿日時:2019年 07月 14日 01:48

    熱心に幼児教育とか未就学児で英会話スクールとかってたいてい母親が学歴コンプレックスで息子に不憫な思いをさせたくないってのが透けて見えるんだけど、父親そこそこ母親いまいちでまさにこのコメントみたいなことってあるのかな?
    知りたい。

  5. 【5506830】 投稿者: 行間を読んでほしい  (ID:HBgyXaV8smM) 投稿日時:2019年 07月 14日 02:01

    4〜5年ではどう同じクラスなのか、6年でどう別のクラスになったのか、一緒になった大学のレベルはどうなのか記載してないと、質問の意図に合ってないような…。
    タイトルに地頭と書いてあるようにこのコメントで言いたいことは、幼少期から詰め込み教育をしてその貯金のおかげで4年時はトップだったけど6年時にはまわりの成長に追いつけずレベルダウンした子はその後大学受験までにまたトップレベルまで持ち直すことができたかを問うているわけで。

  6. 【5506873】 投稿者: ナンセンス  (ID:9/WvzzmDyUc) 投稿日時:2019年 07月 14日 07:01

    αどころか、難関校で無い一貫校からも、東大合格者はいますよ。
    そう考えると、6年時のクラスがαじゃなくたって東大に入れるのは明らか。
    強いていえば、教育虐待に近いほどやらせてなんとかαキープ出来てた子が落ちてきた時はメンタルがかなり弱くなってるから、それを中高も引きずってたらキツイかも。

  7. 【5506879】 投稿者: α1  (ID:iVAOVU4/zec) 投稿日時:2019年 07月 14日 07:14

    α1キープ出来る子は 親が無理矢理やらせてる子は
    少ないというか 自発的に出来る子か
    向上心のある子が多く 勉強の習慣もついていると
    思います。
    親よりもクラスの子供達に良い影響を受けて
    行きたい中学が自ずと決まっていく。
    そこに向けて 自然に頑張れる
    そんな子が多い気がします。

  8. 【5506950】 投稿者: あるいは  (ID:iCW8VtpbK5w) 投稿日時:2019年 07月 14日 08:43

    あるいは親の関わりが上手ということでしょう。
    同じ事をするにしても、意欲的にやるように誘導できるか、無理やりやらせるか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す