最終更新:

161
Comment

【5905818】小1からのサピックスの価値

投稿者: 小1女児   (ID:Pg25g8c7L5Q) 投稿日時:2020年 06月 10日 00:32

公立校、コロナの短縮授業で学校がかなり早く終わるので、どうしても勉強不足になりがちで、習い事をどうするか悩ましいです。

いま学童で時間を潰していますが、時間がもったいないので、何か習わそうと思いいろいろ調べています。
そこでコロナ前の3月に大規模校の入塾テストをためしに受けたのですが、合格でした。(一番上のクラスでしたが、まだ小1なので問題を見ると内容が簡単で、全体の平均得点率が8割程度だったので、参考になりませんが)。

低学年から塾通いは通学負担と費用対効果の面で懐疑的だったのですが、娘が体験授業後、授業が楽しかった! 行きたい! と言っていて、気持ちが揺れています。あまり主張は強くない子なので、驚きました。

恐らく客寄せのために授業がうまいエース級の講師を体験授業に投入されているのではないかと思うのですが、1年のサピって、実際通われた方の授業の満足度などはどうなのでしょうか? 功罪あると思うのですが。率直な感想をいただけたらありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 10 / 21

  1. 【5914354】 投稿者: 程度が低いですね  (ID:dYQeh2xkFSk) 投稿日時:2020年 06月 17日 19:24

    https://toyokeizai.net/articles/-/161721

    https://kodomo-manabi-labo.net/toudai-pano

    https://www.jprime.jp/articles/-/9994

    https://the-ans.jp/news/90368/

    低学年から、親の意向や誘導で塾行かせるなんてナンセンスですよ。
    子供の選択肢がないのに、初めて行った塾が楽しいから行く?
    他を見せずに洗脳していることと一緒です。
    塾の先生は楽しくやらなきゃ子供が来ないので、どうでも良いことを面白おかしくやっています。
    正常に育った子供は一般的な4年生からで十分間に合います。
    10-20の習い事をして好きな事を選択させてみる力がありませんか。
    コストパフォーマンスやそんなんで子供は育ちません。

  2. 【5914675】 投稿者: 再開確率は  (ID:CUEMLqVp5qE) 投稿日時:2020年 06月 18日 07:20

    ピアノ習った子の十人に一人もいないでしょう。
    サピと低学年習い事御三家を比較してみましょう。
    運動系の水泳、芸術系のピアノ、勉強系の公文。
    水泳と公文については初期費用が安く、サピ同様汎用性があるから、サピよりよくもありませんが悪くもありません。
    他方、ピアノは20万の電子ピアノで済ませるなんちゃってもいますが、ちゃんとアップライトピアノを買って初期費用100万以上。ヤマハ音楽教室だと、1万近い月謝で集団授業、ピアノを触らせてもくれません。
    低学年のうちはブルグミュラーでじゃかじゃかやっててもかわいいですが、習って4年も5年もたった中学年ともなると、まともな曲を弾きたくなる。しかし、発表会で聞き映えするエリーゼやトルコ行進曲を上手に弾けるのは中の上です。中学受験に入る優等生は3年生エリーゼ、4年生トルコ行進曲で卒業。頑張って週の半分以上自宅練習に励んでも、ここで終わるのが8割超。これでは中高で再開したり、大人になって人前で演奏するのは無理です。
    ごく稀に、小学生で子犬のワルツや華麗なる大円舞曲など簡単なショパンを弾きこなせる子もいますが、それでも人前で弾くには児戯。中高で難曲に挑戦する必要があり、東大ピアノの会で会を代表して弾く子も中にはいますが、大抵は大学受験に支障が出るので、要は続かないわけですわ。

  3. 【5914708】 投稿者: 教育って  (ID:dWjPWm98tS6) 投稿日時:2020年 06月 18日 08:22

    親が与えるもの、親が見せる世界
    ある意味洗脳ですからね、そもそもが。

  4. 【5914725】 投稿者: 疑問  (ID:VpiwjpF8US2) 投稿日時:2020年 06月 18日 08:49

    小1から水泳やるとか習字やるとかだったら、誰も批判しないし費用対効果とか言わないよね?
    何で塾だけ効果があるとかないとか、教養がどうとか言い出すのだろう
    小1でやるような習い事は何であれ遊びレベルなんだから期待せずに好きなことしたらいいよ

  5. 【5914728】 投稿者: 現6年男子  (ID:FA1fzUFKANA) 投稿日時:2020年 06月 18日 08:55

    5年9月まで習いました。
    5年からはピアノ教室だけで楽しむ、という習い方でしたが、成績が落ちてきたので気持ちに余裕なくやめました。
    4年終わりの発表会でバッハイタリア協奏曲第一楽章
    ずーっと弾いてみたかった曲で完成し、そこにある、トルコや仔犬は弾けます。

    開成志望ですが開成ピアノの会、麻布の音屋にも興味があり、聖光に行っても駒東でもピアノ披露する場所があるね、などと文化祭でチェックしており、休校期間に自分からピアノ触り始めました。

    練習は嫌いですが完成した時の喜びがあるみたいだし、コンクールの審査員にはセンスあり将来が楽しみと書かれていたこともあり、うちは、趣味で受験終わった2月から再開させる予定です。
    でも、再開確率さんのいうように、何かものになる、って訳ではなさそうですが、麻布の音屋、いいなーと思います。

  6. 【5914739】 投稿者: ピアノ  (ID:MSTgCnckzCw) 投稿日時:2020年 06月 18日 09:13

    勉強が出来るお子さんは
    ピアノも弾けるんですよね。
    譜読みも得意なので、
    練習時間も普通の子の半分以下でも十分。
    ピアノ教室で上手なお子さんは、
    比例して御三家受かってます。
    趣味なのにレベルも高いです。

  7. 【5914741】 投稿者: 本人次第ですが  (ID:HqqkvksKl8w) 投稿日時:2020年 06月 18日 09:15

    楽器は本人が好きかどうか。それに尽きます。
    確かに一度辞めたら、二度と触らなくなってしまう子どもも多いです。
    しかし大人になって、急に弾きたくなる場合もあります。
    ピアノの先生曰く、幼少期に少しでも楽器を習った人は飲み込みが違うようです。

    合うか合わないかもやってみないと分からないし
    時間的に余裕のある低学年のうちに
    色々経験させて、勉強以外で何か好きな事を
    見つけられたら、一生の財産になると思います。

    難関校であっても、
    勉強一本できたというお子様の方が少ないのでは。

  8. 【5914860】 投稿者: ものは考えよう  (ID:9XjQL4Xc2Ns) 投稿日時:2020年 06月 18日 11:05

    低学年通塾を楽しめればよい

    中学受験が仮にうまくいかなくとも…
    中高生で勉強が面白くなれば…
    大人になってから勉強したいと思えば…

    何処かで何かの役に立つかもしれない

    …そんな感じで良いのでは?
    肩肘張らずに

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す