最終更新:

161
Comment

【5905818】小1からのサピックスの価値

投稿者: 小1女児   (ID:Pg25g8c7L5Q) 投稿日時:2020年 06月 10日 00:32

公立校、コロナの短縮授業で学校がかなり早く終わるので、どうしても勉強不足になりがちで、習い事をどうするか悩ましいです。

いま学童で時間を潰していますが、時間がもったいないので、何か習わそうと思いいろいろ調べています。
そこでコロナ前の3月に大規模校の入塾テストをためしに受けたのですが、合格でした。(一番上のクラスでしたが、まだ小1なので問題を見ると内容が簡単で、全体の平均得点率が8割程度だったので、参考になりませんが)。

低学年から塾通いは通学負担と費用対効果の面で懐疑的だったのですが、娘が体験授業後、授業が楽しかった! 行きたい! と言っていて、気持ちが揺れています。あまり主張は強くない子なので、驚きました。

恐らく客寄せのために授業がうまいエース級の講師を体験授業に投入されているのではないかと思うのですが、1年のサピって、実際通われた方の授業の満足度などはどうなのでしょうか? 功罪あると思うのですが。率直な感想をいただけたらありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 8 / 21

  1. 【5910873】 投稿者: 高体温なら  (ID:CUEMLqVp5qE) 投稿日時:2020年 06月 14日 21:17

    公文+サピックス+フォトンまでいるから、必ずしも代替関係にはないよ。

  2. 【5911350】 投稿者: 結論  (ID:EuQvoqiUMxI) 投稿日時:2020年 06月 15日 09:05

    薬にもならないが毒にもならないっていうのが、低学年の通塾なんですよ。
    塾側にとっては薬(囲い込み=利益)になるけどね。

    たかだか週1、1時間?程度塾通いしたところで、子供にとっては本当は何の意味もない(出来る子は出来るし、出来ない子は出来ないもんです)。そこに、「学習習慣づけ」「塾通いに慣れさせる」といった付加価値を見出すのは、親。そういう親にとっては、低学年からの通塾は「薬」になるのかもしれないね。

    ただ現実、サピックスの場合は校舎によっては3年、4年からの入室がすでに締め切られてしまっていることもあるから、それらの校舎への入室を考えているなら、単純に「席取り」のために低学年から入室することに、意味はあるのかも。

  3. 【5912335】 投稿者: あらら  (ID:7hUFFtAODK.) 投稿日時:2020年 06月 15日 23:13

    >1年生から塾へ行って大成した子は私は見たことも聞いたこともありません。

    それは視野が狭い。1年生から塾へ行ってた子の中でも大成した子はそれなりにいる。うちみたいに。でもそれは1年生から塾へ行ってたからじゃないのも理解している。
    サピックスとは言え3年生までは所詮安上がりの習い事。子供の好きな別の習い事だって出来るし。それを受験のための低学年通塾と捉えるから勘違いの挙句、悲劇も起きる。

  4. 【5912533】 投稿者: 価値ありますよ.1年6月入室  (ID:HMHRqK4hN9.) 投稿日時:2020年 06月 16日 08:46

    大規模校ですが。現在6年です。
    塾側からしたらいつから入ろうが同じ愛情を注ぎ、相談もされたら親身に対応してくれるとおもいますが、私の性格でしょうが、小さい時から、テストや保護者会の都度相談しているので、お電話かけてご相談するのに、抵抗がありません。

    サピは冷たい塾と言いますが、驚くほど見てくれています。その報告を親が求めたりアドバイスを求めたら、とても満足に返してくださいます。

    うちは、相談に慣れることができたという点

    子供は筑駒にいけるくらいの地頭ありませんが、普通よりは理解は良い方で、公文も幼児で優秀児課程の盾をもらいました。だから3年までは最上位、4年はアル2でしたが、5年からアルファ内上下し始めました、が、息子曰く低学年から入っていなければ4年でアルファにはいれていない。そこから這い上がるほど僕は頭が良くないと、自分の実力を語っております。
    スタートダッシュ切れたおかげである程度の難関校も目指せる位置につけています。諦めず第一志望は西日暮里でチャレンジしますが。

    だから、低学年から意味がない説は私はそうではないと思います。

    受付とも仲良しですし、もじもじうち気な我が子には大変有意義でした。

  5. 【5912574】 投稿者: 結局は  (ID:HqqkvksKl8w) 投稿日時:2020年 06月 16日 09:26

    低学年通塾に価値を見出すかどうかは、
    ご家庭の考え方次第ということになるのでしょう。
    同じ子供で、通塾した場合と通塾しなかった場合を
    比較することはできませんし
    子供によって勉強面での伸びはそれぞれ違います。

    入塾時期と入試結果の相関関係に関する
    統計があれば一番良いのですが
    そのようなものは、どこの塾も出していません。
    数人の成功例や失敗例から、一般的な効果を
    考察することはできないと思います。

    様々な意見ありますが、
    限られた低学年の放課後の時間を、
    何に使うのかは、ご家庭の教育方針次第。

    スレ主さんは、入塾の後押しをして欲しいのでは
    ないでしょうか。

  6. 【5912737】 投稿者: 人それぞれというのはダメ  (ID:CUEMLqVp5qE) 投稿日時:2020年 06月 16日 11:27

    意見の対立を恐れちゃダメだよ。
    一般論では言えないが、こういう場合はこう、でも、ああいう場合は、みたいな議論をしないと。
    低学年通塾は歩留まりは悪そうだけど、お金取るんだから、何かメリットあるだろうそりゃ。ただで金は取らんというのが一般的。ただ、物事には常に機会費用というものがあるので、低学年通塾で使う金と時間の効果が他の使い方と比べてどうかということ。私はピアノ理論で言うと、エリーゼやらトルコ行進曲やらの子供の発表会曲をマスターしても何も残らないという印象は持つので、サピの方がいいんじゃないってこと。

  7. 【5912749】 投稿者: 対立?  (ID:jmwTGaRTGbU) 投稿日時:2020年 06月 16日 11:36

    塾なんだから、自分がいいと思う塾に通わせればいいだけ。自分が100%満足できないからって、塾はそんなことをいちいち聞いてなんていられないよ。

    でも、子供を100人くらい通わせて全員御三家に入れるレベルの子沢山保護者の意見なら聞いてくれるかもね。たった一人の意見でも実績に影響するからないがしろにはしないと思います。

  8. 【5912753】 投稿者: ??  (ID:CUEMLqVp5qE) 投稿日時:2020年 06月 16日 11:38

    それ、私への返信?どこの部分に対する反論なのだ???

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す