最終更新:

1668
Comment

【6759356】サピックス6年梅コース(偏差値45未満)の小部屋

投稿者: サピ丸   (ID:0fTDoHLvYC6) 投稿日時:2022年 04月 28日 13:56

はじめまして。
アルファスレや6年生の広場はありますが、アルファベット下位コースですと書き込みしにくいのでスレ作りました。みなさん宜しくお願いします。

トピックス・悩みとしては、
○転塾するタイミングを逃してしまい後悔するもどうしようもない
○GS特訓どうするか?そもそも志望校のコースが存在しない
○他塾の模試を受けるのか?
○受験校が偏差値表で下の方にまとめられている
などなど

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 50 / 209

  1. 【6883191】 投稿者: あの~  (ID:1.DRNnisFXM) 投稿日時:2022年 08月 08日 13:33

    うちも子供2人(別々の塾)入れ替わりなんて殆ど無かったです。ほぼ入塾から半年~一年の立ち位置で固定です。前後数人での入れ替わりはありますが。
    スポ少等で本腰が入るのが遅い場合とかですかね?
    1日は希望のチャレンジ校を志望校として残しても他は手堅い併願スケジュールを組む事が大切です。
    子供は本番びっくりする位に雰囲気に呑まれますから。
    模試は何だったの~!!と眩暈します。

  2. 【6883660】 投稿者: 関西梅男子  (ID:XtKbg.lkrck) 投稿日時:2022年 08月 08日 19:32

    志望校はS50前後です。以前保護者会で6年生の基礎トレは偏差値50程度だと伺った気がします。
    なので、あれやこれややるよりは基礎トレに絞ってやった方がいいのかなと思っていました。
    デイリーチェックMを取りこぼしなく復習の方がよろしいでしょうか?

  3. 【6883773】 投稿者: 基礎の徹底  (ID:NQJzCQvLups) 投稿日時:2022年 08月 08日 21:19

    基礎トレとかデイリーチェックに関わらず、途中まで解けた問題、ヒント出してあげれば解ける問題など(いわゆる△問題)を、自力で最後まで(出来ればスラスラと)解けるまで繰り返す事が良いと思います。

    基礎トレだろうがデイリーチェックだろうが、全くわからない問題(×問題)を、動画見たり、質問教室に行って出来るようにする事よりも、とにかく△問題を○問題にする事が大切です。

    ちなみに、△問題が○問題に変わってくると、これまで×問題だったものも、特に何もしなくても不思議と△問題になってきます。

  4. 【6884032】 投稿者: 22春サピ卒元梅  (ID:17VcHStj3Uw) 投稿日時:2022年 08月 09日 00:38

    この春、無事サピ卒業した母です。友人のお嬢さんが6年受験生で、我が家のことを質問されたのがきっかけで、ネットを見ていてこちらのスレッドを拝見しました。

    こんなサピ生も居たということで。

    ウチは、とうとうアルファにはたどり着かなくて終わってしまいました。

    新4年で入塾して、良いときはアルファベット後半に行きましたが、真ん中前後のコースからAコースを行ったり来たりでした。
    6年12月最後の成績、直近テスト5回分の4科平均偏差値42。
    最後のサピオープン4回は1回目から4回目まで段々と下がるという、精神状態に本当に厳しい結果でした。

    入試結果としては、サピ偏差値42の学校から、サピ偏差値50台の2校まで、受験した全て5校に合格しました。

    もし、全滅または、一部の思う学校が不合格なら、8校目9校目まで出願する心積もりをしていました。

    進学先は、偏差値50台後半のA校と、A校より偏差値数個下の50台B校で、親子で相談し、我が子の強い希望でB校に入学しました。

    受験準備中は、少しでも偏差値を上げたいと思っていたので、偏差値で学校を選びたい気持ちもあったのですが、本人の希望で好みの校風を重視しました。
    大学進学状況は、A校もB校も同じくらいに思えましたので。

    サピに入塾した頃は、夢の志望校もありましたが(笑)、サピ上位になかなか行けず、6年生では中位から抜き出ることが難しくなって変動も激しくて、先生からB校を目指すことを勧めていただきました。
    我が子に合いそうな校風に、本人は乗り気になりましたが、そのB校の合格は無理に思えるほど12月の成績まで低迷していました。

    第1志望はB校にして、おさえの学校を幅広く安全に思える学校まで受験するようにと、サピの先生に言われました。

    確実に合格出来そうな学校の過去問対策の時間をとるために、
    B校よりさらに確実に無理に思えるA校はもう受験しないとする夫の意見でしたが、
    その考えを先生に伝えると、
    「80%偏差値が高い学校も、合格者の中の低い方の偏差値では、偏差値40前半の人も居るわけだから、合格可能性もある。受験した方が良い。」と言われました。
    それで、受験したわけですが、強く無理だと思ったA校も合格しました。

    サピの中で、なかなか思うような成績がとれず、下の方のコースで親は劣等感さえ感じ始めていたのですが、
    サピックスって凄いと思えた我が家の受験でした。

    我が家は、サピックスだけ信じて、先生がおっしゃることを信じて、
    指示された問題、教材を解き、
    他社の模擬テスト等は受けずに進めました。

    何で成績が上がらなかったのかは、本人がなかなか自分から勉強する意欲が無かったこと。

    これは、親の向き合い方、子どものモチベーションを上げる親の役割が上手く出来なかったと、親の私が反省してます。

    また、毎回のテキストを進めるにも、一度苦手分野を作ってしまうと、苦手な部分の学習は、日々の課題に追われてなかなか出来なかったです。
    苦手な分野に手がつけられたのは、全てのテストが終わり、通常テキストが終わった6年の冬休み頃でした。

    そして、我が子は、12月の初めに最後のテスト結果を見て、自分の偏差値を改めて実感して、志望校には全く届かないことにショックを受け、ようやくお尻に火がついたように、自分から必死で勉強をやり始めました。

    土曜も日曜も冬休みも志望校別のコースだったので、我が子は難関校を目指すお子さんと一緒のクラスでした。
    他のみなさんもおっしゃる通り、我が子の志望校名は、志望校別コースの名称にはありませんでした。
    出題傾向が似ているというだけで、そのコースになったわけです。
    そのため、算数SS特訓は授業中着いていけなくなって先生に相談しました。すでに12月。
    そこで改めてSS特訓テキストの中の優先順位を教えていただき、解くべき問題をSS特訓1回目のテキストからやり直しました。一覧表を作って3回も4回も繰り返していました。
    その頃は、3年間の受験勉強初めて、自分自身で取り組んだのでした。
    社会や理科の暗記も、冬休みから1月本人必死に。

    算数の基礎トレは4年生から必ず続けていたので、特に間違え直しは丁寧に。

    あと、漢字は直前期は難しいので、夏休みの毎回の漢字テストで毎回満点を目標に、これについては私が毎日付きっきりで漢字練習させました。夏休み中は、漢字だけは(笑)満点たまに1問間違え程度で出来ました。
    答案には、必ず先生がメッセージを書いてくださったのを本人はすごく励みにして、壁に並べて貼っていました。
    夏休みの漢字テストの思い出です。


    もっと早い時期からコツコツと親子で出来ていたら、もっと安定した精神状態でいられたかもしれないと振り返っています。

    本人は、入学後は、偏差値がいくつの学校だとか全く意識せず、友人もたくさん出来て、中学生活満喫しています。

    我が家は綱渡りのような参考にならない受験でした。

    ただ、言えるのは、サピックスの先生は、こちらから伺えば、必ず細やかに対応してくださいます。
    困ったとき、悩んだときは相談すると前に進めますよ。

  5. 【6884121】 投稿者: 梅美  (ID:fc3M/S1xbd.) 投稿日時:2022年 08月 09日 07:38

    立案できてないです。
    今まであまりにも算数づくしだったので、消化できなかった理社の直しや、放置していた有名中国語をとは思っていますが。算数の復習も入れないと忘れてそう。

  6. 【6884165】 投稿者: 梅美  (ID:UkOhNPsl5eM) 投稿日時:2022年 08月 09日 08:21

    SO平均42から50後半合格。レアケースかと思いますが、とても励みになる話ですね。うちも志望校が50を超えてしまっているので、心の拠り所にさせていただきます。

    合格された50以上の学校2校の出題傾向はどうでしたか?基礎問題が大量に出てミスなく解く系なのか、問題数少なめで難しい代わりに途中点がもらえる系なのか。

    我が家の第一志望校は50前半ですが、問題少なめ途中点系で、出題傾向も割とはっきりしており志望校別も開校予定です。でも、志望校別で鍛えてもらったとしても、娘があの入試問題を解けるようになる気がしないんです。偏差値45前後の子でもSSでそれなりに戦えるようになるのか、無理だから、40台後半学校に多い基礎問題大量系に志望校を変えるべきか悩んでいます。

  7. 【6884183】 投稿者: 熱血塾講師  (ID:qumpWdkue..) 投稿日時:2022年 08月 09日 08:36

    何人かの方が成功例を話されているように
    基礎トレと漢字語句だけは徹底しておけば
    S40前半でもS50程度までは過去問演習を効果的に行うことで充分可能です

    SAPIXのメソッドは、難しい問題を夏期講習まで取り組ませて
    それがある程度こなせた生徒はそのまま難関校を目指し
    無理でも実際の入試はそれよりも易しく見える中堅校を目指す
    というものです
    中堅と言えど、他塾では上位クラスの生徒が目指しているのが
    S50超の学校です

    そろそろ声教の有名校過去問演習の指示が出る頃かと思いますが
    実際の受験校も含めて購入し、裁断と拡大コピーをしてあげてください
    易し目の学校から宿題が出ると思いますが真剣に取り組ませてください

    そして保護者が、受験予定校の過去問を実際に少し解いて
    SAPIXのマンスリーよりも明らかに易しいと認識できるか否かが
    成否を握ります
    子供にも、有名校でも、こんな簡単な問題出るんだと思わせる事ができれば
    モチベも上がります

    親が中学受験経験者だと有利なのは間違いありませんが
    わずかでも親が過去問を解かない家庭は圧倒的に不利です

  8. 【6884391】 投稿者: 要点  (ID:8aUOPPZxiJ6) 投稿日時:2022年 08月 09日 11:53

    算数の難問は捨て、基本~標準問題を確実に定着させる。
    国語では読解を一旦保留し、漢字語句を先に固める。
    理社は後回しにせず積極的に学習する。

    まとめるとこういう事になります。実行すれば確実に学力は上がるし、志望校合格の可能性も格段に高まるのに、実際は逆を行く人が多数派。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す