最終更新:

331
Comment

【387239】宿題はやらせないとダメですよね・・

投稿者: ピ   (ID:Wj..2KO85cw) 投稿日時:2006年 06月 16日 22:14

娘は小1です。
毎日 算数プリント1枚、国語のプリント1枚、音読の宿題がでます。
10分くらいで済んでしまう量なのですが、娘は「簡単でわかっているから、やりたくない」といいます。
娘はいろんな事に興味があって、宿題をやる時間があったら、手芸をしたい、本を読みたい、もっと難しい問題がやりたいなど・・
その為に宿題の学習時間の30分も勿体ないようです。

私も、宿題は、やらなくても、もう理解できているレベルなので、できることなら、その時間を他のことにあてたいという、子どもの気持ちがよくわかります。

その為、私がかわりにやってあげる?やらないでおく?
先生に、事実を伝える?子どもの考えは理解できても無理にでもやらせる?など迷っています。
娘は入学前から自分から勉強するのが好きなこでした。
今は、四則計算すべてでき、理科も科学館に通ったので星座のなまえや、電流の流れなどを理解し、社会もマンガや、ゲームで歴史や地理の学習もし理解しています。

宿題は、どれも娘にとっては面倒のようで、わざとふざけて書いたり、授業もつまらいないようです。
皆さんならどうしますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 25 / 42

  1. 【400986】 投稿者: 親が守ってあげるべきもの  (ID:0fXwF9UxVLI) 投稿日時:2006年 07月 05日 05:35

    -lemon様-
    >確かに、子供にルールを守らせることは大事ですが、世の中には、宿題のない学校もありますし、

    ???意味がよくわかりません。子供の宿題を親がやる理由として、「世の中には宿題のない学校もあるんだからいいじゃないですか」とおっしゃりたいんでしょうか。脱税しといて「いいじゃないですか、世の中には税金のない国もあるんですから」と言ってるようなものではないですか?今このスレで問題になっているのは宿題がある学校でどうするか、ということです。

    このスレでは複数のテーマが並行して話し合われていると思います。どれも大変興味深いです。
    以下の3つに絞ることができるでしょうか。

    ?子供に悪影響を及ぼす「悪い宿題」というものが本当に存在するのか
    ?「悪い宿題」が存在した場合、これを子供にやらせるのは是か非か
    ?「悪い宿題」を回避する方法として親が代わりにやってしまうのは是か非か

    ?は「子供に親が嘘をつかせるという道徳上の問題をどうするのか」という問題を含んでいます。
    本当は自分がやっていないことを「自分がやった」ということは嘘をついていることに他ならない、という前提は皆さん一致しているでしょうか(それは嘘じゃないのよ、と言われると困ってしまいますが)。

    私はこの「子供に親が嘘をつかせる」という道徳上の問題に関してどんぐり代表者の糸山氏の考えを是非ともお伺いしたいと思っています。糸山氏は自分の論は雄弁に語る一方でこの問題に関しては全く触れてくれません。良い問題を提供してくれる方だと好意をもって見ていましたが、今回のスレの流れの中で違う面を知ってしまいました。とても残念です。

    悪法ならば守らなくてよし、でしょうか。悪法を避けるための手続きを踏むことはできないんでしょうか。一連の耐震強度偽装問題で「今の建築基準には問題があるから自分で決めた基準で良しとした」という建築士がいましたね。立派な主張の陰でしっかり文書は偽装してましたが。今回の宿題問題によく似てるなあと思います。
    悪法は確かにあるし、問題のある宿題もあるだろうと思います。ただ、脳の害云々を論じる前に、これから社会に出て行く子供たちに対して私たち親がまず教えてあげなくてはいけないことがあるのではないでしょうか。
    糸山代表と宿題マシーン(このようなふざけた呼称にするのは多少なりでも罪の意識があるからではないかと信じていますが)と称する親たちは、この部分がすっぽり抜け落ちてしまっているのではないか、と私は思います。

  2. 【400989】 投稿者: ひとりのおやとして  (ID:GdmZUFpfyug) 投稿日時:2006年 07月 05日 05:53

    他の掲示板からきました。
    私も皆さんのご意見とほぼ同じです。
    スレ主さん、少し立ち止まって、もう少し幅広い目で、長い目でお子さんと世の中を見てみませんか?

    今、お子さんが優秀なのはよく分かりました。でも小学校1年生で学校の宿題をする時間が嫌だなんて、ちょっとびっくりです。四則計算ができる子どもにとって簡単すぎるというのは理解できますが、先生がせっかくくださった宿題をしっかりこなして明日の授業にそなえるというのは、当然するべき態度ではないのでしょうか?その上で、お子さんが興味のある様々なことに取り組んでもいいのではないでしょうか?無駄な時間がまだまだあるのではないですか?テレビを見てる時間だってちょっと整理すれば何とかなりますよね?

    うちの子は5歳でまだ幼稚園です。学習はまだ始めておりませんが、あと半年で小学校なので、就学前準備として、鉛筆の持ち方など少しずつ親子で取り組んでいます。
    文字も計算も人並みの理解にとどまっておりますが、学校ですれ主さんのお子さんのような子と、机を並べることにもなりうるのだよなあと考えると、何だかため息が出てしまいます。

    うちの子も科学館、プラネタリウム大好きで、きのうもプラネタリウムに行ってきました。
    星座、惑星大好きです。
    でもすれ主さん、いくら星座の名前が言えたとしてもどのくらい星空をながめていらっしゃいますか?夏の大三角形をみつけて七夕の物語をお母さまがお話してあげましたか?いつまでもいつまでも空を見ている時間は今までどのくらいありましたか?
    今は木星が身頃です。
    お母さんに、子どもの宿題をやってあげることを考えている暇があるのであれば、子どもと木星を見る準備でもされた方がよっぽど子どものためになるのではないかしら?今月は、我が家は木星の観測会に2回、流星の観測会に1回行く予定をしています。来月も流星群がきますね。大きい望遠鏡で見ると、ガリレオ衛星まではっきりと見られて感動しますよ。

    知識も大事だけれど、一つ一つの日常を真剣に生きることを、親として子どもに伝えたいと思っています。やっぱり時間は毎日足りません。でもそれはそれで、明日はもっとこんなことしたいなって思って毎日過ごしています。

  3. 【401111】 投稿者: lemon  (ID:QJNDSBvtnQk) 投稿日時:2006年 07月 05日 09:50

    400986について、
    ???意味がよくわかりません。子供の宿題を親がやる理由として、「世の中には宿題のない学校もあるんだからいいじゃないですか」とおっしゃりたいんでしょうか。>
    そういうつもりでは、ありません。
    私は、少量を吟味してさせていますから、よくお読みになりましたか?
    100ますけいさんや塾にも通わした経験もあります。
    経験の結果、たくさん計算すると子供が頭が混乱するというのでこの方法を採用してます。

    宿題は全国一律あるものではないと知らない人のために書いたまでです。
    宿題に関して言うなら、個々の家庭と学校の問題ではないのですか。
    お話されて免除されてる方がおられるというのも事実です。
    そういう方は、うそをついてるとは私は思えません。
    ただ、教師のお立場を考えてお互いが譲歩した結果ではないでしょうか?

    私が、ご紹介した小児科医師の引用読まれたんですか?
    本も何年も前から販売されてます。
    「私は、すでに30年前から、学校からの宿題を全廃して欲しいという主張を繰り返してきました。それは、家庭には、家庭教育があり、家事の教育は子供の人格形成にとっておおきないみがあるからです。・・・宿題が親子の関係の破綻を引き起こしていることにもなります。これが宿題全廃論の大切な理由です。・・有能な先生は、(一人一人の子供について考えてみるとその子が伸びるような宿題はそれぞれの子供によって違ってくる)と言うのでした。ところが、宿題を次々出す先生は、単に分量多く勉強すれば、それだけ力がつくものと思っています。その思い違いが勉強嫌いにしていることが少なくありません。・・・それに気づかすに宿題を多く出す先生は、親たちからの要望で書き取り何百字とかドリル何枚とかいった形で宿題をだします。それが、子供の自発性の発達にブレーキをかけることになっていますし、母子間の情緒的な関係の破綻につながっています。・・・子供を教育の荒廃から救うためにも家庭教育を充実させるためにも宿題はほどほどにして欲しいと教師に要望する親たちになって欲しいのです。さもないと、こどもの人格形成を歪める事になります。」
    個人的には宿題に関して言うなら上記に賛同してます。

    悪法ならば守らなくてよし、でしょうか。悪法を避けるための手続きを踏むことはできないんでしょうか。>

    この引用を読んで戦時中のことを考えました。
    国が戦争に行けといわれたら、
    お国のためといっていた。行きたくないといえば、非国民。。。
    現代は、皆がやるからやるではなく、本当に必要ならやるでもいいのではと考えます。

    こどものうそについて、お知りになりたいのでしたら、400986でお知らせした本をお読みになるといいですよ。
    こちらに乗せると長くなりますから。
    子供を親がしていくのがうそとおしゃるのなら、夏休みの宿題工作、絵、作文などはどうですか?
    親掛かりなところがおおいことでしょう。それは、本人だけで仕上げたというのでしょうか?
    私はいつも不思議に思っていました。
    読書感想文、作文、絵など、コンクールに出される時、学校の先生が手直しするって言う話も聞いたことがあります。
    その時、大変疑問に思いました。その手直して賞

  4. 【401113】 投稿者: ひなた  (ID:3NK8BAPA.8Y) 投稿日時:2006年 07月 05日 09:52

    糸山氏が立ち上げたどんぐり倶楽部には好意をもっておりましたが、
    宿題マシーンのことを知り、がっかりしてしまいました。
    子供のことを教える立場にある人には人格的にも尊敬できる人であってほしいと思います。
    自分の主張を通すためにはなんでもアリ、みたいな態度には感心しませんね。

    親が守ってあげるべきものさんの建築士の譬え、ぴったりですね。
    ひとりのおやとしてさんの姿勢、素敵です。

  5. 【401121】 投稿者: ?  (ID:2tXN6mZ0a46) 投稿日時:2006年 07月 05日 10:01

    数学教育研究会


    数教研は、子どもの知的好奇心に働きかける指導により
    知的発達を目指す学習塾です。


    ためすなら、水道方式。


    http://www.lekton.co.jp/

  6. 【401130】 投稿者: lemon  (ID:QJNDSBvtnQk) 投稿日時:2006年 07月 05日 10:04

    すみません。途中での投稿になってしまいました。
    続きです。

    その時、大変疑問に思いました。
    その手直しで賞をその子は貰ってましたから。

    うちは、下の子は、小一ですが、お味噌汁作る時は手伝ってくれますよ。

    知識も大事だけれど、一つ一つの日常を真剣に生きることを、親として子どもに伝えたいと思っています。やっぱり時間は毎日足りません。でもそれはそれで、明日はもっとこんなことしたいなって思って毎日過ごしています。 >

    とても共感します。素敵な一日になりますように




  7. 【401268】 投稿者: lemon  (ID:YXIK59S3qc6) 投稿日時:2006年 07月 05日 12:43

    もうひとつ子供の頃の経験ですが、私の通って高校は、とても頭髪検査の厳しい高校で、朝、登校時に荷物の中を調べる校門検査もありました。
    その中で、抜け駆けする人もいれば、きちんと守っている人もいました。
    見つかって叱られる人も、でも、今、母校では、そういった指導は一切なくなっています。道徳上の問題は、ある程度変更可能なんだって大人になって知りました。
    私は、子供の成長の中で、どうすればよいか自分で判断できるようになってもらえるように努力するつもりです。

  8. 【401286】 投稿者: 「どんぐり倶楽部」代表・糸山泰造  (ID:T7tdD1jyR3s) 投稿日時:2006年 07月 05日 13:07

    [400986]への返信です。
    >>私はこの「子供に親が嘘をつかせる」という道徳上の問題に関してどんぐり代表者の糸山氏の考えを是非ともお伺いしたいと思っています。
    ●道徳よりも子供の命(人生を楽しむための絶対学力)を優先します。逆に聞きますが、あなたなら「子供の命」と「道徳」のどちらをとりますか?
    ※「道徳」「嘘」の使い方には疑問ですが、一応返信しておきます。「全く触れてくれません」と言われたので返信しましたが「嘘をつかせる」ためにすることなんてあり得ません。一刻を争う時に車が殆ど通らない田舎道の信号が赤だからという理由でルールは守らなければいけないと言って信号待ちしますか?それが「道徳上の〜」ですか?今、教育はそれほどの非常事態なんです。

    >>悪法を避けるための手続きを踏むことはできないんでしょうか。
    ●手続きのアドバイスは掲示板でたくさんしていますよ。しかも個別に状況に合わせてね。

    >>子供たちに対して私たち親がまず教えてあげなくてはいけないことがあるのではないでしょうか。
    ●その前に「子供を守る」ことを考えなければならない時代になってしまったんですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す